• 締切済み

職場恋愛の彼と大喧嘩。明日出勤するか悩んでいます。

職場恋愛の彼と大喧嘩しました。明日出勤するか悩んでいます。 彼は上司、私は部下の関係です。 喧嘩の内容は、同じ職場の女性の勤務態度に関してです。 その女性は自分のやりたいように動き回り、時には私の仕事を横取りするような事もする人なのですが、話せば良い人なので、どうしたものかと対応に困って上司である彼に相談した事がありました。 しかし彼は、彼女の自由な行動を容認しているようで、なんとなく納得いかずに自分の中で消化しようと悩んでいたところ、 つい昨日、彼とその女性が二人きりでフロアで作業していた事が判明して、糸が切れたように我慢していた言葉を激しくぶちまけてしまいました。 そうしたら、自分のミスにすら気づいてないで偉そうな事言うな、お前の仕事の尻拭いをしてくれてる人が居ることを知っておいた方がいい。と怒られ そんな事言われたら私は何も相談できない。私は何も意見しちゃいけないのか?等色々と文章を送ってしまい 彼から、じゃあもういい。さようなら。と言われてしまいました。 彼は喧嘩になるとすぐさよならを言う癖があります。 また、先日別件で喧嘩中に職場で会った際には、ダンボールを蹴ったり物に当たったり、私に対して冷たい態度をとったりしていました。 明日、彼と私と例の女性が出勤なのですが、仕事に行くか悩んでいます。 私がいなくても業務に支障はきたさないのだから休んでしまおうか・・・と思う自分と、社会人なのだから仕事は仕事と割り切って業務をこなしにいくべき。と思う自分で葛藤しています。 彼と会ったときに、前のように物に当たるのではないかという恐怖もあります。 正直私自身、仕事に集中できる自信は今のところないです。 皆さんならこんな時どうされますか?

みんなの回答

回答No.11

社会人でしょ ちゃんと出勤しましょ つまらない事で自分の評価下がっても 良いんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1149/6945)
回答No.10

仕事とプライベートはわけましょう。 彼は貴方とのことを悩んでも、仕事を休んだりはしませんよね? それが貴方と彼の違いです。 「さよなら」と言われたのですから、別れた元カレだと貴方が腹をくくりましょう。 仕事はする。 元彼は上司でしかない人。 ひっそり職場恋愛できる、二人ともそんなタイプでは無いという事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1816)
回答No.9

だから、女性は駄目なんだと言われるのです、貴女は、別の女性が、その彼、上司としごとをしていた、その光景をみて、嫉妬した、そして、貴女のミスも他の人が、カバーしていてくれたと言われ、頭にきた、それわ、確かに貴女のミスをしたものを、別の人がカバーしていたのでしよう、貴女は好守混同をしています、仕事場に、恋愛関係を持ち込んでいます、他人からみたら、貴女の甘えしか取れないと、思います、 貴女は、彼が上司だからと、少し甘えて、いませんか、また、職場と貴女の仕事は、やはり分けるべきだと思います、だから女わと、言われる事になるのですよ、また、今一度、彼との距離、マンネリ感を見直し少し頭を一度冷やしましょう、 職場恋愛禁止といわれますよ、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.8

>皆さんならこんな時どうされますか? 部下と上司が恋愛関係になると、何かと気まずい事が生じる事は、初めから分かっていた事でしょう。 そもそも、貴方の会社は社内恋愛禁止等の規則があるのでしょうか?そのようなルールは無いというのであっても、あまり好ましいとは思えません。そんな中、同じ職場の勤務態度の事について、貴方がどうのこうの言う事はNGだと思います。同じ職場の女性があなたの仕事を横取りするのはNGですが・・・ >正直私自身、仕事に集中できる自信は今のところないです。 そりゃそうでしょう。あなたの彼、つまり上司もそうでしょう。 仕事に行きにくくなっている貴方自身が墓穴を掘っています。 今回の件ではっきりした事は、いずれ、貴方と上司の恋愛感情がバレ、お互い左遷させられる可能性もありますね。 部下と上司が恋愛関係である以上、トラブルが今後も生じる事は目に見えています。 なので、このまま関係を続けた方が良いのか、上司にお話ししてみましょう。もしくは、貴方が別の部署に異動できるのなら、その提案をしてみましょう。お互い関係の無い部署で、働き、恋愛は続ける、そうなら、円滑に恋愛関係が進むケースもあります。 もし、このまま同じ部署で上司と部下の関係が続くようなら、仕事に支障を来しかねない、恋愛関係は辞めた方が身のためです。 正直仕事に集中できる自信は無いですと言っていますが、それは貴方自身が上司と恋愛関係にあるからですよ。恋愛関係ですから、お互い言いやすい、つまり仕事上の不満も言いやすい関係です。上司も同じです。仕事に集中できない、貴方に何事も言いやすい関係であるが故、ストレスが溜まり、ダンボールを蹴ったり物に当たったりしているのです。 つまり、2人で墓穴を掘っていますね。恋愛関係は解消するか、どちらかが違う部署に異動される方が宜しいでしょう。 恋愛どころではないと思います。このままであれば、会社に迷惑を2人でかけてしまいます。上司と部下で恋愛関係になると、職務に支障が生じると、最初から気づかなかったのでしょうか?また恋愛関係にも支障を来すでしょう。この際、けじめをつけるべきです。 出勤してください。逃げても何も前に進まないので。このままでは、上司と部下である、貴方と彼、2人とも辞職されるようになる羽目になるか、貴方が辞めるようになるか、上司が辞めるようになるか、2人とも異動、上司か貴方が異動になる可能性は否定できません。会社の上層部に知られる可能性も高いですからね。 身から出た錆ですよ。

kumakiti1116
質問者

お礼

一昨日は仕事に行きました。 仰る様に、言いやすいが故に彼に甘えていた部分もあると思います。 半年ほど前に彼にやんわり不満を話したとき、同じ事があったら例の女性に注意すると言ってくれていたのに、数日前同じような事があった時何も言ってくれなかった!という思いもあり、大爆発してしまいました。 これからは彼の仕事について口出ししないようにしようと思います。 アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.7

喧嘩をしている途中でどうしても早くに話し合って解決しないと他の事に手が全くつかない、そういう状況であれば休んで話し合って、先に解決するのが良いと思いますが、喧嘩は物別れでも一旦は終わって、その時間は話し合いをすることもなく、解決に向かうこともなく、ただ自分のわがままなクールダウンのために休むのはあまりよろしくないな、と個人的には思います。 彼を見ると腹立つようなところもあるのかもしれませんが、仕事は仕事と割り切れないなら社内恋愛は辞める方向でないとお互いのキャリア(出世しないとしても)にも影響が出ますよ。 逆に気分良く付き合えてる時でも仕事中は仕事に集中して、恋愛のことは基本出さないようにしないと社会人としてはよろしくないと思います。社内恋愛禁止にしている会社があるのはそういうことであると思いますからね。 大喧嘩して、仕事に出たくないような気持ちにまでなるようであれば、それはもう別れる段階なのだと思います。

kumakiti1116
質問者

お礼

そうですね。 解決に向かうことなく、自分のわがままなクールダウンのために休む・・・仰るとおりです。 アドバイス頂いたように、一昨日は仕事に行きました。 喧嘩してるときでも、そうでないときでも、仕事は仕事として割り切ってやるべきですね。 この先どうなるかわかりませんが、これからの教訓にしたいと思います。 アドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20106/39856)
回答No.6

休むメリットは、大喧嘩のクールダウンを1日長く出来るという点。休むデメリットは、休んだ時間も結果的には大喧嘩のダイジェストシーンを頭の中で絶え間なく繰り返してしまい、更に次の出勤日が憂鬱になるという点。どちらを選んでもほぼ同じ。ただ、休んだ方が若干印象は悪い。今の彼の目線で言えば、あなたのその欠勤はただの被害者面だから。休む事で、自分がこんなにダメージを負っているんですよ(アピール)。私は被害者側なんですよ(アピール)。そんな風に受け取られる可能性は高い。もちろん休まずに行くのはそれはそれでしんどいけれど、お互いにガキじゃない。不毛なエネルギーを溜めながら過ごす位なら、しっかりメリハリをつけて過去形にして、これからの自分達に活かした方が良い。その部分でお互いに納得した方が収束は早まる。彼が一番イライラしたのはあなたが彼女という立場をちゃんぽんにしていた点。仕事の中にも彼女としての私を優先してという見えないアピールがとてもうざかった。あなたはその女子社員が嫌いで、彼は比較的良好な印象を持っている。幼いあなたはそれがとても気に食わない。自分はその女子社員に苦慮しているのに、むしろその女子社員の良ささえ感じている彼。それに対して自分の彼女としてのスペースも奪われそうになったと焦るあなたは想像以上に感情的になった。仕事の中に「彼女」を混ぜ混んできた事に対する苛立ち。上司に向き合っているようで彼氏に向き合っているあなた。その部分でメリハリを欠いている点も彼には気になった。どうしても上司を上司として見れないあなた。特に異性と絡むとそれは上司では無く彼氏。そう感じるあなたは急に彼女メガネを装着して、巨大化し変身しようとする。職場に彼女という足元から感情的なものを持ち込まれる事への違和感。あなたからすればただでさえその彼女に対する扱い難さを理解してもらえず、しかもその彼女が結構彼氏から評価されている。そのもどかしさや苦しさの中で、あなたは職場での部下という目線と、彼の彼女という目線が区別出来なくなってしまった。その部分を先にあなたの方から触れて謝ると、意外にこの大喧嘩は短時間で決着がつく。彼が感じた違和感にあなたの方から先に触れる。そこに自ら踏み込んで非を認める事は、彼からすればそれ以上何かを言う必要が無い状態を生み出すから。混ぜるな危険。混ぜないようにしっかり使い分ける。その部分をしっかり受け止めたあなたの方が先に素直になる事は、後々の関係にとってはプラスになる気がするよ?大喧嘩の余韻を引きずって個人的に自滅するのは自由だけど、まさかの時にこそ、真のその人が見える。大事な時に彼が望むような行動や態度が選べなかったという事が、後々のあなたの更なる印象劣化に繋がる事が無いように。後々のあなたが後悔しないように。こうして丁寧に書き込んでみたからこそ、改めて落ち着いてこれからの自分自身の出来る事を考えてみる事。あなたの愛する彼氏はちゃんとその点は見ているはずだから。大切にしてみて☆

kumakiti1116
質問者

お礼

ありがとうございます。 >彼の目線で言えば、あなたのその欠勤はただの被害者面だから。 の一言に、はっとしました。仰るとおりです。 休んでも何も解決しない。むしろ彼からも会社からも印象が悪くなるだけの自己満足なんだということに気付けました。 >自分はその女子社員に苦慮しているのに、むしろその女子社員の良ささえ感じている彼。それに対して自分の彼女としてのスペースも奪われそうになったと焦るあなたは想像以上に感情的になった。 これも本当にその通りです。彼女としてのスペースを奪われると勘違いして感情的になってしまいました。 一昨日はアドバイス頂いたように、仕事に行きました。 彼はいつもと違い冷たい対応で、心が揺さぶられる場面もありましたが、公私混合せずに最後までやるべき仕事をこなせたと思います。 出勤してよかったと思えました。 彼は、二人で作業する時は必ず私を選んで連れ出して、一緒に仕事しながら雑談したり、すれ違いざまに頭を撫でてくれたり、恋人同士としての行動が多かったので、私もそれに甘えていたと思います。 だからこそ、二人きりで例の女性と作業していた事が彼の私情を挟んだ行動のように見えてしまいました。 彼のせいだとは思いませんが、お互い公私混合していた事と、私が不満を溜めすぎていた事、信じきれてなかったこと、考えが幼かったことなど、様々な原因があったと気付けました。 全ての言葉が刺さるもので、私の気持ちや彼の気持ちを深く考えてくださって本当にありがとうございます。 今週はもう出勤日がないので、来週直接謝ろうと思います。 >職場での部下という目線と、彼の彼女という目線が区別出来なくなってしまった。 この事と、感情的に言い過ぎてしまったこと。 この週末でよく考えて、言葉にしたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

そのような事象・現象が生じがちなので、 社内恋愛は、奨励しないんですけどね。 そうでなくても、 女性の職場では、日常的に、 スッタ & モンダが 起きがちなのです。 悩むのであれば、 この際、ステージを変えることも 検討しませんか。 アナタが問題を起こすと 彼の評価に影響するんです。 男をダメにしてしまうのです。 Adieu.

kumakiti1116
質問者

お礼

そうですね。 女性ばかりの職場なので、嫉妬羨望噂話、よく起きています。 私が彼の足を引っ張る事は避けたいです。 公私混合しない考え方に変えられるように、この週末でよく考えたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

仮に彼氏だとしても、上司が決めたことを貴方がとやかく言う権利は皆無です。 社風がどういった環境なのか存じませんが、職場に恋愛感情を持ち込むことを周りが了承しているのであれば休めば良いと思います。 そうでなければ、仕事は仕事、プライベートとは割り切ってください。 厳しい言い方ですが、できなければ退職も見据えることが必要かと思います。

kumakiti1116
質問者

お礼

そうですね。 私はいちパートで、上司である彼にとやかく言う権利は無かったと思います。 以前例の女性の件でやんわりと相談してみたとき、次同じことがあったら注意すると言ってくれたのに、先日同じことがあった時に彼は何も言わなかったので、あのときの言葉は何だったのか・・・と思う自分も居ました。 ですがそれも、私が彼の立場を理解していなかったからここまで感情的になってしまったんだと思います。 私は視野が狭かったのだと思います。 一昨日は仕事に行きました。 彼は冷たかったですが、仕事に行ってよかったと思えました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10617/33353)
回答No.3

当事者には当事者なりの言い分と事情があると思いますが、そんなことを何も知らない他人は「痴話げんかでいちいち仕事を休むなんて勘弁してくれよー」って思うことは逃れられないです。 職場内恋愛の問題点はそこですね。ましてや彼氏とのその女性が不適切な関係にあったとかならまだしも、職場で一緒に仕事をしていたところを見てブチ切れた、となったら、世間は「仕事とプライベートも分けられない面倒くさい女の子」と認識しちゃうんじゃないかなと思います。 他人なんて表面だけ見て思い込みで適当に判断するんですよ。芸能人の恋愛スキャンダルなんて全部そうじゃないですか。

kumakiti1116
質問者

お礼

>「痴話げんかでいちいち仕事を休むなんて勘弁してくれよー」 仰るとおりだと思います。私も他人だったらそう思ってしまうと思います。 普段彼は会社ですれ違いざまに頭を撫でてくれたり、二人作業のときは必ず私を連れ出して雑談しながら仕事をしたり、私に限らず気に入った人を手元においておきたがる傾向があるので、例の女性と二人作業していたのもそういうことなのか?と勝手に妄想してしまった事と 以前例の女性の件でやんわり彼に相談してみたときに、同じことがあったら注意すると言ってくれていたのに先日同じことがあった時に注意しなかった事など いろんなことが重なってブチ切れてしまいました。 仰るような面倒くさい女の子なのは間違いないです。 表面だけ見て思い込みで判断していたのだと思います。 もっと考えすぎない意識が必要なのかな。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率48% (545/1119)
回答No.2

> 私がいなくても業務に支障はきたさないのだから休んでしまおうか 本当に、業務に支障がないのでしたら、お休みされたら、とは思います。 > 仕事に集中できる自信は今のところないです。 本当に、仕事に集中できない、ということでしたら、なおさらですね。 そのような状況でいられても同僚も困りますね。 ただ、正直、私が同僚だったとしたら、痴話喧嘩で仕事に影響がでると、「どっちも勘弁しれくれよー」とは思うでしょうね。

kumakiti1116
質問者

お礼

一昨日は仕事に行きました。 仕事に集中できる自信もなく、彼のいつもと違う冷たい対応に心が揺さぶられる場面もありましたが、感情を仕事に持ち出すことなく最後までやり切れたと思います。 仕事に行かなかったらきっと後悔していたと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場で泣いてしましました。明日はどんな顔して出勤すればいいんでしょう・・・

    職場で泣いてしまいました。 仕事でミスをして、「ひとりで抱えないで」、「あまり気にしないで」 とやさしい言葉をかけられると、張り詰めた気持ちがふっと切れてし まって・・。 自分のふがいなさともうすく30歳なのに・・・という気持ちで。 同じような経験をされた女性はいますか?職場で涙をみせてしまうのはやはりやばすぎますよね? それと、あしたどのような顔して、出勤したらいいんでしょうか。 平然といつもどおりなのか、泣いてすみませんっと言った方がいい のか。 職場は30代、40代の男性が多く、私より年下の女性の方もいるのに・・ 

  • 明日、出勤するのが怖いです。

    いつもアドバイスを参考にさせて頂いています。現在、派遣として勤務しています。 悩んでいるのは派遣先のことです。現在、私が携わっている業務は心の病を抱えた男性、いい加減な上司、今月で退職する契約社員の女性2名と後任として入社した同じ派遣元のスタッフ2名と業務をしています。私自身2月下旬、仕事中に吐き気がし午前中(AM10:30)早退し病院に行ったところ「軽いうつ病にかかりかけている」と診断され、軽い睡眠薬、吐き気と胃腸を整える薬を処方され「転職活動をした方が良い。」と言われました。その次の日は出勤しましたが、その次の日は朝起きれなくなり休みました。その後、病院で処方された薬を飲んだり、仕事中に涙が止まらなくなったり、辞めたい気持ちが抑えられなくなったりして業務を続けてきましたが、今週水曜日、契約社員2名の女性が同日に休んだり(2月も有りました。)心の病を抱えた男性(今月から業務に携わっていません。)の業務量のことで、体調が悪くなりAM10:30に「もどしそうなので早退します」と言って早退しました。(派遣元には「生理痛」と言いました。)木曜日、出勤しようとしたら足がすくみ出勤出来なくなり休みました。(派遣元の営業は心配し連絡を入れてきましたが。)本日は休みですが、明日出勤すると思うと不安で憂鬱で泣きたくなってきます。業務中に上司やその上の上司に呼び出しをされると思うと恐いです。明日出勤するのが不安です。呼び出しされた時の対応等どうすれば良いでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 上司と喧嘩してしまって・・・

    初めましてame30と申します。 歳は19歳で地元を離れ一人暮らしをしています。 自分はアルバイトに近い感じで仕事をしております。ですがその職場のバイトは将来につながる大切な仕事なのです。 (むしろ修業に近い感じです) なのですが1週間前に上司(師匠的な)の嫌味などに耐え切れず口答えをしてしまい、喧嘩のようになりまして その日から気まづくて出勤できません。 今日も朝行こうとは思い外にでたのですがいけませんでした。 明日は必ず出勤しようと思っています。 ですが 上司本人になんと謝ればよいか、会社の人になんと謝ればよいか、がわかりません。 どんな感じに出勤すればよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 職場恋愛で別れて…

    職場恋愛で別れて…、仕事上で露骨な嫌がらせをされると、とても腹が立ち、顔を見るのも声を聞くのも嫌です。 自分の好きになった相手はこんな人だったのかと思うとがっかりもしますが、自分にも腹が立ちます。 それに、一方的に職場の何人かに話したようで、自分が悪者になっています。話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑してしまいます。しかも都合の悪いことは話さずに…。 上司も聞いたようで、喧嘩両成敗ならまだしも自分だけ仕事に影響すると悔しさで涙が出てきます。 プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。 腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、仕事上での接点があり、そんな態度だと、腹が立ってしまって…。それに職場で同僚や上司に、一方的に自分が悪いように話されて…、悔しくて情けなくて涙が出てきます。 なぜ、こんな風にこじれてしまったのか。悲しくなります。 しばらく、こんな状態が続いています。 みなさんだったら、こんな時どう対応しますか?  こんな経験ありますか?

  • 職場での恋愛

    同じ職場で同僚から友達としてつきあっていた人がいます。その人を好きになり気持ちを伝えて、「うれしいです…」と言ってくれたのですが、結局はつきあうことはできませんでした。その後、行き違いや誤解からけんかになり、避けられるようになってしまいました。あんなに好きだった相手なのに、そんなことをされるとものすごく腹が立ってしまいます。避けられるととてもつらくて、結局自分も相手を避けるようになってしまいました。はっきり言って顔も見たくなければ、挨拶もしたくなく、もう二度と関わりたくない。 仕事上で露骨な嫌がらせをされたり、一方的に職場の何人かに話したようで、自分が悪者になっています。話すことは相手の勝手かもしれませんが、ペラペラ話した相手に対して、とても腹が立ち、軽蔑してしまいます。しかも都合の悪いことは話さずに…。上司も聞いたようで、自分だけプロジェクトからはずされて、悔しさで涙がとまりません。プライベートなことを仕事に絡めるって最低です。 腹を立てるだけ損だし、無視して相手にせず毅然としていようと思うのですが…、仕事上での接点があり、そんな態度だと、腹が立ってしまって…。それに自分が黙っていることを良いことに、職場で同僚や上司に、一方的に自分が悪いように話されて…、悔しくて情けなくて涙が出てきます。自分に見る目がなかったのでしょうか。 自分の気持ちを整理して、どのように対応して行ったらよいでしょうか?

  • 明日で退職ですが仕事に行きたくありません。

    4月から就職が決まっているので、今の仕事は明日で退職予定ですが、もう行きたくありません。 私は昨日から体調が悪く、仕事に集中できないでいるとその勤務態度を上司になじられたので私が怒って帰りました。上司と気まずいのはもちろんですが、体調がよくならないこともあり今日はお休みさせていただきました。 あと一日ですが明日のことを考えると憂鬱です…。会社に置いてある自分の持ち物を持って帰りたいけど、上司と気まずいし、体調がまだ回復してないので、出勤できても仕事に集中できなくて職場の人に迷惑をかけることはわかっているので休みたい気持ちもあります。 こういうときみなさんだったらどうしますか?適切なアドバイスをおねがいしますm(_ _)m

  • 職場恋愛 好き避け

    観覧ありがとぅござぃます。 私には好きな人がいます。 職場の上司です。 互いに30代の独身です。 いつからか上司が気になり始め今では好き避けをしてしまう様に…… すれ違いざまに避ける、必要な事以外話しかけない、表情が固まってしまう。 本心とは真逆の言動になり、自己嫌悪…… 最近は鏡の様に上司も私と同じ態度になりました。 この態度は良くないと思いメールで ひどぃ態度をしてしまうケド…… 悪気はないと伝えました。 今まで些細な事で何度も喧嘩をしてきました。 時には私の副業終わりを待つと深夜まで眠気をこらえ、寒空の中を飛んできては一生懸命な謝罪を。 話したはずのなぃ私の好きなお酒を知っていたり 好きだろぅからと私が好むであろう音楽を焼いてきたり。 ホワイトデーには私の煙草を数カートンも。 吸殻を見たんでしょう。 知るはずもなぃ事を何故か知っている。 互いに喧嘩をしては毎回、上司は『何でこぅなるんですかね?何でだろ …』 今では何でだろ?どころか、表情も固く 私にだけ敬語。たまにタメ口。目を合わせなぃ、避ける。 他の人とは談笑。互いに全く同じ行動に。 私は意識し過ぎての好き避けですが 上司は好き避けなのか、嫌い避けなのか…… 恐らく、私の気持ちには少し気づいていると思います。 悪気はないケド避けてしまうとメールで伝えているので。 特に返信もなくです。 仕事の電話では顔が見えないせいか 互いに声がワントーン上がるくらいになるんですがね、本人を目の前にすると互いに仏像。 周囲からは不仲説が出るくらいです。 非常にシャイな方です。 関西出身なので明るく、よく他の人とは談笑して 時には悪ふざけもしています。 目は元々、どんな相手にも合わす事ができない方ですが。 職場では私にだけです。 この様な態度は。私以外とは楽しそぅにしています。 好き避けでしょうか? 嫌い避けでしょうか? 似た様な経験がある方、好き避けをしてしまう方など、男女問わずに意見を頂戴できたらと思います。

  • 職場恋愛は難しい…

    職場の上司(独身)Bさんについてです。 周りからは、すごく仲良くみられていて、 私たちのやり取りを痴話喧嘩だの、 別の上司が異動する時、Bさんと仲良くね とか、2人はどうなの?とか言われます。 でも、実際は…仕事を手伝ってもらった お礼のメールをしても返信はなく、 今日、珍しくBさんからメールがあったと思ったら 「電気消し忘れた〜消しといて〜よろしく〜」だけ。 悲しいです…。悲しすぎて、月曜日 出勤できるかわかりません…。 私のことは、どうでもよい、 なんとも思ってないってことですよね。 何かコメントください…

  • 明日の出勤が憂鬱です

    上司が私に対してだけ冷たい態度を取るので、出勤するのが憂鬱です。 他の人にはフレンドリーに話すのに、私に対してだけは堅苦しく話します。それも、ミスがあったり、他にミスを起こした人がいたときなど痛いところばかりを突いてきます。 ミスをして怒られるのは当然だと言われてしまいそうですが、それだけではありません。「朝、お釣りの返し忘れがあったから気をつけて。あなたもやりかねないんだから。いい!?気をつけてよ」等ということを威圧的で冷たい態度で言います。 とにかく冷酷という言葉がふさわしいです。そんな人とうまくやっていく方法はないでしょうか。お願いします。

  • 彼と喧嘩してしまいました(長文です)

    さきほど、彼と電話で喧嘩をしてしまいました。 最近彼は仕事が徹夜や休日出勤など激務で、疲れています。 働きすぎのせいか、ストレスもたまっていたり体の具合が悪いそうなのですが、病院にもなかなか行けず、非常に心配です。 彼はよく私に仕事の話や愚痴を言っていました。また体の具合のことも話してくれていました。 私は心配性な方で、彼に病院いきなよ、とか、上司に忙しすぎることを訴えたほうがいいよとかよく言っていました。 ただ、あまり細かく色々言われると嫌がる性格で、「少しうるさい」「病院も行けるものならすぐ行っている、仕事でどうしたって行けないんだ」「自分の体のことは良くわかってる、本当に体が参ったらちゃんと行く」と言われてしまいました。 多少私の心配が重かったんだと思います。。私も自分の態度が気持ちの押し付けだったと感じ、反省しています。 明日会って話す事になったのですが、どういう態度を取ればいいのか分かりません。何を言っても重いと取られてしまいそうで。 彼とはこれからも仲良くしていきたいです。 こういうときはどうすればいいんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • インフォボードを起動する方法について詳しく教えてください。
  • スクリーンセーバーの天気予報の地域を変更する方法について教えてください。
  • インフォボードを隠してしまい、起動することができない場合の対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう