• 締切済み

トヨタのCVT車のSレンジ

前はスポーツのことだと思って、峠の登りやスピードを出したいときに切り替えてましたが、今はそこまで勾配のきつくない下り坂でエンブレを効かせるために切り替えてます。 今でも正しい使い方を知りません。教えて下さい。

みんなの回答

  • CBGB109
  • ベストアンサー率23% (118/502)
回答No.4

Sはエンジンブレーキを効かせるケースには使いますが、同時に加速させたいときにも使います。 要するに1段落ちたギア比で走る事が出来ます。

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.3

それでいいと思います。 スポーツモードと考えれば下りでも良くエンジンブレーキが利くし、下りカーブ出口の加速でもアクセルの応答が敏感になりますね。 4速オートマチック車ではオーバードライブOFF(3速まで)が付いていましたが、それと同じ感覚で下りなどのエンジンブレーキに使っています。 なのでフットブレーキは殆ど使いません。

回答No.2

 多分次の事はご存じだと思いますが,念のため……  CVTは入出力のプーリーの幅を変えて変速しています。発進時は入力側のプーリの(幅が最も広くなり)有効半径が最小,出力側のプーリは(幅が最も狭くなり)有効半径が最大で,いわゆるローギア状態です。平地での高速巡航時は入力入力側のプーリの(幅が最も狭くなり)有効半径が最大,出力側のプーリは(幅が最も広くなり)有効半径が最小で,いわゆるトップギア状態です。  ほぼ真っすぐな登坂時はアクセルを踏み込むため,プーリ幅を自動で変えて必要な変速(いわゆるシフトダウン相当)を自動で行いうので,Sレンジに頼ることはありません。  下り坂では,Dレンジでスピードが出過ぎてしまう場合があります。その際に強いエンジンブレーキが欲しいと思うときにSレンジを使います。  しかし,登りでもSレンジが必要な場合があります。それは,急カーブの連続する登坂路です。カーブの入口でアクセルを緩めるとシフトアップしてしまい,カーブの出口でアクセルを踏み込むと再びシフトダウン……。この不要なシフトのアップダウンをしないように,Sレンジを使うとスムーズにかつCVTに負担をかけずに走ることができます。  つまり,Sレンジは入力側の有効半径をあまり大きくならないように制御し,Bレンジはそれをさらに強調したもので,多分ほとんど最小に近い状態で保つ(ほとんどローギア)にするものでしょう。  また,巡航中に間違ってSに入れてもいきなり低速状態にしないで徐々に変速するようになっているかも知れません。CVTを守るためです。歯車ではないのでこのあたりは色んな芸当(制御)ができるのですね。 (昔我が家に合ったヴィヴィオのECVT車の取説に書いてありました)

回答No.1

使い方は合っています。 トヨタ系のCVTにはSレンジも存在します。これはスポーツのイニシャルに由来しており、説明書の表記を見ると「スポーティな走行、坂道や山間地などの走行」時に利用すると書かれています。実際に使ってみると、エンジンブレーキの効きがBレンジより弱めに感じます。 https://car-me.jp/articles/12863

関連するQ&A

  • 下り坂のエンスト?

    下り坂のエンスト? 教習所に通っていて上り坂は何とか出来るのですが、下り坂になったらクラッチつないでアクセル踏まずにエンブレをかけながら下るみたいなんです。 自分はいつも下り坂になるとエンストしそうに(ガタガタしそうに)なり、クラッチを切ってブレーキで調節してしまいます…。 勾配な下り坂でエンストすることってないのですか?? エンブレを使わずに下ると、仮免の時に減点になるみたいなので… ちなみに上り坂で速度を少しあげ、登った平坦な道はアクセル踏まずにクラッチを切って惰力走行で行き、下り坂になってもアクセル踏まずに徐々にクラッチをつなぐ方法でいけますか?? 分かりにくいかもしれませんが、上り坂を登ったら一切アクセルを使わないというやり方ですが…

  • ホンダマルチマチックS+7スピードモードについて

    車を乗り換えたのですが今まで6速MTだったせいか? この不思議なATの使い方がイマイチわかりません。 普段はDレンジで無段階変速CVT、スポーティに走りたいときはSレンジで無段階変速CVTスポーツモード。 そんじゃステアリング脇にある7スピードモードメインスイッチで7速オートシフトモードってなんですか? Sレンジに入れてるのと同じ事なのでしょうか? また、昔のATは下り坂でどんどん高ギアに入ったと思うのですがこのホンダのはきちんと低ギアに入れてエンブレ効かしてくれるのでしょうか? フィットなどで巧みに使いこなしてる方、詳しくお願いします。ちなみに僕のはアリアです。

  • 日本三大急勾配

    奥羽本線・板谷峠、信越本線・碓氷峠と、もう一つを、鉄道路線の日本三大急勾配と言っているようですが、そのもう一つは何ですか? あと、昔、信越本線・碓氷峠を登る時は、気動車EF63が先頭に立ち、前に進む(上へ登り)、下る時は気動車が後方に位置し、前に進む(下へ降りる)方法だった話を聞きました。そうしないと、急勾配な為、降りる時の制御が聞かないそうな理由も聞きました。 その真偽と、スィッチバック方式のように何か名前でもついていましたか?を教えてください。

  • 自転車でクルマと同速で走ってもいいですか

    僕の持ってるロードスポーツ自転車は下り坂だと60キロぐらいのスピードが出ます。 速度制限50キロの国道の下り坂でクルマと一緒にそれぐらいのスピード出して車道を走ってもいいですか。 違反か何かになるのですか。

  • トヨタ

    これからスポーツ走行をはじめようと思っているのですが サーキットや峠などでドリフトをしながら車をながしたりいろいろな 技術を身につけたいのですがやはりそこでも運転の基本的な事を覚え さらに上達する上でやはり一番最初に乗っていたほうが良い車を教えてくださいff車かFR車かなど色々な事を総合的に考えてこれまでサーキットや峠などで走っていた方など宜しくお願い致します。ちなみに 来春から整備の学校にかよいます。それとトヨタ車限定でお願い致します。

  • Nレンジの使い方

    ある日、下り坂で信号待ちをしてると助手席に座ってる父が[下り坂の時はNに入れておくといい、Dだとうっかりブレーキから足を離してしまって下り坂だから車が進んで前の車にぶつかりかねないから…]とDからNにシフトチェンジして[下り坂で信号待ちの時はこうするといい]と言ってたんですが使い方としてはどうなんでしょう? いつもは一人で乗ってるので下り坂の信号待ちでもDのままブレーキをしっかり踏んで変わるのを待ってるんですが、言われてからそれを実行してたら発進の時Dに戻すの忘れてアクセル踏んでしまいエンジン空ぶかししたことが1回あって戻し忘れがあるからやんない方がいいのかも?って… 下り坂での信号待ちとかでNに入れたりはしないですよね?Nの使い方としてはどうなんでしょう?ネットで調べると緊急時にしか使わないとか書いてあったりするし… 車は26年製のATです。

  • トヨタ86の広告について

    今年の夏ごろにベストカーの裏表紙にトヨタ86の広告がありました。 内容はスポーツカーに乗れば仲間が集まり その仲間とあそこの峠を攻めようとか バカばなしをしたりとか・・・・といったものです。 ここでお聞きします。 ソースがあればぜひお教え下さいませ。

  • 自転車で車を抜くと

    ロードスポーツの自転車で下り坂でスピード出すと車より速くなる場合があるのですが、車を抜くと何か違反になるのですか。 罰金とかあるのですか。

  • 紙コップに水を入れて練習

    紙コップに八分目まで水を入れてヤビツ峠を走ってきました(初めてのヤビツ峠) 意外とまったくこぼれず、帰りは九分目まで入れてヤビツ峠を通らず帰ってきました。 水の量はおそらくこれ以上いれると運転が上手くても登りや下りの傾きでこぼれてしまいそうです。 行きも帰りもこぼすことなく帰ってきたのですが 紙コップに水を入れてこぼさず運転するのは簡単? 車はwishに乗っています。 紙コップに水を入れての練習はスポーツカーにしか大した意味がないのでしょうか?

  • エンブレとフットブレーキ、どっち?

    僕の車はcvtで、dの下はlしかありません 取説には、急な下り坂でのみlを使うようにとあります 急な下り坂が、どの程度なのか分からないし、急勾配でなくても距離が長ければ当然スピードはでるので減速しないといけないですが、同時にフットブレーキ踏み過ぎによるベーパーロック現象も怖いです 考えられるのは、 ・とりあえずlに入れる ・すぐにベーパーロック現象になるわけじゃないからフットブレーキ どっちが正しい?