• 締切済み

正社員を辞めさせるのは難しいですか?

経営者の方や人事に詳しい方などにお伺いしたいのですが、正社員を辞めさせることは難しいと聞きますが、 実際そんなに難しいのでしょうか? 私は目立って悪いことをしていないのに辞めされた人を数名見ました。 大企業は監視の目が多いので難しそうですが、 数名でやっている中小企業の場合割と簡単に出来るものなのでしょうか? 転勤を命じたり仕事を与えないなどで自主退職に追い込む例は知っていますが、 その他、辞めさせる手はありますか? これからはパワハラ対策の法律でそういったことがしにくくなるのかなあ。

  • iis032
  • お礼率30% (189/624)

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.2

>私は目立って悪いことをしていないのに辞めされた人を数名見ました。 解雇には「普通解雇」と「懲戒解雇」と「整理解雇」の3種類があります。 普通解雇は、解雇の1ヶ月前までに予告すれば可能です。予告から解雇までの日数が30日に満たない分は、解雇予告手当を支払います。 例えば、30日分の解雇予告手当を払えば「明日から来なくて良い」も可能です。 但し、普通解雇には条件があり「客観的に合理的な理由があり、社会通念上において相当と認められた場合」に限ります。 例えば「何度注意しても遅刻を繰り返す」など、懲戒解雇までは行かない素行不良などです。 ですので、合理性が無く、社会通念上において相当とは言えない場合「不当解雇」となります。 懲戒解雇は、横領などの犯罪、長期無断欠勤、経歴詐称、セクハラやパワハラなどを行った場合です。これらは、当然「客観的に合理的な理由があり、社会通念上において相当と認められた場合」にも該当します。 整理解雇は、経営難などで人員整理するための解雇で、要するに「リストラ」です。リストラは「労働者の同意」があって成立します(労働者が同意しない場合は解雇できません) このように、理由もなく「クビだ。もう来なくて良い」は通用しません。 ですので、理由もなく辞めてもらうには「退職願いを書いてくれないだろうか?」と、自主的な退職を「お願い」するしか方法はありません。 そして、書いて貰えない場合は、質問者さんが仰る通り「転勤を命じたり仕事を与えないなどで自主退職に追い込む」事になります。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8008/17113)
回答No.1

難しいです。誰が見ても納得するような理由がなければやめさせることはできません。 しかし従業員が無知なので、無理にやめさせても文句を言わない人が多いです。そういう状況なら簡単ですね。

関連するQ&A

  • 正社員か契約社員か

    現在転職を考えています。 待遇はほとんど同じで(社会保険有り、交全給、昇給年1、 賞与年2(契約社員の方は一応"査定あり"との注意書きはあり ますが))仕事内容もほぼ一緒です。 違いは大手企業か中小企業かという点です。 大手で誰でも知っているような企業の方がなにかと安心だとは 思うのですが、採用は契約社員。契約社員だけにいつ切られる か分からない不安が残ります。賞与もない年の方が多いのかも しれないし・・・ 一方中小企業の採用は正社員。現在大手企業に勤めていること もあり、正社員とはいえ制度や待遇に問題点がでてくるのでは ないかと漠然ながら不安です。 大手企業の契約社員か、中小企業の正社員か・・・ 「こういう視点で考えるといい」「同じような状況で私はこう 考えたから正社員にした、契約社員にした」といったアドバイ スをお願いします。

  • 派遣から正社員になるときの手数料

    派遣先から正社員にならないか誘われました。 派遣会社にも会社から言ったみたいで手数料の見積りを派遣会社がしているところです。 しかし調べてみたら手数料がめちゃくちゃ高いです。 派遣の年収の2割~3割が手数料になるみたいです。 年収350万の派遣だと70万~105万が手数料みたいです。ネットで調べた額は。 これ派遣から正社員になるのにめちゃくちゃハードル高くないですか? こんな法律あるんですね 国は正社員を増やしたいといいながら正社員になりにくい法律を作ってるんですね? 中小企業が中年を正社員にするのにそんな手数料を払うとは思えません。余程でなければ 国は正社員を減らしたいのでしょうか? でも厚労相は派遣から正社員にした企業には助成金を出してるし 本当に意味がわかりません

  • 大企業の契約社員vs中小企業の正社員 ※女性限定

    20代後半OLです。 ふと思ったのですが、ある程度の学力・経歴(優良四大卒とか 大企業就業経験がある方)を持つ女性の方って、 転職する際(新卒の就職ではないです)、中小企業の正社員より 大企業の派遣社員もしくは契約社員を選ぶ方が多い気がします。 少なくとも私の周りには多いです。 中小企業の正社員の内定を断って、大企業の派遣社員になった方もいます。(もちろん給与は正社員のほうが多い) これってどういう心理だと思われますか? という私自身も、50名程度の中小に行くくらいだったら、 派遣でもいいから大企業に行きたいな~とちょっと思ってるのですが(^_^;) 皆さんどちらに行きたいですか?

  • 正社員になると給料が下がってしまう

    長年ハケン社員でした。 正社員への転職(かなり狭き門なのは承知・・・)を検討しています。 私の能力だと零細~中小企業に入れればいいところ(いや、それも無理かも)でしょう。 そこで零細~中小企業の求人広告を見てみると17万~20万円の会社が大半で(しかもボーナスなし)、時給1600円以上があたりまえだった派遣社員時代よりも大幅に給料が下がってしまいます。 正社員は安定しているからいい、というけれども、この給料の大幅ダウン、また昨今では正社員でも定年まで安泰とは限らないご時世において本当に派遣から正社員に転向する意味はあるんだろうか?と思ってしまいます。

  • 正社員を増やせば税収が増えると思っている政府に疑問

    非正社員の比率が多いから、税収が少ない。 企業に働きかけて、正社員を積極的に入れるようにして税収を増やす。 上記のような政策があるとニュースでみました。 でも大いに疑問です。 私は正社員にこだわっていなかったのですが、 成り行き上そうなり、時給換算800円以下で働いています。 ボーナスも退職金もありません。 そういう会社多いですよね。 正社員を増やしても私のような人が増えるだけ、 給料の安い正社員が増えるだけに思えて仕方ないです。 ニュースでみていたのですが私のような意見を言う人はいなかったです。 (ニュースにでるような人に貧乏人はいないか、、、) 私の意見は間違っていますでしょうか? 企業に対して補助金を出すのだろうから、 たくさんの人員を雇い入れてパワハラまがいの方法で辞めさせて、 また受け入れる・・・というような荒稼ぎする企業もでてくるような気がします。

  • 派遣と正社員

    私は、中小企業(100人規模)で正社員として5年弱勤務した後、大手上場企業で7年間派遣社員として勤務しております。どうして派遣社員を選んだかと言いますと、正社員として働いていた時は、ボーナスはあっても寸志・有給あってないようなもの・残業代は出ない。5年弱勤務して、1年に1回昇給はありましたが、給料の手取りは\1000も上りません。もちろん産休育休制度はありませんでした。 今は、大手企業で派遣社員として勤務していて、残業代はきちんと貰えて、有給もきちんと取れます。いつ契約終了するか分かりませんが、契約終了でしたら失業保険はすぐ貰えるし、それでいいかな?と思っております。世間では、派遣社員はよくないと言われていますが、中小企業・零細企業の社員で働くより派遣ので働く方がいいのではないかと思っています。たまたま私が働いた会社がよろしくなかっただけかもしれませんが。。。こんな私の考えはおかしいのでしょうか?ご意見お待ちしております。

  • 派遣社員から正社員って・・・

    こんにちは。いつもお世話になります。最近、派遣会社に登録しに行った所、半年、1年後、派遣社員から正社員になれる所もあると言われたのですが、(派遣から正社員になる気は全くありません。)そこで少し疑問が沸きました。まず、派遣社員から正社員に採用する企業というのは私が見た所、中小企業、かなり小規模な会社が多いように思うのですがそうでしょうか??私の疑問として、派遣社員から半年程度働いただけで、正社員になれるなら大学出て、就職活動して、試験受けて入社した人と同じ会社で立場は正社員ってどう考えてもおかしいと思うのですが・・・どう思われますか??

  • 正社員警備員のボーナスについて

    正社員警備員のボーナスについて 中小企業の正社員警備員のボーナス は無い警備会社がほとんどだと聞きましたが本当ですか?

  • 正社員警備員のボーナス

    正社員警備員のボーナス 中小企業の正社員警備員のボーナス は無い警備会社がほとんどだと聞きましたが本当ですか?

  • 正社員→非正規社員→フリーター→生活保護などについて

    正社員→非正規社員→フリーター→生活保護などについて 一度正社員として就職して会社が倒産・リストラ・自主退職などの理由で上記のような最終的に生活保護とかにまで言ってしまうことはあるものなのでしょうか? できれば身近にこのような人がいるかたなど回答よろしくお願いします。 また、非正規社員に正社員から自主退職以外の理由でなってしまう人は現実にはいるものなのでしょうか? また、身近に生活保護になっていられる方がいましたら、生活保護になってしまう過程としてどのような場合があるのか具体例としてでも教えてもらえませんか?