【ふ】と【ち】のタイピング入力について

このQ&Aのポイント
  • 【ふ】のタイピング入力は【FU】で覚えるべきか、【HU】で覚えるべきか悩んでいませんか?
  • 【ふ】を【FU】で打つ場合、左手人差し指が動かす必要がないため、タイピングのホームポジションからスムーズに入力することができます。
  • 【ち】のタイピング入力は【CHI】で覚えるべきか、【TI】で覚えるべきか迷っていませんか?【TI】の場合は一文字少なくなるため、タイピング速度を向上させることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

【ふ】と【ち】のタイピング入力について

早めの回答よろしくお願いします。 今、タイピングの練習を続けてます。そこで質問ですが、【ふ】は→【FU】か【HU】 どちらで打つ事を覚えた方が早く打てますか? ローマ字の入力序列的には、 は行→は【HA】、ひ【HI】、へ【HE】、ほ【HO】 となるので、ふ→【HU】とするとハ行は全て【H】から始まるので順序良くていいと感じますが、【FU】で打つ方が良いでしょうか? 【FU】であればタイピングのホームポジションの左手人差し指が動かす事なくFを押せるので【FU】で覚えた方が賢明という理屈でしょうか? 皆さん【ふ】は【FU】【HU】どちらでタイピングされてますか?そしてその理屈とかメリットなど教えてください? また、同じように 【ち】→【CHI】か【TI】、 自分は【CHI】で覚えて入力してますが現実的には【TI】の方が一文字少なくてタイピング早くなる気もしますが、【ち】についてもどちらが効果的なのかアドバイスのほどよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K11Bolero
  • ベストアンサー率29% (98/336)
回答No.1

ホームポジションを守るという前提で、ふ=FU ち=TIで打ってます。やってみればわかりますが、ほぼ同時に押しても「ふ」や「ち」が出るはずです。右手の人差し指だけでTIと打つ場合2ストローク、CHIならCとHをほぼ同時に押したとしても2ストロークかかります。少ないストロークのほうが速くなります。

その他の回答 (1)

  • K11Bolero
  • ベストアンサー率29% (98/336)
回答No.2

#1です。訂正します。 右手の人差し指だけでTIではなく、HUですね。そこを間違えました。

関連するQ&A

  • ローマ字入力の方、ふ=FUと打ちますか?

    高校の時から、授業で習うカナ打ちに逆らってローマ字打ちなのですが 最近、Yahoo検定で、ふをHUと打つことが出来ず、FUと打ってしまい ミスをした事に気付きました。ローマ字の部分を見ず、ひらがなのふ しか見ていなかった為のミスなのですが、そこで初めて、私はふ=FU が一般的ではない事に気付きました。 は=HA ひ=HI へ=HE ほ=HOと打っているので、ふ=HU となるのが当たり前なのですが、何の疑問も持たずに、FUと打って いたのです。 直すよう努力してもいいのですが、他にもFUと打っている方はいらっしゃい ますか?もし、おられるなら、なぜHUではなく、FUなのですか? しょうもない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 「ふ」の発音について

    外国人です。「ふ」の発音に悩んでいます。その発音はFU、HU両方に似ているようで違う発音だと考えていますが、「フレンッド」の「フ」はFUの発音しか聞こえません。それは私の聞き違いでしょうか。 もう一つ、「ファスト」、「ファンタジー」などではちゃんとFAの発音がするんだと思っています。決してHAの発音ではありません(HAの場合では「ハ」をするようになりますので)。それなら、なぜFA、HAが区別されているなのにFU、HUが区別されていないのか私はどうしても分かりません。 どうか教えてください。

  • 「ふ」をローマ字で書くと

    ローマ字には 訓令式とヘボン式があり、表記が違うものもありますね。 それで、ヘボン式の方が、英語の発音にも近く、発音も性格に表わしていると言えるでしょう。 例えば、tiとtuは訓令式では「ち」と「つ」ですが、ヘボン式の法則から言ったら、「てぃ」と「てぅ」になるはずです。 さて、「ふ」は 訓令式では huですが、ヘボン式では fuです。 でも、fの音って 現代日本語では方言を除けば 使わない音ですよね。ですから、ヘボン式の法則から言ったら、「ふ」は fuよりもhuの方が 忠実と言うか正確だと思うんですが、どうして、ヘボン式では「ふ」はfuと表記されるのでしょうか?

  • 名前の英語表記「は→ha」なのに「ふ→fu」はなぜ?

    名前を英語で書くときに、ローマ字で書くと思います。 しかし、「は行」の「ふ」だけ、なぜ子音に「f」が使われるのでしょう?例えば、「ふみお」さんであると、「fumio」とは書きますが、「Humio」とはあまりかかないですよね。 は行であれば、  は→ha  ひ→hi  ふ→hu  へ→he  ほ→ho というようにhが子音になるべきなのではないかなぁと思い立ったわけです。 英語圏の方が「Hu」を発音すると「ひゅ」(?)のような音になってしまい、日本語に近い発音に近づけるための工夫なのでしょうか? それとも、氏名を英語表記する際の決まりごとが存在しているのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 日本語の “ふ” を皆さんどう発音しますか?

    「は・ひ・ふ・へ・ほ」の“ふ”の発音方法に関することです。“fu” と発音しますか?それとも “hu”と発音しますか?例に, (1)ふとん (2)ふんわり (3)ふ~ん (4)ふしぎ (5)お麩(食品) はどちらで発音していますか? 日本語の“ふ”はハ行で唯一アルファベットの“f”で書かれる文字なので“fu”と発音するのが正しいと思っていたのですがどうも人それぞれらしいので質問してみました。どうか教えてください。

  • Fについて

    日本語の五十音をローマ字表記する際、は行を見てみると、ha,hi,fu,he,hoという風に、「ふ」だけ仲間はずれになります(もちろんhuでも通じますが)(福山雅治や藤原紀香なんかを英語表記しようとしてみると頭文字がFになりますよね)。なぜそうなるのかわかる人は教えてください。 僕の予想では、f単独でも英語では「ふ」と読めるから(例:flash)、例外的にfを用いたのだと思います(誰がやり始めたのかはわかりません)

  • 「づ」と「ず」の区別について 入力変換の方法の疑問

    windows xpでは(他は調査していません)「づ」と「ず」の場合「du」と「zu」としなければ変換出来ません。更に 漢字で 「会津」と変換するためには 「aizu」としなければ、正しく変換しません。 「aidu」では 「合図」となってしまいます。そもそもこの区別は どこからきたのでしょうか?ヘボン式の場合も このような区別はせず 一律に「ず」「づ」は「zu」で 統一されています。それと「つ」が濁音になって「づ」になるのは分かりますが、必ず そうであると 判別がつかないものも、「づ」でないと 正しく 変換しません。逆の場合もあります。具体例は今だせませんが!「ぢ」と「じ」もそうです。  でも 一方では ヘボン式での書き方「chi」としても「ち」と変換するし、「ti」も「ち」です。「fu」で「ふ」だし「hu」でも「ふ」です。この場合はどちらでも、対応しますということかもしれませんが!  特に「づ」と「ず」の区別をするシステムの根拠はなんなのでしょう!

  • 「は」行のローマ字表記について

    50音の「は」行について はひふへほ のうち「ふ」だけなぜ 「H」でなく「F」なんでしょうか? 例 HA,HI,FU,HE,HO

  • ローマ字のSHI CHI TSU FUについて

    氏名や地名等の『し』の文字をローマ字で書くとSIではなくSHIと書くのはなぜですか? 他にも『ち』CHI 『つ』TSU 『ふ』FUについて、他の文字となぜ規則が違うのでしょうか。 どなたか、ぜひ教えてください。

  • ヘボン式ローマ字の「ふ」の表記について教えてください。

    ヘボン式ローマ字の「ふ」の表記について教えてください。 ヘボン式では「ふ」は "fu" ですが、なぜ "f" を使うことになったのでしょうか? ヘップバーンは "hu" だと human や humid のように「ヒュー」と発音するから短母音の「ウ」を出すためには "f" の方が良いと判断したのでしょうか? つまり、Huji、 Hukui、 Hirohumi などの表記を見せると「ヒュージ、ヒュークイ、ヒロヒューミ」のように発音すると思ったのでしょうか?

専門家に質問してみよう