• ベストアンサー

TRPGの二次創作ガイドラインについて

TRPGの二次創作ガイドラインについて質問です。 過去に公式ガイドラインを確認したところ、神話生物等のイラストをデジタル媒体で販売し利益を得ることは禁止されているとは確認致しました。 そこで、私がAという方が作った無料シナリオのNPCの立ち絵をイラストレーター様に有償でお願いするというのは、権利を侵害する行為にあたるのでしょうか? つまり、シナリオ自体にはTRPGの二次創作ガイドラインが適応されるのか、Aの利用規約に従うのか、どちらなのかということです。 分かりにくかったらすみません🙇‍♂️

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1090/2105)
回答No.1

 当たり前の話ですが、その二次創作ガイドラインを作った人・団体に聞くのが一番です。  その人がTRPG文化を広めたいと思うなら快く応じてくれるだろうし、自分のカラーや利益を守りたいなら断ってくるでしょう。  紛争を避けるのが第一ですので、自分だけで判断するのは危険です。お伺いを立てましょう。

関連するQ&A

  • 漫画をラフの段階で出版社に持ち込むこと。

    プロの漫画家志望の方は、持ち込みの場合、完成した原稿で担当の方に見せるのは 分かります。 シナリオ、脚本、小説、評論文、絵本などに近い表現。 絵の技術力よりストーリーテラーとしての表現媒体にイラストとかを挿入する作品は、 完全原稿でなくて、編集者の意見で推敲を重ねる為に 返ってラフの段階で持ち込んだ方が良い場合もありますか? 会社によるので直接お問い合わせするのが一番ですが、会社によって意見も違うでしょうし。 ジャンルは漫画に限りません。 例えば、翻訳家に意訳してほしいと問われた時、完成前に見せるとか。 商品のプロデユースをしてほしいと言う依頼で、概案の段階でクライアントに見せる。 ケースバイケース過ぎて、決まりはないと思いますが創作者の方のご意見をお聞きしたいです。

  • イラストの無断改変と損害賠償金額

    イラストレーションを仕事にしている者です。 以前、雑誌の為に納品したイラストが、私に無断で改変され 別の雑誌に数ページにわたって使用されている事が発覚しました。 出版元もその事実を認め、話し合いをしているところです。 仕事でのつきあいもありますし、お互い事を荒立てたくないので 金銭による解決が望ましいとの流れになっています。 現在、先方から具体的な賠償金額の提示を求められています。 そこでお伺いしたいのですが、こういう場合どのような計算方法で 金額を決めれば良いのでしょうか? こちらで考えている計算方法は A:通常の雑誌媒体用ページ単価x無断改変イラストのページ数=本来のイラスト制作費 B:無断改変・コピー(同一性保持権の侵害)による精神的苦痛の賠償費 合計賠償金額=A+B と考えています。いかがでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 這い寄る混沌の登場作品

    クトゥルフ神話物に出てくる這い寄る混沌の登場する作品を探しています。 小説、ゲーム、コミック、映画など二次創作以外なら媒体を問いません。 名前程度の流用でも構いませんので、ご存知の物があったら紹介してくださるとありがたいです。 自分の知ってるのは ラブクラフト全種(オリジナルですね) クトゥルー ク・リトル・リトル 妖神グルメ(主人公の名前がもじり) ワイルドアームズシリーズ エンジェルフォイゾン ファントムバレット アリシア・Y アスタロト 女神転生シリーズ 邪聖剣ネクロマンサー 秘神黙示ネクロノーム 邪神伝説シリーズ 這い寄れニャル子さん デモンベインシリーズ あとはウィキペディアの項目に載ってる作品 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97

  • TRPGをやってみたいのですが・・・・

    TRPGをやってみたいと思っているのですが、知識皆無で未経験者なので、何を購入すれば、どうすれば、何をしておけばというのが分からずにいます。一緒にTRPGをプレイしようと持ちかけてみた友人達も全員未経験者なので、知識ほぼ皆無という状況で、自分が持ちかけたということで自分がちゃんと引っ張っていかなくてはと思っていますので、色々と予備知識というか皆で遊べるようにしようと考えています。 プレイするにあたって注意すること気を付けることやっておくこと知っておくことなどはありますでしょうか? それと、とりあえず最初は購入するところだろうですが、何を買ってそろえればいいのでしょうか? 調べたところクトゥルフ神話のTRPGがあるというのを見たのでそちらのあたりで気になっていたりします。 御鞭撻よろしくお願いします。

  • 初めてのTRPG

    TRPG始めたいんですが無料でいいところありませんか?

  • TRPGって知ってますか?

    ふと、TRPGってどれくらいの知名度なんでしょうか? 私の中では、ごくまれに知っている人がいる。って程度なんですが、。 TRPGは、とーくあーるぴーじーで、トークなRPGです。 基本的なルールがあり、そのルールに基づいて、ゲームマスター(人)が物語・冒険を作ります。 それを集まった人たちが、基本的なルールにそって、自分のキャラを付くって、トークで冒険に出ると言ったものです。 また、必ずできる事以外は、サイコロの目によって判断させる事で、ゲーム性も高めています。 また、リプレイ集が出ていて、冒険の履歴が本にもなっています。 自由度が高く、ゲームでもなく、小説でもないおもしろさがあります。 私はTRPG自体の経験はなく、リプレイ集のみです。 小さなルールブックは持っています。 昔、小説を書くために、アイテムコレクションやモンスターコレクションを買いましたが、TRGPのもの(グループSNE)のものとは意識していませんでした。 知っている方は、年齢、性別を差し支えがなければ、お願いします。 知らなくって、回答して頂ける奇特な方は、TRPGの感想や疑問をいただければ幸いです。

  • TRPGって?

    タイトル通りです。 ゲームのジャンルの1つ、TRPGの「T」って何のことですか?単なるRPGとどこが違うのですか?

  • TRPG、なかなか楽しめません

    TRPGのリプレイ動画を見たのがきっかけで興味を持ち、2回ほどコンベンションに参加してみました。しかし「上手くできた!」「楽しめた!」という気持ちになかなか到れません。 最初1回目はTRPGに初めて触れるというのもあり緊張でガチガチになり、「次は何を言おう」「どうすればいいんだろう」と終始自分の事ばかり考えていて、他のプレイヤーの言動が全く頭に入っていませんでした。 2回目では前回の反省を含めて、他のPLの発言に注目するように。しかしそれはそれで「今自分が発言したらまとまってきた流れを壊すんじゃないか」「凄くトンチンカンなことを言ってしまうんじゃないのか」と不安でなかなか発言が出来ず。ようやく自分が発言できる場面になっても焦るあまり端的な言葉しか出てこず、他の人の助けにならない。挙句出目は酷いわで(これは運なので仕方ないのですが)正直活躍どころか、ひたすら周りの足を引っ張るだけで終わってしまいました。「私のキャラ、居なくて良かったんじゃ?」と終了時に思ったほどです。 一応配慮として初心者グループに参加させてもらったのですが、周りは初心者とは思えないほどロールプレイが上手で、機転も効いていました。周りが凄いのか、私のコミュニケーション力が低すぎるのか…。TRPG自体は面白いと感じるのですが、お荷物になってしまっている現状に「もう見る専門にして、コンベンションは参加しない方がいいのかな…」と思い始めています。 TRPG経験者の方に、何かアドバイスを頂きたいです。

  • TRPGやってみたいんですが・・・

    TRPGをやって見たいと思っているのですが、初心者なので色々よくわかりません。 ウィザードリィRPG復刻版か、D&Dをやってみたいと思ってます。 ネットで見ているのですが、いまいち何をそろえればいいのかわかりません・・・。 まずはじめるにあたって、このセットだけかえばとりあえずやってみられる、 というものはあるんでしょうか? 値段や必要品のそろえ易さなど、色々考えて買ってみたいと思ってます。 以下、知っている方がいれば教えて頂けると助かります。 ★ウィザードリィRPG復刻版(定価4500円くらいのやつです)は、本なのでしょうか? それともダイス、マップとかキャラクターの駒みたいなものとかが含まれているんでしょうか? シナリオブックのようなものも出ているようですが、 まずこのセットを買えばプレイできるんでしょうか。 調べても中身の画像とか出てこなかったので・・・。 質問ばかりですみません。 ★D&Dは色々な物が出すぎていてどれを選べばいいのかよくわかりません。 第4版スターターセットというものを買おうかなと思ったのですが、 これとは別にルールブックやシナリオのようなものも必要でしょうか? また、サプリメントというのは何のことなんでしょうか? プレイされている方、最初にこれ買えばいいんじゃないかというおすすめあったら 是非教えてください。 それから、プレイ人数は3人でも楽しくあそべるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TRPGは簡単に始められるんですか?

    TRPGはゲームマスターさえいれば、すごろくやトランプみたいに2、3分でルールが理解できて子供などでも気軽に遊ぶことができるものですか? それともそれなりの予備知識を必要として、説明書などをじっくり読む必要があるものでしょうか?

専門家に質問してみよう