• ベストアンサー

脱会した団体から訃報連絡

昨日の夜に私が平成27年3月まで在籍していた趣味のサークルの副代表から連絡があり、〇〇さんが今日の昼に亡くなったの、葬儀の場所・日程を知らせていきました。しかし、脱会して7年が経過しようとしています。亡くなった〇〇さんとは脱会してから一切付き合いもありません。街で顔を会わせたら挨拶を交わす程度でした。 脱会してから7年近く経過するのに、今さら訃報の連絡してくるのは非常識ではないでしょうか?現在でも在籍しているメンバーだけに連絡するのが一般常識です。副代表の行動は間違っていませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10557/33184)
回答No.5

訃報は知らせる術がある限りは知らせるのがお作法みたいなものですよ。質問者さんは退会したらもう関係ないって考えるようですが、亡くなったのならお通夜くらいには顔を出すのが礼儀だと考える人も少なくありません。というか、昭和ならそれがお作法でした。 もしその方のお通夜に会の人たちが来ていたら、質問者さんが「通夜にも顔を出さない薄情者」なんていわれかねなかったのです。人によっては質問者さんに対して「(亡くなった方に質問者さんが)世話になったんじゃないのか」と怒る人もいるでしょう。 で、それを質問者さんが自らの意思でお通夜に行かないならいいんです。でもそうじゃなくて質問者さんはそう思われたくないから訃報を聞いたらお通夜に行くタイプだったのに訃報を知らせてくれなくて、それで他の人から「あの人は通夜に顔も出さない」なんていわれたら私が恥をかく、なぜ訃報を知らせてくれなかったんだと怒るケースも世の中にはあるのです。 だから質問者さんがどういうタイプか分からないから、一応知らせてくれるだけ知らせてくれるのです。町で会ったなら挨拶くらいはするわけでしょ? 知らせてきてくれたら「そうですか。それは残念です。わざわざ伝えてくださってありがとうございました」というのがお作法だと思います。というか、そういうのを伝えても非常識とかいわれて怒られる時代なのか。なにが非常識なんだか分からない時代だな。 あと、他の方も指摘していますが「脱会」という言葉はその会から離れて縁を切った、みたいな仲違いして絶縁したような場合につかいます。内心はどうあれ表面上は円満に会を離れたなら「退会」という言葉を使います。そこの会を離れるときに届を出したと思いますが、そこには「退会届」とあったはずです。 脱会という言葉がないわけではないけれど、学校を中退するときも「退学」というのであって「脱学」とはいわないでしょ。あえて「脱会」と書くことによって「円満ではなく大喧嘩して辞めました」という意味を込めることはあると思います。私も最初はそう読みましたが、質問文全体から推測するにそこまで後味の悪い辞め方ではなかったように思いましたので。

decmo100
質問者

お礼

ありがとうございます。亡くなった方とは個々の活動をめぐり対立しました。他のメンバーとは仲良くやってきました。非は亡くなった方にありますが、私が折れる形で退会しました。ホンネとして、亡くなってくれて、おめでとうございます❗️って言いたいくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12246)
回答No.6

常識という言葉を踊らせてもあまり意味はないですよ。趣味のサークルでそこから抜けた人には関わりがあった人の訃報を連絡しないというルールの団体もあれば、一応連絡するルールの団体もある、というだけです。それぞれがそれぞれの常識に合わせて行動している。 連絡があったからといって、葬儀に出席しなければいけないわけでもない。行きたくなければ行かなくていい。どの行動をするかはあなたの常識に照らし合わせればいいのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17756/29658)
回答No.4

こんにちは 常識非常識というよりも 理由はいくつか考えられると思います。 一つは、自信の保身のためです。 何で知らせてくれなかった、知らせなかった と言われるのが嫌だから 後は、あなたにとって良かれと思った 小さな親切心からだと思います。(大きなお世話だと思いますが) きっと、 そうなんですね。知らせてくれてありがとう と思われると思ったのだと思います。 いずれにしても、知らせただけと受け止めて その後のかかわりは、ご自由だと思います。 あなた様が参列せずに、何か咎めらえるようなことがあれば 今はお付き合いもなく 義理は増やしたくないので。 と言ったらいいだけだと思います。

decmo100
質問者

お礼

ありがとうございます。どちらのリスクにも対応出来るようにの行為なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

念の為の連絡だと思われる。 「一般常識」と言われるが、訃報の連絡は(気をきかせてくれたり、ご遺族の意向等々にもよるが)、連絡先が判る範囲で且つ広い範囲に連絡をする場合もある。 故人の交友が広く、かつ慕われていたのなら尚更であろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

退会ではなく「脱会」とは、何かの宗教でしょうか? 一般常識では退会と言いますが、宗教がらみのいざこざならば、少しお気持ちがわかりますが、趣味のサークル程度の退会なら、訃報の知らせが来ることは普通のことです 私も十数年前に所属していたNPO団体から、当時の仲間が亡くなった知らせが、当時の仲間から毎年のように普通に連絡をしてきてくれます 今のようにLINEなどが普段遣いされていない時代での活動でしたので、連絡してくれることに感謝しています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7740)
回答No.1

貴方と故人とのお付き合いの程度は周囲の人には分からないでしょうから、親切に連絡して下さったのだと思います。 連絡を受けた貴方の行動は貴方が決めれば良いことです。 私は非常識とは思いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 在籍していたサークルでの訃報

    つい数分前に私が4年前まで在籍していたサークルの副代表から連絡ありまして、〇〇さんが今日の10時30分頃に亡くなりましたと連絡を受けました。しかし、私からしたら、誰?その人?と副代表に問いました。そしたら、私が退会して半年後に入会した方だそうで、お互いに面識はありません。更に副代表は、葬儀の日程・場所を教えました。私はちょっと待って!私に連絡する意味はあるの?きちんと人員管理はしているの?と語気を強めに指摘したら、そんな言い方ある?と、私に反論してきました。 会社でもそうだと思いますが、退職した社員に訃報連絡することはあると思います。退職(退会)した人の管理と言うか、時期を把握していないのか?今回のように、私の退会時期と、亡くなった方の入会時期を把握していれば、私に連絡不要なのは明白であります。どこの企業・サークルでも退職者・退会者の事は把握していないのでしょうか?

  • 逝去後にする訃報の作法について(不謹慎な部分あり)

    人が死んだ時に時に入れる連絡、所謂「訃報」についてお尋ねします。 (1)例えば急死であった場合等、故人が「亡くなってから」その事実を知らない誰かに訃報を伝えるとして、その時は「○○さんが亡くなりました」と言う用件以外には何を伝えるべきなのでしょうか? 自分では葬儀について、と思ったのですが、葬儀自体は大事な事とは言え、死と言うショッキングで悲しい事実を知られた後に事務連絡的な事をそのまま続けてしまうと相手方に「人が悲しいわショック受けてるわで打ちひしがれてる時に、何だ!」と思われかねないような気もします。 (2)しかし、だとしたら葬儀の日程の連絡と言うのはどの時点でするのが最も不躾でないのでしょうか。 不謹慎かつもしかしたら非常識な質問かも知れませんが、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 連絡が遅れてしまいました。。。

    2年前に入ったサークルで知り合った友人から、 「母が亡くなったので、実家にもどっています。しばらく落ち着くまでサークルには出られないので、代表の○○さんに伝えてください。」 と、本人から電話連絡がありました。 一週間後のサークルの時、その事を○○さんに伝えると、 「いつ?、葬儀はどこで?早く連絡してくれなきゃ弔電も打てない。」 と、困った顔をされました。 実家の住所はわかりません。 電話ではお悔やみらしき事を言ったのですが、友人がこちらに戻ってきたら、 ご霊前を包んだほうがいいのでしょうか? また、戻ってきた事を○○さんに連絡した方がいいのでしょうか? 葬儀から日がたっているので、ちょっと言いずらいのですが… 電話の時に、葬式の連絡先などを聞かなかった自分の非常識さに凹んでいます。 どなたかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 訃報

    私が数年前まで地元のコミュニティーFMラジオ局のボランティアスタッフをしていて、自分も番組を持っていました。私の担当番組のスポンサーだった自動車整備工場のオーナーが亡くなったのを今、新聞で知りました。お世話になった方ですが、ラジオ局のボランティアスタッフを脱会して約6年、スポンサーが終了して約8年経過しようとしています。葬儀に関しては分からないことが多いです。私が取るべき行動で妥当なのはどれ? (1)お世話になった以上、絶対に参列すべき事案である。 (2)ラジオ局から連絡が来る可能性があるので、とにかくラジオ局からの指示・連絡を待つ。 (3)私からラジオ局に連絡をして、指示を仰ぐ。 (4)知らないふりをする。

  • お祝い金請求された

    私が以前在籍していたサークルのメンバーHが勤務していた自動車整備工場から独立して自分で自動車整備工場を立ち上げたのを今月初頭の新聞広告で知りました。 それから数日後、サークルの事務局長から電話でHさんが自分で自動車整備工場を立ち上げたから、サークル・メンバー・元メンバーでお祝い金出そうと言い出しました。私の脱会後はHとは一切付き合いはありません。街で会ったら挨拶を交わす程度。お祝い金を出すのを断ったら、貴方は最低!元メンバーも賛同してくれた、貴方が出さないのは非常識、かつて一緒に活動した仲間でしょ!等と私を非難してきました。 仮にお祝いを出すとしたら、金額はいくらが相場なんでしょうか? お祝いを物で贈るなら、何が妥当なんでしょうか?

  • 町内の訃報のお知らせ

    町会から、町内の方の訃報のお知らせがありますが、お名前、式の場所、日程が、郵便ポストに紙1枚入っているだけです。 私は、最近、町会メンバーに入ったところなので、お名前だけを見ても、近辺200m付近以外だと、どこのどなたか?わからないです。 町内の訃報のお知らせは、どこの地域でも、お名前、式の場所、日程が、郵便ポストに紙1枚入っているだけのものなのでしょうか? 追伸 町会の名簿とか、個人情報の関係のためだと思いますが、、一切ないです。 従って、近所に連絡するのも、電話すら出来ない状況です。

  • 社外宛の訃報の通知文について

    総務担当者です。 社長のお母様が危篤状態となり、万が一に備えた準備をしております。 その中で、取引先に対する訃報の案内文作成を任されたのですが、四苦八苦しております。 ネットで文例を探してみたものの、ピッタリと当てはまるものが無く、自分なりに作成してみました。 訃報として問題ないか、ご指導頂けないでしょうか。 特に書き出しの「弊社 代表取締役社長 ●●●●の母 ●●●● 儀が」という書き方が合っているのかどうか不安です。 よろしくお願い致します。 -------------------------------------------------------------------------------                                            平成○○年○月○日 各 位                  訃 報  弊社 代表取締役社長 ●●●●の母 ●●●● 儀が去る平成○○年○月○日午前○時○分享年○○才にて逝去致しました。  ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます。  なお、通夜並びに葬儀は下記の通り営みます。                                 記  1、通夜           ○月○日(火)午後6時~7時       2、葬儀・告別式     ○月○日(水)午前10時~11時  3、場所          総合斎場 ○○○○                 東京都○○○○○                 TEL:03-×××-××××  4、喪主          ○○○○株式会社 代表取締役社長 ●●●●                                         ○○○○株式会社                                         東京都○○○○○                                    TEL:03-×××-××××                                      総務部 部長 ●●●● -------------------------------------------------------------------------------

  • 脱会後の問い合わせ

    私は平成27年3月まで地元コミュニティーFMラジオ局のボランティアスタッフをしていました。地元なんでリスナーとボランティアスタッフがお互いに顔を合わせると、あなたがラジオネームの〇〇さんだったの!とか、活動名△△さんはあなたなんだ!等の会話もざらで世間は狭いなとボランティアスタッフに加入したときはおもいました。 現在でも脱会から6年近くなりますが、未だにリスナーから、ラジオ局主催のイベント・ボランティアスタッフをやりたい等の問い合わせ・街で会ったら聞かれたりすることも。私は最初は脱会したのでラジオ局に聞いてくださいと回答していました。脱会しているのを知っていて聞いてくるので、何回かリスナーを怒鳴り付けて、ラジオ局に苦情が入り、ラジオ局の人間を激怒→出入り禁止にされました。ラジオ局は、脱会したとは言えども問い合わせ等を受けたら、ラジオ局に連絡するのは普通ではないか?ラジオ局の信用を失墜させるのですか?と私を一喝したので、私に問い合わせするのが、そもそもの大間違い、リスナーが問い合わせして当たり前!等と反論しました。ラジオ局がバカなのは、リスナーの苦情にウチでは脱会した人には注意出来ない位は言えないのが可笑しいと思います。たかが、1リスナーの苦情がラジオ局の信用を失墜させるなんてことは絶対にあり得ません。ラジオ局の売り上げに影響はないのにと思いました。

  • 葬儀の連絡

    先月、私の元勤務先の支店長が他界したと言う知らせが元同期のM君から受け、葬儀に参列しました。しかし、最近になって支店長の訃報の知らせをしたM君が葬儀に参列していないことが判明しまして、私はM君に抗議しました。知らせたあんたが葬儀に参列しないのは非常識極まりない、無神経も甚だしい❗️と私は怒りを露にしました。 M君は、葬儀の参列は、それぞれの任意での参列だ❗️参列する義務はない❗️と反論してきました。私の怒りは頂点に達し、電話を切りました。 一般的に葬儀の連絡してきた人は参列は必須ではないのでしょうか? M君から知らせを受けて参列した人は私を含めて7人いました。M君が葬儀に参列していないことに全員不信感を抱いています。

  • 数ヶ月後に知った訃報への対応は?

    もう昨年の事なのですが、知合いのご夫妻から 賀状欠礼の葉書をいただきました。 旦那さんのお父様が昨年初めに亡くなられたとのことでした。 実は、私の父が亡くなった十年前頃には仕事で頻繁に会う機会があり、 葬儀の際に香典を共通の友人経由でいただいておりました。 その後は、年賀状を交わす程度のやり取りになっており、 訃報のことも葉書をいただくまで知りませんでした。 寒中見舞いを兼ねてお悔やみの葉書は出したのですが、 香典をお届けしてないのが、1年近くたった今も気がかりです。 自宅はわかっているので、ご挨拶に伺おうかとも考えたのですが、 その方は長男ではなく、ご位牌などは別のご兄弟の ところにあるようなので、どうしたものかと思っております。 やはり、知らん顔でいるのは不義理なものでしょうか?

専門家に質問してみよう