• 締切済み

親が死んだらどれだけ悲しいもんなんですか

74歳の母が大腸がんだと発覚しました 尻を切除しなければならない程進行していて 余命数年だそうです 私は5年以上前から母の体にかなりの異変に気づいており 必ずすぐ病院にいくようしつこく何度も言っていましたが 全く母はいうことを聞かずこの有様です 本当に腹が立ちます 私は一人暮らししていますが なかなか精神病で働けなかったりして 借金が700万位あります 父親の介護をする気はありません 私はあくまでも 一人暮らしして働きたいのです 仕事が明日見つかりそうなのです お金をなんとかためて数年先には施設に 入ってもらいます 母の病院代も私が出さなければなりません 限度額適用認定証を取りにいってと懇願したのにも関わらず何が嫌なのか分かりませんが 言うことをききません 相当バカですね ガンも私が注意し始めた時に病院で検査しておけば こんなに進行せずに済んだ ガンにならなかったかもしれないのに 自分がまいたタネですね 本当に腹立たしいですね 悔しくてたまりません 勝手なことばかりして 勝手に寿命縮めて 借金残して死んでいくんですよ 借金は私が借りた借金ばかりでなく 親が借金したものもあるのです それくらいしっかり返しなさいよ といいたいです 私はADHDと精神病をわずらっており なかなか思うように続けて働けない状態です もう家庭が完全に倒れますねこれは 母は脳梗塞で動脈瘤もあります これも私が病院に無理矢理連れて行って発覚したのです このときも母は会社を休んだり病院にお金を使うのを渋って散々喚いてやっと連れていったのでした このとき親切な保健所の人が促してくれたのです その保健所のひとはいまは親の住む管轄の保健所から異動してしまっていません 限度額適用認定証があれば安く済むのに全く言うことを聞きません わたしもなんとか働いて借金をかえし 病院代も払い親孝行を沢山したいのですが いま現実的にできそうにありません 私は母が死んだら自分は生きていけないくらい 落ち込むと思います はっきり言って本気で自殺したくなる位です それだけ母が好きなんですね いまは全く悲しくないけれど 手術したら体力もなくなるだろうし 今までの元気な母の姿が見れなくなると思うと悲しいです 親が死ぬって全く想像できないけれど どのくらい悲しいもんなんですかね

みんなの回答

回答No.2

親子の絆は強いですね。お母さんに腹を立てるいっぽう死んだら自分は生きていけなくなると思っているわけですから。人間の生き死には運命です。病院に行く行かないも運命です。運命を受け入れましょう。人間のやれることには限度があります。あなたはいまその瀬戸際にいるのです。運命に抵抗するよりそれを受け入れましょう。それしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuhji2008
  • ベストアンサー率63% (12/19)
回答No.1

>私は5年以上前から母の体にかなりの異変に気づいており 必ずすぐ病院にいくようしつこく何度も言っていましたが 全く母はいうことを聞かずこの有様です お母さんの運命です。 親子でも個人を尊重・親としての考えがありと思います。 後悔より現状を受け止めてください。 >相当バカですね 厳しい事を言いますが、ご自身の主張通りに物事が行かないと気を荒立てるのですか? もっと前向きな考えをお持ちになってはいかがでしょうか? >自分がまいたタネですね・・・勝手に寿命縮めて たらたら話は今必要でしょうか? 何度も言いますが前向きに現状を見つめては如何でしょう? >親が借金したものもあるのです それくらいしっかり返しなさいよ 結局はお金の問題では? 親の名義の借金ならお亡くなりになった際には子の質問者様にもマイナスの財産になりますが、「財産放棄」も可能です。(弁護士。司法書士さんに相談) >はっきり言って本気で自殺したくなる位です 質問者様も借金で苦しい思いをするなら、弁護士さんに相談する方法もある事を知っていて欲しいです。 >どのくらい悲しいもんなんですかね 好き嫌い関係なく、親であれば悲しいですよ。 いつまでもは、質問者様がお母様への強い思いによるでしょうね。 一言、親が死ぬことにどのくらい悲しい思いを語られていますが、親からして子が自殺したい気持ちになってる方も悲しいものですよ・・・。 お母様の看取りは、親子の絆です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 限度額適用認定証の疑問(院外薬局の場合と退職後に)

    母が病気になり、 4月から一般区分で協会けんぽに申請し、限度額認定証を発行してもらいました。 そして、病院で診察をうけていましたが、薬は病院で処方箋をもらい院外薬局で薬をもらっていました。 病院でも薬局でも限度額適用認定証を提示していましたが、 4月~7月まで診察費と薬代金の合計は10万円を超えています。 ちなみに 4月は入院のため医療保険から保険金が5万円ほど、 7月も入院のため医療保険から保険金が7万円ほどおります。 そこで質問です (1)病院での診察代と、院外での薬代を合計すると各月10万以上になるのですが、 限度額適用認定証で適用される限度額は、診察費と薬代は別々なのでしょうか? もし限度額が診察費と薬代を合計したものの場合、 来年の確定申告で申請すれば後で戻ってくるのでしょうか? (2) 6月に母が退職し、7月から国保で限度額適用認定証を発行してもらいました。 通常、限度額適用認定証で4か月目から限度額が下がると思うのですが、 4か月目から国保に変わったため7月の限度額も変わりませんでした。 こういった場合、どうなるのでしょうか? わかりにくい質問になっているかもしれませんが、 分かる方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 高額療養費の貸付について教えてください

    母が入院したので限度額適用認定証を申請しようとしたのですが、保険料を分割で3万ずつしか払っていないので出せないと言われました。 約5万ずつ払ってくれるなら出せると言われたのですが今でも生活がギリギリなので払えません。 それを病院のソーシャルワーカーさんに相談したところ、高額療養費の貸付ができるか区役所に行ってきて欲しいといわれました。 限度額適用認定証を断られている場合は高額療養費の貸付制度も利用できないのでしょうか?

  • 限度額適用認定証

    今度、同じ病院で4/3に白内障の手術を日帰りで。4/10に網膜症の手術で2週間入院します。 質問です。 限度額適用認定証は日帰りの手術でも適用されるのでしょうか? 同じ月に同じ病院で手術するのですが、別々に限度額適用認定証がいりますか?

  • 高額療養費の自己負担限度額

    76歳の伯父が、認知症が進行し、自分で歩行できなくなり、肺炎を起こし入院しました(大腸癌もあります)。入院してから1か月半たちますが、長引きそうです。窓口での支払いが限度額で済む、限度額適用認定証を今から申請することは可能でしょうか。

  • 介護保険負担限度額認定証をもらいましたが、扶養家族になると取り消されますか?

    母(79歳)は現在、地元の老人保健施設に入所しています。 幸いにも、この10月から適用の「介護保険負担限度額認定証」(第2段階)を受けることが出来ました。 そこで質問ですが、主人の扶養家族になったら、この「限度額認定証」は取り消されるでしょうか? なお、現在は母の住民票は地元にあります。 いずれ、私の住まい近くに転所する予定です。その時は、住民票を私の住まいに異動することを考えています。 扶養家族にした場合に税法上受ける優遇措置と、介護保険負担限度額認定を取り消された時の費用負担のどちらかを選ぶことになるのでしょうか? その場合は、どちらが良いのでしょうか?

  • 外来で限度額適用認定証は、どこの窓口?

    今月、総合病院に行きます。整形外科、内科、精神科、神経内科を受ける予定です。2ヶ月ぐらい前まで入院していて、限度額適用認定証を市役所で貰いました。その限度額適用認定証を総合病院の各科の受付に見せるか?ファイルを計算してくれる窓口に見せるか?会計をする時に会計の人に見せるか?どこの窓口に見せるか?解らないです。どなたか教えてください。後、病院でもらう薬を薬局でもらうのですが、薬局の人にも限度額適用認定証を見せますよね?

  • 限度額適用認定証の交付について

    80歳の母が入院したのですが、入院医療費を自己負担限度額にできる限度額適用認定証の交付を受けたいと思っています。 どのような手続きをすればいいのでしょうか。

  • 限度額申請かカード払いし後で高額療養費

    友人が肺がんになり、見舞いに行った際に、限度額適用認定証をして貰った方が いいとアドバイスしたら、一緒に行った人の信じられない一言 カード払いできる病院で、かつ貯蓄に少し余裕があるなら、 限度額申請しない方がカードのポイントがメキメキとたまって得ですよー。 直ぐに限度額超えた分に関して、高額療養費として貰えるからと言ってました。 ※直ぐに・・・ここ間違っているよ、小さな病院だと、毎月社会保険事務所等に請求するから  直ぐにでも出るけど、大学病院等は、年1回位いしか請求しないらしいから、請求しても  1年、中には、2年かかることもあります。 それに、少しばかりの貯蓄では、治療が何ヶ月もかかり、その間、高額療養費分も 支払うとなると、相当額の貯蓄があり、高額のがん保険に入ってないと無理じゃ ないかなと思います。 一緒に行った人は、1ヶ月程度で済み、それほどかからないと思ってるんじゃないかなと思います。 やはり、限度額適用認定証は申請すべきと思いますが、友人はその人のことを 鵜呑みにして、限度額適用認定証の申請はしないといってます。

  • 限度額適用認定証

    こんばんは。 先ほど『限度額適用認定証』について教えていただいたものです。 五日前から、妊娠による浮腫で病院に入院しています。 出産予定日がもうすぐです。出産後も、五日ほど入院します。まだまだ入院生活が続きそうです。 入院は初めてのことですが、すごくお金がかかるんでしょうね… 今は、4千円の一番安い部屋を借りています。浮腫ですので、歩けますしトイレが別でもかまわなかったので… まだ赤ちゃんも生まれてませんし、狭くても付き添いが泊まらなくても大丈夫なので。 出産後は、トイレ付きの付き添いも泊まれる部屋に移る予定です。(会陰切開したり、悪露などの出血でアソコが痛みトイレまで歩けないとよく聞きます) 9000円か12000円の部屋で、どちらか空いている方に引っ越します。 この場合、『限度額適用認定証』の申請をした場合、12000円の部屋にした方が得なんでしょうか? …限度額があるということは、一番高い15000円のスペシャルルームを誰もが選びますよね???私の認識違いでしょうね…きっと。 それとも、部屋はいくらまでのにして下さいという制限があるのでしょうか? 謎です… もし限度額適用認定があったら、誰もが高級な病院で、高級な部屋で何日も入院しますよね…? 質問の意味がわからなかったらごめんなさい… 限度額適用認定は、いったいどういう限度額なのかなと思いました。

  • 限度額適用認定と高額療養費は戻る額は同じ。

    まず、無知な物ですから、文書が解かるずらいかも知れません。 先日初めて入院手術を行いました。 限度額適用認定と高額療養費が有るみたいですけど、 簡単に考えると、高額療養費は後から戻りますが、 限度額適用認定は最初から引かれるみたいですけど 限度額適用認定と高額療養費はどちらを使っても 金額は同じでしょうか? 限度額適用認定又高額療養費を利用した後でも 確定申告の医療費控除は変わり無く適用できるのでしょうか?

専門家に質問してみよう