• ベストアンサー

仏壇の処分

私の親が仏壇を置いてるのですが私よ一代前に購入したという事です,処分を考えています家財を全部処分するのですが仏壇の処分に迷っています迷信だと思っているいるのですが,お坊さんに拝んでもらって仏を抜いてもらうとか聞きますが実際にはしないといけないものでしょうか私的には単なる迷信と思っていますが意見をお聞かせください宜しくお願い致します。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1148/6941)
回答No.6

仏壇そのものは「家具」だと思っている者です。 家具の処分に宗教的なものは必要ないので、私なら他の家具とともに処分します。

asahi24
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2151/10915)
回答No.5

仏教では、人が亡くなれば、 その人は、地上で49日の修行をしたのちに、仏として天に昇るといわれています。 お盆には、天から降りて、家に帰ってくるといわれていますので、 盆踊りなどをして、おもてなしです。 つまり、お墓とか、仏壇とか、位牌とかは、あまり意味はないと書かれている本も存在します。 仮にそれらを処分したとしても、先祖が、自分の子孫にたたるなんてことはするはずがありません。 先祖にとって、子孫の人々は、自分の一番大事な財産だからです。 仏は、天にいますので、魂は仏壇とか、位牌には存在しません。 そのままで処分すればよいと思います。 気になるのなら、自分で手を合わせ、心の中で先祖に、処分をしますと伝えればよいでしょう。

asahi24
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

この手の問題は仏壇や お墓など必要ないと思う人もいるかと思います 先祖供養などバカバカしいただの箱、 魂なんかいませんよ そこに私はいません眠ってなんかいません~ しかし仏壇やお墓があるのは ご先祖様がこれまで命をつないでくれた、また現在の生活を支えているすべての物事へ「感謝の気持ち」がお墓や仏壇があることで そういった気持ちを持ちやすいと思います その今まで感謝の気持ちをもつようにしてくれた 仏壇などに対し ただの箱であり迷信に過ぎない ぶっ壊しちゃえ・・・ そういう気持ちであるなら感謝する気持ちなどいずれ薄れて無くなってしまいます なので魂抜きとか宗教にもよりますが そういう儀式を行うことで 自分のご先祖様や感謝する大切さを心に刻み込のです バカバカしいかもしれませんがお墓や仏壇の話でなくても そういう気持ちを持つことが大事なんだと思います

asahi24
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cap55
  • ベストアンサー率5% (5/84)
回答No.3

私の考えではただの箱です、必要が無くなれば粗大ゴミでしか有りませんが、何かを企む類の人は何かを付け様とします。 何も無い木と塗りの高価な箱でしか有りません。 運が良ければ無料で処分出来るでしょうし、何かしら気になるのであれば有料で処分してくれる処も有ります。

asahi24
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

知人に某宗派の僧侶(某寺の和尚)がいるのですが、彼曰く 「仏様がいらっしゃるのは位牌です。仏壇は単なる「位牌を置いておく場所」にしかすぎません。 仏壇は単なる安置場所であるから仏様自体とは全く関係ありません。移動とか買い換えとかは別にいちいちお寺に問い合わせをしたりする必要はありません。宗派によってはそういう事を言う宗派もあるようだけど、自分に言わせれば単なる手数料稼ぎ」 とのことでした。 以上、ご参考まで。

asahi24
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4034/9146)
回答No.1

こんばんは、信仰については私も個人の問題だと思っていますが お仏壇は自治体で粗大ごみとしては引き取らないところが大半です。産処分業者も魂抜をしていないとやはり引き取ってくれませんから、お寺様やお仏壇店、処分業者を通じて魂抜をしておかれるとスムーズにできるかと思います。お仏壇処分ができる不用品引き取り業者だと費用もお寺様より安いようです。

asahi24
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仏壇の処分・罰が当たる?

    古い仏壇を処分しようと思うのですが、不動産屋や引っ越し業者からお性根を抜いて下さいと言われます。 正直言って、そこらのお坊さんにお性根を抜くような法力があるとは思えません。お経にはあるのかもわかりませんが・・・。 また自分で仏壇を解体処分した場合にも罰が当たるとか言われますが、父母先祖が可愛い子供や孫たちに罰を当てるようなことをするでしょうか?そんなの親じゃないと思ってしまいます。 仏壇に挨拶して自分で処理してもかまわないと思うのですが…。 皆さんの意見も参考に処分したいと思います。宜しくお願い致します。

  • 仏壇の処分の仕方で質問です。

    このたび、戸建からマンションに引っ越すことになり、 両親から受け継いだ仏壇を処分したいと考えてます。 専門の処分業者にお願いしようと思うのですが、その際、お坊さんを呼んで、魂を抜くことをやるものなのですか? 私としては、お墓参りに行って、引っ越すために処分させていただきました。と報告してくるつもりです。 家には、処分を考えてる仏壇を引き取る前に購入した、小さい仏壇があります。 マンションでは、その仏壇で両親を祀らせていただこうと思ってます。 魂抜きとかいうものをやらないと、いけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仏壇を個人で処分

    実家の父から電話があり、酔っているからかわかりませんが、急に2日後に仏壇を閉めて処分すると言い出しました。前から自分の代で終わらせたいと言ってたのですが、58才でまだ先だと話してたので。。 お寺さんも呼ばずに、自分で閉めて処分すると言いだしてます。私は嫁いでますが、仏壇には母親や祖父母も入ってますし、なかなか賛成は出来ません。弟が居ますが、まだ1人身でなかなか生活も安定せず、今の所ハッキリと将来は仏壇を見るとは言えないそうで。 毎日、仏壇にご飯と水、お供えや花も換えてた父が「もう見ていく自信がない」と言ってます。仏壇を勝手に閉めて処分しても大丈夫なものでしょうか?

  • 仏壇の魂抜きについて

    質問失礼します。 近々家を引っ越す事になりました。 この家に古くからある仏壇があまりにも大きいので引越し先には持っていけません。 なので仏壇の処分をする前に魂抜き?しょうぬき? とう事をしたいと思うのですが、その宗派について教えてください。 うちは浄土真宗大谷派です。 本来なら浄土真宗のお坊さんにお願いするべきとは思いますが お葬式などでお願いしている所が遠いのです。 そこで、お隣さんの別の宗派のお寺さんで、日頃からよくしていただいているお坊さんにお願いするのは、仏教としてできるのか知りたく質問いたしました。 ちなみに家族は信心深い方ではなく、親から受け継いだのでそのまま浄土真宗という程度です。 ご返答お願いします。

  • 仏壇について。

    仏壇について。 自宅には両親の入った仏壇がありますがご本尊がありません。 自分は「真言宗」のつもりでしたが、父の葬儀や法事は「薬師如来」のお坊さんにお願いしてました。 ご本尊を呼ぶにあたり、真言宗の大日如来なのか薬師如来なのか? と言う事と仏像、または仏壇に入る掛け軸のどちらがよいでしょうか? どうぞご指導お願い致します。

  • 仏壇の扉はいつ閉めるか?

    我が家の仏壇の扉は夜中でも常に開けっぱなしにしています。 しかしお盆の期間だけは床の間に祭壇を築いて十三仏を掛けた関係で仏壇からお位牌を全部出しており御本尊が両方でダブったのであっちこっちに同じ仏様を祀る必要ないと考えて仏壇の扉の方を閉めさせてもらいました。 さて、この考え方からすると自宅で一周忌の法要を行う際、お盆の時のように床の間に祭壇を築き十三仏を掛けて一周忌に当たるお位牌だけを出して祭壇にお祀りするとなると先祖代々のお位牌は仏壇に残る事になるので仏壇側は扉を閉めずに普段通り開けたままでお勤めする事になる訳ですよね?要するに法要壇と仏壇の両方にお位牌があるならば各霊位を守ってもらう御本尊はなくてはならないという事ですよね? このような環境の家庭で新たに仏様が出てしまった場合、御故人の横に十三仏を掛けても仏壇にはお位牌が元々あるので普段通り(白い打敷を掛ける)開けっぱなしになるのですよね? そして中陰壇を築いたあとも十三仏ありきならば仏壇は変わる事なく開けっぱなしですよね? そもそも中陰壇や年忌法要壇はお盆の精霊棚と違って故人の位牌のみを祀り他の位牌は仏壇に残るのですよね?誤解していたらいけないので確認させていただきました。 宗派は真言宗です。

  • もらい仏壇について

    代々私の家は日蓮宗と聞いていたのですが、近所とのつきあいの兼ね合いで母が創価学会と関わりを持つようになりました。しばらくして学会の方が引っ越しをする際に、母が古い仏壇を譲り受けてきました。 その時には気にしていなかったのですが、古道具の本など読んでいる際に「もらい仏壇はしない。前の仏の因縁もついてくるから」という内容の文を見てから気になるようになりました。母に訊ねてみると「因縁を断ち切ってもらったから大丈夫」というのですが、そういうことが出来るものなのか疑問なのです。祖母は当然処分してもらうものと言っています。 また代々私の家は日蓮宗だそうで、祖母の家には日蓮宗の仏壇があります。位牌はどちらにも置いています。戒名を入れて貰ったのは祖母です。祖母がいうには仏が迷ってかわいそうだ、ということです。創価学会は日蓮親睦ときくのですが、過去の質問をみると学会の仏壇は全く別、ときくのでここでも首を傾げるところです。 さて、お訊きしたいのは次の2点です。 (1) 通常もらい仏壇というものは仏教の教義や常識に照らし合わせて良しとされるものなのか、また因縁を断ち切ってもらうなどして再利用は可能なのか (2) 同じ仏の位牌が宗派の異なる仏壇に存在していることは問題になることなのか (1)については創価学会独自の見解ではなく、社会常識や広義の仏教での話を伺いたいです。 こちらの過去の質問で75ページまで遡ったのですが、今ひとつ近しい質問がみつけられませんでしたので、投稿いたします。 ちなみに私自身は歴史や文化の点で知識として宗教を見ることは好きですが、正月に詣でることもないほど無宗教です。ただし葬儀などには出席しますし、その際に焼香をためらうほど不作法ではありません。

  • お仏壇と宗派

     先日兄が急に他界し、もうすぐ49日がくるんですが、うちの家にはお仏壇を置く場所はあるんですがお仏壇がなく、しかもお墓もたてていない状態なんです。  葬儀代もやっと支払ったという状況でお墓はまだたてれません。  今は葬儀屋の方から仮の形で仏壇を置く前のスペースにお骨などを置く棚?を作ってそこにおいてあります。  しかも兄が亡くなる前に両親が知らない間にぶっしょごねん(漢字がわかりません(>_<))というのに入っており、掛け軸がまつってあります。それでお仏壇を購入して家に置くというのも、もめており、なかなか話しが進まない状態です。    ちなみに家の宗派は浄土真宗で、葬儀の際にもお寺さんは浄土真宗のお寺さんにお願いしました。    まず、お仏壇を購入しないでお骨をどのように家においておくのがよいのか。それと49日にお坊さんに来ていただくんですが、ぶっしょごねんの掛け軸はそのままでも大丈夫なのかということ。  宗派が違うのでお坊さんが変に思わないのかというのが不安でなりません。  ぶっしょごねんの人は2つあっても大丈夫といってるんですが・・・    すごくややこしいんですが、どなたかよいアドバイス、教えていただくと大変ありがたいです。長文になりすいません。

  • 仏壇として売っている仏壇でないと、いけないでしょうか?

    こんにちは。 我が家にはまだ仏壇がなく、 一般の棚に お位牌やお供え物やお線香セットやお鈴などを置いて そこで手を合わせているいる状態です。 (つまり、我が家ではここが仏壇です。) 仏壇 (として売っていた物) ではないからと言って、 供養する気持ちは変わらないのですが、 この度、その棚を新調 (買換え) する事になったので、 お仏壇も検討した方が良いかと思い、 仏具店に、お仏壇を見に行きました。 我が家はマンションなので、重厚な作りのお仏壇は置けません。 そこで、家具調の物も見たのですが、 却って、 写真立てやお位牌が収まらないサイズであったり、 価格が数十万円から100万円ほどで、 今後の引越しもあり買い換える事も想定すると、 慎重に選ばないといけない・・・  など・・・で 仏具展の仏壇の中では、良い物が見つかりませんでした。 そこで、伺いたいのですが、 お位牌やお供え物やお線香などを置き供養する棚(場所?)は、 きちんと仏壇として作られた物でないといけませんでしょうか? 一般の家具 (一般の棚を「我が家ではこれを仏壇」とする) では いけないのでしょうか? 不届き者・罰当たりでしょうか? 決して、おかしな棚にしようとはしていません。 きちんとした棚を新調するのですが、 それが「仏壇」と言う名目で製作されていない物は、マズイのでしょうか? また、宗派のご本尊の像や掛け軸など今は置いていないのですが、 元来宗教へのこだわりはなく、 現在我が家には置いていませんが、 置かないと、仏様がご本尊様に守られないなど 何か影響してしまいますでしょうか? 故人を思う気持ちは変わらないのですが、 形(仏壇や像や掛け軸)が追いついていないのは、 いけない事でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 仏壇は絶対に必要?

    先日ひとり暮しの私の母が亡くなり,実家は半年後に解体予定です。 夫とふたり暮しの狭いアパートに位牌を持ってきてありますが、仏壇を購入しなければいけないのかどうか・・・迷っています。 夫の家系は神道,私の実家は曹洞宗ですが,夫は、もともとが神仏混交の国だったんだから、しゃれた木製の小さなラックに夫の両親と私の両親両方並べて大事に守っていけばそれで良いのではないかと言います。 コンパクトな仏壇もありますが,私たち2人共形式にこだわらない性格なので「仏壇」という形にしなくても亡き父母たちの霊を私達なりのやり方で守っていけばそれで十分供養する事になるのではないかと私も夫と同じ考えです。 ですが、色々ネットで調べると「仏壇は仏様の家」とのこと。 仏壇がないと仏様は守れないのでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。 なお、実家にある仏壇は大きくて狭いアパートに置けません。 ご本尊(?)は、実家で仏壇を買い替えた時に「良い仏像だから燃やしてしまうのは忍びない」との和尚様の言葉で私が貰ってきた小さい仏像があります。

このQ&Aのポイント
  • 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • 印刷できない
  • パソコンのOSはWindows10、接続は無線LAN、電話回線はソフトバンクひかりです。
回答を見る

専門家に質問してみよう