• ベストアンサー

おきなさい

医師は死亡と同等な言葉で親族に伝えた、 親族はおきなさい、いうと心肺停止して いた人は、生き返った、死んだといわれ ても、生き返る人もいるのでしょうか、 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • furamanko
  • ベストアンサー率27% (563/2053)
回答No.2

生き返る人もいるのでしょうか、 居ます。 葬式の為に棺桶に入っている人がいきなり生き帰り跳び上がった人も居ます。 病院で脈拍の機械が繋がれていてピ-ピ-と言っていたがいきなりピ-----と成り呼吸停止したが寝たら駄目と叫び続けたら脈拍の機械が戻り生き返ったを見たことも有ります。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2180/4828)
回答No.3

>医師は死亡と同等な言葉で親族に伝えた、親族はおきなさい、いうと心肺停止していた人は、生き返った 某K1ファイターが有名ですね。 医者から「心肺停止」を受けても、家族から「頑張って」と伝えられると心臓が動きだす。 そして、静かに心臓が止まる。 また、家族が「頑張って」と告げると心臓が動きだす。 そして、また静かに心臓が止まる。 最後には、会長が「よく頑張った。もういい」と告げると心臓は再び動く事は無かった。 有名な実話です。 >死んだといわれても、生き返る人もいるのでしょうか 不思議な現実ですが、存在します。 科学的に証明できないのですが、医者の死亡診断がでても生き返る方がいますね。 ですから、現在の法律でも「死亡後すぐに火葬する事が出来ない」のです。 アメリカでは、死刑執行された方が生き返った場合は「刑終了」と看做される州も存在しますよ。 日本では、絞首刑で確実に最期を迎える様です。 まぁ、科学的に証明できない「長期に渡る臨死体験」でしようかね。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

>死んだといわれても、生き返る人もいるのでしょうか いません

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 心肺停止が数日続く状況とは

    報道で「心配停止」は事実上の死亡であって、遺体は見つかっているが回収が困難で医師の確認ができないときに使うと思っていました。しかし、心肺停止の数が数日経っても減らないのを見ると、理解が間違っているような気がしてきました。「安否不明」「心肺停止」「死者」の違いを分かり易く教えてください。

  • 死亡と心肺停止の違いについて

    先ほどニュースで、 「現場で死亡1名、心肺停止5名を発見」 のような放送がありました。 素朴な疑問ですが、死亡と心肺停止の違いはなんでしょうか? 心肺停止が起こったのち、本当に死亡となるのはわかりますが、 今回、疑問に思ったのは、同時に発見された6人を、 どうやって死亡と心肺停止に分けたのかが知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 心肺停止と死亡はなぜ分けるのか

     最近、重大事故や事件で被害状況を伝えるのに 心肺停止○人,重体○人、重傷者○人等、死亡と言わず 心肺停止と表現していますが、何か軽く感じてしまいます。  心臓の停止をもって人の死となるから、死亡と判断すべき ところを心肺停止と言えば、処置によって息を吹き返すと 希望的観測を持ってしまいます。  なぜこのような言い方をするのでしょうか。もし自分が 被害者の家族なら多分、希望的観測で助かるものと思って しまいます。医学の進歩によってかなり蘇生の可能性が 上がったということでしょうか。でもダメな場合もあるので 心肺停止という表現に違和感を感じます。マスコミで報道協定の ようなものでもできたのでしょうか。

  • 心肺停止状態について~

    御嶽山の噴火で多くの犠牲者が出ています。 所で、ニュースでは、かなり時間が経過しているのに「心肺停止状態で発見」と 度々言っていますが、「死亡」している状態と、どう違うのですか? 心肺停止状態では、30分もしないで死亡するのではないかと思うのですが・・。

  • ニュースでの生死発表

    死亡という場合と、心肺停止という場合がありますが、 どう違うのでしょうか。 お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 裁判においての「社会通念上の死亡時刻と場所」とは

    裁判の判決において「社会通念上」という一文のついた死亡時刻と場所についてはどうなっていますか? いろいろなケースがあるとは思います。 医師法では死亡判断は医師にしかできないことは知っています。 しかし、法律上、死亡の定義が不確定なので私個人としては社会通念上、心臓が止まった時と場所と考えていますがこれは間違いでしょうか。 そうでなければ、どこで倒れて心肺停止になっても搬送されれば(交通事故など明らかな外因性を除いた例で) 死亡した場所は病院 医師の確認した時刻 という事になるのでしょうか? 裁判のおおまかな内容などと判例などを教えていただければ幸いです。

  • 心肺脳の機能が全て停止すると死・・・ですよね?

    脳が機能を失います。 呼吸なども止まってしまいますが、人工心肺機で延命している状態です。 この機械をはずしてしまうと「脳死」ですよね? それでは逆に、 何らかの原因で心肺機能が停止して、呼吸は止まってしまいます。脳はまだ機能を失っていません。 放置していれば脳が酸欠で脳まで死亡(=心肺脳の機能停止)、つまりは死んでしまいますよね。 なので人工心肺機能を使って延命しています。・・・(1) 脳が生きているので、上記の「脳死」と違い、蘇生の可能性はあると思います。 そこで質問です。脳死に対し、脳は生きていて心肺機能だけ失って延命治療を行っている人((1))は、通常意識は不明ですか? また、(1)の状態を脳死に対して何と言いますか?植物状態(差別用語でしたら申し訳ありません)とは異なるのでしょうか。 ものすごい初心者(無知)ですので、子供にするように簡単な言葉で説明していただけましたら、嬉しいです。 回答のほどよろしくお願い致します。

  • 医療ミスの可能性は?

    最近親族の人が亡くなりました。 1週間前に電話をかけても電話に出ないので家に行ったら苦しんでいたので救急車を呼んで病院にいきました。次の日にはある程度元気になり普通に話したりしていたのですが、数日後には容態が急変したと医師に呼ばれ僕たちが病院に着いたころにはもう心肺停止で亡くなっていました。 病名などを聞いても「わからない」と言われ相手にしてくれませんでした。親や親戚も医療ミスの可能性があるのではないかと話していたのですがなにしろ証拠がありません。でもなにかひっかかるものがあるんです。あきらめるしかないのでしょうか?

  • 医師以外の「死亡診断」

     苫小牧でのフェリー火災事故、二等航海士のご遺体が発見されたようですね。ご冥福をお祈りいたします。  ニュース等を見ていますと、「甲板で発見され死亡が確認された」とあります。死亡判断は医師以外の方でもできるのでしょうか。それとも海上保安官の中に医師の方がいらしたのでしょうか。  御嶽山噴火の折には、火口近くで発見された方はあくまで「心肺停止」状態で、死亡診断は搬入先の病院で行われたと記憶しています。

  • この事例の裁判について、勝てる可能性は何%ですか

    この事例で勝てる可能性は何パーセントだとおもいますか? 死亡時刻 7月29日1:00 虚血性心疾患の疑い 死体検案書(死亡診断書ではない) 救急の記録 7月28日 23:30 女性が自宅にて容体悪く横になる 23:47 女性の呼吸確認できなくなる 23:48 出場指令 23:55 現場到着 23:57 接触 呼吸なし 脈拍なし 瞳孔散大 対光反射なし 心停止波形確認 0:18  病院到着 1:00  蘇生措置のかいなく心肺蘇生することなく死亡確認 搬送先の医師からは28日中に心肺停止をしている旨の診断書、監察医からは28日中に心肺停止との意見書を頂いている。 厚労省発行の死亡診断書(死体検案書)記入マニュアルには 死亡時刻は死体確認時刻ではない。検案によって出来るだけ死亡時刻を推定する。 とはっきり記載されている。 また、この死亡事例は医学的には心臓死と思われ、死の三徴候をもって 死亡推定時刻とするのが妥当だと思われる。  以上の根拠により、7月29日付の契約更新後の減額された支給額ではなく、7月28日付の契約に基づき死亡保険金を支給するべきである。 という案件です。 皆様方の忌憚のない意見をよろしくお願い致します。