• ベストアンサー

今後の会社運営

お世話になります。 従業員数100人程度の会社で社長がほぼ一人で全てを管理していた場合、この社長が長期に渡りその職務から離れる事になるとどういった事が起きるでしょうか。 悪い事に現在、収支がトントンです。 当面は担当者レベルでの運営はできますが、経営知識はゼロです。 経費節約は当然ですが、少しでもやっておくべき事など助言をお願い致します。

  • RDT23
  • お礼率93% (577/618)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32976)
回答No.1

>この社長が長期に渡りその職務から離れる事になるとどういった事が起きるでしょうか。 一般的には、じわじわとジリ貧になっていきますね。 そういう組織では、社員の人たちも「困ったときは社長に指示を仰げばいい」と依存気質になっていますから、無意識のうちに難しい決断は回避して「とにかく現状維持」になりがちです。でも現状維持じゃあ現状維持できないんですよ。 そのカリスマ経営者から引き継いだ二代目の経営者が「自動運転で回る組織」を作らないと一代限りで終わることが多いでしょうね。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにおっしゃる通りです。 後継者がいない現状において危機的であることは理解致しました。 経理担当から業績の数字をもらいながら進めるしかないのでしょうね。 最終決断は社長の奥様になると思われます。

その他の回答 (2)

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

税理士さんがいれば、相談するべきでしょう トントンと書かれていますが、逆にマイナスにして、税金を安くする中小企業も多いのですよ そのような「コツ」を含めて社長さんが経営をしていたのか?なども、税理士さんに相談していたはずです

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.2

中小企業を経営しています。 あなたの立場が分かりませんが、必要なことは後継者の決定と育成です。  それができない場合は、社長が行っていた管理の詳細を書き出してそれを現在の社員に振り分けすることです。(営業、経理、人事、運営、開発など) 重要な意思決定をするための幹部による集団指導体制の構築も必要かと思います。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供さんがおられますがこの会社とは一切かかわっていません。 取締役として入社されてもすぐには機能しないと思われます。 管理項目の抽出から振り分けは何とかできそうですが、集団指導体制の構築は困難かもしれません。 私は社長直下で資材調達や品質面を見ています。 なんとか従業員の雇用を守りたいと考えています。

関連するQ&A

  • OKWAVEの運営担当者達と経営陣は?

    OKWAVEの運営サポートの 「運営担当者達と経営陣」はどう違うのでしょうか? 双方とも、兼元社長の側近というだけなのでしょうか? 「運営担当者達と経営陣」の違いを教えて頂ければ幸いです。

  • 会社社長は会社のお金で医療保険に入るべきかどうか。

    従業員が15人ほどの建築業の事務をしています。 言い方が高飛車になるかもしれませんがそれはお許し下さい。 当然経営者が亡くなったときの保険は数本契約しております。 でも医療保険は加入しておりません。会社のお金で社長の医療までカバーしなくてはならないものなのでしょうか。 経営者が病気やけがでで入院したときに経営が滞るので経費の補充にというのならわかりますが、うちの社長は喜んで全額自分の懐にいれてしまいます。 だから渋っているのです。 聞く人がいないのでそれが常識なのかも判断がつきません。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 運営業務受託の場合の売上処理について教えてください。

    個人所有(オーナー)の土地建物(ホテル)を業務委託契約にて運営を受託しました。契約では全ての運営を受託し、月毎に全ての経費はオーナーへ明細を明らかにし、売上より差し引きます。また、弊社はその中より売上の8%を業務委託手数料として差引き、受領するというものです。 定額賃料では、オーナーが面白くないとのことで弊社が頑張った分、相互収入が増えるとの事でこのような契約となりました。 既に始まっているのですが、経理処理に困っています。人件費を含めた全ての経費関係の契約は運営会社である弊社であるため、同額でオーナー宛に請求書を発行し売上より相殺させていただいていますが、弊社側の社長は日々の売上は売上で計上して、弊社の売上金額を上げて欲しいというのです。 また、仮受金処理をすると事務処理が煩雑となり現在はとりあえず弊社売上として進めていますが、対オーナーの会計処理もしなくてはならずどのようにすればいいか悩んでいます。(両方に売上計上ではまずいですよね?) ちなみに収支専用の弊社通帳を作り、収支はその中で行う事で現在進めていますが、どのような処理をすべきか教えてください。 うまく表現できず、すみません。

  • 会社上場の要件は?

    資本金2億円、従業員1500名の企業に再就職しました。 聴く所によると、過去2回ほど上場しようとして、出来なかったそうです。 会社が上場出来る要件、条件、レベルなど、どんな事があるのですか?(社長がかなりワンマンなようですが・・・) 経営のことは全く素人として、教えてください。

  • 小さな会社で経理をしています。

    資格もなく素人で経理と言える程立派なものではないのですが、給与、取引先、固定経費、税金等の支払いなどのお金の出金の管理といつまでにいくらの入金があるのかも管理しています。 経営状態は厳しく日々支払いに追われているような状況です。 お金を管理している立場故、会社の経営状況が他の従業員と違ってわかります。 社長に直接督促の連絡が入る場合と私が督促の窓口になっている場合があり、その場合は報告を社長に上げます。その間の上司などはいません。 社長の最終的な判断でいつ、どこに、いくら払うのかが決定します。 何年もこのような状況が続いていてどうも会社の未払いを自分自身の未払いのように感じてしまい、家に帰っても支払いの事を考えたり不安になったり、督促に追われる夢を見てしまい前からきついなと思うことがありましたが最近になり社長の対応がとても辛く感じます。 日々支払いに追われている為とても不機嫌なことが多く督促があったことを伝えると『じゃあ払っといてよ!』ときつい口調で言われたり、その他のお金のこと以外の問題が起きた時もその件でのイライラを私とのやりとりにぶつけられるように思えます。他の従業員は知らない状況を私が知る立場にあるので悪い意味で特別な存在になってしまっているように思えます。 不機嫌なことが多く報告をあげるのも顔色をうかがっていまいます。 最近考えすぎてふさぎ込んできてしまいました。転職も考えますがなかなか難しいです。 愚痴のような質問になってしまいましたが、経理を担当されている方は皆似たようなものなのでしょうか。

  • 会社(社長)による一方的な給料カットについて

    社員4人の零細企業に10年勤める最古参の従業員です。最近経営状況が良くなく、給料カットをちらつかされるようになりました。具体的には下記の経緯です。 ・リーマンショック前は経営状況はよく、毎年2000万円の利益があり会社で別荘を建てたほど。 ・リーマンショック後、収支ほぼゼロ(トントン)の経営状況になった。 ・2010年に幹部社員を一人採用した(最古参の私よりも給料は上)ため赤字になった。その人件費(年俸1000万円以上)がリーマンショック前の貯金を食いつぶしつつある(別荘はまだある)。 平たく言うと、経営が苦しいといわれても下記の事が引っかかって不満です。 -会社に余裕も無いのに社長の知り合い(遊び仲間でもある)を高給で採用したために経営が苦しくなっただけの事。 -しかもその新しい社員は従業員の中でももっとも地位が高いのに利益にはまったく貢献していない(そもそも本業にはほぼタッチしていない-こんな人件費は税務上も経費にならないんじゃないか)。 -一応断っときますが、社長の愛人とかではないですよ。 ===== 経営が苦しい場合や戦略的投資等により社員が給料カットで協力する場合があるのは法的にもそうだと思いますが、今回の場合はそんな事だといえるのでしょうか? また、こういう場合の給料カットは労働基準監督署から見た場合の判断基準としてはどうなるのでしょうか? 個人的には現状を維持したければ、働かない幹部社員の給料は社長が自分の給料から全額払えばいいだけのことと思います。 あと、いろいろ読みましたが過去の網羅的な解説としては下記はふまえているつもりです。 http://okwave.jp/qa/q299991.html

  • 社長に会社の業務を外注できるか?

    ある社長が小さい株式会社を経営しながら、別の個人事業を行っています。社長が経営する株式会社から、社長の個人事業に業務の外注を行う事は可能でしょうか?役員報酬や経費との関係はどの様になるのでしょうか?

  • 有限会社の継続について

    有限会社の継続について お知恵を貸して頂きたいです。 自分の勤めている会社は、従業員が5、6人程の小さな有限会社です。 そこの経営者(一応は取締役)は結婚しておらず、もちろんの事、配偶者も子供もおりません。 質問したいのは、このような会社の場合、社長にもし何かあった場合には、会社は終わりになるのでしょうか? それとも、専務などがいる場合、その人が会社を運営維持していけるのでしょうか? 尚、経営者には、会社とは一切無関係の兄弟がおります。 一応、いくら身内であっても、有限会社などの場合は、財産分与の対象にはならないし、会社運営には口は挟めないと聞いた事があります。 一番良いのは、経営者が弁護士などを立てて、会社継続に関する遺言状のような物を作るのが良いのだと思いますが、口では「俺が死んだら会社を頼む」とは言うものの、自分から動こうとはしないので、やりづらい状況です。 やはり、そのような法的書類無しでは、運営の継続は難しいものなのか、それとも残った従業員でなんとか継続出来るものなのか。。。 その時が来たら、弁護士か司法書士などに相談するしかないとは思うのですが、今はまだその時ではなく、こちら側としては、どのような方法があるのか自分達で模索するしかない状況です。 これからの将来が心配です。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

  • 会社にお金を貸していますが…

    零細企業に勤務しています。 得意先担当のミスで入金が遅れたりして、かなり会社が 苦しくなっています。 それに加えて社長が浪費好き。財務担当は社員の経費には うるさいですが、社長にはイエスマンです。 私がかなり口うるさく言っていますが、馬耳東風です。 これまで年1回~2回の割りで会社に数百万ずつ貸してきました。 (会社を倒産させた前歴がある為、社長の名前では審査が通らず 街金以外では借りられない) 勿論、経理に確実な会社からの入金が見込めると確認してからです。 これまでの所、トラブルはありません。 一応それなりの利息をつけて返してもらっています。 ですが、このままこんな事を続けてもいいものだろうか、と 悩んでいます。 数百万貸さないことで自分や仲間の職場をつぶしてしまってよいのか でもこの状態に慣れ切っていつでもどうにかなる、と踏んでいる社長に うんざりもしています。(現在も、勝手な理由をつけて海外旅行中) 皆さんが私の立場だったらどうなさいますか? お金が戻ってくるか否か以外の所で(勿論それも大事ですが) ご助言いただけると嬉しいです。

  • 二代目として会社を継ぎます。

    婿入りして一次産業の会社の跡を継ぎます。今までとは全く畑違いの仕事です。(小売店店長をしてました。)二年程前から現場業務を浅くでも知るため従業員に指導を受け働いていましたが、現社長の体調等の問題で、経営権を任したいと言われました。そこで問題なのが以下の通りです。 ①現社長は一代で立ち上げた人であり、現場も熟知している。自分が現社長の様な能力を身に付け、現場を指揮出来る立場になる事に限界を感じる。 ②経営自体は前職と通じる物も有り、努力次第でやれそうな自信があるが、現場業務は経験全ての仕事なため自分が今からの経験で従業員より能力を付ける事が難しい。 ③二年間、経験ゼロのため従業員に仕事を教えてもらう立場でいたため、現場にいる限り自分は下っ端の状態にある。 ④現社長は「若い頃からこの仕事をしてる者より技術で上になる事自体無理だから経営に専念した方が良い」と言っているが、自分自身雇用者の経験を積んでいるため雇用者側から見て、果たして現場を知らない様な人間が経営者になり従業員がついてくるのか自信が持てない。 ⑤従業員は現場の人間しかいないため、将来経営自体を行うのは家族の人間(実質自分だけ)しかいない。 今まで中間管理職までの経験しかないため、自分がどのスタンスで行けば良いのか見失っております。現場を知る必要は感じるが携わる必要まであるのか?このまま現場に携わる場合はたして社長という立場を構築出来るのか?現場は従業員に任せた方が良いのか?時間があまり残っていないため悩んでいます。どうかアドバイスお願い致します。長文すぎて申し訳ないです。

専門家に質問してみよう