• ベストアンサー

新聞を読んでる世代は55歳以上の男性?

やはり紙の新聞をじっくり読んでるのって、55歳以上の昭和の男性が殆どでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FJUNS-58K
  • ベストアンサー率36% (34/93)
回答No.2

>FJUNS-58Kさんもじゃあきっとそれらを使いこなせていて、新聞など読んでなさそうですね。 私は30代なんですけどね。 親は60代ですけどスマホを使ってます。

samusamu2
質問者

お礼

>>私は30代なんですけどね。 >>親は60代ですけどスマホを使ってます。 FJUNS-58Kさんはそんなにお若かったのですねえ。 想像だと57歳くらいかなって思ってました。 お父様も60代でスマホを使いこなしてるってことは、きっと一人暮らしのFJUNS-58Kさんのことがご心配で頻繁に電話をかけてくるのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • t22tt22t
  • ベストアンサー率14% (39/276)
回答No.6

そうとは限りませんね 千差万別でしょうね ただじっくり読む人少なくなっていると思います

samusamu2
質問者

お礼

t22tt22tさんお晩でございます。 >>そうとは限りませんね 千差万別でしょうね >>ただじっくり読む人少なくなっていると思います たしかにじっくり時間をかけて読む人は減ったかもしれませんね。 t22tt22tさんは、年金生活されているということは、じゃあ新聞は取られているのですね。 お悔やみ欄は毎日しっかりチェックされてそうですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

今は時代が変わり、新聞は、役に立ちません。インターネットです。

samusamu2
質問者

お礼

chinamadicalさんお晩でございます。 >>今は時代が変わり、新聞は、役に立ちません。インターネットです。 ですよねえ。テレビもなんか別に見る必要性がないですね。ネットがあれば必要な情報は得られますし。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FJUNS-58K
  • ベストアンサー率36% (34/93)
回答No.4

>きっと一人暮らしのFJUNS-58Kさんのことがご心配で頻繁に電話をかけてくるのでしょうね。 LINEの方が多いです。 少し前に糖尿病を患ったので不安のせいか最近は連絡が増えました。 私も病気が遺伝したら困るから予防で糖質制限してるから喜んでますよ。

samusamu2
質問者

お礼

>>LINEの方が多いです。 >>少し前に糖尿病を患ったので不安のせいか最近は連絡が増えました。 >>私も病気が遺伝したら困るから予防で糖質制限してるから喜んでますよ すばらしいですね。お父様は御病気になられたからこそ、息子さんであるFJUNS-58Kさんをよりご心配なさっているのでしょうね。 FJUNS-58Kさんは、お父様がもうちょっと年齢を重ねられたら一緒に住む予定なのでしょうか。 一緒に住めばかなり安心してくれるでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.3

60前半ですが、PCかスマホですね・・・・ 同年代で新聞取るヤツは余り居ませんね。 年代的には70代以上だと思います。(近所、他の付き合いも含めて)

samusamu2
質問者

お礼

KZ1105A1さんお晩でございます。 >>60前半ですが、PCかスマホですね・・・・ >>同年代で新聞取るヤツは余り居ませんね。 それはびっくりですね。60代前半だとまだ新聞派が大半だと思ってましたがそうでもないのですね。 >>年代的には70代以上だと思います。(近所、他の付き合いも含めて) なるほど。70代以上の方がまだ新聞読んでそうな感じなのですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FJUNS-58K
  • ベストアンサー率36% (34/93)
回答No.1

55歳なんてまだまだ若いからスマホやパソコンで読んでますよ?

samusamu2
質問者

お礼

FJUNS-58Kさんお晩でございます。 >>55歳なんてまだまだ若いからスマホやパソコンで読んでますよ? 55歳だとスマホやパソコンを使える人のほうがじゃあ多いのですね。 FJUNS-58Kさんもじゃあきっとそれらを使いこなせていて、新聞など読んでなさそうですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新聞のこれからはどうなる?

     新聞のWEB版がありますが、紙媒体より厳選された情報のみがあるように感じます。  紙の新聞は情報量が多すぎて、読みきれない方がほとんどではないでしょうか?  となると、新聞という紙媒体の今後はどうなるんでしょうか?

  • 本物そっくりの新聞

    タイトルにもあるように本物そっくりの新聞を作りたいと思っています。 そこで、あの新聞の紙は新聞を刷る時にしか使用されていない、一般販売はされていないような紙なのでしょうか? 新聞社の方に連絡すれば紙を売ってくれたりするんでしょうか?? 本物の新聞を見ると指で押さえる紙のふちに滑り止めのようなものがあったり、紙の上下の切断面はギザギザでわざと荒く紙を切断しているようになっているみたいなんですが、これはどういった経由でこのようになっているんでしょうか? 詳しい方、何かご存知の方がいたら教えてもらえないでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • 新聞紙を9回以上折り曲げられないのは何故?

    既に同じような質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa394766.html)があるのですが、その回答が私の求めているものとは違うのでまた質問をさせていただきます。 タイトルにも書いてありますが新聞紙を9回以上折り曲げられないのは何故ですか? (ここでいう「折る」というのは新聞紙の面積を半分にしていく作業のことです。) 面積が小さすぎて力が伝わらないのでしょうか、それとも折るときの外側と内側の関係……?

  • 一太郎で新聞風のものを作りたい

    一太郎11で新聞風のものを作ろうとを企んでいます。 で、紙を4段組(B4の紙を横にして横書き4段)にしたのですが、2段以上にまたがるような画像を配置できないことに気がつきました。これって、そういうものなんでしょうか。どうしても出来ないのであれば、G・CREWでも買うしかないかなと思っているところです。いい方法を知っている方、教えてください~

  • 男性は新聞のチラシって見ますか?

    新聞のチラシって女性が見るイメージが強いのですが、2・30代の男性は、新聞の折込チラシをいつもチェックをしますか?気になっているので、もしよければ教えて下さい!

  • 新聞紙についての疑問

    紙の新聞を愛読しているものですが、最近広告の占める割合が異常に増えてきたように感じます。紙の新聞の利点を十分理解してはいますが、この広告の洪水がますます紙の新聞の衰退を招く一因にならないかと心配になります。今後この傾向は続くのでしょうか。

  • 古い新聞紙について

    初めて質問させて頂きます。 先日、蔵を整理していた時に棚の奥で眠っていた、古い新聞紙を見つけました。 年代を確認した所、昭和19年と6年の新聞だったのですが、これって何かの価値や貴重品に該当するものでしょうか?知っている方がいれば、教えて頂きたく質問させてもらいました。 それでは、よろしくお願いします。

  • 新聞の折り込みチラシについて

    皆さん、こんばんは。 新聞の折り込みチラシは、薄いつるつるの広告ですが、 普通の複合機で使う、紙は、販売所で受け付けてくれるのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 朝日新聞が大好きです

    紙の新聞を定期購読されている方に質問です。 あなたはどこの新聞が好きですか?

  • 新聞の使命と役割。新聞にまだ未来はありますか?

    新聞を含めたメディア関係に詳しい方がいたらお聞きしたいんですけど、紙の新聞にまだ未来はあると思いますか? 電子媒体が普通になっている世の中で、紙の新聞の役割や使命はまだ残されていますか? 日本は宅配制度のおかけで新聞が普及して国民の識字率が高まるなど、今まで新聞は大いに日本の文化に貢献してきましたよね? 僕個人としては新聞がこのまま衰退していくのは余りにも惜しいと思うんですけど、どうでしょうか?