• ベストアンサー

フィードバックを勉強していて分かりにくい単語

今、フィードバックの勉強をしているのですが、使っている本のなかで、以下の3つの単語が何の説明もなしに使われているのです。 ・感度関数 ・外乱抑制 ・内部モデル原理 分かる方がいらっしゃいましたら、簡単でいいので説明してもらえないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

制御工学の勉強ですね。 感度関数は、制御系の摂動(ばらつき)に対する抑制能力の指標となります。 ここでいう摂動とは、経年変化や、個々の製品のばらつきのことを言います。 例えば、コントローラC(s)で、プラントP(s)をネガティブフィードバックで制御する場合、感度関数は      1 S(s)=――――――    1+C(s)P(s) となります。 感度関数の絶対値 |   1    | |――――――― | | 1+C(jw)P(jw) | が小さいほど、ばらつきに対する抑制能力が大きいといえます。 外乱抑制。現在考えている制御系に対して、目標値信号(正規の力)以外にも、ノイズなどの外乱が加わる場合があります。 ここでいうノイズとは、測定機器における測定誤差や、回路に飛来するノイズ等のことです。 ノイズを受けた場合、想定している制御系が自分の想定どおりに動かないということは容易に推測できます。 そのようなノイズの影響を、積極的に減らしてやろうと言うのが、外乱抑制です。 また、ノイズの影響の受けにくさを外乱抑制能力といったりします。 フィードバック制御の目的の1つは、この外乱抑制にあります。 フィードバックを行うことで、オープンループで制御する場合に比べて、外乱抑制能力を高める(ノイズの影響を低減する)ことが出来ます。 内部モデル原理。一言で言ってしまうと、”コントローラが入力信号と同じ形でないと、出力は目標値に偏差なく追従することが出来ない”というものです。 例えば、ステップ状の信号を入力する場合、入力信号の伝達関数は、 a ― s aは適当な実数。と言う形になります。 ですから、この信号に偏差なく追従するためには、例えばPI、PIDコントローラのように、積分特性をもったコントローラで無いといけないと言うことになります。 簡単な説明ですが、以上のような感じでどうでしょうか。 分からないところがあったら、また質問してください。

secret-goo
質問者

お礼

とても分かりやすかったです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フィードバック作用について

    看護学生です。 国家試験の過去問の勉強をしているのですが、 どうしてもフィードバック作用について理解できません(涙) 正のフィードバックと負のフィードバックをうまく説明した本(出来れば何が正で何が負かすべてかかれているものがいいです)やサイトがあれば教えてください。 ここで答えを聞いたら簡単なんでしょうけど・・・自分で調べたいのでよろしくお願いします。

  • 単語の勉強の仕方について

    今、留学に向けてTOEFLの勉強を始めようとしていますが、自分は語彙力がないので単語の勉強を始めようとおもっています。ですが学校の関係で英検の勉強もしなくてはならなく、その際英検の単語も勉強しなくてはならないと思うんですがどうですか?? TOEFLと英検の単語はまったく違うので一緒に平行して勉強しても覚えた単語が頭の中でグチャグチャになったりしないで大丈夫でしょうか・・。やはりどっちか1つに絞って集中したほうが効果的で身につくんですか?話が矛盾しているようですが教えてください!! もし、平行して勉強する際、気をつけること、やっておくこと、なんでもいいのでアドバイスお願いします!! あとほんとうに勝手ながらTOEFLの単語を勉強するにあったって、「これがお勧め」みたいな単語の本があればお願いします!!

  • 制御工学・ブロック線図ラプラス変換の問題です

    以下の問題がわかりません。 アドバイス願います。 次のフィードバック系において以下の問いに答えよ。 ただし比例ゲインKは正とする。 1.フィードバック制御系は安定であることを示せ。 2.目標値rから偏差eまでの伝達関数、 および外乱dから偏差eまでの伝達関数を求めよ。 3.外乱d(t)=0のとき、スッテプ目標値r(t)=1に関する 定常偏差lim[t→∞]eを求めよ。 4.3においてd(t)=2ならば定常偏差は変化するか? 1.ブロック千頭から伝達関数を出してどの実部が負といえばいいんでしょうか。 2.eを直接rの式で表せないのですが・・・ 3.最終値定理を使うんですよね 4.??

  • 辞書やネットで調べても、意味の分からない単語

     最近、とある本を読み始めたのですが、英文を和訳した本であるせいか読みづらく、 また意味がよく分からない単語もしばしば出てきて困っています。  自分なりに調べたのですが、分からないものがいくつかあるので、 単語の意味を教えて頂けると助かります。全てじゃなくても構いません。  教えて頂きたい単語は次の5つです。(本の中で、その単語を使っている文章も載せます) 1.介入  「このワークブック全編にわたる介入は、あなたの役に立つことを目指しています」 2.フィードバック  「他者からのフィードバックを得る」 3.相対立  「相対立する気持ち」 4.思考プロセス  「思考プロセスで変化するのは、考えるスピード、集中力、思考の明晰さ、および決断力です」 5.心理社会的問題  「生活機能の低下が心理社会的問題を招く」  急いでおりませんので、お時間のあるときにお答えいただけると助かります。

  • 株取引。単語調べでグルグル回ってどうすれば?

    株の勉強をし始めています。 しかし、色々な単語が出てきて困惑しています。 そのため、WEB上や本を購入して調べているのですが1つの単語の意味を調べると 説明文の中に知らない単語が出て来てしまい、その単語の意味を調べます。 しかし、またその説明文の中に知らない単語が出て来てしまい、またその単語の 意味を調べます。 そうしているうちにそもそも何を調べていたのか判らなくなってしまいグッタリ してしまいます。 「掛け合い漫才」に例えると御互いがボケッ放しになって収拾がつかなくなって しまうような感じです。 何か用方法は、ないものでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 制御工学における∞ノルムとユークリッドノルムの違い

    現在制御工学について勉強している学生ですが、よく分からない事があるので質問をさせて頂きます。 「下図のような直結フィードバックシステムで、以下の3つの条件を満たすコントローラの比例ゲインKの最小値を求めよ」という問題について考えていまして、その3つの条件とは (1)フィードバックシステムが内部安定であること (2)入力が単位ステップで外乱がない(d=0)の時|e(∞)|<0.1 となる(e:偏差) (3)入力r=0として、||d||2<1のような全てのd(t)に対して||y||∞<0.1となる (※||d||2はdのユークリッドノルム、||y||∞はyの∞ノルムです) で、ブロック線図と各要素の伝達関数は          ↓d r---o--C(s)--o--P(s)----y    |            |    --------F(s)----- P(s)=1/(10s+1), C(s)=K, F(s)=1 です。 ここで質問です。 条件(3)で、出力yの∞ノルムは|y|の最大ゲインという事は理解しているのですが、外乱dのユークリッドノルムがこの場合何を意味しているのかが今一つ分かりません。 これも、外乱の最大ゲインの事なのでしょうか?もしそうだとすれば、何故出力の方は∞ノルムで表し、外乱はユークリッドノルムで表すのかが分かりません。 どなたか、教えて頂けませんでしょうか?

  • 単語帳について教えてください。

    こんにちは 今私は受験生の高3です。 受験勉強に当たり、単語帳を1冊やりたいと思っているのですが、単語帳って色んな出版社から出ており、どれが良いのかさっぱりです。 DataBase4500 ターゲット1900 DUO3.0 システム英単語 速単(必修編) の中でお勧めの本や、お勧めの勉強法を教えてください。 お願いします。 ちなみに早稲田大学文学部志望です。 英語が特別出来るわけではありません。

  • 単語の数

    外国語の勉強を始めたので本屋に単語の本を買いに行ったら 2000語掲載とか3000語掲載とかいろいろな本が売っていました。 そこでふと自分の日本語について気になったんですが、 日本人はだいたい日常会話の中で日本語を何単語ぐらい使って 生活しているのでしょうか? あと一般的な日本人(大人)は日本語を全部で何単語ぐらい 知っているんでしょうか?

  • 制御工学 M-α線図

    大学の学部4年です.制御を独学で勉強しているのですが,M-α線図についての理解が以下のようなもので正しいか教えてください. ある(フィードバックを含む)制御系において,さまざまな周波数に振幅比と位相遅れのM-α線図に書き込むことで,その制御系のフィードバックなしの伝達関数を予想することができる.

  • 英語の勉強について

    当方高校三年です。 大学へは内部進学する予定なのですが、秋にそのための校内試験があります(テストの内容は、並び替え、書き換え(熟語→単語など)、空欄補充、長文読解、リスニングと偏りなく出題されます)。そのために夏休み勉強するのですが、何から手をつけて良いか分からず、質問させて頂いてます。 今の自分の実力としては、普段の定期テストなら覚えてしまえば取れるので大丈夫なのですが、英語の実力そのものはひどいです^^;単語も、文法も、読解も、リスニングも、人並み以下だと思っています(中学レベルも危ういです・・・)。 塾に行く余裕はないので、自分でという範囲で、どのように勉強をしていくべきか、どうかアドバイスよろしくお願いします!(併せておすすめの本など紹介していただけると助かります)