• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いじめで退職の後遺症に悩まされてる)

職場いじめが原因で退職後も後遺症に悩む。結婚したお局の横暴さに嫉妬も

suf08vcfon0pcfの回答

回答No.6

もう少し要約して質問してくれませんか? 読みにくくて仕方ないです。 あなたのような人が残ると「お局様」と呼ばれるようになるんだと思いますよ?

関連するQ&A

  • 嫌な職場 いいことない

    前に働いていた職場(昨年の春〜秋頃まで5ヶ月勤務)に社歴3年、正社員事務員20代後半既婚女性で典型的なお局がいました。 今も在籍しているのかは不明ですが。 事務正社員といってもPCスキルが必要なわけでないし雑用的な仕事が多いのでそんな大したことないです。 そいつの特徴は ・気に入らない人がいるとところ構わず睨みつける ・気分によって対応が違う ・不機嫌な時は、言いやすい人にやつあたり。ネチネチとしつこく指摘 ・毎日トイレに行く回数が多い ・管理職がいる時はしないが業務中に隙あらば携帯をいじっている ・気に入らないことがあるとすぐ顔に出る ・忙しい時は不機嫌になり言いやすい人に八つ当たりする ・自分中心の考え方、発言 ・かなり感情的で感情の抑制ができない ・ある男性社員からお局だけは敵に回さないほうがいい。営業所の裏のボスだぜと言われました。 その営業マンはお局と一緒に所長の悪口をいい、(所長の前では下手のような態度をと っている)お局にヘコヘコしてます。 特に何もないけど急にお局が週明けの朝から不機嫌さを全面に出して、私やお局に八つ当たりするような感じでした。不機嫌な原因は不明です。機嫌悪い時はネチネチとしつこく嫌味っぽく言ってきます。他の男性たちも睨みつけていました。 その日からお局がおかしくなりお局化が進んでました。自分を常に睨みつける。電話応対していたり何か声を発するとチラチラみてきます。無視っぽくなりブスッとした表情でとても感じ悪いです。不快感がして精神的に苦痛なので退職を決意し、退職しました。 退職してから求人が出ていたので誰か別の人が入ってるでしょうね。 退職してから1ヶ月、その会社から社長名義で花束が送られてきました。 気持ち悪いので処分してしまいました。 退職してから数ヶ月、派遣のバイトで凌いで、この年明けに派遣フルタイムの仕事が決まったが合わず1ヶ月で辞めました。 来週から派遣のフルタイム事務仕事が始まります。 お局のいる職場の前の職場はリストラにあい、お局に悩まれ退職、今年入った派遣もパワハラで退職といいことがないのでもう働きたくないです。 しかし独身だし金銭面で働かないといけない。 次の職場もどうせうまくいかないんじゃと思ってやる気が出ません。 そのお局は、大卒で20代中盤くらいで結婚していて事務の正社員の仕事につけて、職場では横暴にするまえて意見優遇されて恵まれてますよね(皮肉) 退職したとしても旦那の収入があるから独身よりダメージ少ない。 33歳独身派遣バイトより27歳既婚正社員のほうが女としても社会人としても負けているようで悔しい。 この思いどうしたらいいですか。 退職して半年経ってもふとその人のことを思い出してイライラしてしまいます。 その職場ではこっちが負けて辞めてお局が勝って残ってるみたい。 既婚なので子供できたら辞めるかもしれないけどそれはそれでハッピーエンドで終わってムカつきます。 むこうはこちらのことはとっくに忘れているでしょうけど。 もう会うこともない人ですけどね。 この苛立ちどうしたらいいですか?

  • 20代で結婚できて定職持てている

    今の職場に社歴3年、正社員事務員20代後半既婚女性で典型的なお局がいます。 PCスキルが必要なわけでないし雑用的な仕事が多いのでそんな大したことないです。 そいつの特徴は ・気に入らない人がいるとところ構わず睨みつける ・気分によって対応が違う ・不機嫌な時は、言いやすい人にやつあたり。ネチネチとしつこく指摘 ・毎日トイレに行く回数が多い ・管理職がいる時はしないが業務中に隙あらば携帯をいじっている ・気に入らないことがあるとすぐ顔に出る ・忙しい時は不機嫌になり言いやすい人に八つ当たりする ・自分中心の考え方、発言 ・かなり感情的で感情の抑制ができない ・ある男性社員からお局だけは敵に回さないほうがいい。営業所の裏のボスだぜと言われました。 その営業マンはお局と一緒に所長の悪口をいい、(所長の前では下手のような態度をと っている)お局にヘコヘコしてます。 特に何もないけど急にお局が週明けの朝から不機嫌さを全面に出して、私やお局に八つ当たりするような感じでした。不機嫌な原因は不明です。機嫌悪い時はネチネチとしつこく嫌味っぽく言ってきます。他の男性たちも睨みつけていました。 その日からお局がおかしくなりお局化が進んでました。自分を常に睨みつける。電話応対していたり何か声を発するとチラチラみてきます。無視っぽくなりブスッとした表情でとても感じ悪いです。不快感がして精神的に苦痛なので退職を決意し、退職しました。 それから数ヶ月、私は派遣のバイトで凌いで生活しています。 来月から派遣のフルタイムの仕事が決まりました。 お局は、大卒で20代中盤くらいで結婚していて事務の正社員の仕事につけて、職場では横暴にするまえて意見優遇されて恵まれてますよね(皮肉) 退職したとしても旦那の収入があるから独身よりダメージ少ない。 33歳独身派遣バイトより27歳既婚正社員のほうが女としても社会人としても負けているようで悔しい。 この思いどうしたらいいですか。 時々ヒステリー起こしてしまいます。

  • 33歳独身

    前の会社はパートで事務員をしていましたが、正社員女性からの職場いじめでわずか半年未満で退職しました。 退職して数ヶ月になります。 原因を作った女性は、20代後半で大卒で24くらいで結婚できて正社員事務員で働いていて職場で好き放題していて横暴でした。 夫婦喧嘩をした時など不機嫌さを職場でかなり出し周りに当たり散らします。 機嫌によって態度が変わったり立場上言いやすい人にあたり散らしたりします。 典型的なお局です。 一方私は、33歳で月収10万前後のパート事務員。正社員と同じ仕事をしてるのに給料が低い。 20代で婚活(街コンや婚活パーティーなど沢山出会いの場に参加した)してましたがご縁がなくこの年まで独身。学生時代は彼氏できなかったし、何箇所かの職場で働きましたが社内恋愛の経験もなしです。 彼氏は結婚願望がなく退職前に別れを告げられました。無職、独身、彼氏なし。 退職してからは派遣のバイトで食い繋いでいましたが金銭的にとても苦しいです。 来月から派遣のフルタイムの仕事を始めます。 2ヶ月前からリーゾナブルな結婚相談所に2社登録しましたが婚活がうまくいきません。 けっこう紹介はあってもまた会いたいなと思う人がいない。今のところいい人がいないんです。 なんで退職の原因を作った人は、不細工で性格悪いのに早めに結婚できてるの!! コミュ力が高いとも思えないのです。 20代で結婚、正社員、私の持っていないものを手に入れている。 旦那がどんな人かは知らないけど。 退職した時点では子供はいないらしいが。 なんかそいつから上に立っているみたいで悔しい。 その会社を退職したのを後悔はしてないが退職後は金銭面でとても苦しくあまり良い状況じゃないんです。 20代で既婚正社員が羨ましい。 30までに高収入と結婚して専業主婦が羨ましい。労働を免除されてステイタスもある。 33歳独身、派遣社員、結婚相談所に登録はしたが婚活がうまくいっていない。 ちっとも幸せじゃない。 何がなんでも金持ちと結婚して専業主婦になりたい。そうしたら世間体も良いし今までの挽回ができる。 独身とこの状況から早く抜け出したくて焦燥感がします。 今まで結婚の縁がなかったのと退職のきっかけを作った人が早めに結婚できて正社員の事務員なのが悔しくて物に当たりヒステリーを起こしてしまいました。 この憎しみ、悔しさはどうしたらいいですか。 一刻も早く金持ちの男性と結婚して独身を馬鹿にした奴らを見返してやりたいのです。 今まで結婚のご縁がなかったのが悔しくて憎いのです。 あと退職したクズ会社も大嫌いです。

  • 退職理由が思いつません。アドバイスお願いします!

    はじめまして。27歳の女です。 7月の末で会社を辞めました。 その会社では正社員になり事務の仕事をしてました。 営業さんが外回りから帰ってきて機嫌が悪いと机とか蹴ったりして、 そのたびにビクビクしながら仕事をしているのが辛く3ヶ月目で 辞めました。 何社か受けているのですが、受かりません。 ハローワークやインターネットにある転職のサイトを使わせてもらってるアドバイザーさんにも相談したりしたのですが、 「退職理由は、あくまで退職した理由なんだから、そのまま言えばいいし、やる気が一番大事」 と言われたのですが、そのまま言っても受かりません。 もちろん、退職理由を言った後には、「これからも頑張ります」など、自分もやる気があるという事を言ってます。 どう言ったらいいのでしょうか。 教えてください。 アドバイスお願いします。

  • なんで結婚できているの?

    今の職場に社歴3年、正社員事務員20代後半既婚女性で典型的なお局がいます。 PCスキルが必要なわけでないし雑用的な仕事が多いのでそんな大したことないです。 そいつの特徴は ・気に入らない人がいるとところ構わず睨みつける ・気分によって対応が違う ・不機嫌な時は、言いやすい人にやつあたり。ネチネチとしつこく指摘 ・毎日トイレに行く回数が多い ・管理職がいる時はしないが業務中に隙あらば携帯をいじっている ・気に入らないことがあるとすぐ顔に出る ・忙しい時は不機嫌になり言いやすい人に八つ当たりする ・自分中心の考え方、発言 ・かなり感情的で感情の抑制ができない ・ある男性社員からお局だけは敵に回さないほうがいい。営業所の裏のボスだぜと言われました。 その営業マンはお局と一緒に所長の悪口をいい、(所長の前では下手のような態度をと っている)お局にヘコヘコしてます。 特に何もないけど急にお局が週明けの朝から不機嫌さを全面に出して、私やお局に八つ当たりするような感じでした。不機嫌な原因は不明です。機嫌悪い時はネチネチとしつこく嫌味っぽく言ってきます。他の男性たちも睨みつけていました。 その日からお局がおかしくなりお局化が進んでました。自分を常に睨みつける。電話応対していたり何か声を発するとチラチラみてきます。無視っぽくなりブスッとした表情でとても感じ悪いです。不快感がして精神的に苦痛なので退職を決意し、退職することにし今は有給消化中です。 以前も週明けの朝から不機嫌さ全開でネチネチ言ってくることがありました。 夫婦喧嘩でもしたのかもしれませんが、 それを関係ない職場の人にあたるのってどうなの。 会社はそいつがそんな態度でも知らん顔してのさばらしにしている。 不美人、人間性良くない、コミュ力も高くないのに大卒で24〜25歳で結婚している。なんでそんな奴が20代の早めのうちに高収入の人と結婚できたのか不思議です。 結婚してどれくらいか知らないが数年は経っているようで子供はいないようです。 育ちもあまり良くないのに銀行員と結婚?笑 ヒステリー、感情の抑制がかなりできない、プライベートのストレスを職場でいいやすい人に八つ当たり。 不機嫌オーラを全開にしまわりを不快にさせる。 気に入らないことがあるとすぐ人を睨みつけ、かなり顔に出ます。 品性を感じません。 こんな奴にご縁がきて、いい人がなかなか結婚できなかったりします。 こいつ地獄に落ちないだろうかと思います。

  • 退職理由

     今まで正社員として2社、派遣で2社の職歴があります。いずれも事務(営業事務・一般事務)。派遣の場合は契約期間満了という形で大丈夫だと思うのですが、正社員の1社目は新卒で入って3ヶ月で退社しました。  入社前に聞いていたのと大分会社の環境が違っていたのです。10人程いると聞いていた営業所に配属になり、配属後初出勤日に行ったら、私を含めて4人(営業2人事務2人)だけ等。仕事量は以前人数がいた時と変わらない、そこへ全くの新人(私)が入ったわけですから、かなりバタバタです。先輩がいる時はいいのですが、私が入って一週間程してからちょこちょこ先輩が休むようになり、私一人でワケもわからず、お昼も休憩もとれずに一日中仕事をしていました。営業の人たちは事務の方はよく分からなかったらしく、泣きそうでした。それで、ここには長く居られないなと思い、退職しました。面接の時、これを正直に言うべきでしょうか?  

  • 早期退職かこのままいつづけるか・・・・

    今、正社員で一般事務をしています。年齢は26歳です。 6年半年短大を出てから同じ職場で現在に至ります。 自分なりに頑張ってきましたが、会社の行く末が危ういようです。 ですが、大企業の子会社ですので倒産は当分はしないようです。 この世の中、転職に対してすごい不安がありますが、最近「早期退職募集」とゆうことで退職金の割増がでるという説明会があったところです。 とても迷っています。退職金は普通の約6倍近くあります。 結婚も春に控えているので、この際辞めようかと思うのですが、 長年勤めた会社だけに頑張ってこの先続けようか、派遣に登録して働くか 迷っています。仕事はなれているし、楽かんじです。ただ、人間関係がマンネリ化して発見のない毎日です。 心は7割辞めて新しい仕事にわくわくしているのですが、3割は いきなり仕事を辞めて暇になる焦燥感を考えるてしまいます。転職への不安が先走ってなかなか決められません。 派遣についても初めてなのでどんなところに登録すればいいのか、 結婚しても正社員働くメリットなど教えて下さい。 また、派遣で働く際、どこを重視されるのでしょうか? 持ってて有利な資格などを教えて下さい。 また、ハローワークの職業訓練校などを利用する際、神戸市の場合は 会社都合の人が優先とお聞きしたのですが・・・。試験なんかがあるとか? やはり昨日は迷いに迷って一睡も出来ませんでした。 よいアドバイスお願い致します。

  • 退職した会社にばれますか?

    正社員として2年勤めた会社を、今回退職することになりました。(自己都合で) 辞める本当の理由は、仕事内容が精神的にとてもつらかったという事ですが、退職までの期間の気まずさと、残る同僚のことを思うと正直に言えず、「どうしても医療事務がしたいので」とうそを言いました。 実際は全く違う仕事に就く予定ですが、新しい職場から、前の職場に連絡がいくことってあるでしょうか? (つまり、前の会社に、新しい就職先がばれるかどうか)

  • 退職理由

    一週間だけ派遣就業して退職した会社(雇用保険加入)の退職理由をどうすればいいのか悩んでいます。 当初は正社員の事務職で仕事を探していたのですが、希望勤務地、学校時代の知識などがようやく活かせる仕事(デザイン系)、先方が長期就業希望ということもあり、派遣就業を決めました。 ですが、就業をしてみると自分に合わないような気がして続けようか辞めようか随分、悩み、営業さんや前任者の方と話し合いをした結果、退職にいたりました。 合わないと思った理由は下記の内容です。 (1)派遣社員の人たちに派遣だからそんなに一生懸命仕事をしなくともよいと言われ、モチベーションの低さにやる気がうせた。 (2)仕事が速いのですぐに出来上がってしまうため、手持ち無沙汰になりやすく、引継ぎ中、前任者の方に相談をしたら仕事が速いので自分も指示に困っていたと言われた。 (3)そこで仕事をゆっくり進めることにしたが、お給料をもらってるのにこんなことでいいのかと悩み、苦痛になってきた。 仕事が与えられなかったといおうかとも思いましたが、自分でみつけるものだといわれそうで。。 ちなみに派遣は2度目です。 私は派遣、社員問わず、常にその会社で自分には何ができて、何を残すことができるのかを考えながら仕事をしています。 最初の職場は派遣の人たちも責任をもってバリバリ仕事をこなしていました。。でもそういう職場は珍しいのでしょうか。。

  • 退職金について

    私が働いている会社では、退職金がないようです。 私は、事務員ですが一緒に働いている、営業男性社員が そう言っていました。 退職金がない会社は、あるのでしょうか?