• 締切済み

車線変更のタイミング

片側2車線の道路のすぐそばにあるコンビニの脇に大型トラックがよく路駐してます。 こちらは、その150m先の交差点を左折したいので、中央側の道路を通り、左ウインカーを出す訳ですが、 正しくは車線変更と左折の2回出すことになりますよね。 ・ で、質問は車線変更のためのウィンカーを出すタイミングについてですが、 もし交差点60m手前(車線変更のための30m と 左折のための30m)まで ウィンカーを出さないでいると、 左折しようとしている後続車が居た場合、それが先に車線変更してしまい、 こちらはやり辛くなることがありますよね。 という訳で、トラックの30m手前からウインカーを出すべきだと思うのですが、 これで良いですよね? ・ で、(ここからがトリックにハマってはいけないと思うところなのですが) 高速道路で追い越し車線走行中に本線を走行中の車両がある場合は、 30m手前でウィンカーを出してしまうと、逆にその運転手が焦ってしまいますよね。 この場合は、充分な距離、追い抜いたところで出すべきですよね?

みんなの回答

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.5

教習所で免許取得した方は、どうも動作入る前の3秒ルールが身に着いていない方が多いですね・・・・右左折供にですよ。 それと本件についての現場では、大型が駐停車している前提として、大型車両に近づく手前からウィンカー点灯をし、後続車の有無、速度、どんな車両でどんな人間像か位迄判断し、ポンピングブレーキで警告して減速しながら追い越し左に車線変更すべきです。 高速道路では追い越し後、速度により最低3車長は開けてからウィンカーで動作する事を早目に通知する事です。 動作での警告は早目にスマートにする事です。 これが身に着いていない運転では試験場一発はNGです。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6635/9402)
回答No.4

・停止トラックの件 停止しているトラックは単なる路上の障害物です。 それを過ぎたところで車線変更するということを示すのに、障害物(トラック)のずっと手前から左ウインカーを出すので正しいです。 ・高速道路追い越しの件 追い越しの手順とは、次の通りです。 1. 右ウインカーを出し、追い越しレーンに車線変更 2.加速し、本線車両を抜く 3.十分抜き去ったところで、左ウインカーを出し、本線に復帰(車線変更) 抜きながら左ウインカーを出されたらびっくりしてしまいます。ぶつかってくるつもりなのかと思ってしまいますね。 走行している本線車両が、自車をきちんと視認出来る位置で、ウインカーを出してから、戻るべきです。 ---- つまりどちらも「左前方にトラックがあるとき」という状況ですが、知らせたい相手が違うのです。 停止トラック状況の場合、ウインカーを出すのは自分より後方にいる車両に、「もうすぐ左に動きますよ」と知らせるためです。 一方、走行トラックの場合、ウインカーはその走行トラックに対して、「前に入れさせてもらいますよ」と知らせるために出すわけです。 「ウインカーを出すことで、誰に注意を促したいか、自分の動きを知ってもらいたいか」と考えておけば、間違いようがありません。 逆にそのことをわかってない人は、「自分が曲がろうと(車線を移ろうと)思ったときに、出す」ようなことをするので、予告にも何にもなっておらず危険が生じます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13261)
回答No.3

> 車線変更を3秒前と置き換えて頂き、いかがでしょうか? トラックの方は、トラックを追い抜く3秒手前からウインカーを出して、トラックの横を通り過ぎたら車線変更でいいと思います。 高速道路の方は、当然ながら安全な車間距離を開けてから車線変更しないと道交法違反になるので、追い抜きを完了し十分な車間距離が取れたことを確認してからウインカーを出し、3秒待って車線変更でしょうね。

  • kana1104
  • ベストアンサー率23% (174/727)
回答No.2

路駐しているトラックの横を通過する3秒前を目安に出して、車線変更をすることになります。 高速の30m手前という表現がわかりませんが、走行車線を走っている車と車の間に十分な間隔がなければ、さらに前に出るとかします。 後は3秒間出してから入ります。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13261)
回答No.1

道交法の規定では、車線変更を行う場合は「3秒手前」からウインカーを出すことになっています。 「30m手前」は右左折時のウインカーを出すタイミングです。 なので、車線変更を行う3秒前からウインカーを出して車線変更をし、交差点手前30mからウインカーを出して左折するのが正しい運転です。 高速道路でもウインカーを出して3秒待ってから車線変更を始めるのが正しい運転となります。 ウインカーは概ね1秒に1回点滅するので、3回点滅を待ってからと考えればいいんじゃないでしょうか。

torahige1923
質問者

補足

あっそうですね!3秒前でした。 投稿してから気付きました。 で、私の質問の主旨はそのことではないのですが、 車線変更を3秒前と置き換えて頂き、いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 原付の車線変更について

    原付で2車線の道路を走行していた時の事です。 左側の車線を走っていましたが、その先約150m位に交差点があり、 そこは左から 『 左折 』 『 直線 』 『 右折 』 と3車線に変わっています。 このまま直進してしまうと 『 左折専用の車線 』 へ入ってしまいます。 私は直進したかったので、『 直進 』 の車線へ行こうと一旦、右の車線へ進路変更し、そのまま直進していました。 そこは結構交通量が多く、原付で走行している時、交差点手前での車線変更が難しいので、 150mホド手前から車線変更していたのですが、そうするとうしろから、白バイの姿が。そして誘導され て、切符を切られてしまいました。そのおまわりさんがいうには、原付は原則左側車線走行なので、原付 の車線変更は左折専用などの矢印が見えてから車線変更しなければならないというのです。これは本当 なのでしょうか、あらかじめ車線変更しただけで切符をきられるとは思ってもみなかったです…

  • 車線の選択

    片側2車線の道路について、交差点が近づいたら行きたい方向の車線に入らなければなりません。 多いのは、左折&直進が1車線と右折単独が1車線のパターンです。 ところがたまに通る道路では、左折単独と、直進&右折のパターンになっています。慣れないうちは直進したいのに左折をせざるを得なかったりして戸惑いました。 また、隣町にショッピングに行きたいのですがそこの道路は突然3車線になってもっとイレギュラーなパターンなのでうかうかしていると車線変更に失敗して行きたくもない方向へ走ることになって疲れます。 慣れない人が交差点よりもっと手前で車線方向はどうなっているかどこをみればわかりますか。(地面に矢印が書いてある場所ではもう手遅れです) ナビがない上での質門です よろしくお願いいたします。

  • 車線変更は教習所でどのように習いますか?

    車線変更について質問させてください。 2車線あるT字型の交差点(信号無し)で相手が左折待機中でほんの少し車の頭を出している。(進路妨害はない)。右側を走行していた車が車線変更したい場合は左折待機中の車を追い越してから車線変更するべきなのでしょうか?それとも追い越す前から車線変更してもいいのでしょうか?

  • 交差点を抜けたあとの車線変更

    片側5車線で左2車線が左折する交通量の多い交差点で、私は左から2番目の車線で左折したのですが、一番左車線の車が同時に左折したとたんに右車線に入ってきて私と接触事故を起こしました。 左折したあとの車線は片側2車線なので、 一番左の車線の車は曲がったら左車線。 左から2番目の車線の車は曲がったらセンターライン寄りの車線 を走るのが普通だと思うのですが、どうでしょうか? 交差点の30m手前は車線変更禁止と聞いてますが、交差点を抜けたあとはすぐ車線変更可能なのでしょうか? 相手は私の車が見えなかったと、大半的な非は認めています。 保険会社の判例だと2:8か3:7で私にも非があることになるようです。 でも私の斜め後ろから衝突されたことだし、よけることもできませんでした。 加害者と保険会社の連絡がまだ取れないので、気になって書き込んでみました。 知っていることがあれば回答をお願いします。

  • 交差点前2車線道路での直進車と進路変更車の事故

    T字路の交差点にて同一方向に向けて走行中、走行車線の直進と追い越し車線(交差点から10m)の事故についてのご質問です。 ●現場状況 18mの片側2車線 T字路の交差点 交差点前白の実線 走行車線A 追い越し車線B ●事故内容 Aが走行車線直進中のところに追い越し車線から走行車線へ進路変更を行なったBが、Aの車後方に衝突した事故になります。 Bの前には右折車含め4台の車が右折待ちにて待機しておりました、Bの車とその前の車はウィンカーをあげて停止しており、Bの車が他の車を追い越そうとして走行車線に入ってきたところA後方に衝突しました。 この場合(追い越しを禁止する場所)道路交通法30条3の交差点30m以内追い越しを禁止するに適用されるのでしょうか。 また過失割合はどの程度が目安になりますでしょうか。

  • 一車線の道路が二車線に分かれる場合、直進はどっち?

    今まで一車線の道路を走行していて、交差点に差しかかる手前で、二車線になる場合がありますよね。そんな時、右折や左折する場合ならどちらに並べばいいのかは自明ですが、直進したい場合は、どちらに並んだらいいのかいつも悩みます。三つある行き先に対して、選択肢が二つしかないからです。 だったら車間距離を空けておけと言われそうですが、都内の幹線道路など常に渋滞してる道路では、路上の矢印や、頭上の看板も大型車の陰に隠れてしまい確認できないことが多いです。 なんとなく比較的こむ登り側が単独一車線、下り側が直進と兼用のような気もしますが、それだって朝と夕では逆転する気もします。 また、三車線に分かれるので安心して真ん中を選んだら、右二車線が右折、左側一車線が直進と左折なんて意地悪なときもあったりして、本当によくわかりません。 こういった場合、直進は右車線に振り当てられてるのか、それとも左なのか、決まった法則はあるのでしょうか? もし初めての交差点だとしたら、あなたはどちらに並びますか?

  • 車線の幅

     道路自体の幅にもいろいろありますが、車線の幅は、どうしてこんなにも違うのでしょうか。  私がよく通る道路で、片側が通常の2車線分(以上)もある広い1車線の道路(往復2車線)があります。また、その近くには、片側2車線で、中央寄りは普通の3mくらいの車線なのに、左側(端寄り)の車線は、2m未満で、クルマがやっと入れるくらいの車線があります。停車するなら可能ですけど、走行は非常に厳しいです。中央側のレーンとの区切り線が白いまっすぐな線ではなく、切れ切れに付いていますから、これは路側帯ではなく独立した1車線ですよね?なぜこんなに狭いのですか?バイク専用ですか?  私は、この道を走っていて、信号付きの交差点で左折するとき、ウィンカーを出しながらその狭い車線に入って待っていたのですが、同乗の友人が「ここに入っちゃまずいよ。広い車線で待つべきだよ」といいました。私の判断は間違っていたのでしょうか?

  • 車線変更のつもりじゃなかったけど・・・

    私はついこないだまでペーパードライバーを6年やってました。最近やっと乗り始めて、週に1、2回ほど買い物に乗ってます。 日曜日に初めて遠出をし、15キロほど遠く?へ行きました。 3車線の道を走るのは初めてで、とりあえず左をずっと走っていたのですが、路駐の車が見えてきて、車線変更をするほどでもないかな?と思い、ウィンカーを出さずに路駐車をよけて走ろうとしたとき、2車線目を走っていた車だと思いますが、思いっきり(しかも延々と)クラクションを鳴らされました。 ビックリして、逃げるように帰ってきたのですが、これってウィンカーを出さずに線をはみだして路駐車をよけて走ろうとした私がいけないのですよね? こうゆう場合は車線変更をしたほうがよかったのでしょうか。

  • 道路の車線増加と交差点への進入、追い越しについて

    2車線の道路があるのですがこの道路が、とある交差点の20mぐらい手前で3車線になります。 (今までの2車線の右に1車線増えて3車線になっています) 交差点手前30mぐらいからは車線変更禁止というルールがあったと思うのですが、その禁止範囲になってから車線が増えている場合、その増加した3車線目に進路変更して、そのまま交差点に入ることはOKなのでしょうか。 またその増加した3車線目に針路変更してそのまま加速し、左の車線を走る車を追い越した場合「追い越し」になりますか「追い抜き」になりますか。

  • 自動車教習受講中。車線変更と合図。。

    ATです。 やっと狭路がクリアでき、進路変更に入りましたが、思ったより難関で参っています。。 右左折合図は30m手前、進路変更は3秒前。理屈はわかるのですが、 実際に走らせると体の動作として身につきません。 たとえば、先の交差点を右折する場合、キープレフトから中央線(右側)へ寄りますよね、そのタイミングもいまいち分かっていません。 ○右折する交差点の30m手前の時点では、合図(ウィンカー)と、右への進路変更が済んでいる、という認識で正しいでしょうか? ○カーブを曲がった先の交差点を左折したい場合、カーブを終えた時点で、やや左へ寄りながら走ったら、「まっすぐ走って」といわれました。。? ? 巻き込み防止のためにも、曲がりたい側へ車を寄せるのは間違いでしょうか? そのほか、無知な私になにかアドバイスを頂けたら幸いです。