• ベストアンサー

車線変更のつもりじゃなかったけど・・・

私はついこないだまでペーパードライバーを6年やってました。最近やっと乗り始めて、週に1、2回ほど買い物に乗ってます。 日曜日に初めて遠出をし、15キロほど遠く?へ行きました。 3車線の道を走るのは初めてで、とりあえず左をずっと走っていたのですが、路駐の車が見えてきて、車線変更をするほどでもないかな?と思い、ウィンカーを出さずに路駐車をよけて走ろうとしたとき、2車線目を走っていた車だと思いますが、思いっきり(しかも延々と)クラクションを鳴らされました。 ビックリして、逃げるように帰ってきたのですが、これってウィンカーを出さずに線をはみだして路駐車をよけて走ろうとした私がいけないのですよね? こうゆう場合は車線変更をしたほうがよかったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.7

>これってウィンカーを出さずに線をはみだして路駐車をよけて走ろうとした私がいけないのですよね? はい。miwawanさんが悪かったですね。 路駐車をよけるときにちょっとだけ追い越し車線にはみ出すことってありますが、厳密には右ウインカーを出して路駐車をよけ、すぐに左ウインカーを出して元の車線に戻ります。(教習所でもそのように習ったはずです) ただ実際にはウインカーを出さずに路駐車をよける車も多いですが、その場合でも後方確認を必ずしてください。後方確認して車がいないようならウインカーを出さなくてもそんなに問題ないです。(もちろん本来はウインカーを出さないとダメですよ)

miwawan
質問者

お礼

確かに教習所で習いました。運転歴のある人と一緒に乗らないとまだ危ないってことがわかりました。

その他の回答 (7)

回答No.8

もう一度自動車学校に行きましょう

miwawan
質問者

お礼

ペーパードライバー教習へ行くべきでした。

noname#6786
noname#6786
回答No.6

ウインカーももちろん大切ですが、一番大切なのは車の流れを妨げないことです。 たぶん、左車線をそれほどスピードを出さずに走っておられたのではないでしょうか。 右の車線の車の流れはmiwawanさんの運転するスピードよりも速かったんだと思いますよ。 当然、スピードが出ている分近づいてくるのも速いです。 後方や右車線の確認不足、もしくは判断の誤りです。 例えばmiwawanさんの車が右車線の流れの速度と同じくらいで走っていたとしますよね。 そしたら、よっぽど割り込みをしない限りはクラクションを鳴らされることもなかったのではないかと思います。 自分のスピードが周りの流れより遅いなと感じたら、後方の車をしっかりと確認してから、ウインカーを出してしっかりと意思表示をしましょうね。 決して無理はしないことです。 車線変更をしたら速度をゆるめない様にすることも大切ですよ。 普段走っていて、一番怖いと感じる車は、メリハリのない運転をする車です。 急にふわーっと寄ってきたり、ふわーっとスピードが落ちたり、ふわーっと車線変更をしたり。 そういう車を運転している人は大概前しか見ていません・・・ 運転は経験を積まないと絶対に上手くはなりません。 確認と判断とがちゃんとできるように頑張ってくださいね。

miwawan
質問者

お礼

まだスピードを出すのが怖いと感じるときがあります。きっと私はノロノロ走っていたんだと思います。気をつけてウィンカー出して上達するように頑張ります。

  • embrace
  • ベストアンサー率36% (101/276)
回答No.5

あのー もしかしてですけど(間違ってたらゴメン) 車線変更と進路変更を間違えてないですか? そういう場合は(右)合図⇒(左)合図の連携で進路変更してますよ。そうしてる人いないのかな? (右)合図を出すのは車線を変えますよ ってだけじゃなく、自分の車がすすむ方向をあらかじめ教えておいて、後ろの車に注意を呼びかける  というか 危険を回避してもらうためじゃないでしょうか。 例えば、フッラフッラしてどうしようもないお年寄りのチャリをよける場合も多めに避けて、(右)⇒(左)の連携を使っています。 

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.4

車線の幅に収まっていたとしても、「右に寄りますよ」という後続車への合図はしたほうがいいでしょう。誰のために合図をするのか? を考えてみましょう。規則だからする、間違っていないから合図しなくていい、というものではないのです。 回りに車がいなかったとしても、角を曲がるときは合図を出すでしょう? 出しすぎて怒られることはありません。お互いに事故を起こさないように、周囲への注意を喚起するために合図するのです。だから、なるべく(早めに)合図するように心がけましょう。 最近は、昼間もライトを点灯する車が増えています。これも注意喚起の一種です。

miwawan
質問者

お礼

そうですね。合図を出すべきか、出さなくてもよいか一瞬迷って出さなかったのですが、大きな間違いでした。出すべきなんですよね。

  • miyoki
  • ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.3

いけないと思います。(^^; 路駐車をよける前に、後方や右斜線の確認はされたのでしょうか。 miwawanさんの運転している車とクラクションを鳴らした車がもっと接近して走っていたら、危うく事故になっていたのではないでしょうか。 後ろや右にまったく車がない場合でしたら、私もウィンカー出さずに路駐車をよけたりすることもありますが。。。 自己中心的な考えで走るのではなく、もっと全体を流れをみて運転した方が良いと思います。 今回のことは、良い教訓になったのではないでしょうか。。。

miwawan
質問者

お礼

いい教訓になりました。 もうちょっと回りを見る余裕が出てきてから大きい道を走るべきでした。

  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.2

車線変更のつもりはなくても・・結局は路駐の車を避ける為に2車線目にはみ出してしまったのですよね??、となると立派な車線変更です。 貴方がウインカーを出さずに車線変更をしたのが悪いですね。 うーん、ちょっと不安です(^_^;) もう一度交通法規を勉強してからドライブすることをお勧めします。

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.1

そりゃあ、ウインカーを出さずに近寄ってきたら後続車は焦りますよ。怒りたくもなるでしょう。 路上駐車のクルマを避ける場合、ウインカーを点けて後続車に知らせるのは常識中の常識だし、教習所でそう習いませんでしたか? 1車線をふさぐ形で止まっているなら、後続車の接近を確認して、ウインカー動作。安全なら右へ少しずれて路上車両をクリアするという感じです。

関連するQ&A

  • 車線変更でクラクションを何発も鳴らされました

    今日隣町まで用事で出掛けた帰り、途中で片側2車線から片側1車線に変わる道路で、1車線に変わるポイントから300m程手前で早め(5~6秒前)にウィンカーを出し、後ろのワゴンとの距離が確保されてるのを確認し、あわてず車線変更をしようとしたところ、クラクションを必要以上に何発も鳴らされ、もう既に半分車が入っていたのですが、クラクションが続くのでやむを得ず元の車線に戻り、車線の途切れる場所からそのワゴンとワゴンの後続車との距離を確認し、その後ワゴン通過後に車線変更するため再びウィンカーを出したとたん、そのワゴンは自分の乗ってる軽とすれ違いざま、一瞬ですが衝突するギリギリまでわざと接近してきました。 そのワゴンは、緑色の普通のワゴンで後ろに黄色いパトランプがついていました。 どういう身分の人かは知りませんが、自分に何らかの落ち度があったとしても、こういう危険な行為をするのは許されるのですか?

  • 車線変更のタイミング

    片側2車線の道路のすぐそばにあるコンビニの脇に大型トラックがよく路駐してます。 こちらは、その150m先の交差点を左折したいので、中央側の道路を通り、左ウインカーを出す訳ですが、 正しくは車線変更と左折の2回出すことになりますよね。 ・ で、質問は車線変更のためのウィンカーを出すタイミングについてですが、 もし交差点60m手前(車線変更のための30m と 左折のための30m)まで ウィンカーを出さないでいると、 左折しようとしている後続車が居た場合、それが先に車線変更してしまい、 こちらはやり辛くなることがありますよね。 という訳で、トラックの30m手前からウインカーを出すべきだと思うのですが、 これで良いですよね? ・ で、(ここからがトリックにハマってはいけないと思うところなのですが) 高速道路で追い越し車線走行中に本線を走行中の車両がある場合は、 30m手前でウィンカーを出してしまうと、逆にその運転手が焦ってしまいますよね。 この場合は、充分な距離、追い抜いたところで出すべきですよね?

  • 複数の左折専用車線 ウィンカーは?

    よく通る道で左折専用車線が2つある所があります。 そこでいつも困るのですが、ウィンカーをつけますよね。 左車線は良いとして右車線の車が左ウィンカーを着けたら車線変更と勘違いされて危なくないですか?

  • 車線変更が怖くなってしまいました

    半年前にAT普通免許を取り平日に毎日運転しています。軽自動車に乗っています。 最近右折にそなえての車線変更の時にクラクションを鳴らされるということが2回ありました。煽られないように右折地点近く以外では左側を走ってます。 片側2車線や3車線の一般道は今までも経験があり車線変更も特に怖いと思ったことはなかったんです。 今回の2回について振り返りました。 どちらも日曜日で交通量がそこそこあり車間距離がみんな車一台分ぐらい。待ってたら永遠に入れないと思い、空いているスペースにスピードを合わせてウインカーを出して5秒くらいしてゆっくり入りました。クラクションを鳴らされたときには最初確認したときより後続車がかなり近くになっていました。家族に聞いたら軽ってだけで入れたくなくてそういうことするやついっぱい居るから気にしないでこれからも乗りまくれ!と励まされましたがなんか自信を無くしました…。これからAT軽トラックでの配送バイトも始まるのにやめようかと思うくらい…。とりあえず今日は乗らずyoutubeで車線変更の動画を見まくりました。 前提が長くなりましたが質問です。 よろしくお願いします。 ①右折をいつかするとわかっている道中では、右折地点まで数km以上距離があってもスピードを出して右車線にいた方がかえって安全でしょうか? (家族には煽られるし危ないから左で法定速度くらいで走れと言われました) ②軽自動車ってだけでいじめてくる人間は一定層いるのは理解してきたんですが、何か簡単にできるオススメの対策はありますか?私は女性で軽自動車かつ顔を見られるとニヤニヤしながらクラクション鳴らしてきたり煽る年配男性とかいてちょっと病んできました

  • 車線変更を取り消す時のスマートな方法。

    車線変更を取り消す時のスマートな方法。 片側2車線以上の広い道。 流れてはいるが、クルマはたくさんいる状況。 法廷時速の40キロくらいのスムーズな流れ。 左のレーンに車線変更したくて、走行しながら様子を窺う車A。 左レーンの車Bが車Aを追い抜いたら、その後ろがチャンス。 車Bに不要なウィンカーを見せても紛らわしいので、車Bと車Aが横並びになると同時くらいに左ウィンカーを出す。 (車Aの後ろには車C) 車Bが車Aを抜く、車Bの後方死角にも何もいない。 後ろの車Cは、そのまま直進の様子で、車Aが左に移り次第、車Aの元いたポジションまで前進するだろう。 車Aは、緩やかにハンドルを左に切り、左タイヤが白線を踏む、、 流れは40キロ、順調。 この時! 車Bが左にウィンカーを出し、すぐにでも左折の様子。(左に小さな道があった) 左折は当然、減速し左折完了まで時間がかかるので、車Aはその後方にわざわざつきたくない。 それにまだ、左タイヤが白線を踏んだだけ。 「ここで一旦、車線変更を取り消し、車Bをやり過ごし(追い抜き)そのうえで車線変更をしたい、とゆうか、した。」 左に出ていたウィンカーは、車Bを抜く為にオフにし同時に元のレーンに戻りつつ、車Bを抜いた後すぐまた左ウィンカーを出し、車線変更を完了した。 A車が車線変更をし始めた段階で、車Cは前方が空くので、加速しますね、たぶん。 だけど、車Aは一旦、車線変更を中断します。 この中断、あるいは取り消しが、車Cにとって、 「なんだ、左に移らないのかよ」 と思わせるでしょう。 車Bの左折事情が共有されていれば、意味は理解されるでしょうが、そこまで広い視野でなく、「前が退く、加速する」だけ考えている場合、アクセル踏んだが前は退かない、加速ぶんのブレーキを踏むでしょう。 ● この、【車線変更の取り消し】の意思表示で、よりスマートな運転はどんなでしょうか? 右タイヤまで白線を踏んでいたら、取り消し不可能だから、車線変更し車Bの後ろで我慢しますが、 まだ左タイヤが白線を踏んだ段階。 人の心理として、わざわざ(減速&左折の)車Bの後ろにつきたくない。 とはいえ、車Aの右側はある程度(充分とは言えないが)広く空くわけです。 車Cは、その右側空間を加速し前進したいのも、人の心理として理解できます。 運転していれば、AでもBでもCでも、どの立場にもなりうることでしょうが、 やはり車Aの「車線変更の取り消し」がどの程度伝わるかが鍵になると思います。 これの表現の、よりスマートなものってありますか?

  • 車線変更

    今日、車を運転中に車線変更をしようと思い確認不足で対向車に気づかずクラクションを鳴らされ信号で待ってる時に怒鳴られました。見た目もちょっと怖い人だったので今後が心配です。幸い名前を名乗らずに済んだので助かっています。ただ、車の色が目立つ色のためばったり会った時が怖くてなりません。どうしたらいいでしょうか?

  • 2車線 右折車がいるから譲るべきなのか。

    2車線の道路です。 僕は左側を走っていました。 右側を走っている車が、右折で店に入ろうとしているため、ウィンカーをつけて止まりました。 そのまま左側を走っていたのですが、その車の後ろにも車がいました。 その車に道を譲るべきなのでしょうか? 抜かすときにはまだウィンカーはついていませんでした。 その後その車が並んできて幅寄せ、にらんできました。 どうなんでしょうか。教えて下さい。 3車線の場合も同じですか?左、中央と

  • 車線変更が怖い

    車線変更がなかなかできません。後ろから来る車がどの程度の距離かがつかめません。 なぜなら相手の車も動いているからです(あたりまえですが)。もちろん一台も後ろから来ていなければスイスイできます。 「慣れるしかない」というのがアドバイスのほとんどです。でも、どうやって慣れればいいのでしょうか。イチカバチカやってみるというのは怖いし、かと言って一緒に乗って見てくれる人もいないし。 運転を始めて20年程度ですが、事故はまだやったことがありません。とにかく必要以上に恐怖心が強くて近くの慣れた道だけ走っているような状況です。 「運転やめれば~」という見解と「慣れるしかない」は別として、車線変更をある程度克服した方、そのきっかけは何だったんでしょう。 人それぞれかとは思いますが、参考までに教えてください。

  • 車線の幅

     道路自体の幅にもいろいろありますが、車線の幅は、どうしてこんなにも違うのでしょうか。  私がよく通る道路で、片側が通常の2車線分(以上)もある広い1車線の道路(往復2車線)があります。また、その近くには、片側2車線で、中央寄りは普通の3mくらいの車線なのに、左側(端寄り)の車線は、2m未満で、クルマがやっと入れるくらいの車線があります。停車するなら可能ですけど、走行は非常に厳しいです。中央側のレーンとの区切り線が白いまっすぐな線ではなく、切れ切れに付いていますから、これは路側帯ではなく独立した1車線ですよね?なぜこんなに狭いのですか?バイク専用ですか?  私は、この道を走っていて、信号付きの交差点で左折するとき、ウィンカーを出しながらその狭い車線に入って待っていたのですが、同乗の友人が「ここに入っちゃまずいよ。広い車線で待つべきだよ」といいました。私の判断は間違っていたのでしょうか?

  • 黄色い車線

    最近、急にハザードを着けて停車する車が多く困ります。 そこで質問なんですが、駅近くなどの交差点近くで黄色の車線になっている所まで来てからハザードを着けて停車する車を追い抜かす為に、黄色の車線をまたいで車線変更は違反になりますか? 片道2車線で、中央車線は黄色、車線は交差点近くだけ黄色! 停車車両は、人待ち?のようで動く気配・直ぐに人が乗り降りする気配なし! 子の様な場合は、恐る恐る車線変更して進んでますが、それでいいのでしょうか? それともクラクションでも鳴らすのがいいのでしょうか? また、これで車線変更時に接触事故を起こしたら停車車両に過失はありますか? 教えてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう