• 締切済み

40過ぎて無職になったことのある方

Don-Ryuの回答

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.1

40代後半、地方の正社員です。 無職期間があると怖いのは、面接の時に「なぜ〇か月も無職だったのですか?」と聞かれると不利だから、ですよね。 私はそれが怖かったので、これまでの4回の転職全て、「次を決めてから退職」にこだわりました。 今はちょうどコロナ禍です。 日本中の企業の経営状態が悪化して一方的な首切りが常態化しています。 ならばいっそこれを逆手に取って、ブラックでも何でもどんどん就職してどんどん退職して、後から聞かれたら「コロナのせいで」と言えばいいんじゃないかと思います。今なら、そういう言い訳が通ります。(これが下手に景気が好転してからだと、辞める言い訳が見つからないです) もちろん前職をメンタル不全で辞めた、なんて、口が裂けても言っちゃダメです。 中途半端に「将来を考えて焦らずじっくりと」なんてやるのは、かえって危険な気がします。本当に40代の再就職は今大変なので。「こいつも結局今時のすぐ心折れちゃう若者と同じだな」と思われると、中年には厳しいです。

関連するQ&A

  • 無職は無職でストレス…

    前の職場をストレスによる病気で退職しました。 その病気自体は8割位は治ったと思っていて、残りは働いて自信つけることで元気になれると思っています。 なので、今は求職中ですが、無職期間も9ヶ月目に入り、ストレスだと思うんですが、これまでなかった新たな胃腸に不調が出てくるようになりました。 働いてる時もストレスで辛かったけど、無職でい続けるのもストレスで辛くなるなんて…。 なんとか発散しようと思うんですが、何かおすすめの発散法があれば教えてください! おそらく、働くことで今の生活を変えて改善する部分もあるとは思うんですけどね。 ちなみに、無職中は9割は家にいることが多く、週1~2くらいは友人らと会って数時間スポーツしたり、近所へ1人で買い物行ったりしてます。でもそれくらいです。 なかなか1人で人目にさらされるような場所行くのも億劫で…。今の自分を世間の人はどう見てるんだろうって不安になってしまうんです。

  • 無職期間について

    私は、3月で仕事(パート)を辞めて以来、ここ5ヶ月間 仕事をしていません。 やる気はあるのですが、なかなかうまくいかず。 無職期間が長くなってしまっています。 最初の3ヶ月間はパソコンを習っていましたが7月8月と 何もしていません。もちろん仕事は探しています。 そこで。 「この期間は何をしていましたか?」 こう聞かれてなんと答えてよいか困っています。 「パソコンを習って勉強していました」と答えれば良いのでしょうか? 同じように期間が長かった方は、どう答えていたのか 参考程度に聞かせていただければうれしいです。 長々と失礼いたしました。

  • 無職期間の長さ・・・

    私は高校卒業後2年勤めていましたが、会社の衛生面のひどさに耐えれず4月に退職しました。 極端に不器用な為、バイトや勉強をしながら正社員の仕事を探すなど一変に2個以上の事がうまくできない為集中して3ヶ月間職探しのみを行ってきました。 5件程受けましたが全て不採用。 3ヶ月も立つと焦りが募って周りが見えなくなってきます。 その所為もあり、精神病を併発してしまいました。 完治してから探せばいいと言われましたが、そうすると無職期間がさらに延びます。 一体無職期間はどのくらいあると転職に影響がでてくるのでしょうか。 そして面接時にはどうやって無職期間についてカバーすればよいのでしょうか 又、病気などの場合でできた無職期間について何と答えたらいいのでしょうか。

  • 無職は、孤独???

    再就職活動して2ヶ月が経過します。(無職が2ヶ月) 友人も遠ざかり、女性とも縁がありません。 やはり無職という期間は、孤独なものなのでしょうか? 無職期間に、資格の取得の勉強をしています。 他に有意義な方法はありませんか? 仕事を通して得る知り合いや生きがいの良さをつくづく感じます。 やはり、収入より仕事かなと思います。このごろは。 ご意見ください。

  • 無職からの就職

    現在25歳の男です。3年間働き辞めてから一年半、3ヶ月失業保険と一ヶ月の短期バイトしかしていません。 仕事を選びすぎた点、すこし精神的にまいっていた点、こんなにブランク期間が長くなるとも思わず、すぐにでも動けるようにフルタイムのアルバイトをしなかった点。今ではそんな自分の不甲斐無さにまいっています。最近やっと自分のやりたいような方面がわかってきて、 今度面接の予定なんですが、やはりこのブランク期間がすごくネックです。もちろん自分のまいた種なのですが… 今まで面接は3回していて、ブランク期間は、「親戚の家業の手伝いをしています」と言っていたんですが、そういった事はばれてしまうものなんでしょうか? もちろん正直に言うにこしたことはないですが、どう考えてもすごい間マイナス要素なので、どうしても正直に説明することができません。次もできればそう言いたいのでが、源泉徴収など全くよくわかんないんですけど、仮に入社しても、何らかの事務事でバレてしまうのでしょうか? どうすればいいか悩んでいます。よろしくおねがいいたします。

  • 無職でつらいです。。。

    離職して3ヶ月、仕事が見つかりません。 主に正社員で他にもアルバイトとしても10社ほど受けましたが、不採用ばかりです。 今まで派遣ばかりで職も3社ほど転々としていたのとブランクがあること、もう未経験の仕事しかないことがネックになっていると思います。 アルバイトでも、定職を探しながらの短期と言うと断られてしまいます。 今は週一の業務委託の仕事をしていますが、生活費の足しにもなりません。 現在一人暮らしなので、多少の貯金はあるとしても苦しいです。 それに、こうも不採用ばかりが続いてくじけそうです。 履歴書も手を抜いたりはせず、面接がある度にしっかりと練習もしていますが。。。 普段昼間に家にいると「みんなはちゃんと働いているのに、なんで私はいつまでも働かずに無職でいるんだろう。」と落ち込んでしまいます。 もちろん、普段だらだらしているわけではありません。朝一に職安行ってからは資格取得の勉強をしたり、、、面接等がある以外は一日の大半は勉強です。 でも、やはり家賃生活費等で貯金がどんどん減っていくので焦ってしまいます。 半年ぐらいはアルバイトを、と思っていますが家賃等を考えるとどうしても正社員にこだわってしまいます。 私と同じような境遇の方、経験した方はこういう無職の期間どう過ごしていましたか? また、20代半ばの女性だと結婚等が理由で採ってくれない企業が多いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 無職で辛い

    無職で、再就職活動中ですが、仕事が見つかりません。家にいると、かなり気分が沈み、今まで楽しかったことも、何をしても楽しくありません。お金がないため、出かけることもできません。無職期間中、どのように辛さを乗り越えたらいいのでしょうか。事務職で探していますが、見つかりません。働かなくてはならないので、どんな仕事でもやるつもりです。事務職以外で、職が見つかりやすい仕事はあるのでしょうか。

  • 皆さんの最大無職期間ってどれくらいですか?

    又は無職期間どういう風に過ごしてましたか?来月から一ヶ月間無職になります。11月から仕事開始です。今のところジムに行くくらいしか思いつかないのですが。

  • 無職の彼氏との付き合い

    無職の彼氏という質問はここでよくされていて重複する部分もあると思うのですが、質問します。 私は21歳で大学生です。 彼は23歳で今年の春からある料理店で働き出しました。 しかし、人間関係が問題で3ヶ月でやめてしまいました。 今は派遣アルバイトをしながら休職中で3ヶ月たちます。 早く就職してほしいのですが、彼がどの程度就職活動をしているのか私は知りません。 このまま無職の状態が続くと私は不安で仕方がありません。 別れることも考えましたが、就職が決まるまで待つことにしました。 私は学生で社会のことがわからないのですが、どれぐらい無職状態が続くとダメなのでしょうか。 また私はどういう態度で彼に接したらいいのでしょうか。 無職の彼氏がいる・いた人、社会人の方々いろいろアドバイスお願いします。

  • 会社員の彼と、無職の私

     みなさん、こんばんは。現在、遠距離恋愛中の者です。私の両親にも一度会っており、来年には結婚したいね~と話をしています。  彼は会社員、私は以前までフリーターでしたが、数ヶ月前に契約が切れて今は無職の状態です。  仕事を探しており、面接なども受けていますが、田舎で求人数も少ないこともありなかなか決まりません。  彼とは月に1度程度、会う関係を続けていますが、その時も交通費を7割~8割出してもらっています。私も食事代や、ワンメーターのタクシー代などは出すようにしています。    最近、少し考えるようになりました。  そのうち、彼が無職の私のことを負担(重荷)に感じ始めるのではないかということです。  お金のことももちろんですが、精神面でのことも含めて。  私が彼の立場だったら、どう思うか考えてみたのですが、やっぱりそのうちうっとうしく感じるようにならないかなと。  普段、メールや電話をよくするのですが、私はなるべく(就職や彼の仕事の話は避けて)楽しい話をするように心がけています。  だけどこのまま仕事が決まらないとなると、私自身、心の余裕がなくなり、いつ彼に当たってしまうかもしれません。  彼も、もうじき仕事が忙しい時期に入るようで、そんな時に私に八つ当たりされたら、嫌になるでしょう。  八つ当たりだけでなく、無職の彼女を持って、疲れないかなと。  そんなことを悶々と考えていると、今のうち、早めに別れた方がいいのかなと思うようになりました。    皆さんはどう思われますか? こんな考えを持つ私は馬鹿げているでしょうか。  もし、皆さんの彼女が無職だったら、嫌になりませんか?  ぜひ、ご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。     

専門家に質問してみよう