• ベストアンサー

1994年に大リーグのストライキが起きた理由

プロ野球のストライキが実施される可能性が強まってきましたが、1994年に大リーグで起きたストライキはさまざまな面で悪影響を及ぼしました。 1994年はサラリーキャップという年俸総額を一定以下にする制度を導入しようとしたオーナーに対し、選手会がこれに猛反発して、8月中旬から約7.5ヶ月に及ぶストライキを決行しました。 これによりファン離れなど弊害が多数生じましたが、ではなぜ選手会側は当時この制度に反発していたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.2

「球団として支払う金額の総額に上限が設けられる」のですから、「年俸が下がる」あるいは「払えないので他球団へ出される」、最悪には「払えないのでクビ」というケースも考えれます。 個人の権利を最重視するアメリカではこーゆーのには反対でしょう。

noname#110252
質問者

お礼

“アメリカならでは”ですか。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんばんは。  サラリーキャップ制度は,リーグ総収入の一定割合が全チームに均等配分され,その額がサラリーキャップ額(チームが年棒にかけられる額)になります。つまり,選手の年棒の高騰を防ぐ為の制度であるため,選手会のストによって阻止されました。そのため,金のあるチームほど強いのが当たり前になり,FA権を獲得した選手の年俸は青天井になっているのが現状ですね。  確か,ヤンキースのアレックス・ロドリゲスの年棒が,大リーグ史上最高で,10年で約280億だったと思います。ハー

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.3

そりゃ給料の抑制をそのまま丸呑みにする組合は普通無いでしょう。 選手会側の誤算としてはファンの反応を見誤ったということでは。 ちなみに日本のはファンが後押ししていると選手会も認識しているようですが、実際はどうなんでしょうね。選手に失望してファンが離れるというよりは野球そのものへの興味が失われたりして。

noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 ファンともいろいろあったようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tsan
  • ベストアンサー率20% (184/909)
回答No.1

お金はたくさんほしいですよね。 もらえるならいくらでもほしいですよね。 成績が上がったら次の年は今年よりたくさんほしいですよね。 そういうことではないでしょうか。

noname#110252
質問者

お礼

やっぱり人間の本能みたいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サラリーキャップ導入について

    NFL・NBA・NHLではサラリーキャップが導入されている。 各チームの戦力の均衡化にはなるが、選手の年俸は抑えられる事になる。 MLBでは、サラリーキャップ導入に選手会が猛反発し、1994年ストライキを決行し、ワールドシリーズ等が中止になった。 NFL・NBA・NHL各選手会は、サラリーキャップ導入に反対しなかったのだろうか?

  • メジャーリーグでのストライキ

     96年でしたっけ?  メジャーリーグでストライキがあったと思うんですが、あれは年俸アップを求めて選手会が行ったと思うんですが、あのストライキで相当年俸はアップになったんでしょうか?  正直、庶民からすると何億も貰っているのにストライキをしてまで年俸アップを求めるのはあまり理解できないんですが。マイナー選手の最低賃金額を上げるのならば、ストライキも意味があると思うんですが、マイナーでもいい暮らしができてしまうと、ハングリー精神の欠如につながってしまいますよね    どういう趣旨でのストライキだったんでしょうか?

  • そんなにストライキって簡単に出来るものなのか?

    本文に入る前に一言、今回の質問はいつも僕が使うキーワード(あるサイトのコメントに触発された質問)に関する物ではないので、突っ込まずに回答して下さい。そこはお願いします。 プロ野球開幕の問題についてよく選手会に「ストライキをしろ」という声が多いのですが、そんなにストライキって言うだけ簡単にできる物だと思いますか?僕の意見としては数年前に一回ストライキ(2004年の近鉄の合併の件で)が実現をしたので簡単にできる物だと思い込んでいる人が多い気がするのですが。

  • マイナーリーグの選手の年俸

     2000年くらいの野球名鑑を見ていたら、助っ人選手のマイナーリーグ時代の年俸が2000万くらいでした。  でも確かテレビでマイナーリーグの選手でも最低保障年俸は3500万円くらいと紹介されていました。  これは協定が変わったんでしょうか?。  そして、私は独立リーグでプレーしていた選手にマスコミの学校に通っていた時に取材させてもらったことがあるんです。その時に年俸の話を聞いたら「日本でバイトしたほうが儲かる」と話していました。  独立リーグはMLB機構とは別のリーグとなり、給料や待遇面でも比較にならないとは思いますが、日本でバイトするより良いという表現になると年俸300万にも満たないんでしょうか?。  マイナーリーガーと独立リーガーの年俸について、詳しい方の意見を頂きたいです。

  • 世界最高のリーグはどこ? Jリーグは何位?

    世界各国にプロサッカーリーグが存在しますが、それぞれのリーグを順位付けすると世界最高はどの国のプロサッカーリーグでしょうか? 日本のJリーグは何位でしょうか? ランキングのつけ方にもよりますが、大体以下の点を評価点としてください。 リーグ全体のサッカーそのものの技術力 年俸、契約金の高さ&支払い能力、リーグ全体の運営の安定性 その国においてのサッカー文化の浸透度 ファンの応援の高さ&礼節度(いくらサッカー熱が高くとも暴動を起こしたり、トトカルチョに絡んで選手が危険にさらされるようなところは論外) 上記とも関連するがその国の治安度・政治の安定度 ナショナルチームのFIFAランキング オーナーにナベツネみたいな人が沢山いる所はランキングを下げる つまり、単純に 「選手年俸の合計額が高いリーグのランキング」 ではない、ってことです。 「んなもん、主観がはいるんだから一律に決められねえだろ!」 と思われるでしょうが、主観が入って結構です。 独断と主観でお願いします。(偏見は結構です) 世界中のサッカーに詳しい方、お願いします。

  • NFLのサラリーキャップ制度

    米国の4大スポーツって、サラリーキャップ制度の厳しさに温度差があると思うんですが、 最も厳格と言われるNFLで、もし仮にMLBのヤンキースやサッカーのレアル・マドリードのように スター選手ばかり集めてサラリーキャップの上限を大幅に超えるような状態が続いた場合、 罰金としてヤンキースのように"ぜいたく税"的なものを毎年払い続けることが可能であれば、 そのスタンスを続けることは可能なのでしょうか? それとも、数年続くと(もしくは1年だけでも)さすがに金銭だけでは解決できなくなって、 ドラフトの指名権剥奪やFA選手の獲得制限等の影響が出てくるのでしょうか? この件に詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。 また、もし罰則の実例等もありましたら、教えていただければ幸いです。

  • 拉致被害者のストライキ

    今日、ニュースを見ていたら北朝鮮拉致被害者の会の方々が、このたびストライキを決行すると報じられていました。 当然、何の罪もない若い方々が見知らぬ国に誘拐され、何十年も会えず、ご家族の方々の心情は計り知れないと思っています。 一つ疑問に思うのですが、確かに小泉首相以下の北朝鮮に対する曖昧な対応に、苛立ちを覚えるのも分かるのですが、例えば蓮池さんら一家の日本への帰国や、ジェンキンスさん一家のアメリカへの帰国など、支援者の方々のお力が大きいかもしれませんが、少なからず政府も手助けをしている中で、少しずつ進展していっていると思うのですが、何故これほど強く、政府にこれ以上のことを要望するのでしょうか? 正直、一つ解決したら次の要望・・・と、きりがないように思います。 彼らは、どこまでの解決を望んでいるのでしょうか?

  • 7月7日のオーナー会議の結果に対し…

    7月7日にオーナー会議が開かれました。 いまのプロ野球界がいかにファン、そして選手を無視したものであるかを改めて知らされる形となりました。 そこで質問です。 ファンと選手はいっそのことストライキをするべきと考えますがこれは無理でしょうか? ファンはわざと球場に足を運ばない、 選手はプロ野球の試合を放棄するという形でです。 私はこうでもしないと頭の固いオーナーたちの考えは変わらないと思いますが、どうでしょうか? ちなみに1リーグになったら私はプロ野球には無関心になる予定です。

  • なぜ、テレビ局は1リーグ制に反対するのでしょうか?

    はじめまして。 昨今のプロ野球のストライキの報道を見ていておもうのですが、なぜテレビ局が2リーグ制を支持するような報道をするのでしょうか? 私は中日ファンです。近鉄ファンを挑発したいわけではありません。しかし、1リーグ制という案がそれほど悪い案とは思いません。それは以下の理由からです。 1.メジャーリーグへ選手の流出を防ぐ。メジャーやセリーグへ選手が流出するパリーグを救済し、日本球界にとどめておく手段として有効。 2.新規の加入が「新しい風」にはなり得ない。新しく加入したとしても、IT系の企業が優勝をねらえるだけの出費をしてくれるとは考にくい。日本ハムやヴィッセル神戸のような「強くはないが人気がある」という経営の方向性に気がします。それでは、「新しい風」にはならない気がします。 Jリーグとメジャーリーグという2つに挟み撃ちにされ、改革をする必要があるというのは、誰もが認める所だと思います。その手段の一つとして1リーグ制というのは、冷静に考えれば悪い案ではないと思うのです。 そこで、タイトルの質問に戻るのですが、1リーグ制反対の世論を作っているのはテレビ局ではないかと思えます。皆さんは、スポーツ番組の流す経済的な観点の全くない議論を聞いていて、あまりに一方的で不公平さをかんじませんか?オーナーのというのは優秀な人たちなので、おそらく経済的なメリットが幾つかあるのですが、その辺りに注目されることはありません。もちろん、彼らのファンに対する姿勢は問題がりますが、ちゃんとしてスポーツビジネスという観点から評論と報道ができるテレビ局はないのかと思ってしまいます。 おそらくプロ野球とテレビ局の関係のなかに、この偏った報道のヒントが隠されている気がします。 その辺りに詳しい方、誰か解説をして頂けませんか?

  • 近頃のプロ野球の話題で思うこと

    プロ野球のどのチームがファンというわけでありません。 中継されているゲームを漠然と観ているだけです。(大リーグも含めて) それくらいの興味しか無い私が球団の合併とか選手会のストとかをよく報道で見かけますのでちょっと過去レスで調べてみましたところ理解できないというか解らないというか不思議な点がありましたので教えて下さい。 (1)巨人軍にFAなどで高額年俸で移籍することがプロ野球の低迷につながるとか、野球を面白く無くしているとかの意見が多いのですがプロの選手は個人企業主の筈ですので高額年俸を求めて戦っているのでしょう。 イチローや松井が大リーグへ移籍するのも結局高額な年俸が稼げるからでしょう。 巨人軍が優秀な選手に高額年俸を出さなければ余計に大リーグに優秀な選手が流出するような気がしますが。 高額年俸で優秀選手を集める巨人軍の非難が結構ありますが、では何故そんな巨人軍が一番観客の動員数が多いのでしょう? (2)近鉄とオリックスの合併について 経営難の赤字球団が合併して資金面で優秀選手の流出を防いだり、2球団の優秀選手を1つにして強いチームにして観客動員を増やすことは良いことのように思うのですが。 それにより選手枠が減りクビになる選手が出てくるなんて言ってる労働組合選手会の主張が解りません。 実力で稼ぐプロ(個人企業主)とは考えれない主張です。 そんな事いってると毎年獲得している優秀新人選手はどうなるの? 新人選手は既存の選手がクビになるから獲得できないでしょう。(既存選手が自己退職を待つのですか) こんな私の疑念を晴らすご意見を教えてください。

専門家に質問してみよう