ストーブの芯交換で燃焼が安定しない

このQ&Aのポイント
  • ストーブの芯を交換したが、燃焼が安定せずにうるさい
  • 青い炎が安定せずにボッボッ・ボボボボ・ポポポポという音が鳴る
  • 放熱網や放熱コイル、燃焼筒は綺麗に赤熱しているが、問題があるか確認したい
回答を見る
  • ベストアンサー

ストーブの芯を交換したのですが

古いストーブの芯を、ネットで純正品(当時物)の新品を見つけて購入して交換しました。 手順書通りに交換してバッチリ燃焼するようになったのですが、一点、燃焼時にボボボボボ・・・と炎が安定せずにうるさいといいますか。。 燃焼筒を左右に動かしておさまる時もあるのですが、芯に近い部分で青い炎がどうも安定しておらずにボッボッ・ボボボボ・ポポポポって感じで常に鳴っています。 去年も別のストーブの芯を交換したのですが、その時は問題なく出来たのですが。 例えば、どこかを掃除したら良いとか、取付箇所の確認すべき所等ありますでしょうか? 放熱網や放熱コイル、燃焼筒は綺麗に赤熱していますし、燃焼筒も一応水洗いしてススや赤く錆びたようなものも除去しました。 三洋のCABIT、OHR-G23Hというストーブで、OHR-65 2.7という純正芯を使いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2353/7616)
回答No.1

芯の露出長さが適切でないとか、洗浄時の水が残っていたとか。

YAS2015o
質問者

補足

芯の長さは、芯のテープ部分に基準線が引いてあるので芯案内筒と芯の位置は合わせてあります。 洗浄は、音がするために洗浄したのですが、洗っても洗わなくても症状は変わらずでした。。。

関連するQ&A

  • 灯油をススを出さずに燃やす方法

    皿に少量の灯油と何か芯になるもので燃やすと大量にススが出ますが、ファンヒーターでない灯油ストーブ(ヤカンを上に乗せる様なもの)ではススが出ていません。 芯の炎の上に何か網状の筒で燃焼室を設置すればススが出ないようなのですが、実験的な簡単な装置で、単にそのような筒だけで、うまくいくとは思えません。(例えば、その筒を外部からガスバーナーで赤熱させるなどが必要?) あの石油ストーブの燃焼方法を簡単な構造で再現できる方法はないでしょうか? また、上記ストーブの燃焼は完全燃焼なのでしょうか?単にススが目に見えない程度のものなのでしょうか?

  • ストーブからけむりが、でる

    石油ストーブの芯を、交換したのですが、黄色い炎がで、ススもでて、困っています。どうすればなおるのか?教えた下さい コロナRX-D27Wです

  • 石油ストーブの芯変えって難しい(涙)

    電化製品ではなく石油ストーブのことですが、こちらに質問させていただきます。 今日初めて石油ストーブの芯変をしました。芯変えは難しいとは聞いていましたが、説明書通りにやって、どうにか上手くできた!と思ったのですが・・・。 芯変え後、点火しストーブをつけたところ、炎が均一に出ませんでした(メラメラと燃えているところと、炎が弱いところ、炎が出ていないところがある)。それでもまぁいいかとそのままつけていたら、不完全燃焼を起こし、部屋中が煙でいっぱいになってしまいました。再度芯の長さを調整するか、もう一度芯変えをやりなおさなければならないかもしれないと思っています。できれば芯変えのやりなおしはしたくないのですが、説明書には芯を変えて上手くストーブがつかなければ、新しい芯でもう一度芯変えをしなきゃいけないというようなことが書いてありました。やはり今日変えたばかりの芯を捨てて、また新しい芯を取り付けなければいけないんでしょうか。 石油ストーブは芯変えが難しく、結局ストーブを捨ててしまう人も多いと聞いたことがあります。ストーブの芯変えのコツなどありましたら教えてください。

  • ストーブの芯交換。出代はどれくらいですか?

    古い石油ストーブの芯を交換しようと検討しているのですが、 OHW-85 2.7Rという芯が使われております。 トヨトミ等の同じ直径の2.5mmの物を代用しようと思いますが、芯の出代はどれくらいに調整しますか? 芯は筒のギザギザでかみ合っている取り付け方ですので微調整は簡単に出来る感じです。 出し過ぎた状態で装着すれば、炎が立ち上がるでしょうし、消すときは芯が下がらず消えにくかったり臭いが出ると思います。 適正な位置は、どのくらいでしょうか?

  • 石油ストーブの炎が出すぎる

    石油ストーブの炎が、一部分だけ(右側なので、点火する所だと思います)激しく上がりすぎて困っています。 芯を下げるのですがそこだけ炎が上がったままで、芯をかなり下げないと収まりません。 下げすぎると不完全燃焼になるんじゃないかとも思ってしまいます。 ばねをつまんで左右にまわしたりもしますが、効果がないです。 何か解決方法はないでしょうか。

  • 芯式の石油ストーブの燃焼について

    長年販売されている芯式の石油ストーブにアラジン・ブルーフレームとニッセン・フリージアがあります.どちらも使う燃料は灯油ですが,一方のは炎は青色,他方は黄色です.ロウソクの炎の中心部が黄色なのは酸素不足による不完全燃焼のためといいます. アラジン(BF3905 W)とフリージアは時間当たりの灯油消費量は同じ(0.26リットル)で,発熱量(暖房出力)も同じ(2.68kW)です. 1.灯油が燃えるときに発する熱量は一定のようですが,完全燃焼する場合の炎の色は何色でしょうか. 2.灯油が燃えるときの炎の色による燃焼温度の違いはあるのでしょうか. 3.炎の色の違いが生じるのは,一方が酸素不足で燃えているからでしょうか.

  • ガソリンストーブの不安定な炎と大量のスス

    これまで自宅でカセットコンロを使ってきましたが、 カセットガスも価格が上がったので さらにランニングコストの安いガソリンストーブを 調理用に買ってみました。 使ってみたところ ストーブに着火すると始めに赤い炎とススが出て 安定したブルーの炎になるまで2分近くかかります。 弱火にすると炎が大きくなったり小さくなったりと 不安定になり不完全燃焼のススが出続けます。 ガソリンストーブはこういう物なのでしょうか? ちなみにガソリンは白ガソリンではなく 赤ガスと呼ばれているレギュラーガソリンです。 白ガソリンの方が不純物も少なくススが出にくく 目詰まりしにくいらしいですがコストの面で使用は考えておりません あと、心配なのはガソリンタンクに注ぐ輻射熱です。 何も乗せずともテスト使用でタンク上部が熱くなっているのに 大きなフライパンなどをストーブの上に乗せると さらに輻射熱の影響が出てしまいます。 多少タンクが熱くなっても問題ないでしょうか? 今日は、このストーブでカレーを作りましたが 弱火にすると炎が消えそうになりススを大量に出すので ポンピングをしながら少し火を強めると 1分くらいで火が消えそうになり少し火を強めると また1分後には火が消えそうになるので火を強めを繰り返し ているので、ずっとストーブで火の様子を見ていないとなりません。 なぜ、ポンピングしてるのに 火が徐々に弱くなってしまうのでしょうか? タンクが高温になり内部にガスが発生し 空気が入らなくなるのでしょうか?

  • 芯出ストーブレベルの燃料消費量と温度のストーブが欲

    芯だしストーブと同程度の燃料消費量と温度、長寿命のストーブが欲しいのですが、何かお薦めはありませんでしょうか? と申しますのも、この芯出しストーブですが、不完全燃焼ではないのですが、エアコンの部屋と比べると臭いが酷く(たばこでも頭が痛くなるタイプです)部屋に入れません。 そこで、通常のストーブやハロゲンストーブも勧めてみましたが、燃料(電気)消費が激しいし、数年で壊れる(芯出しは20年くらい使える)ので交換する気はないとのことでした。 また、エアコンは部屋が12畳の天井の高い和室のため無理そうです。

  • 石油ストーブの芯出しのやり方

    お聞きします。 コロナの石油ストーブを使用しているのですが(購買年月不明)、火がつく所の芯が炭のように なってしまっており、又、電子点火スイッチ(電池電源)を押しても、点火する部分(芯)がなく なっている為にマッチでつけなくてはなりません。芯出しをしようと本体を解体するのですが、 どこまで解体し芯をどのように出したらいいのかがわかりません。(昔は芯出しは簡単に出来た 様に思いますが・・・)インターネットでメーカーが説明書を出していないかも探すのですがアド レスもわかりません。解体した時に、今の時代の芯は芯出しをするのではなく交換をするので しょうか?       ストーブ機種No. SX-E298WY 08年製

  • 消火時、石油ストーブの芯が下がらない

    石油ストーブの芯を交換したら火が消えにくくなり、消すたびにニオイがでます。 芯を上下させて火力を調整するためのダイアルが「消火」のところまでしっかり回りません。(芯も、しっかりさがらない)故に火が消えないのだと思います。芯を交換するまでは普通に使えていました。 火をつけている時は普通に燃えます。 芯は新品で、灯油に問題はありません。 ストーブは、換気装置のない、立方体の形状で、上に薬缶のかかるようなものです。 原因や対処法をご存知の方よろしくおねがいします。