• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気持ちに整理をつけたいです。)

妻との関係が上手くいかず、日にちを間違えた遊びの予約で2人分の入場料を損失した30代会社員の悩み

KZ1105A1の回答

  • KZ1105A1
  • ベストアンサー率26% (277/1045)
回答No.9

自らのドジに関して自分に憤慨し「気分が悪い、モヤモヤする・・」この性格が問題です。 ドジは誰にでもあります。故意ではありません。 本当にウッカリです。 それは確認をしなかった為の結果であり、まずは反省点を見いだし改善策を考える方が前向きな思考です。 妻との関係悪化も、相手の気持ちも考えずに、確認もせずに何かをしたのではないですか? 忘れて次ぎを考える事です。

rural_temple44
質問者

お礼

妻に何かを確認しても、そんなこといちいち聞かないと出来ないの?と言われたことがあったので、以来妻との関係がギクシャクしていました。

関連するQ&A

  • 万博,日立館の高齢者当日予約の取り方について

     私は,9月1日に,80代の祖父母を連れて万博へ行きます。祖父母も私も,万博へ行くのは初めてであり,祖父母は日立館を見ることを希望しています。  この日立館は,高齢者の当日予約を予約機で行うようにしていますが,希望者も大変多く,どのようにすれば確実に予約ができるのか,また祖父母に負担をかけずに済むのか大変悩んでいます。  そこで質問なのですが, 1.日立館の高齢者当日予約をするためには(できれば午前に観覧希望),少なくとも朝何時頃に北ゲートへ到着していなければならないでしょうか?  また,朝私一人が並んで,入場時間に祖父母に来てもらい合流するという,行為は良いのでしょうか? 2.入場後,祖父母を予約機のところまで走らせるのは無理が伴います。そこで,二人の入場券を預かって,私が走り,当事者不在のまま当日予約を予約機で行うことは出来るのでしょうか? (走っても,並んでいるうちに祖父母が来てくれれば問題はないかもしれないですが) 祖父母が一緒に旅をするというのは,今までもあまりなかったので,是非万博で楽しんでもらいたいのです。お知恵を頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 質問です。

    20代前半女子です。 まだ付き合って4ヶ月の 彼氏がいます。 彼は2つ年上です。 最近彼と前よりイチャイチャ しなくなりました。 前は家に2人だとキス していたのですが、 最近はあまりしなく なりました。 休みも聞かれなくなりました。 私が次いつ会う?って聞くと こっちの予定を聞いてくれ 日にちを決めるのですが、 私と会うのがしんどいのでしょうか? 私は自覚しているのですが、 すぐに溜め込む性格で 考えすぎてしまいます。 彼が私に疲れているのでしょうか。 そうだとして、どうしたら いいかわかりません。 私が溜め込まないようにしようと しているのですがなかなか うまくいかなくて。 余計にモヤモヤしてしまいます。 こういった場合男性に 疲れてる?(私のこと仕事のこと)と 聞いてもいいのでしょうか? 聞くなら時間の都合で電話で 聞こうと思うのですが。 よかったらご意見 よろしくお願いします。

  • このドタキャンは、どうでしょうか。

    この前の年末、サイトで知り合った男性と、初めてお会いすることになりました。 私は、前からメールで年末年始は仕事で忙しいと伝えていて、 どうしようかと迷ったのですが、 会う時間は作れるだろうと思い、おもわずOKしてしまいました。 ちなみに、日時は一方的に相手が指定してきた日時です。 それで、当日、私は急に仕事の不測の事態で行けなくなり、 その旨をメールで伝え、キャンセルしてしまいました。 「延期のお願い」と、お詫びに対して→「中止の件、了解しました。」 「また日にちを調整しましょう。」ともありましたが、 中止って、もう取り止めってことですよね? 新年の挨拶メールにも返信はないし、 サイトにログインしていても私にはメールは来ないので、 私はもう切られています。 当日キャンセルは、非常に申し訳ないことですが、 年末の繁忙期に日時を指定されたことや、 そういった時期が故にキャンセルが生じてしまったこと、 そして、その後の音信不通と、 結果的に私だけが悪くなっているような状況に、少し府に落ちないところもあります。 以上のような場合、当日のドタキャンは、やはり許されざる行為だったでしょうか? また、こういうことを許せない男性をどう思いますか? よろしければ、年代と性別を書いてくださると参考になります。 (私は、30代です。)

  • 気持ちの整理がつきません

    気持ちの整理がつきません 30代既婚、子供なし夫婦です。 先日、新婚旅行以来に夫婦だけで海外旅行をしました。 旦那が旅行があまり好きではないため、 何度も何度もくどき倒し、全ての旅行手配も全て私がしました。 父が海外赴任をしているのですが、 その期限がもうすぐ切れるため、家族(私のですが)でのゆっくり海外で過ごせる 最後のチャンスでした。 今まで何年間もその国に誘っていたのですが、まったく乗ってこず、 今回最後のチャンスということでやっと行くことになりました。 そもそも大型の休みがなかなかお互い合わず、 合っても旦那の趣味の方に優先され、今までいけずじまいでした。 今回は本当に楽しみにしていて、 じっくりと色々な計画を練っていたのですが、 旦那の父親の容態が急変して急遽帰国することになりました。 頭の中では人の生死にかかわることですし、 何より大切な旦那の実の父親のことなので、 理解はしていますし、責めたりすることはしていませんし、する気もありません。 自分の立場だったら絶対にして欲しくありませんし。 でも、この旅行があるために、 つらかった仕事も何とか乗り切れてきて、 旅行が終わったあともこの思い出を糧に何とか仕事も続けていけると自分に言い聞かせてきました。 まとまった休みをもらうため、各方面にひたすらお願いし、 休みの前はずっと終電の日々でした。 仕事以外にも他にもプライベートや色々なところで災難が続いていて、 旅行が決まる前は毎日つらくて泣いていました。 旅行が決まってからは気持ちを切り替えてがんばれていた感じです。 今、心の支えであった旅行が消滅してしまい、 何をしても涙があふれてきます。 ただの旅行ではなく、最後の家族そろってのチャンスだったので、 もう叶えることは出来ません。 どうすれば気持ちを整理することが出来るのでしょうか。 心が苦しくてたまりません。 何か気持ちを変えるアドバイスや、お言葉いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • すみません。気持ちの整理がついたのですが、一つお伺いしたいことがありま

    すみません。気持ちの整理がついたのですが、一つお伺いしたいことがあります。 今までいろいろご質問させていただき、みなさんのご意見を頂戴し、今までわからなかった世の中の仕組みみたいなものが、ようやくわかってきました。ありがとうございました。 また同じような質問で恐縮なのですが、こういうことは、組織にはよく「起こりがち」でしょうか? 学校には(1)校長 (2)副校長 (3)教頭 という管理職がいます。私は、教育委員会のある方と家族が知り合いです。校長は、私がその人と知り合いであることを、よく知っています。 私は(2)(3)の管理職と対立する構造に陥ってしまいがち(不徳のいたすところです)ですが、あまりにイジワル(管理職として、教委にばれたらまずいようなこと)だと、私は(1)の庇護を求め、(1)に(2)(3)がこんなことをした!と言いにいってしまいます。 すると(2)(3)は(1)校長からそれを聞き、「これは私から教育委員会の人にいいつけられる!」とさらにパワーハラスメントを強化し、さらに私はそれを(1)にいいつける、ということになりがちです。 ご質問は、ここからなのですが、(1)校長は、(2)(3)のパワハラなどが私の口から教育委員会にもれたら、「管理責任」を問われかねないので、(1)は私の話を「ふんふん」と味方のように聞きながら、裏では(2)(3)と私への対抗策を練ります。 私が言ったら、(1)も同罪になるからです。そして、(1)は、私の雰囲気(虫も殺さぬような??)にだまされ、(こいつは自分((1))を味方だと思っている)と私をだましたつもりになっていて、私と言えば((1)は、私への策を練っていることに、全く気づかれていないと思っている)と心の中で思っています。表面的には、(1)と私は仲良しで、私の攻撃対象は(2)(3)に限定されているからです。 ですが、これは二年連続同じなのですが、私が(2)(3)の悪口を言っている状況では、校長は決して私に手を出さなかったのに、いろいろあるうちに、「(1)も(2)(3)の仲間で、一緒に策を練っていることはわかっています」と私が口にだしたとたん、(1)が私に攻撃をはじめます。(教育委員会に嘘をいいつけるという行動に打って出ます。) (前置きが非常に長くなり、ご質問がその割に単純なのですが) 人間、とくに管理職という人種は、 (1)自分への攻撃に、「異常に敏感な」ものですか? (2)さらにそのずっとずっと上の上司に、不法行為をいいつける、なんて言った日には、かなり激しい恨みを買ってしまうものですか?(私ごときがいっても、地位などまったく揺るがないと思うのですが…) (3)人は、自分に攻撃の矢が飛んでくる、と感じた瞬間、手のひらを返したように、相手を敵とみなし、冷たくなったり、あるいは逆に攻撃してきたりするのでしょうか?たかが、あなたもグルだって、前から知っていたと言っただけです。(1)の地位を守るための、必死の攻撃は、すごいものがありました。何度もいいますが、私から何をいいつけられても、上の上の方は、どこ吹く風でもみつぶすに決まっているからです。 (4)これらは、人間関係べたべたの公務員社会だから、よけい(1)(2)(3)は気にするのでしょうか?? へんな質問でごめんなさい。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 気持ちの整理がつかず悩んでます…

    好きだった彼のことで相談があります。 彼は29歳で大学で研究員をしています。 私は27歳で大学院生です。 互いの研究室別々で場所も離れています。普通の職場で言うと部署が違うという感じでしょうか。 彼とは4年ほど前に知り合い、彼からアプローチをうけ、こっちがその気になったところで曖昧な態度をとられ続けていました。こちらの気持ちも伝えています。後で考えるとほんとはここで諦めるべきでした…。 しかし、数年前の私はお互い好きなのに付き合えない…なぜ?もっと私ががんばれば、付き合えるかも?と思い、あきらめきれず彼と連絡を取り続けていました。その間、けんかもしたり、仲良い時期もあったり。 ここ最近はけんかもまったくなく、彼からもお昼を毎日誘ってくれるなど、少なくとも嫌われてはいないし、むしろ気遣ってくれてやさしかったように思います。仕事の相談にものってもらい、少なくとも私にとっては大事な存在でした。 しかし、どうやら最近むこうから連絡がなくなり、あれ?と思っていたのですが、どうも彼女ができたみたいなんです。 人づてにきいたのですが、大学生の彼女みたいで、週末平日ずっと彼の家にいるらしいです。研究員で裁量労働制なのはわかるのですが、出勤時間も昼からとか、来ても数時間になっていたり…彼はもう29歳。学生じゃないのに、なんだか研究に一生懸命だった彼が嘘のようです。 そんな人だったのかとショックな反面、 彼の中では私が過去になってたことが悔しかったです。 たまたまなのですが最近携帯電話を新規で買い替え、 アドレスと電話番号を変えたのですが、教えるべきかどうかで悩んでいます。 仕事の上では相談にのってもらいたいことも多いので、連絡をとりたいなぁと思う反面、まだ諦めきれていない自分がいるので、教えてしまうと無意味に連絡をしてしまうのではないか?、連絡がくると期待してしまうのではないか?と考えています。 始まりも終わりも曖昧で、気持ちにうまく整理ができず、悩んでいます。始まってもなかったのかもしれないですが… これから私はどう対処すべきでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 気持ちの整理がつきません。

    気持ちの整理がつきません。 私は33歳のシングルマザーで、11歳の子供がいます。 1年半程前に、4年付き合ってた中距離の彼氏がいました 別れの原因は、相手に他に好きな女性が出来たからです。 そして別れ際『○○(子供の名前)がいてなかったら結婚してたのになぁ~。』とも言われました。 そのあともちょくちょく連絡がくるので、それはよくないと思い、『実は結婚する事になりました。』と嘘のメールを送りました。 すると『もう二度と連絡する事はない!』と返信がきて、関係は終わりました。 そして1年ぶりに元カレから連絡がきました。別れた後、携帯番号もアドレスも消去したみたいで、私の職場の方に電話をかけてきました。 その時元カレに対してなんの感情もなかったので、友達として月1ぐらいでメールをしてました。 そして7月ぐらいから、毎日のメールに変わってきて、『好き』『これからもよろしく』という内容もあり、電話では結婚をほのめかす話もされました。 元カレは職場での評価は高く、新しい分野にも挑戦してるみたいで、『成長したなぁ…』と思い、久しぶりに会う事になりました。 (仕事は出来ても、交遊関係は微妙な人です。) そして会った途端『イチャイチャしたい。』と言われ、不覚にも体の関係を持ってしまいました。 その後『会いたい時に会える仲になりたい。だけどこの先、他の女性と結婚するとなった時、また○○(私)を傷つけてしまう…それは嫌だ。』と中途半端な事を言われました。 その日別れてから全く連絡がなくなったので、それが答えだと思い、私から『いい人見つけて幸せになって下さい。返信はいりません。』とメールしました。もちろん返信はありません。 これですっきりしたと思ってたのですが、日に日に、体の関係を持ってしまった自分の非と、子供がいてるにも関わらず浮わついた自分自身がすごく情けなくなて… そして『幸せになって下さい。』とメールしたにも関わらず、相手の幸せを心底願えません。 自分の人間の小ささが本当に情けないです。 長文・乱文すいません。 こんな私に一喝してもらえないでしょうか…

  • 気持ちの整理がなかなかつきません

    気持ちの整理がなかなかつきません 失恋後、相手は「友達づきあいを続けたい」と言ってくれています。 相手につきあっている人がいることも相手の気持ちもわかってはいるつもりですが…。 でも今はまだ相手のことが好きであきらめることができません。 自分の気持ちの整理がついたら、相手を友達として見れるようになったら、 食事に行くことになっています。 やっぱり男はあきらめが肝心でしょうか?

  • 気持ちの整理がつきません。

    気持ちの整理がつきません。 理系大学院1年、女(23歳)です。 就活、実験、レポート・・・もう疲れました。 不器用なため、要領よくこなせません。 就活も中途半端、実験も、レポートも。 全てが中途半端です。 実験をしていても、就活が不安になり、 就活していても実験が不安になる。こんなのの繰り返しです。 教授が、就活よりも実験優先。という考えで、就活を報告するのにも勇気が要ります。 精神的にも疲れました。 就活が上手くいってないことが一番の悩みです。 そして、つい先日、祖母が突然亡くなりました。 一緒に住んでいたわけではないですが、つい先日まで元気だったので、突然のことでどうしていいのか分かりません。 母方の祖母なんですが、母も変に元気に振舞っているようで、切なくなります。 私は、「生物はいつか死ぬ」と割と冷静に考えられるタイプだと思っていました。(父方の同居していた祖母が亡くなったときは冷静でした。入退院を繰り返していたので、心の準備ができていたんだと思います。) しかし、母方の祖母が亡くなったのが、とても悲しく、辛いです。 こんな中、就活、実験しなくてはいけないのも辛いです。 たぶん、いろいろ悩むことがあり、さらに祖母の死によって気持ちが落ち着かなくなっているんだと思います。 どうすれば気持ちが落ち着きますか? 気持ちを整理できますか? ささいなことでも良いのでアドバイスお願いします。 読んでくださってありがとうございます。

  • 気持ちの整理がつけられず辛いです。

    付き合っている彼の気持ちがわからず、ここ数ヶ月ずっと悩んでいました。 彼は一回り年上の39歳。バツイチ子有(親権は元奥さん)で社内恋愛です。付き合って半年になりますが、全く愛情を感じられずに悩んでいました。 彼は今、仕事も忙しく、加えて家族問題(親と同居するか等)あり、詳しくは判りませんが、とても大変な状態であることは認識しています。 なので負担にならないよう連絡を控えたりしていたのですが、状況も教えてもらえず、こちらから連絡しないと連絡はないし(しかも淡白なメール)、電話にも出てもらえず、会う時間も作ってもらえないという状態に流石に寂しさと不安を感じてしまいました。 バレンタインだけは会いたかったのですが、それも叶わず、少しキツク当たってしまったら、関係がギクシャクしてしまい、先週いきなり貸してたCDを今度持って来てくださいと言われてしまいました。 物を返してということは別れかなと感じたので、深い意味有?ってきいたら返信がありませんでした。 その後CD持ってきたからいつ渡せばいい?と連絡したら、今日は取りに行く時間がないので明日以降でお願いしますと返信がありました。 ショックを受けたのですが、気にしないフリをして明るく返信し、仕事がんばって。とありがとう。今から帰ります。と返信がきました。 もう彼の気持ちが判らず、自分ではどうしようもなくなってしまい誰かに悩みを聞いてもらいたかったのでこの間、占い師を訪ねタロットで占ってもらいましたが ・彼はあなたへの気持ちは冷めている。 ・彼は生活がすでに築かれていて、崩したくない。(入る余地なし) ・彼と先は望めない。たとえうまくいっても貴方は不幸になる。 ・すぐに別れろとはいはないけど離れる努力をしなさい。 と散々な結果を言われてしまいました。 たとえ占いと言われてしまえばそれまでですが、最近の彼の行動を考えるとほぼ当たっていると思うので、気持ちがついていかず毎日泣いてしまっています。 CDもまだ渡せていないので1回は必ず会えるのですが、彼に別れ話をされると思うと怖くて会う勇気がでません。 また頭では別れた方が自分のためというのは判っているのですが、やっぱりまだ好きなので理性と感情の狭間を行き来してしまい、毎日が辛いです。 どう気持ちに整理をつけたら良いでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。