• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すみません。気持ちの整理がついたのですが、一つお伺いしたいことがありま)

【質問文章】組織内の人間関係の複雑さについて

このQ&Aのポイント
  • 組織内の人間関係において、管理職は自分への攻撃に異常に敏感であることがある。さらに、上司に対して不法行為を告発すると、激しい恨みを買う可能性がある。また、攻撃を受けた場合は相手を敵とみなし、冷たくなるか攻撃してくることがある。このような複雑な人間関係は、公務員社会で特に顕著である。
  • 組織内の人間関係において、管理職は自分への攻撃に非常に敏感であることが多い。上司に対して不法行為を告発すると、激しい恨みを買う可能性がある。攻撃を受けた場合、相手を敵とみなし、冷たくなるか攻撃してくることがある。このような人間関係の複雑さは公務員社会特有のものである。
  • 組織内の人間関係において、管理職は自分への攻撃に敏感であることがある。上司に不法行為を告発すると、激しい恨みを買う可能性がある。攻撃を受けた場合、相手を敵視し、冷たくなったり攻撃したりすることがある。これらは公務員社会において特に顕著な現象である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

面倒なので後半の回答だけ。 (1)(2)(3)そういう人もいますしそうでない人もいます。 (4)公務員に限らず一般の会社でも同じです。公務員はイメージからするとそういう傾向はあるかもしれません。 それで質問をして何を得ようとしているのかよくわかりません。 事実関係がどうなのかは私はよくわかりませんが、パワハラ云々は別にして今の職業は環境に適応できていないようです。 問題はあるとしてもそれをうまく解決することができないと思いますので、別の仕事をされたほうがよいように思います。 今の執着がはたしてよいほうに向かっているとは思いにくいです。

seiko77777
質問者

お礼

ありがごうございます! その通りです。生徒はなんだか私のことが好きらしいのですが、職員室の中間管理職と、合いません。生意気なので、標的です。校長がかばうと特に駄目。 公立に移るまで、会社と私立学校の正職員だったのですが、そこでは問題が無かったことをかんがみるに、おそらく臨任といういまの「契約教諭」的な立場をまあったく考えず、ナマイキであることから、トラブルが発生していると思います。 今の校長は、「(私は)上からものを言う」と言いました。教頭に用事を頼むとき、ある臨任は「立てひざ」して、下から見上げてものを言っていました。封建社会ですので。 すみません。ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

ほとんどの市町村の教育委員は名誉職でほとんど何もしていません。 また、教育委員会の職員は元教員がほとんどなので 大抵の公立学校の職員には教育委員会と強いコネクションがある人が 複数いるのが普通です。 かつての同僚だった人とか親が教員で同僚だったとか だから二世の採用が高倍率でもすんなり決まるんですよ。 貴方の学校で起こったことが 典型的なことなのかということであれば 個人の資質によるものなので なんともいえませんね。 校長のリーダーシップや能力の問題もあるでしょうが 校長には責任だけがあって権限はほとんどありませんので 気の毒なポジションとも言えるでしょう。 そういう 目標や成果の達成が客観的に判断できにくい教育現場では 特色をだすより問題が発生しないことを成果とみなすこともあるでしょう。 自分のことでアップアップのようですが そんな貴方達に教育を受けている生徒が不憫でなりません。

seiko77777
質問者

お礼

すみません。ご回答、ありがとうございます. 本当におっしゃるとおりです。すみません。公立高校に入り、(うわ、管理職側と組合側と、敵と味方)だと気づきました。校長室に用事があって行こうものなら、「校長に密告している」と本気で思って、突然理由も聞かずに無視を始める人もいます。 管理職は特に出世したいみたいで、教育委員会に一言でも悪口を言われたら、猛反撃してきます。命より教育委員会の評価が大事みたいです…。わかりますけれど。 疲れてしまいました。教育だけしていたら、どんなにいいかと思います。 会社経験があるので、ちょっとだけ、不思議です。慣れてきましたが…。 生徒はとてもかわいくて、純真、だと思っています。摺れていないと言うか。それだけが救いです。 学校の先生は、40人を毎日まとめ続けているので、ある意味、人間の扱いがうまい=老練=とても生きるのが賢いです。私ごときの太刀打ちできる方々ではないのかも、しれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このあるベテラン先生の独白をどう感じますか?

    「小学校が大変」(宝島社発行)より抜粋 三十年前、私が新任の頃出会った校長は本当に立派な人だった。管理職(校長・教頭)の年齢も高かったし。 今は違うのね。教育委員会はなるべく早く管理職にさせるのよ。色んな現場を見て教員の辛さや親の立場が分かっちゃうと管理しずらくなるからなんだそうです。教育委員会の言う通りに動く管理職だけが必要で、現場を分かる良い管理職は欲しくない。 だいたいある教頭は「子どもは嫌いだ」とはっきり言っていた。だから管理職と平教員は最初から別れちゃう。管理職希望者は三十歳過ぎたらお受験になるから、受験勉強が大変です。楽な学年を受け持ち、お受験組がうっかり高学年を持つと学級崩壊になっちゃう。 早い人は四十代半ばで校長。そういう人は私なんかより子どもを教えた経験がずっと少ない。何かが起こった時オタオタして、自分の身を守る事が第一になっちゃう。結局自分がその学校で、三年なり五年なり穏やかに過ごせれば良いのね。上がその調子だから平教員もやる気がなくなるし、最後は学校が荒れちゃう。 ・・・このベテラン先生(52歳女性)は管理職への誘いは全て断っています。この独白をお読みになったご感想はいかがですか? また教育委員会は自分たちの言いなりになる管理職ではなく、経験豊かな現場の事が分かっている人物を校長・教頭に任命すべきではないでしょうか?

  • 校長は学校長の略ですが、教頭は教育委員会からの出向

    校長は学校長の略ですが、教頭は教育委員会からの出向のトップという意味ですか? すると、校長は学校関係者じゃなくても公立の場合は、都道府県?市?の校長試験に合格すればなれるけど、 教頭は教育委員会から選ばれた人が着く職ということでしょうか? とすると、校長は学校のトップだけど、学校の事務のトップは教頭だから、学校で不祥事が起こると校長ではなく、事務トップの教頭が謝罪と説明をする。 校長より教頭の方が給料が良いと思うのですが実際はどうなんでしょうか? 校長って学校教育の方針を決めるという立場だけど、現在の学校教育って教育委員会の指導の元に行われているので教育委員会から出向している教頭が実際の学校教育のトップということですよね。 校長は不要では? 不祥事でも謝罪しないし、会見に出ないし、記者会見も教頭がやるし。 違いますか?

  • 教員免許法の問題点

    09年に始まる教員免許更新制度、なぜ校長や教育委員会幹部は免除されるのでしょうか?管理職だからですか? ご存知の方がいらっしゃったらご教授願いたいです。 よろしくお願いします。。

  • 川口高校 校長 選任・任命したのは誰

    川口高校校長の逮捕後に、公開の臨時校長会で 川口市教育長が全校長を前に「なんでという気持ちでいっぱい」というコメントしているのを見ました。 この校長を選任したのは教育委員会だと思っていたのですが、 選任・任命したのはどなたなのでしょうか。 高校の校長職というのはどうやって決まるのでしょうか。

  • 高校の校長と市教育委員会教育長と、どちらが偉い上?

    高校の校長と市教育委員会教育長と、どちらが偉い上ですか?

  • 教育実習生に対する待遇について

    この度、教職課程の一つとして教育実習をしているところです。 この教育実習中に関しての質問なのですが、校長等の管理職の人間から ・「担当教官より先に帰るな」 ・「教材研究など家に帰って寝ずにやればいい」 等を表す発言をされた場合、労働基準法違反にはならないのでしょうか? 法律家の方や、教育委員会の方などの見解をお聞かせ頂きたいと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • お伺いします。臨時の教員ですが、昨年度、上司である校長から、教育委員会

    お伺いします。臨時の教員ですが、昨年度、上司である校長から、教育委員会に嘘をたくさん言われてしまいました。 教育委員会の方はよく話しを聞いてくださり、私も万が一のときのために、念入りに証拠を揃えていたので、50個校長の嘘があったとしたら、40個までは何とか反論することができました。 今年4月からは、別の学校の教員となりましたが、私としては採用試験もあることですので、採用担当者である、教委の印象をフラットの状態に戻しておきたいとの思いが強いのです。 つまり、残り10個の嘘に対する釈明を文書で出して、ぬれぎぬを晴らしておきたいとの思いが強くなるばかりです。 ですが、ここで問題は、直接の担当は異動していませんが、去年のいきさつを全部知っている、課長・部長・さらにその上の方たちが、全て異動になっており、今、私が文書を担当者に提出したら、私のことを全く知らない新しい管理職の目に、私が出した揉め事が書いてある、なにやら普通ではない文書を読まれてしまう、というリスクが発生することです。 私としては、弁明したい。だから文書を出したい。しかし、担当者は必ずその上の責任者に文書を見せると思うので、新しい管理職に、「わけのわからない文書を送ってきた臨任」として、不快な印象を残すリスクを負ってしまいます。(あまりに去年の校長の嘘がひどくて、校長を非難する文面になってしまうのです。つまり「反体制」の臨任と受け取られかねないのです。) いったい、私はどうしたらよいでしょうか?皆さんのお知恵をお借りいたしたく、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • すみません。またご質問です…。一般的な解釈をお聞きしたいのです。

    すみません。またご質問です…。一般的な解釈をお聞きしたいのです。 私は、臨時の教諭で、学校で管理職とトラブルになり、間に教育委員会が仲裁?に入ってくださいました。 校長が、考えられない嘘の報告(親から授業に苦情があったを含み、嘘を並べました)をしたのですが、私は反証(嘘を裏付ける校長発言のテープ・業務のファイルを丹念に作成ほか)を常日頃から用意していて、「ほとんど校長がうそつきだった」ことがわかってしまいました。 それはそうとして、そこで教育委員会の管理職が取った行動に「疑問(不信ではありません)」があるのです。 それは、「証拠を出して欲しい」と盛んにおっしゃったので、「校長との会話のテープをカットしたCD-ROM」やファイルなどを持っていったところ、「受け取らない」と突然言い始めました。なぜでしょう? 一連の流れを見ていると、「校長に決定的に不利な情報」は、「受け取らない」とおっしゃる気がするのです。前にもありました。 受け取ると、おそらく「公正中立でなければならないので、受け取った手前、調べて何らかの結果を出さなければならなくなり、それは不都合だから、たとえ証拠があっても、受け取らない」ということではないでしょうか???そこがわからないのです…。 すみません。この行動はどう、解釈したらよいでしょう?公務員の世界は、なあなあなのでしょうか?もちつもたれつで、無かったことにする世界ということですか? 私は正しいことさえ皆さんに理解してもらえれば、特にそれを問題にしたいとは思っていません。校長が売った喧嘩を、いやいや証明しているだけです(涙)。 一般的にこの行動は、どういうふうに解釈すべきでしょう?よろしくお願いいたします。

  • 部活動問題への教職員組合の「無」対応

    ブラック部活防止策として、文部科学省は今年1月に、中学や高校での部活動について、休養日を適切に設けるよう促す通知を全国の教育委員会などに出しました。 しかし、部活動は本来、「顧問をやらせてくれ」という教員の要望に応じて校長が委任するものなのに、実際は強制です。 部活動については、教職員組合は「手当」の拡充を言うばかりで、「そもそも本来は任意である」の話や「長時間労働の是正」を教育委員会や管理職に言いません。 なぜこんなに腰が引けているのでしょうか。

  • 小学校の報告書はどこに提出するのでしょうか?

    小学校の先生は教育委員会からの意識調査資料などの報告書を書くことが多いと聞きますがどんな報告書があるのでしょうか? また、どのような流れで来てどのような形でまとめられるものなんでしょうか? 基本的には 教育委員会 ⇒ 各学校の校長 ⇒ 各教員 ⇒ 記入 ⇒ 各学校の校長 ⇒ 教育委員会 見たいな流れでしょうか? それから業務日誌などを書くと思いわれますがこれは校長先生に提出義務があったりするものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう