• 締切済み

シングルマザー、正社員か派遣か

forever520の回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.7

50代既婚者男です。 派遣か正社員か? 普通に考えれば、正社員の方が いいに決まっています。 安定、保障という面では正社員 がベストです。 ただ、あなたとご両親とが上手く 行っていない事が問題です。 お母さんにお願いした所で、今後 あなたに対して、辛い対応をして くるのは間違いないです。 そこであなたは耐えられるのか です。 そんな状況の中で、正社員てしての 仕事を勤める事ができるかです。 後考えられるのは、行政に相談して 入所できる母子施設を検討する事も 必要です。 私の住む場所には、シングルマザー を受け入れる施設がありまして、 昼間仕事に行っている間は、施設の 職員さんが預かって、勉強とかも 見てくれます。 食事も用意してもらえます。 その施設で子どもがある程度大きく なり、蓄えも出来たら、自分で部屋 を借りて施設を出て行きます。 そうした施設なら、お子さんを預け ても安心ですから、ベストだと思い ますよ。 シングルマザーになった事も、今は 派遣である事も、何も恥じる事は ありません。 あなたはこれまで、その都度真剣に 考え、選択してきた結果なのです。 何も問題はありません。 人生いつからでも、やり直せます。 今は苦しくても、お子さんが成長すれ ばあなたの大きな力になります。 2人で幸せになれます。 負けないでください。諦めないで下さい。 私は、シングルマザーだった女性と 結婚しました。 妻と出会った時、息子は8歳でしたが 今年で、20歳になります。 あなたも、再婚も諦めないで、素敵な ご縁を見つけてくださいね。

noname#252674
質問者

補足

ありがとうございます! そうなんです!1度母に子育てを頼りっぱなしで仕事ばかりしてた時期がありまして、その時みるみる母の機嫌が悪くなり当たりが強くなり仕事と母のイライラの板挟みが耐えられなくなり今の規則的な契約社員の仕事に就くに至ったので、再びあの母の迫りくるイライラに耐えられるのか不安で決めかねています。ハラスメントとは違うけど、パワハラを受けてる感覚に近かったです。 母子の施設というのはそこに住めるのでしょうか?それとも保育施設のような感じ?どちらにせよ都会とか関東関西にしかない施設なんでしょうね。。。

関連するQ&A

  • 派遣社員か正社員か。

    こんばんわ。20歳後半で技術系の仕事を派遣社員で働いています。 正社員のわずらわしさに嫌気がさし、派遣社員で働いてもう2年半ぐらいになりました。これからの将来のことを考えて、正社員になりたいことを派遣会社に相談しようか迷っています。派遣会社側はやはりいい顔はしないですよね?いいずらいところもあります。やりがいのある仕事をまかされており、指名を受けて仕事をもらい、残業の日々で、いろんな面で正社員と変わらない扱いをうけています。契約も最初は1、3ヶ月契約だったのが気がつけば一年契約になり、派遣先からの評価もよいそうでこのご時世で時給upまでしていただいてます。でも、正社員としての私が必要かもわからない不安もあるのですが。将来このまま結婚し出産となった場合、社員であれば、育児休暇をとることもできますが、派遣では、無理ですよね?先々のことを考えるとやはり正社員にと思うのですが、躊躇しています。タイミングも問題だと思うのです。 派遣から正社員になった方、意見お願いいたします。正社員になってよかった、または派遣のままのほうがよかった、正社員への話の進め方等、アドバイスお願いします。

  • 正社員から派遣社員へ

    現在は正社員で働いています。 でも正社員という名ばかりで待遇は社会保険のみ。 賞与、昇給、有給休暇などはなし。 固定給で20万ちょいもらっています。 休みも日曜日のみ。 年間休日は60~70日ぐらいです。 隣の芝生が青く見えるだけかもしれませんが、転職を考えています。 正社員だけではなく派遣や契約社員も視野に入れていますが、結婚して子供もいる状態での派遣や契約社員は厳しいですか?? 求人情報では派遣や契約社員のが給料も休みも増えます。ただ、社会保険などは書いてありません。やはりついてないことが多いのですか?? 派遣や契約社員についてメリット、デメリットがあれば教えてください。

  • 派遣社員と正社員

    25歳の女です。 経理職として正社員で内定をいただいたのですが、その企業にするか、それとも派遣社員として働くかで悩んでおります。 正社員の方は一般職としての採用でしたので仕事内容は伝票起票や会計ソフトへの入力など補助的な仕事がメインです。未経験ですので初めはそれで構わないのですが、将来的には決算などにも携わっていきたいと思っています。しかしこちらの企業では経理のメイン的な業務は男性が担当していますし、女性は結婚や出産のために辞める方がほとんどだそうなので今までそういった業務に携わった女性の方はいないそうです。また今まで派遣社員で働いていた時に比べると給与もかなり低く、年齢によって昇給はあるものの1年に500円くらいしか上がりません。また業績もあまりよくないので賞与もあまり期待はできません。 たとえ仕事内容や給与に満足していなくても正社員で働いた方がいいのでしょうか?派遣社員として経験を積んだ後に正社員として転職するのは難しいのでしょうか?

  • 派遣社員か正社員か迷ってます><

    某会社の派遣社員として働いている 22歳 女です。 私は、短期大学を卒業してから、派遣社員として3社経験しています。 そして今、将来のことを考えたら、正社員として仕事を探したほうがいいと思い始めています。 しかし、3月初旬から新たに派遣先と契約をし、仕事を始めたばかりなんです。>< でも、4月あたりからどんどん求人はふえていくし、正社員として働くために就職活動したいのに。。。 就職活動するなら、今しかないような気がしてきたんです。 どうしたらいいですか?>< 迷ってる段階で新たに会社さんと契約した私がだめなんですけど・・ 御回答よろしくおねがいいたします

  • 派遣と正社員

    私は、中小企業(100人規模)で正社員として5年弱勤務した後、大手上場企業で7年間派遣社員として勤務しております。どうして派遣社員を選んだかと言いますと、正社員として働いていた時は、ボーナスはあっても寸志・有給あってないようなもの・残業代は出ない。5年弱勤務して、1年に1回昇給はありましたが、給料の手取りは\1000も上りません。もちろん産休育休制度はありませんでした。 今は、大手企業で派遣社員として勤務していて、残業代はきちんと貰えて、有給もきちんと取れます。いつ契約終了するか分かりませんが、契約終了でしたら失業保険はすぐ貰えるし、それでいいかな?と思っております。世間では、派遣社員はよくないと言われていますが、中小企業・零細企業の社員で働くより派遣ので働く方がいいのではないかと思っています。たまたま私が働いた会社がよろしくなかっただけかもしれませんが。。。こんな私の考えはおかしいのでしょうか?ご意見お待ちしております。

  • 正社員と派遣

    37歳・女です。 昨年の11月に派遣先の部署の縮小のため契約途中で終了となりました。高卒で初めは正社員として勤めていましたがリストラになりました。以後正社員→リストラを二回経験し、前回派遣→終了となりました。いずれも事務の仕事で自己都合で止めたのではなく縮小、倒産ばかりです。 再び求職活動をしていますが、正社員と派遣、どちらがいいのか迷っています。 正社員のほうが安定していていいのはわかっていますが、この年で事務となると本当に求人がありませんしあったとしても仕事内容に興味を抱くものがなかったり、退職金がなかったりします。派遣にも登録していますが、派遣だと事務のお仕事の案内をいくつかいただいたりしますし、やってみたいな、と思う仕事もあります。 でも前回派遣で苦い思いをしていますし、これから先のことを考えると派遣だと不安です。だからといって正社員の仕事がすぐにあるわけでもなくやってみたいな、と思えるものもみつかりません。。 現在派遣のほうで興味のある仕事があり、顔合わせも近づいています。一方今日職安で個別に正社員としての転職を支援してもらえるサービスの紹介を知りとりあえず相談の予約をしました。。 このまま派遣でいってしまうのがいいのか、それとも職安のほうで正社員をさがしてみるか。。どっちを選択すればいいのか途方にくれています。。 独り暮らしなのでできればすぐに仕事はしたいです。将来を考えると正社員、仕事内容を考えると派遣になってしまいます。。

  • 派遣と正社員で迷っています

    30半ばになる女子です。今、再就職で、派遣と正社員で迷っています。派遣は初めてです。正社員の仕事が希望なので、できれば派遣より正社員がいいのですが。 今回の正社員は365日、24時間のコールセンターの受信の仕事です。 一部上場企業で、土日ではないですが、週休2日制です。ただ、お盆やお正月休みはありません。その外の保証等はしっかりしています。 コールセンターの仕事は全く初めてで、今まで接客業をしていたので会話するコトには慣れていますが、実際どんな感じなのかが分かりません。 派遣の方は、土日祝休みで9時から18時勤務の事務職で、こちらも私としてはやってみたいお仕事です。 月給的にはどちらも同じですが、賞与がある分正社員の方が収入はいいです。 ただ、気がかりなのはコールセンターの仕事と、3交代の勤務です。 派遣の方の気がかりは、いつまで働けるかというコトです。派遣は初めてですのでよく分からないのですが、3ヶ月更新の長期みたいです。 私は長く勤めていける仕事がしたいのですが、年齢的に30半ばにもなると、派遣期間が終わった時のコトを考えるとその先の仕事がみつかるか不安なので、3交代のコールセンターの方がいいのかなぁとも思います。 どちらも初めての職なので、年齢も考慮して、皆さんの意見をきかせて頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • 20歳派遣社員です。正社員になった方がいいですか?

    私は20歳派遣社員です。高校卒業後テレオペの仕事で2年間契約社員・派遣社員として働いてきました。 テレオペの仕事が向いているようで仕事先を変えるにつれ時給が上がっており、今では大阪のテレオペでは高めの1470円いただいています。 今所属している派遣会社は最大手で時給も他所よりは高く、福利厚生も充実しており保険も加入しています。 手取りで計算すると同い年の正社員の人たちよりはお給料がいい状態です。(ボーナスはないですが) ただ、やはり派遣ということでいつ切られるかわからないこと、将来性がないことが少し不安です。 周囲の目もあまり良くなく、20ならまだまだ就職先がある、正社員になれとよく言われます。 確かに将来性を考えると正社員になったほうが安定する気もするんですが、今の世の中いつ会社がつぶれるかわからないですし、正社員になるほうが手取りが減ってしまうのが気がかりです。 また、私は高卒なのでもし正社員として仕事を探すとなると、今派遣社員で仕事している内容よりももっと内容が単純化しそうな気がして怖いのです。(今している仕事は電話対応+社内事務です) 今更大学受験しようにも卒業する時の歳を考えると就職先が狭まる気がしますし… みなさんはそれでも一度は正社員として就職したほうがいいと思いますか? 正社員になることのメリットってなんでしょうか?

  • 派遣社員→正社員

    6月中旬に契約が終了となると知らされた為、派遣会社から新たに2社紹介をうけ、その内の1社の話を進めてもらうように連絡をしました。(有給も発生していたので引き続きその派遣で仕事を見つけた方がいいと思った為。)派遣会社自体の仕事なのですが、1日も早くそこで仕事をしてもらいたいらしく、派遣先との折り合いがつけば契約終了を早めるとも聞きました。(つかなければその話はなかったことになるようですが。) が、その2日後位に派遣先の会社で正社員の話を頂きました。派遣先は結構働きやすく契約が終わるのが惜しいと感じていた為、正社員の道にすごく惹かれています。 この状況でいったん進めて下さいと言った話を私のほうから白紙にするのはまずいでしょうか?また契約終了後正社員になるのに派遣会社に言わないともめたりするのでしょうか?とにかくトラブルだけは避けたいんですが・・・。

  • 派遣から正社員

    派遣で働いています。 今の職場へ派遣され3年すぎました。 ・だんだんと契約業務から外れていっていること ・子育てにも一段落ついてきたこと ・仕事は一生涯続けていきたいのでゆくゆくは正社員できちんと仕事がしたいこと 以上の理由から少しずつ転職活動をしています。 もちろん契約は満了させて、と考えています。 いろいろと面接に行ったりしてきましたが残り3ヶ月近く契約が残っていると仕事のスタート日(入社日)で先方と折り合いがつかず、結局不採用になること度々です。 今派遣されている職場の人間関係はとても良いですが、やはり仕事のヤリガイは感じられません。 どうしても私がやりたいと思う仕事が決まりそうでも契約期間のために流れてしまうというのが何ともやるせません。 でもやっぱり期間は満了させるべきでしょうか? それとも訳を双方(派遣先と派遣元)に話して契約を早めに終わらせてもらってもいいと思いますか? いろんな方にお聞きしたいです。 宜しくお願いします。