話の理解力の向上方法

このQ&Aのポイント
  • 地方の営業サラリーマンが話の内容を理解できない悩みについて
  • 相手の難しい話し方や複雑な言い回しに困って会話がスムーズにできない
  • 自己学習やコミュニケーション改善など、話の理解力向上のための方法を探している
回答を見る
  • ベストアンサー

話の理解力

50過ぎの地方の営業サラリーマンです。最近、人と話していても内容が理解できなくて悩んでます。人から説明を受けたり、取引先との打ち合わせでも内容を正確に理解できません。毎回ではないですが…。 ただ少し内容が難しくなったり相手の話し方にもよりますが、独特だったり複雑な言い方をされると、ホントに極一部しか理解してない感じ。改めて聞いたりすると真逆の結果だった…なんて事がしばしばあります。大事なトコが理解できてなく、そのせいで仕事上ミスしたことも何回かあります。  自分の勤めてる今の営業所は若手、女性事務員と自分と所長の四人ですが、仲があまりよくなく会話がありません。最低限の事務的な会話しかなく静かです。特に若手と女性対所長と自分のような雰囲気です。(理由は省略しますね) 独身で転勤者なので友人もなく、家に帰っても当然独り、会社でも会話もほぼ無く…だから頭が回らなく理解できなくなってしまったのでしょうか ? 努めて新聞とか本とか読むようにしてますが、やはりキチンと内容を理解できてないです。わりとあやふやです。新聞や読書なんて意味はないのでしょうかね?  皆さん、どうしたら物事、話、説明等の内容を正解に把握できるようになるのでしょうか? 何か良い方法があるのでしょうか?なにか実行して改善された方がいらっしゃれば教えて欲しいです。 50過ぎのサラリーマン、しかも営業マンが、今更何を言ってるのかと思われるかもしれませんが…。 自分も昔から話が得意なタイプではなく理解力がある方ではないのはわかってましたが最近本当に理解力の無さが気になってきましたので、よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/930)
回答No.5

すみません、このフォーマットとこのパソコンになってから、入力部分がカットされたままの投稿ミスが増えまして・・・補足です。 テレアポの発信業務ですと、自分からかけるので会話の範囲が狭いです。 その限定された範囲で1日数百人と話しているとね、あっ会話ってこことここを押さえたら他は割とどうでもいいのかとか、皆こういう時にこんな言い方するものなのかとか、自分の癖をいかしやすい話し方に気づきます。 これって質問者さんも思い当たることはあるんじゃないかと思います。 人間の脳は怠惰なので、毎日毎日作業を繰り返していると手を抜こうとして、結果コツをつかむんですよ。 逆に言うと(またこれだ)と飽きるぐらいにならないと、その知恵って発動しないのかもしれません。

uorihci
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり普段の会話、人との話って大事なのですね 。アドレスいただき良くわかりました。

その他の回答 (4)

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/930)
回答No.4

同世代女性、加齢の影響はわかりませんが、海外で家族以外に定期的に会う日本人がいない時、会話能力が極端に落ちました。 英語や現地語では、難易度の低い会話しかしないのであまり意味がなく。 それもあってここに回答することを日課にしてました。 文字と会話で違いはありますが、レスポンスには違いないので、しないより良かったと思います。 あと自分は20代まで雑談が苦手で、それなのにひょんなことからテレアポ業務に就き、最初は予想通り苦戦しましたが、ある時から急に脳が慣れて成績が爆上がりしました。 それ以降は、会話そのものに苦手感はなくなりました。 某語学教材の宣伝で、〇語のシャワーを浴びるなんて言いますね、ああしたことは何にでもあることだと思います(その教材自体の効能は知ったこっちゃありませんが)。 つまり対人能力でも会話能力でも、それを苦手とする人は大抵、最初からそのシチュエーションを避けるじゃないですか。 その「場数を踏むことを避ける」がますます苦手を助長しているのは確実にあると思います。 だから逆説的に、苦手意識を早く払しょくしたいなら、巨人の星の千本ノックとか養成ギブス特訓みたいに場数を踏むこと、じゃないかと思います。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.3

何事も段階があります。話一つ出しても始めから終わりまで聞くと基本的には一つのお話が完結しているはずです。ただ、それを一気に聞くだけと一つ、一つ分岐まで何がどうなったということを確認していくこととでは、後々の理解力に差ができることは多いです。一度に聞いて、一度に把握しようと考えてはいませんか。 新聞や小説を読むのでも、頭の中で登場人物はこれだけいて、この人はこういうポジション、あの人はこういうポジション、そして、あの人がこう言ったから、この人はこう返した。そういう事を途中で立ち止まって、確認しながら読めば、熟読できるようになるのではないかと思います。 時間の関係か、ご自身が年齢を重ねたプライドか、そういう事を一気にまとめてやるべきと思って、まとめてしまうから、細かい部分でズレができたり、真逆に覚えたことをそのまま放置していてしまったりしているのではないか、と思います。 少しくどいな、と思うぐらいでいいので、相手から聞く話を早々に切って、確認しておくことを一々確認し、その時点までは大丈夫なようにして進んでいけば良いかと思います。正確に理解できなさそうと思えば、特に意識してやるのが良いように思います。

uorihci
質問者

お礼

アドレス助かります これからは、話の内容を自分でわかった時でも都度 確認をする事を念頭において会話していくようにします。 ありがとうございました

回答No.2

ご質問、拝読させていただきました。 文面の限りでは、多くの質問者方々の文面に比べ非常に理解し易く、 詳細のご説明も判り易く表現されている事からも、流石50代の 営業職だなと感じました。 その様な部分からは、決して「難がある」とは思え無いのですが、 かもすれば「先読みしてしまう」という事に心当たりは無いで しょうか? ベテラン故に、例えばある程度を理解した辺りで全体を憶測して しまうと云う様な点です。 「一を聞いて十を知る」が裏目に出ていたり。。。 いわゆる「慣れ」が「早とちり」になっていて、常態化してしまって いたと云う事かも知れないと感じたのです。 私は殆ど新聞や読書を行いませんが、業務に於いて心掛けている点は 常に「初心忘れるべからず」だったりします。 やはり数十年と云うベテランの域に達しつつあった頃、数回の失敗を 経験してしまったため、それ以降は自らの経験だけで先走り理解せぬ 様にと、 ・「意向をよく聴く」 ・「理解したところで再確認する」 と云う2点に極力注意を払っている次第なのです。 過去には「ツーと言えばカー」が好しとされていた時代もあったの ですが、情報のみならず言葉も表現も多様化してしまった現代では、 コミュニケーションの重要性が増した様にも感じております。 たとえ先方が若輩の方であろうとも「多々ご教示下さい」くらいの 心持ちで接する事が有効な手段かと感じたりしております。 要すれば「聴くチカラ」こそ解決策ではないかと感じた次第です。 ご希望に沿えぬ回答かも知れませんが書かせていただきました。 乱文・誤字等失礼いたしました。

uorihci
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに相手の話の内容を、無意識に自分なりの解釈をしていたのかもしれません。早とちりって事もあり、また相手に確認しないのもダメですよね。

回答No.1

歳を重ねると知識が付いてる分、若い頃は気にせず知った気になっていただけのことが気になるようになってきて「理解できなくなってきている」と勘違いしてるだけです。 実際は若い頃よりは理解できているはずです。 ただ責任の自覚が若い頃より強いため、すべてを一度で理解しないといけないと思い込んでしまってるのです。 一度で理解できないなら何度でも聞き返せば良いんですよ。 年齢が上がってできなくなることがあるとすればこれですね。 変なプライドが邪魔をして聞き返すことができなくなる人が多いです。 >改めて聞いたりすると真逆の結果だった…なんて事がしばしばあります。 つまり、きちんと確認はできるわけじゃないですか。 改めて聞くということは仕事をする上でいちばん重要なことだと思います。 ミスをしたことがあるのは、その確認をしきれていなかったときではないですか? 人は一度で理解できないことが多いから、何度でも話し合って詰めていくわけです。 営業って特にそれが必要な仕事ですよね。 はっきり言って私は人の話を一回で完璧に理解できる人もそうですが、一回で理解させるほど完璧な話し方ができる人も見たことがないです。 会話って聞く側も話す側も完璧ではない事が多いからこそ、いくつも言葉を重ね合っていく必要があるんだと思います。 あなたはもう仕事についての知識は充分あるはずですから、あとは自分が理解しやすい話を相手から引き出す会話術を身につける方が良いのではないでしょうか? そういった本はいろいろ出ていますから読まれてみては?

uorihci
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなのです ミスした時というのは相手の意向と自分の解釈の確認をしなかった為に発生してるのです。 今後はその点に気をつけていくようにします。

関連するQ&A

  • 話の内容を理解するにはどうしたらいいでしょうか

    よろしくお願いします。 職場で年齢が上の女性や姑と話をしていて、内容が理解できないことが多いです。 前後に何の脈略もなく、主語もなく、突然ハイテンションで話し始めるためです。 ある程度の情報が出てくるまで何の話題なのかさっぱりわからず、固まるのがしばしばです。 他の人が会話が弾むのを見ると楽しそうと思うより、この人は超能力者なんだろうかと真剣に思います。 自分も話上手な訳ではありませんが、どう伝えたら相手が理解するか常に気にしながら話をします。 厳しすぎかもしれませんが、年齢を重ねているのにそんな気遣いもしないなんて…と幻滅してしまいます。 自分自身が理解したくもないという気持ちもあるせいかもしれませんけどね。 どうすれば鋭く相手の言わんとすることを察知できるようになるでしょうか? ちなみに私も女性です。

  • 話が噛み合わない・理解できない原因

    最近母と会話が噛み合わずに困っています。 「なんでだと思う?」と聞かれるのですが、自分なりの考えを聞きたいわけでも共感してほしいわけでもないようです。 1つ具体例をあげると、 「とある友人が、接客時にトラブルがあり店舗側から直接会って謝罪したいと言われた。しかし意固地になって絶対会わない!と怒り電話口で怒鳴っていた。直接的な責任がない人にそこまで怒る必要性はないと思う。なんでだと思う?」 というような内容・流れで聞かれます。 (↑あくまで私が汲み取った話の概要です。伝えたかった真意ではないかも) 穏やかで淡々とした口調です。 最初は単純に自分なりの見解を問われているのだと思い、 「さすがに怒りすぎだし電話応対した社員さんもかわいそうだよね。でも友人さんからしたらトラブルが心底ショックでその(ストレスの代償行為として)怒ることで発散しなきゃやりきれなかったんじゃない?」 というような返事をしました。 ですが「それはわかってるんだけどね」というような感じで切り口を変えて繰り返し同じ説明をされてしまいました。 次に話をきいてほしいのかもと思い「なんでだろうね?そういうこともあるんだね」など相槌を打ってみたのですが求めている反応ではないようで「だからそう言ってるでしょ?」という風にイライラされます。 出来事自体が腑に落ちずモヤモヤしているようなので会話することでスッキリしてほしいのですが、どうにも話が噛み合わず逆にイライラさせているようです。私も話の筋道が見えずにイライラします。 あまりにも主題が見えてこないので「要は何の話なの?」と聞くと「どういうこと?言った通りだけど。これ以上噛み砕いて説明のしようがない」というような返答です。 どうもお互い全く異なる観点から物事を捉えているような気がします。 最近、話題が違ってもこういった出来事が頻繁にあるので困惑しています。 専門用語など知識の差がある場合や話のテーマがすり替わった場合に話が噛み合わないのなら理解できるのですがどちらでもないような気がして…。 場合によってはあまりにも話が理解できず、本当に同じ言語で会話しているのかと思うことさえあるほどです。相手も同じことを思っているようで「あんたが何言ってるか全く理解できないんだけど」と怒らせてしまったこともあります。(言っている意味はわかるが納得ができないという意味ではなく、発言の内容自体が認識しがたいという意味合いでの"理解できない"です) お互い出来事や思ったこと感じたことについて報告し話しあうのは私が幼いころからの習慣ですが、話が噛み合わないと感じるようになったのはここ最近です。 話が噛み合わない原因はどこにあると思われますか? 理解できないとはどういう状態なのでしょうか? また、上記の例での「なんでだと思う?」はどのような意味合いで使っている言葉だと思いますか? 質問が一つに絞り切れておらず申し訳ありませんが、色々とご意見いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 会議で話を理解できない!どうすれば話が理解できます

    正社員で1月から異動になって、4月からある案件の主担当になりました。 ですが、会議中に会話についていけなかったり、「今の話は○○ということですか?」って 聞いたらぜんぜん違うと否定され呆れられます。 話の内容を忘れないようメモをとっても、逆に会話に集中して聞くことが出来ず 大事なポイントを聞き逃したり、勘違いしてしまいます。 逆にメモを取らずに聞いていても、完全に理解できません。 上司も含め、チーム全体から怒られたり呆れられたり失笑されています。 どうやったら、人の話を正しく理解できるようになるのでしょか?

  • 話が理解できない障害ってありますか。

    母(70代)について、最近になって気が付いたことなのですが、 昔から母はとにかく人と話すとき、一方的に自分から話して、その後相手の話をろくにきかず、例え相手がまだ話していようと立ち去ります。 単にそういう癖なのかと思っていたのですが、最近、もしかして本当は会話の内容を理解できなくて、それを隠すために、場面によっては忙しいふりをしたり怒っているように理由をつけたりして、最後まで相手の話を聞かなくていいようにしているのではと思うようになりました。 少なくとも対人恐怖があるらしく、人と話すときもおどおどしたり、電話で話すのもすごく緊張しながら必死でしてるみたいで、会話が終わるやいなや一呼吸もおかず、あわてて受話器をがちゃんともどします。あまりに勢いよくおくので下手すると相手に大きな音が響きそうで、『相手に失礼だから、せめてそのまま置かずに手でフックを押さえて切ってから受話器をもどせば』と言ってみたのですが、その時はそうするような返答をしたのに、実行していないようです。 ただの対人恐怖だと思っていましたが、ひょっとして話の内容が理解できなくて、会話を避けているなんて事はありうるでしょうか。 話をしようとしても、とにかく長く会話をしたがらなくて、すぐにかんしゃくを起こしたりして部屋のドアを閉めたりします。それで長く説明しなくてはならない用があるとき、紙に書いて置いおいてたりするのですが、それに対して後に返事をくれることもなく(例え明らかに返事がほしいような内容でも)一応用件はわかっているみたいなのですが、細かい内容はよく勘違いしていたりします。 また当人が話す言葉でも、長い文章でなく述語だけとか、短い言葉を幾つか並べたりとか、また言葉のニュアンスがおかしかったりします。 コミュニケーションの感覚や仕方が違うジェネレーションギャップと思っていたのですが、母と同年代の人でももっとちゃんと会話らしい会話をしますし、やっぱり母のみのような気もします。とはいえ、他の人が家の中でどんな会話をしてるかはわからないですし、逆に母が最近他の人とどんな会話をしているかあまり聞く機会がないのでそれははっきりはいえません。たまに電話で話してるのを聞く限りでは、ありきたりな相づちで繋いでる感じで、相手の話が聞こえないのでなんともいえませんが、以前ある機会があってどうしても私と話をする必要が母のほうにあり(母に困ったことが出来て私にヘルプを求めてきた)それで話をしたときの印象は、相づちはしているものの、まずワンパターンで、さらにずれていたり、大抵なら『え?何で?』と聞いてくれて話が進みそうな内容を言っても、そのまま流されたりして、本当に内容を聞いて返事をしてるんだろうかと思うことが多々ありました。 ちなみに、こういうことでもない限りはまず母のほうからは会話らしい会話をすることはありません。用事があるときのみ、用だけ言ってこちらの反応すら待たず立ち去ります。 身内へと他人への対応が極端に違う場合もあるし、特に私をぞんざいに扱っているだけの可能性もあるのですが、あまりにいつも同じようにこういう感じなので、なにか特殊な理由があるのではと思った次第です。 一般的に見てどう思われるかご意見を伺わせて頂ければ幸いです。 (意識ははっきりしているので痴呆ではないと思います。)

  • 簡単な話が理解できない。よく聞き取れない。

    お世話になります。 30代の男です。 最近、人と話をしていて相手の話が理解できないことが多く悩んでいます。 また、相手の言葉をよく聞き取れません。聴力には異常は無いようです。音量的な問題というよりは、相手の言葉にノイズが入っているような感じで、ぼやけて聞こえているようなイメージです。 日常生活を送るうえで、具体的には下のような悩みがあります。 ●仕事で、後輩から質問されても、質問の内容を理解できず、何度も一から説明してもらわなければならない。(後輩の話は、ほかの人は理解できているようなので、後輩の説明が下手というわけではなさそうです。) ●電話で話をしている場合、相手の話が長いと、途中から私の頭の中が砂嵐状態になってしまう。理解しようと、もがいている間に、「結局、今は何の話をしているんだっけ?」という状態になってしまう。 ●友達と雑談をしていて、私が「こいつの話はボソボソしてて何話してるか分からないな~」と思っていても、周りのみんなは「そんなわけないだろ~。あはは。」という感じで、ちゃんと聞き取れている。雑談はテンポよく進んでいるが、私は全く会話に参加できていない。 この症状がでた原因としては、自分なりに思うところとしては、大学時代に頭を使わなかったことだと思っています。 自分でいうのもおかしいですが、子供の頃はどちらかというと理解が良い方でした。 天才ではないですが、学校の授業を受ける程度で学習内容はだいたい理解できましたし、地元の進学校に進学することもできました。 ただ、大学受験で第一志望に失敗し、他の大学に進学することはできましたが、勉強の意欲をなくしてしまったため、大学の授業もさぼりがちになってしまいました。 大学を卒業するまでの間にほとんど「考えた」記憶がありません。 その後、就職してから、同期入社の人たちよりも理解が劣っているとは感じていましたが、入社して数年経った今になって、「理解の出来なさ」が異常だと自覚するようになりました。 先日、精神科・心療内科で相談し、頭の中も画像チェック(MRI?)してもらいましたが、外的な異常は見られないとのことでした。 今の症状を良い方向に持っていくためには、どのような治療、または訓練をしたらよいか、アドバイスをお願いします。 長文、読んでいただきありがとうございました。

  • 人の話の理解が遅い、会議でついていけない

    お世話になります。 私は普段から人に比べて話の内容を理解する速度が大変遅いようなのです。 プライベートではそれほど支障を感じないのですが、仕事で最近、かなりつらい状態に なっています。 例えば上司との会話で話の内容が理解できなかったり、特に会議の話についていけないのは 辛いです。 今日の会議でぱっと気づいたところをまとめますと、 ・最初から最後まで全て100%の力で聞こうとしてしまっている。 ・話の内容を全て理解しようとして、話の最初の内容を理解できなくて 理解しようとしてそこで止まってしまい話についていけなくなる。 ・論理的に考えることと話すこと、筋道立てて話す力が弱い。 ・みんなの前で話そうとするとあがってしまう ・周りは理解できているのに自分だけ理解できていないので聞き返せない、  わかったふりをする、あとで自分で確認する ・会議が終わった後疲労感がどっさりだが、まわりの人は全くそんなことがない様子。 こうした問題を解決するために、有効な手段があればご教授ください。 何か専門のセミナーなども、検討しようかと思ってます。 話し方教室なんかも有効なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 人の話から内容を理解する力

      こんにちは。 自分は、相手の話の内容を理解することがどうも苦手なようなのです。 仕事の効率が下がって困っています。 話の内容が簡単ならいいのですが、例えば一つ一つの作業内容の説明を聞いた時、なかなか頭に入ってきません。 そのお陰で二度聞くことになり仕事の効率が下がってしまうのです。 話の内容が分からない場合はすぐに聞けばいいのですが、自分の場合は、話の内容から自分の分からない所を抜き出すのに手間取ってしまっています。 なんとかして一度目で相手の話をうまく理解する方法は無いでしょうか?

  • 人の話や文章を理解できない、想像ができない。

    昔から、人の話についていけなかったり頭の回転が遅いと感じていました。 対人恐怖、視線恐怖ぎみで精神科に行き薬を飲んでいましたが、知能については特に診断されませんでした。 対人恐怖や視線恐怖の根本的原因は、頭の回転が遅かったり理解ができなかったりすることに対するコンプレックスからだと思っています。 事務職に就いてますが、説明がうまくできず相手に違う意味で伝わってしまったり、何を言っているのかわからないような顔をされることがあります。 文章の理解に欠けるし、事を思い出すのに時間がかかります。 なぜこれができないのかわからないというレベルの事でもこなせない時があります。 特に電話での説明で、相手と話がかみ合わなかったり、後になってそういう意味だったのかと気づくことばかりです。少しパニック気味になります。 極端なことは理解できるのですが、アバウトなことがどれぐらいの事なのかがわからなかったりします。 とにかく空気が読めないのです。 いっそのこと病気だったら楽なのにという気持ちです。 中途半端にできないから辛いです。 これまでの職場で自分より理解力のない人は会ったことないです。 これは気のせいではありません。 人と話していても、話のとらえ方が違ったり感じ方が違い、話についていけませんし、時々ギョッとする発言をしてしまうことがあります。 この悩みは病院でする話でもないし、友達に言っても理解しがたい内容ですし、改善しようと色々やってみましたが無理でした。 ちなみに頻繁に会っている友人はいません。 これは全て脳の作りのせいで、私が努力して治るものではないですよね? 想像ができないので、説明を理解できず、失敗をして初めて理解する感じです。 試験でも文章問題となると前後がわからなくなり、話の内容がつかめません。 映画を見ても自分は理解するのですが人に説明できないし、登場人物がごっちゃになってしまうことがあります。 もっとうまくやっていきたいのに辛いです。

  • 会話の上達方法

     当方 中年の営業のサラリーマンです。 最近になって会社内でも社外でも人と話をしないせいか、会話が下手になってる気がするのです。 まぁ元々無口なタイプではあります。社内も4人しかいなく(所長は物静か。半年前に中途入社した27才男。来て1ヶ月の派遣の女事務員、あと自分です) 皆、おとなしく真面目な人間ばかり。…カタブツという訳ではないです。 仕事中なんでやたらにお喋りをする事もないのは当然だとは思います。普段は結構静かな社内です。もちろん仕事での必要な話はしますよ。 仕事の依頼も波があるので暇な事ありますので電話も鳴らなく、客との打ち合わせも最近はないです。 また、私は独身の独り暮らし、しかも三年前に転勤で地方住み。周りに友人も皆無。彼女なんか居ません。酒も弱いので普段は飲まなく、飲み屋で誰かと親しくなる事もありません。(コロナ禍以前に飲み会とかもほとんどなかった) また、特に趣味とかもありません。( 若い時は釣りとかしてましたが転勤ばかりで止めた。もう歳のせいかあまり動き回る気にもならない…。) 会話が下手になってるというか…まず人の話しの内容が正確に理解できない、真逆に理解してた事が度々ある。また自分から相手に話す時も上手く伝えられてない。自分の言いたい事が相手に全然伝わってなかった…という事があるのです。 (誰が何をどういう風にするのか?何を誰にしてもらうのか?がごちゃごちゃになってる) 人の和に入って行けば良いのでは…と言う方もいますが、正直それは出来ないです。まずそんな気はないです。元々自分は非社交的な人間なんで、今さら新しく趣味やサークルとかに入って仲良くなるとか楽しく会話なんて無理ですからね。  実は自分は50代半ばのオッサンなんです。だから、頭も体力も気力も劣化してるのかな?と思うのです。 今さら誰とでも仲良く明るく会話やお喋りが出来るようになろうとは考えてません。 ただ話す・聞くという事がきちんと出来るようになりたいのです。読書とかは昔から良くしてますけどあまり会話上達の意味はないのでしょうか?新聞も出来るだけ読むようにはしてますが、内容を一発で理解出来てない感じです。 話す・聞く行為が上達する為の方法や日常での気を付ける事があれば、是非教えてもらいたいです。

  • 少し難しい話になると理解できませんどうすれば???

    メンヘラニートです。 高校は偏差値50ぐらいの普通科を出ました。 大学(現在のようにボーダーフリーになる前)は落ちました。 専門学校に進んだのですが、資格試験に落ちました。 直近で受かった資格は自動車免許ぐらいです、 最近は少しは呪縛が解き放たれてきたのですが、 資格試験を受けて、まったく何も分からないということがあり、 自分は、本当のバカなのではないかと死にたくなってしまいました。 一応、新聞を読んだり、本も月に5冊ぐらいは読むようにしているのですが、 バカです。 勉強のしかた、馬鹿でも出来る方法はなにかないでしょうか? 少し難しい話になるだけで理解できません。 どうすれば、少し難しい試験(大学センター試験レベル・マーチ入試レベル) (公務員試験)ぐらいのレベルの問題を解けるようになるでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう