• ベストアンサー

ださいという言葉についてです。

ださいという言葉は、一般的につかってはならないのでしょうか?不良の人が使う言葉であり。例えば、犯罪者に対して、話し合いの時とかに犯罪者が失礼極まりない事言ってきたらとしますが。あなた、だっさい(かっこ悪い)と言ったら。間違った事いったみたいになりますか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#249630
noname#249630
回答No.1

いや、単に死語というだけで古臭すぎて使うとそれこそ「ださい」人間と思われます。

nh0708222
質問者

お礼

回答ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (382/1178)
回答No.3

言葉は時代で変化するのです、新しく生まれた言葉に抵抗を示す 人もいますし、受け入れ人も居ます、受け入れる人がう多く成れば、 言葉として生き残ります。 それまでは、TPOを考えて使用すれば、宜しいかと。 米国生まれの、世界的な言葉の「OK」を若者が使い出したころ、 大問題となって、PTAで激論を交わされた様ですよ。

nh0708222
質問者

お礼

回答して下さり、ありがとうございました。

回答No.2

    こんばんは                「ダサイ」         よく無い意味を持つ言葉ですよね       基本 よく無い物は 使わない事に成ると思います       けれど      時には ダサイ物は ダサイ と成る物に成る事でしょう        相手が ダサイから ダサイ 何て事は         云わない方が いいと思いますよ       相手が怒り 争いになる可能性がありますからね       (百歩譲って 心の中で      呟くだけ位までにして置く事に成ると思います:ストレス解消法としてです) しかし 基本は そう云う事もしない事です                     【明鏡止水の心】             これが一番いいと思いますよ

nh0708222
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 言葉を大切にするとは・・?

    言葉を大切にするとはどういう事ですか? 私の友人に、言葉を大切にしている・・と話す人がいます。 ですがその友人は、会った事もない友人の子供を可哀想な子。 自分と考え方の違う人の事を一般的な考え方してない。 えっ・・人それぞれの考え方で良いんじゃないの? と言っても、いや・・一般的な考えならば自分と一緒の考えしてるはず。 言葉を大切にしていると言いながら、そういう失礼な言葉を吐き。 友達であろうが目上の人であろうが常に男なのに「私」そして基本家族間でもメールは敬語の文面で 生活しているようです。 私は、敬語で話されると友人ですが、何本も線を引かれた気もします。 要は、臨機応変が出来ない・場の空気読めない・・そういうタイプに見えます。 盛り上がりも欠け冗談も言いにくい雰囲気になります。 そして言葉を大事にしているからと、動物にも「さん」付けです。 ぞうさん・かめさん・やぎさん・マナヅルさん・・・など。 動画サイトに投稿が趣味なのですが、題名にも「やぎさんに会いに来ました」 とか書いています。 正直、40歳のおじさんがかめさん・マナヅルさんは聞いていて気持ち悪いし、動画サイトのコメントを読んでいても寒気を感じます。 そして、人を傷付ける内容の発言に言葉の大切さより常識を学べとすら感じてしまうのですが、 私自身このような言葉を使わないので 本来はこういう言葉使いが適切なのか疑問に感じたので質問してみました。 言葉を大切ってこういう事なのでしょうか? またこういう40歳をどう感じますか? 気持ち悪い・・失礼と感じる私が非常識でしょうか?

  • 「えずく」という言葉

    風邪で喉に薬を塗る時や歯みがきの時、歯医者で歯の型を取る時等に「オェッ」となる事を「えずく」と言うのは一般的な言い方なんでしょうか?Yahoo!知恵袋で歯医者の事を検索したら質問者が「えずいて困ってます」と言うのに対し、回答者が「えずく」とは何の事ですか?と逆にきいてました。あと漢方薬局のサイトの掲示板で胃が弱く「えずく」事に関して質問してる人に、先生らしき人が「えずく」とは私の地域では使われない、そんな言葉はありません。何の事ですか?と逆にきいてました。普通は一般的には使われない言葉なんでしょうか?

  • 言葉(遣い)がきつい人に対しての接し方

    職場やプライベートに言葉(遣い)がきつい人がいるんですが、そういう人に妙に苦手意識を持ってしまいます。言葉の内容より言葉(遣い)に対して疑問や恐怖や怒りを持ってしまいます。ある言葉(遣い)がきつい人は「家ではきついと言われてるから、これでも言い方抑えてる」と話しをしてる時にいきなり言ってきて、何でわざわざこんな事言うんだろう、ひょっとして脅してる?って思ったりした事もあります。 何というか言葉(遣い)がきつい人には話をしてる話題とは違う別な一言に悩まされる感じです。妙に言葉(遣い)がきつい人に苦手意識が先行して話を冷静に聞けなくて困ってます。 言いたい事や疑問があっても、またきつい言葉が来るだろうと考えてしまって、こちらから納得したフリをして話し合いを止めてしまう事も多いです。話し合いの後にスッキリしない感じが尾を引いて考え込んでしまって、他の物事に集中できない事もよくあります。 こういう言葉(遣い)がきつい人には、どういう風に接すればいいんでしょうか? (昨日職場で上記の出来事があっていろいろずっと考えたのですが、モヤモヤ感が抜けなくて何となく胃が痛い状態が続いてるので、相談してみようと考えた次第です。アドバイスよろしくお願い致します。)

  • セクハラという言葉について

    日本でセクハラという言葉が一般に使われる前までは、なんと言う犯罪だったのですか? 上位概念的な考え方で「性犯罪」でいいのでしょうか? 現在のセクハラ犯罪者は、過去における性犯罪者と表現しても大丈夫なのでしょうか? 以前、被害に会い犯人を捜すために必要なのでよろしくお願いいたします。

  • 「戦犯」という言葉について

    何気なく「戦犯」という言葉を使ってふと思いました。 「負けた責任を負う人」という意味で使ったのですが、そもそもは「戦争犯罪人」という意味であり、戦争時に戦時法を守らず犯罪を行った罪に問われる人の事です。 でも日本人は極東軍事裁判における戦犯のイメージから、負けたがために責任を負わされる人、という意味に転じたのかと思い、 wikiを見てもそのように書かれてました。実際問題、戦勝側が戦争犯罪を問われる事なんてほとんどないでしょうから、「負けた責任を負う人」というのが本当の所だと思います。 ここから本題なのですが、もっと細かく考えたとき「戦犯」のイメージはどれでしょうか? 「負けた責任を負って然るべき人」 「負けた責任を負わされ吊し上げられる人」 「負けた責任をあえて負い犠牲になる人」 その他のイメージやご意見がありましたらお願いします。

  • 犯罪をしたことのない不良なんているんですか?

    元不良とか元ヤンとかって、結局は元犯罪者と見て良いですよね? 少年法に守られて前科とかはないかもしれませんが、犯罪をしたことのない不良はいないですよね? 恥と思って過去を隠してる人はともかく、不良だったことを自慢気に語るような人や、未だに不良が抜けきっていないような格好してるような人間とは縁を切るとどころか、付き合いを避けても良いですよね?

  • お疲れの出ませんようにって言葉は一般的に使う?

    お疲れの出ませんように。 これって頑張って下さいの尊敬語らしいけど、使っている人を見たことありますか? 私はこんな言葉が存在することすら最近知りましたし、もちろん使いもしません。 「お疲れの出ませんように。」こんなこと言われて、それが「頑張って下さい」の意味であると理解出来る人って一般的にいますか? 「俺は知っていた」とか「私は毎日使っている」とかの個人的なことは書いてもらわなくていいんで、普通はどうなのかを教えて下さい。 どう考えても、普通に頑張って下さいと言えば済む話をあえて難しくしているようにしか思えない。 「お疲れの出ませんように。」っていうのはカッコつけたい人が使う言葉ですか?

  • 頑張れという言葉

    僕は頑張れという言葉が好きなのですが、 世の中にはこの言葉に否定的な方をよくみかけます。 頑張れという言葉には背中を押してくれるような安心感を覚えます。 昔から使われてる言葉でこの言葉に勇気付けられた方も多いとは思います。 否定的な方の言い分としては頑張ってる人に対して頑張れということは残酷だとか失礼だということを言います。 十分頑張ってる(頑張った)のに頑張れという言葉が突き刺さるようですね。これ以上どう頑張ればいいんだろうと。 アメリカでは頑張れに相当する言葉は、Take it easy!(気楽にいこう)やGood Luck!(幸運を祈る)等になるそうです。随分間接的な言い方でスマートだと思いますが、個人主義なアメリカならではだと思います。 日本という集団主義ならではな頑張れという直接的な言葉も時代の流れによって変化してるんでしょうね。 最近は人に頑張れという言葉を言うかどうか迷うときが多いです。 特に若い子に対して迷います。 ある時、頑張れと10代半ばの知り合いの子に声をかけると頑張れって人に言うもんじゃないよって言い返されたことがあるのです。 こういうこともあってこの言葉は古いのかそれとも、何か近代のうつ病患者への禁止ワードが広がり世間一般にも定着したのか、とにかく上手に使わなければ嫌悪感を持たれてしまうのでは? と思うようになりました。 ですが、TPOにあわせて使えば問題ないとは思ってます。 みなさんはこの頑張れという言葉はどう使い分けますか?

  • 上手な言葉の返し方

    私が口下手なので、言葉を上手く返す事ができません。 姉と母親とは会話が続きます。 「なんで?」とか「誰が?」とか、質問で返す事が多いのですが。 ほかの方だとどこに質問すればいいのかがわからないですし だからと言って、「私はこうかな」とか個人的な意見を 言うのも失礼かなーと…。 私が自分から話をするタイプではないので 相手が話かけてくれる事が多いのですが 「この前、○○(人)と○○(場所)に○○(用事)に行ったんだ」 というような話をされると詳しすぎてどこに質問していいのか わからず「そうなんだー」や「へー」とかしか 言い返す事ができないんです。 同年代の人とは結構大丈夫なのですが大人の方や 自分より年上の方(中高生)とは、返す言葉が見つかりません。 上手く言葉を返すにはどうすればいいのでしょうか?

  • 清貧という言葉について

    清貧という言葉が好きです。辞書にはカッコつきで「(権勢の地位にある政治家などが)・・・」とあるのですが、それでは一般庶民の私が「清貧を心がける」というような使い方をすれば傲慢でこっけいに思われるのでしょうか。代わりにどんな言葉で表せるのでしょうか。よろしくお願いします。