• 締切済み

英語の間接疑問文 正しいのは

次の英文のうち正しい表現はどれですか。全て答えてください。 ①A German sais, "Whose bag is this?" ②A German sais whose bag is this? ③A German sais whose bag is this. ④A German sais whose bag this is.

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9725/12097)
回答No.3

前便で不足がありましたので、補って全文を再送します。 (再送分) >次の英文のうち正しい表現はどれですか。全て答えてください。 ①A German sais, "Whose bag is this?" ②A German sais whose bag is this? ③A German sais whose bag is this. ④A German sais whose bag this is. ⇒saisはsaysの誤植と見なして、以下のとおりお答えします。 ①A German says, "Whose bag is this?" 直接話法の文として正しいです。 訳:あるドイツ人が言います。「これは誰のバッグですか?」 ②A German says whose bag is this? 直接話法の文ではセリフ部分を引用符で囲みますので、正しくありません。 ③A German says whose bag is this. 間接疑問文では、疑問の部分を表す文でも、疑問文のような語順(主語と動詞の反転)にしませんので、正しくありません。 ④A German says whose bag this is. 間接疑問文として正しいです。 訳:(ある)ドイツ人が、これは誰のバッグかと言っています(尋ねています)。 *間接疑問文について 例えば、Who is he?「彼は誰ですか?」という文があるとします。これは、(直接)疑問文です。この疑問文を、別の文(主節)の中の目的語として取り込むと間接疑問文ができます。例えば、I don't know ~「私は~を知りません」という平叙文があるとします。そして、このknow の目的語として、上の疑問文Who is he? を取り込むと、I don't know who he is.「私は彼が誰か知りません」となります。これを間接疑問文といいます。 このような間接疑問文を作る際の留意点は以下のとおりです。 ①語順は、 直接疑問文:Who is he?と、is→heとなりますが、 間接疑問文:I don't know who he is.と、he→isとなります。 つまり、普通の平叙文の語順と同じです。 ②主節と従属節の接続部分は、Who→whoと小文字で始めます。そして、このwhoが疑問詞と接続詞の働きを兼ねることになります。 ③直接疑問文では必要な疑問符「?」ですが、間接疑問文では不要となります。 ④ただし、主節自体が疑問文の場合は、文末にも「?」が必要です。例えば、 Do you know ~?「あなたは~をご存知ですか?」 の目的語としてWho is he? を取り込んだ間接疑問文は、 Do you know who is he?「あなたは彼が誰であるかご存知ですか?」となります。 ともあれ、これによって上の④が正文であることがはっきりしました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9725/12097)
回答No.2

>次の英文のうち正しい表現はどれですか。全て答えてください。①A German sais, "Whose bag is this?" ②A German sais whose bag is this? ③A German sais whose bag is this. ④A German sais whose bag this is. ⇒saisは、saysの誤植と見なしてお答えします。 ①A German says, "Whose bag is this?" 直接話法の文として正しいです。 訳:あるドイツ人が言います。「これは誰のバッグですか?」 ②A German says whose bag is this? 直接話法の文ではセリフ部分を引用符で囲みますので、正しくありません。 ③A German says whose bag is this. 間接疑問文では、疑問の部分を表す文でも、疑問文のような語順(主語と動詞の反転)にしませんので、正しくありません。 ④A German says whose bag this is. 間接疑問文として正しいです。 訳:(ある)ドイツ人が、これは誰のバッグかと言っています(聞いています)。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8011/17119)
回答No.1

学校の試験なら,どれも間違いと言われます。「sais 」って何?

関連するQ&A

  • 関係代名詞の入った文について

    I know a boy whose name is Ken ケンという名前の少年を知っている The man who has a bag there is Bob そこでバッグを持っているその男性はボブです Mary is a girl whose eyes are blue メアリーは目の青い少女です 質問というのはwhoとwhoseの使いわけがいまいちわかりません 具体的にわかりやすくおしえてほしいです 後は日本語から英文にする時に何故このような順番で構成されていくのかわかりません 英文を作る時の基本的な事がわかっていないと思いますのでわかりやすくご指導お願いします

  • この英文の並び方が正しいか教えてください(間接疑問文)

    Do you know who she is? Do you know who made this? という英文の語順は正しいですか? 間接疑問文で、後ろが「S+V」になるときとならないときの違いがよくわかりません。

  • 英語の疑問文 どれが という文の作り方

    英語で、どの世代の人が一番多いですか? はどのような文章で表現できますでしょうか? Which generation is high (in this city) ? とかでいいんでしょうか?

  • 間接疑問文のwhich とwhetherの違い

    1."この本は良書、悪書のどちらですか?"の英語は "Which is this book, a good one or a bad one?"と思うのですが、正しいでしょうか。 2."この本は良書、悪書のどちらであるか、知っていますか?"の間接疑問文は下記(1)~(3)が考えられるのですが、すべて正しいでしょうか、それともどれか間違っていますでしょうか。 (1)Do you know whether this book is a good or a bad one? (2)Do you know which this book is, a good one or a bad one? (3)Do you know which is this book, a good one or a bad one? 宜しくお願い致します。

  • 間接疑問文について

    Sometimes, I mistake who a subject is. 時々、私は誰が主語なのか間違える。 という文章を作成したいのですが、上記で文法的に正しいでしょうか? 間接疑問文の Who を調べたところ、目的語の前に来る動詞は限られているとのことでした。 だとするならば、どう上記のニュアンスを表現すれば良いでしょうか? ご教示頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

  • 英語

    「Whose pen is this」ってペンの前にaか後ろにsをつけなきゃおかしいですよね?つけなくていいんですか?

  • 誰が誰の? 英語

    電話の向こうに複数人いて誰の声が誰なのかわからない時、 誰が誰の声? と聞きたい時どう表現しますか? who's voice is who? でいいのでしょうか? また、who'sのsは、 this is my family's bag や、 this is William's bag のsと同じと言う認識でいいでしょうか?

  • 【英語】2つの文の違いを教えて

    以下2つの文の意味や印象の違いを教えてください。 ①The boy whose father is a doctor is John. ②John's father is a doctor.

  • 英語の文

    いつもお世話になっています。 英語の文でいくつか分からなかったので教えてください。 日本文の意味にあうように並べる。 (1) 幼い子供がはさみを使うのは危険です。 (1.scissors 2.young 3.is 4.for 5.dangerous 6.using) children. 私は、Using is forと英文を作ったんですが、後が続きませんでした(>_<) (2)この図書館には宇宙旅行に関する本がたくさんあります。 (1.this library 2.has 3.about 4.book 5.of 6.a lot ) space travel. 私はThis library has about a lot of book space travel. としたのですが結局分かりませんでした。 (1),(2)の英語の文のつり方を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 英語表現での疑問

    子供に指摘されて気付いたのですが、名古屋地下鉄の英語案内で、「鶴舞駅です。」というのを、This is Tsurumai. とアナウンスしています。 この表現は、正しいのでしょうか。 It is Tsurumai station. Here is Tsurumai station. とかならば理解できるのですが。 東京の山手線では、This is,,,. という表現は使用していません。 子供に、ちゃんと説明したいので、ご回答のほどよろしくお願いします。