• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:辞めた職場 憎しみ増す)

辞めた職場で感じた憎しみとは?

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

女性の職場には、 Mobbing・Harassment・Bullying などが 有りがちなのですが……そのような人は、 インナーに何らかの負の感情エネルギーを抱えて いますので、哀れんであげると宜しいのですが、 もはや、お辞めになられた職場であり、 過去のことですので、気持ちを 切り替えませんか。スパっと、 切り替えられるのも、女の器量の 重要な 1つです。 ふろく: どのようなステージでも、良好な人間関係を築きたいのであれば、 思考のジャグリング(=堂々巡り)・思考停止状況・絶望状態に 陥らせがちな垂直思考を休止して、水平思考を採り入れて、 やわらかアタマ・しなやかハートになることです。 それと、茶道用語である「一期一会」を身に着けて、 あらゆるフェーズ、シーンに敷衍するようにしてくださいませな。 ふろくⅡ: 良好な人間関係をデザインしたいのであれば、 自他肯定[I am OK, You are OK.]のスタンスで、日々、 (ヒューマンインタフェースに必須な)プラスのストロークを 積み重ねながら、オープンマインドで、フランクに対応していれば、 アナタ様に、いいことが起きるようになりますので 進めてみてください。急がずに、「点滴穿石」のような 緩いスタンスで、アプローチして参りませんか。 「置かれた所で咲く」という言葉がありますが、これは、 自身が咲くだけではなくて、他の人をも咲かせることを 意味するのだそうです。この意味が解れば、アナタ様の これからの人生模様が変わるのでは ないでしょうか。 ふろくⅢ: この先、ご友人なり・知人なりが Conflict 等で困っておられたら、 どこにでも居る嫌な人・不快な人・苦手な人etc.は、アナタ(=貴方・貴方)が気づいていないか知らずにいるアナタ自身のことに関する 何らかのメッセージを齎して下さる人なのかもしれませんので、 そうした人をマイナスの恩人と思うことができれば、 アナタは進化したことになるのですよ、と伝えてあげませんか。 「マイナスの恩人」は、是非、検索して、と 付け加えながら…… 職場に感情移入せずに、アナタ様のエネルギーの 98%を、私生活の充実に注ぎ込むようにするのも 生活の知恵の 1つです。職場では、残りの 2%の エネルギーで、完璧にミッションを遂行するように します。2%ですから余計なことに気を向けることなく 集中することになりますので、雑音から隔絶したところで 活躍できることになり得ます。 パワハラ……の有る職場では、弁護士さんと相談して、 トップマネージメントを訴えて、然るべき慰謝料を ゲットしてから辞めることを推奨しております。 後輩の為に、良い職場環境にしてあげることにも なり得ますのでね。 パワハラ裁判は、証拠が有れば、 確実に、勝訴します。 ふろくⅣ: Einstein's Riddle で、検索して、謎々を解いてみませんか。 リフレッシュしますよ。 「外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)」 は、本当です。 「おのれに存する偉大なるものの小を感ずることのできない人は、        他人に存する小なるものの偉大を見逃しがちである。                  (岡倉天心『茶の本』 )」 Good Luck. Ciao.

関連するQ&A

  • 嫌な職場 いいことない

    前に働いていた職場(昨年の春〜秋頃まで5ヶ月勤務)に社歴3年、正社員事務員20代後半既婚女性で典型的なお局がいました。 今も在籍しているのかは不明ですが。 事務正社員といってもPCスキルが必要なわけでないし雑用的な仕事が多いのでそんな大したことないです。 そいつの特徴は ・気に入らない人がいるとところ構わず睨みつける ・気分によって対応が違う ・不機嫌な時は、言いやすい人にやつあたり。ネチネチとしつこく指摘 ・毎日トイレに行く回数が多い ・管理職がいる時はしないが業務中に隙あらば携帯をいじっている ・気に入らないことがあるとすぐ顔に出る ・忙しい時は不機嫌になり言いやすい人に八つ当たりする ・自分中心の考え方、発言 ・かなり感情的で感情の抑制ができない ・ある男性社員からお局だけは敵に回さないほうがいい。営業所の裏のボスだぜと言われました。 その営業マンはお局と一緒に所長の悪口をいい、(所長の前では下手のような態度をと っている)お局にヘコヘコしてます。 特に何もないけど急にお局が週明けの朝から不機嫌さを全面に出して、私やお局に八つ当たりするような感じでした。不機嫌な原因は不明です。機嫌悪い時はネチネチとしつこく嫌味っぽく言ってきます。他の男性たちも睨みつけていました。 その日からお局がおかしくなりお局化が進んでました。自分を常に睨みつける。電話応対していたり何か声を発するとチラチラみてきます。無視っぽくなりブスッとした表情でとても感じ悪いです。不快感がして精神的に苦痛なので退職を決意し、退職しました。 退職してから求人が出ていたので誰か別の人が入ってるでしょうね。 退職してから1ヶ月、その会社から社長名義で花束が送られてきました。 気持ち悪いので処分してしまいました。 退職してから数ヶ月、派遣のバイトで凌いで、この年明けに派遣フルタイムの仕事が決まったが合わず1ヶ月で辞めました。 来週から派遣のフルタイム事務仕事が始まります。 お局のいる職場の前の職場はリストラにあい、お局に悩まれ退職、今年入った派遣もパワハラで退職といいことがないのでもう働きたくないです。 しかし独身だし金銭面で働かないといけない。 次の職場もどうせうまくいかないんじゃと思ってやる気が出ません。 そのお局は、大卒で20代中盤くらいで結婚していて事務の正社員の仕事につけて、職場では横暴にするまえて意見優遇されて恵まれてますよね(皮肉) 退職したとしても旦那の収入があるから独身よりダメージ少ない。 33歳独身派遣バイトより27歳既婚正社員のほうが女としても社会人としても負けているようで悔しい。 この思いどうしたらいいですか。 退職して半年経ってもふとその人のことを思い出してイライラしてしまいます。 その職場ではこっちが負けて辞めてお局が勝って残ってるみたい。 既婚なので子供できたら辞めるかもしれないけどそれはそれでハッピーエンドで終わってムカつきます。 むこうはこちらのことはとっくに忘れているでしょうけど。 もう会うこともない人ですけどね。 この苛立ちどうしたらいいですか?

  • 33歳独身

    前の会社はパートで事務員をしていましたが、正社員女性からの職場いじめでわずか半年未満で退職しました。 退職して数ヶ月になります。 原因を作った女性は、20代後半で大卒で24くらいで結婚できて正社員事務員で働いていて職場で好き放題していて横暴でした。 夫婦喧嘩をした時など不機嫌さを職場でかなり出し周りに当たり散らします。 機嫌によって態度が変わったり立場上言いやすい人にあたり散らしたりします。 典型的なお局です。 一方私は、33歳で月収10万前後のパート事務員。正社員と同じ仕事をしてるのに給料が低い。 20代で婚活(街コンや婚活パーティーなど沢山出会いの場に参加した)してましたがご縁がなくこの年まで独身。学生時代は彼氏できなかったし、何箇所かの職場で働きましたが社内恋愛の経験もなしです。 彼氏は結婚願望がなく退職前に別れを告げられました。無職、独身、彼氏なし。 退職してからは派遣のバイトで食い繋いでいましたが金銭的にとても苦しいです。 来月から派遣のフルタイムの仕事を始めます。 2ヶ月前からリーゾナブルな結婚相談所に2社登録しましたが婚活がうまくいきません。 けっこう紹介はあってもまた会いたいなと思う人がいない。今のところいい人がいないんです。 なんで退職の原因を作った人は、不細工で性格悪いのに早めに結婚できてるの!! コミュ力が高いとも思えないのです。 20代で結婚、正社員、私の持っていないものを手に入れている。 旦那がどんな人かは知らないけど。 退職した時点では子供はいないらしいが。 なんかそいつから上に立っているみたいで悔しい。 その会社を退職したのを後悔はしてないが退職後は金銭面でとても苦しくあまり良い状況じゃないんです。 20代で既婚正社員が羨ましい。 30までに高収入と結婚して専業主婦が羨ましい。労働を免除されてステイタスもある。 33歳独身、派遣社員、結婚相談所に登録はしたが婚活がうまくいっていない。 ちっとも幸せじゃない。 何がなんでも金持ちと結婚して専業主婦になりたい。そうしたら世間体も良いし今までの挽回ができる。 独身とこの状況から早く抜け出したくて焦燥感がします。 今まで結婚の縁がなかったのと退職のきっかけを作った人が早めに結婚できて正社員の事務員なのが悔しくて物に当たりヒステリーを起こしてしまいました。 この憎しみ、悔しさはどうしたらいいですか。 一刻も早く金持ちの男性と結婚して独身を馬鹿にした奴らを見返してやりたいのです。 今まで結婚のご縁がなかったのが悔しくて憎いのです。 あと退職したクズ会社も大嫌いです。

  • いじめで退職の後遺症に悩まされてる

    昨年の春頃〜秋にかけて約半年 某会社のパート事務員して働いていました。 10人前後の営業所で基本的に男性は外回りに出て女性は私含む3人でした。 女性は2人とも20代後半で正社員事務員でした。私以外みんな正社員で同じ時期に入った人はいませんでした。 私の教育係は、隣の席の20代後半既婚女性で正社員の一般事務のSでした。 Sは、女性事務員の中で1番社歴が長く(といっても私ともう1人しかいないけど)その営業所内ではお局的な存在でした。 気が強く、意見すると優遇されます。 営業所長のことを嫌っていてしょっちゅう睨みつけて所長はSにご機嫌とりしていて見ていて痛々しかった。 営業所内で1番お偉いさん(営業所長ではない)と親しいです。 機嫌が悪いと社内で言いやすい人に当たり散らし、機嫌で態度が変わり面倒でした。 所謂ヒステリーってやつです。 職場に関係ないプライベートで何かあったら八つ当たりするような人です。 忙しかったり残業があると不機嫌さを全面的に出します。 正社員2人の補助員として雇われましたが 2人で自分たちより仕事量と責任が少ないことや私のほうが早く帰宅できることに文句言ってきました。雇用形態と待遇が違うから言っても仕方ないのに。 Sは、もう1人の事務員とは親しいかどうかわかりませんが見た感じは、あまり話はしていないかんじでした。 私のことをなぜか羨ましいと言われます。 パートで6時間勤務が羨ましいのでしょうか。 望めばいくらでもパートや派遣になれるのに。 仕事のことだけならまだしも業務に関係ないプライベートなことで対抗心意識を勝手に持ってきたりやつあたりしたりそういうところが嫌いでした。 週明けのある日突然、Sは不機嫌でした。終日睨まれるようになり、ネチネチ嫌味を言われました。 何人か事務員がいたら気にならないけど仕事はSを介さないとできないし少人数の事務所なので精神的に苦痛で仕事がやりにくく、急遽退職しました。 退職して3ヶ月が経ちました。 まだ職場いじめの後遺症に悩まされています。 Sはその職場では通用していたようですが他の職場では通用しなさそうです。 今も在籍しているか分かりません。 大卒で24か25で結婚しているらしいです。 子供はいなかったです。 だから正社員フルタイムで働いていたのもあるかもしれませんが。 1時間かけて通勤していたようです。 子供ができたら退職するかもしれませんが。 それはそれで辞めるあてがあるからいいですよね。 20代で結婚、正社員一般事務につけて職場では我儘放題。 容姿も性格も良くない、話も面白くないのに早く結婚する人いますよね。 それはなぜですか?? 結婚願望が強くて後がないから相手を逃さないのに必死になるんでしょうか。 私は25の時婚活パーティー行ったけどいい人見つからなかった。Sはそれくらいの年齢で結婚してるんですよね。 Sはもしかしたら職場しかいばれる場所がなくてプライベートは充実していないのかもしれませんが。 私は33歳実家暮らし、非正規、独身で恋人もなし・・ Sのほうが社会的立場も上ですよね。 なんかうまく世の中渡ってるみたいで悔しいです。 退職してもトラウマにかり苦しんでいます。 思い出してヒステリーを起こしたら物に当たってしまったり当の本人はこちらのことなど忘れていてのうのうと過ごしているのでしょう。 Sは、夫婦喧嘩のやつあたりを職場で立場の下である私に人にするが私は未婚だし退職の1ヶ月前に彼氏と別れました。 だからSの八つ当たり(夫婦喧嘩や子供がいないこと)はとても勘に触ります。 33歳で未婚の私はなんなんだよってかんじです。 関係ない職場で不機嫌撒き散らすのも嫌なかんじですよね。 精神的に参って婚活で悩んでいる時に職場いじめでダブルパンチ喰らったかんじです。 退職がきっかけで習い事も辞めたし金銭面で苦しくなりました。 退職後、誕生日にその会社の本社からドライフラワーが送られてきましたが足で踏んづけてしまい処分しました。 退職したのになんで送ってくるんだろう。気持ち悪いですね。 単発バイトで食い繋ぎ、この年始からそこそこ大手企業で派遣社員として働いています。 給料は前の職場より良いです。 現在金銭面で余裕がないし、婚活に苦戦していて将来が不安なんです。 結婚相手もいなくて仕事は派遣でいつ切られるかわからない、年齢も若くない。 全然幸せじゃない。 今もSのことを思い出してゾッとしてしまいます。 もう関係ないし会うこともないのに職場いじめがフラッシュバックして後遺症に悩まされています。 私の生活に悪影響もたらした女。 その人1人のせいで就業意欲がなくなり、 仕事まで奪った女。 20代でお局っているんですね。いろんな会社で働いたけど初めて見かけました。 年齢は若いけどお局そのものでしたよ。 会社側にも原因がありますよね。 その会社の人みんな嫌いになり、憎しみがありその会社のことも大嫌いです。 その職場ではうまく立ち回っていたつまりなんでしょうけど逆にSのデメリットって何があると思いますか?(大卒で20代中盤で結婚、正社員の一般事務職、職場で横暴な態度をとっていて表向きは誰も咎める人はいない。 一見世渡り上手に見えるが本当にラッキー?) どうしたら忘れられますか。 憎しみいっぱいの気持ちを捨てられますか。 しつこいなと思うけどSほど生理的に無理な同僚いなかったですよ。

  • 職場でのいじめを匿名内部告発しました。

    今から、13年くらい前になるのですが、某メーカーへ派遣社員ととして働いていたときに、正社員の上司からから言葉によるパワハラを受けて、任期満了後、退職して、数ヶ月経過後、パワハラを行った正社員を警察へ匿名内部告発しました。この正社員は、ほとんどの派遣社員にいじめを行って痛そうです。 当時は、パワハラという言葉はなく、『高圧的な態度で心身がストレスを受け、自殺を考えた』と言う内容を告発状に書いて郵送で警察に送りました。当時は、匿名では受理されないと言われていましたが、私のフリーメールに受理した旨を伝えるメールが届きました。フリーメールは、ネットカフェで偽名で登録して個人を特定出来ないようにしました。  皆さんは、職場でのいじめには、どのように、ご自身で対応していますか。

  • パワハラが横行する職場

    40代会社員です。 この度、上司からのパワハラがきつくなってきたので、転職を含めた自身の進退を考えるようになりました。以下、箇条書きでパワハラにいたるまでの経緯と今の状況をまとめます。 ・定着率がものすごく低い会社  私が入社した時に4人ほど社員が居たが、パワハラで数ヶ月で退職  在籍期間も数ヶ月程度 ・その前にも十数人社員が居たが、一年も続かずに退職。その場に居なかったので、パワハラかは不明だが、おそらくはパワハラ ・私は2年くらい続いているが、3ヶ月前までは特にパワハラなどはなかった。しかし、それから業務負荷が尋常じゃないくらいになり、ミスが増えてパワハラを受けるようになった。 ・パワハラの内容としては、ミスについて、長時間説教されたり、大声で罵倒など。理由を説明しても言い訳となるので、何も言えなくなっている。 とにかく仕事を遂行しないといけないという思いもあり、まだ精神的に辛いという状況までは来ていないですが、フォローする人も居ませんし、事務員も一緒に攻撃してくるので、会社で疎外感を感じます。 会社は給料をもらいに行ってると思って割り切ってはいるものの、流石にこれがずっと続くようだと、精神的にキツくなるかと思って進退を考えるようになりました。客観的に見てどうすべきと思いますか? 辞めるとなった場合、殴られっぱなしで辞めるつもりではないので、証拠などを揃えて訴訟も考えてはいます。

  • 性格悪いだけで解雇

    勤務態度はまじめで仕事も真面目にこなし 成績を上げてるわけではないけどミスはしてなくて ただ、性格が悪い・人をいじめる・仲間外れにする、人の好き嫌いが激しい ってだけで正社員を解雇させることは法律的にできないのでしょうか? その性格の悪さが、パワハラと認定されないのならば無理ですか?

  • 居心地の良い職場って

    離婚した元妻の事で、質問というか相談させて下さい。 お互い30代中盤で離婚し、子供は彼女が引き取りました。 彼女は自立したいと思ったようで、離婚には両親に反対された事もあり、 離婚後は実家に帰らず部屋を借りて暮らしているのですが、 仕事が続かず採用されては1ヵ月保たずに退職している状況です。 結婚前は、大卒後に契約社員として事務職で数年就業していましたが、 その後はレジ打ち等の接客業を数ヶ月~1年程度の期間で転々とし、 子供が産まれてからは 専業主婦をしていました。 離婚後、職業訓練を受け、専門職として正社員採用されたのですが、 業務の現実を知り、体力に不安を覚え退職。 その後、事務職として契約社員採用されたのですが、今度は 「職場の雰囲気が悪い」 と言い出し、1ヵ月も経たずに退職すると言い出しました。 彼女にとっては、大卒後に勤務した職場の雰囲気が、とても居心地が良かったらしく、 同じような職場なら長く働けると思うので、そんな会社を探す と、甘い事を本気で考えているようです。 30代中盤で、正社員としての経験の無い女性が契約社員とはいえ事務職として採用されるのが幸運な事、 また、職場の雰囲気は慣れるまではドコも悪い事などを伝え説得しましたが、 聞き入れてはくれませんでした。 自分でも考えが甘い事は理解しているようですが、 彼女の仕事や職場に対する考え方を改めさせる事は出来ないでしょうか。 離婚後の事ですし、突き放しても良いのですが 子供の事があり、彼女達の将来が心配です。

  • 派遣のおすすめの職場

    大学卒業後、10年間正社員(事務職)でしたが、残業が多く、家事との両立が難しいため、今の職場は退職し、派遣社員を考えております。派遣は初めてで、現在の会社も派遣社員がいないので、派遣がどういうものか漠然としております。どの業界の派遣社員が待遇、雰囲気、仕事内容等等、おすすめですか? やはり、マスコミですか?

  • 同じ職場の彼

    同じ職場で付き合ってる彼がいるのですが 彼は正社員で私は契約社員です。 仕事内容は別だし 彼は私の上司ではありませんが(平社員) プライベートの時間で仕事の事で怒られたり 仕事に対してどう思ってるのか聞かれます。。 「なぜあの時こういうことをしたのか」とか 「お前は会社のためになにをしてあげれるのか ただ働いてるだけじゃ給料泥棒だ」 「仕事での目標は?」 「どういう信念を持って仕事をしてるのか?」 「今の会社をどうしたいのか?」 などです。 私としては契約社員だし (うちの会社は女は正社員になれない) やるべき事をやれば楽しくのほほんと仕事がしたいのですが 彼に怒られます。 確かに社会人として「のほほんと仕事がしたい」 と思うのはあるまじき行為だとは思いますが 仕事よりも料理や裁縫の方が好きだし 頑張るならそっちを頑張りたいです。 しかし彼はその頑張りは認めてくれなくて 仕事での頑張りでないと彼女して評価しない感じです。 これは同じ職場で付き合ってるのならしょうがないのでしょうか? 私の仕事に対する姿勢はやはり改めるべきでしょうか?

  • 好きな人 嫌いな人

    どういう思考なのでしょうか? 同じ職場で働く社員でも、あからさまに好き嫌いを表に出している同僚が理解できません。 好きな社員には、会議で優先的に意見を聞いたり相談したり仕事を手伝ったり依怙贔屓する人。 いけ好かない理由で、仕事の意見を聞かなかったり相談されなかったり、理不尽に嫌味を言ったり上から目線で見たり、素っ気ない挨拶したり冷たい態度を取る人がいます。 正社員とか契約社員とか関係なく、社員の好き嫌いでこれほど態度が違う関わり方をする同僚の心理、思考をどのように思いますか? 好き嫌い以外にも、平等とか考えず贔屓したり上下関係とか作る社員てどのように理解すればいいですか?