商標の使用願いと使用料金について

このQ&Aのポイント
  • 商標の使用願いと使用料金について調査しました。
  • 商標の有無に関わらず、使用許可を得るためには有償が必要です。
  • 商品ごとに商標使用料を支払うか、全ての商品に包括的に支払うかは要件により異なります。
回答を見る
  • ベストアンサー

商標の使用願いと使用料金について

他者の持っている商標(平面デザイン)を使わせてもらって、グッズを作り販売したい場合、一般的にはどのような手順を踏むのでしょうか。そのデザインは商標登録されているかどうか分かりません。 1.まず商標登録されているかどうかを調べて、されていてもいなくても有償での利用許可を得るということでしょうか。 2.その際は「このデザインを当社の商品に利用できますか? その際の商標使用料は幾らですか」という訊き方でよいのでしょうか。 3.そのデザインを印刷する商品が、例えばTシャツ、小物入れ、バッグなどなどに分かれていたら、商標使用料は通常それぞれの商品ごとに支払うものなのでしょうか。それとも当社の作るものすべてに包括的に行うものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (767/2786)
回答No.1

https://www.jpo.go.jp/support/startup/shohyo_search.html ここでその商標が登録されてるか調べてください なお、同じ商標でも異なる商品なら使用が認められます 例)Eclips 1)三菱自動車の車 https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/?cid=o_lis-p_gol_gktres-na_SEA_ec-phev-na_hy_20210512 2)ソフトウエア開発環境 https://carey.link/java/eclipse 3)カーナビ https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/ もし、同じ分野の製品に使いたいなら現在使ってる企業に使用の許可と料金を聞いてください。 普通は許可されません。

その他の回答 (2)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17624/29432)
回答No.3

こんにちは まずそのデザインを持っている会社に交渉します。 御社の持っている〇〇を有償で使用させていただきたいが 許可はいただけますか? そこからがスタートです。 その時点でNGの場合もありますし 交渉のテーブルについてくれる場合もあります。 許可してくれるかどうかは相手次第なので 同業種競合に許可している場合許可されないことも あり得なくはないです。 料金体制が決まっているかどうかを尋ねてみます。 決まっていなければ、それを詰めて交渉していきます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13259)
回答No.2

商標権もしくは著作権のあるデザインを使用したいのであれば、その権利を持つ人や会社に企画書を持って行って交渉する事になるでしょうね。 使用料はいくつかのパターンがあり、包括使用契約や製品1個いくらと言うのもあれば売上の何%みたいなモノもあります。 どういった契約になるかは交渉次第です。

関連するQ&A

  • 商標法上の商標の「使用」にあたるか否かについて

    当社では現在、携帯電話(スマホ)向けのアプリケーションを作っており、 そちらは全世界を対象として、配信していく予定をしております。 そこで、以下のような条件の下、本アプリケーション内での表示が、商標法上の商標の「使用」として他者の商標権侵害となるのか否かについてご教示頂きたく質問致しました。 (1)本アプリケーションは、携帯(スマホ)から当社の対象機器へとアクセスするためのツールです。 (2)当社の対象機器は4つあり、それぞれA、B、C、Dとします。 (3)A~Dは、それぞれ販売される対象国が決められている商品で、それぞれの対象国においてのみ、商標を取得している商品です。 (4)従って、例えば商品Aは米国商標を有しているものの、日本においては有しておらず、さらにいえば、日本においては他者が同一名称で商標を有している、ということがあります。 (5)このような条件の下で、アプリケーションの画面上に、「(本アプリケーションを使用して)どの機器と接続しますか?A、B、C、D」のような形で、一覧として名称表示させるような行為は、他者の商標の使用として問題となるものでしょうか?それとも、この程度の表示では、商標の使用とは看做されないものでしょうか? お詳しい方、教えて頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 著作権と商標権について

    よろしくお願いします。 ある商品にデザイン(図柄)を付けました、何もしな くても死後50年まで著作権で保護されるとして使用 していた。 1年後他者がほぼ同じデザイン(図柄)を商標登録し ました、これで両者が何ら問題なく使用出来るでしょうか?だとしたらお金をかけて商標登録しないほうが 得だと思うけど、教えて下さい。

  • 商標権の使用について

    小さな町工場で事務をしている者です。会社のマーク(文字)を自社生産している「機械器具」につける目的で商標登録しています。 先日のことですが、とある広告代理店から「当社で販売するキーホルダーに御社の商標を使いたい」と電話があり、使用にあたって「覚書を交わしたい」のことでした。 昨日、その『覚書(案)』がメールで送られてきました。知り合いの会計士に見せたら「無償とはずうずうしい!使用料を請求しなさい」というし、商標登録でお世話になっている弁理士も「請求する権利はあります。額は自由です」というのです。弁理士がいうのですから正しいのでしょうが、素人の私は 商標法第25条本文:  商標権者は、指定商品又は指定役務について登録商標の使用をする権利を専有する。 が気になります。「指定商品」は機械器具ではありません。しかし、そのキーホルダーは個数限定(500個位らしい)とはいえ3000円で売ろうとしているので相手に利益が生じます。 こういうケースでも使用料請求はできるのでしょうか?相手のニュアンスでは払う意思はなさそうです。 何かのサイトで「権利も無いのに『使用料を払え!』と主張すると脅迫罪に問われかねない・・」と見たのでビビっています・・ お詳しいかた、どうぞよろしくお願いします!

  • 商標について

    10年前に「イロハ」(例です)という商品を販売していました。「イロハ」は商標出願しませんでした。 その商品は現在は販売していませんが、ユーザーは、その「イロハ」という製品を使用して、現在も営業を行っています。2年前、同業他社が「イロハーニホヘト」という商品を販売し、また商標登録されました。 当社は「イロハ」という商品名を使って別製品を考えています。 この場合、相手の商標権を侵害することになるのでしょうか?また、「イロハ」の使用権は当社側にはないのでしょうか?教えて下さい。

  • 使用実績・予定の無い商品の商標登録は有効?

    使用の実績も予定も無い商品についての商標を事前に登録しておき、今後他者が利用する際に使用料を徴収しようとする行為は、いわゆるフリーライドになるのでは?と考えています。 こういう、事前に登録を行なう行為を禁止する事を明記している条文はありますでしょうか? または、事前の登録の有効性が判断されたようなケースで、ニュースや参考書などで取り上げられたような著名な判例はありますでしょうか? -- 自分で商標法を読む限りは、まずは販売実績などがあっての権利ありきで、そちらを保護するための条項となっており、保護対象の実態が無いような場合の商標登録自体を認めないような条文は商標法の第3条、第4条あたりから読み取れませんでした。 商標法第50条には、 | (商標登録の取消しの審判) | 第50条 継続して3年以上日本国内において商標権者、~が各指定商品又は指定役務についての登録商標(~)の使用をしていないときは、何人も、その指定商品又は指定役務に係る商標登録を取り消すことについて審判を請求することができる。 とありましたので、こちらを提示しましたが、 「『審判を請求することができる。』って事を書いてあるだけで、登録しちゃダメって訳じゃない。」 …なんてゴネる相手が納得できるような判例を求めています。 それ以外だと、日本国憲法にある権利の濫用とかになるとかでしょうか。

  • 商標の使用 

    大学のレポートで商標の登録がされてる図版を使用したいのですが、商標権に触れるでしょうか?商品に使用しない限り、特別に許可を取らなくても大丈夫ですか?

  • 商標の使用について

    商標の使用について知りたいのですが、 「ラーメン〇△」という店名がA社が商標登録しております。 その店でB社の商品券が使える為、商品券の裏面に「ラーメン〇△」を記載したいと 考えています。先方も同意している事です。 その際のA社に対しB社はどのような契約書が必要でしょうか? また、手続きや例文があれば助かります。

  • 商標、意匠の権利の範囲について

    Tシャツなどの衣類やステッカーなどに使用する文字 に対して商標登録を出願しようと思っているのですが 標準文字商標で登録された商標を権利者以外の人が別 の書体で使用可能なのでしょうか? 例えば「海人」とプリントされたTシャツを着ている 人をたまに見かけますが、「海人」は標準文字商標で 商標登録されています。 この場合「海人」をTシャツに書体を変えてプリント して販売することは同一区分(役務)であれば権利の侵 害にあたるのでしょうか? また「海人」の文字を崩してデザインとして意匠登録 することは可能なのでしょうか? 何方か詳しい方ご教示下さい よろしくお願い致します。。。

  • 商標法 小売等役務の使用について

    H18年改正による商2条2項追加前は、役務であっても商品商標として出願しなければならないケースがありましたが、例えば、クリーニングに出した衣服を受け取る際に登録商標が記載されたカバー又はタグが衣服に付されていることをもって商品への商標の使用(2条3項6号)としていたと思います。この場合、改正後は (1)小売等役務として出願したときは店舗名や店員の制服等にのみ登録商標を付していれば、登録商標記載のカバーやタグを付さなくてもよくなったと理解してもよいのでしょうか? また、デパートに入っているブランド店が、お客に商品を渡す際のブランド店の専用袋以外にデパートの店名等(登録商標)が記載された別の袋に前者の袋を更に入れる等をもって商標の使用(同2号)としていたと思いますが、 (2)この場合も(1)と同様の考えで店舗名や店員の制服等に登録商標を付していれば別袋は不要であると考えてよいのでしょうか?

  • 商標:同一と類似で権利の及ぶ範囲の違い

    お世話になります。 また初歩的な質問で恐縮です。 登録商標と指定商品・役務が同一の場合は使用権を専有できますね。 商標と指定商品・役務のどちらかが類似だった場合は、権利の専有でなく「他者の使用を禁じる」という規定になっていますが… これは同じことを裏表に表現しただけに思え、違いが分かりません。 (1)登録商標権者が「使用権を専有する」 と (2)登録商標権者以外の「使用が禁じられる」 どう違うのでしょうか… (2)の意味は、結局、登録商標権者だけが使用できる=専有しているということにならないんでしょうか…?

専門家に質問してみよう