• ベストアンサー

【退職】「雇用保険被保険者証」について、です。

「雇用保険被保険者証」についての質問です。 一般的に、雇用保険被保険者証は退職後に(退職した)会社からもらえるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • munorabu
  • ベストアンサー率55% (619/1109)
回答No.3

》雇用保険被保険者証は退職後に(退職した)会社からもらえるものなのでしょうか? 本来、資格取得したら従業員に交付することとなっていますが紛失等の問題もあるため、会社が保管していて離職時に交付するところも多い様です。 ただ離職票にも雇用保険番号は記載されていますから、新たな会社で雇用保険番号の必要に迫られた時は被保険者証で無くても離職票の雇用保険番号を伝えれば手続きは可能です。

redrose88
質問者

お礼

ご回答いただき、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

はい。会社が初めから保管してなくて、各従業員に渡しているなら、自分で持っているはずです。 貰った記憶がないなら、会社が保管しているので、退職時に返してもらう必要があります。 貰いそびれているなら、退職した会社に貰うか、(そうしたくない理由があるのなら)職安(ハローワーク)にでも相談してください。(代理で貰ってきてくれるか、再発行してくれるかもしれません。)(会社に言えば郵送してくれると思いますが。) >雇用保険被保険者証とは?離職票との違いや再発行方法についても解説 https://www.adire.jp/lega-life-lab/employment-insurance-card95/

redrose88
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

なにかの届に必要なのならいつでも貰えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職と雇用保険被保険者証

    こんにちは。 先日退職をしました。 退職した会社から雇用保険被保険者資格喪失確認通知書なるものが送られてきたのですが、 雇用保険被保険者証が見当たりません。 私の認識としては雇用保険被保険者証は退職後必ず受け取れるものと思うのですが、そうでもないのでしょうか。 転職先から雇用保険被保険者証のコピーの提出を求められており、困っております。

  • 退職について(雇用保険について)

    退職について教えてください。(雇用保険に関すること) 父のことなのですが、現在病気休暇中で、会社の規則上、2ヶ月後に復職できなければ、その2ヵ月後に「自動退職」となるのですが、この場合、「会社都合」にはあたらないのでしょうか。 父の病気によるものということで、やはり「自己都合退職」となるのでしょうか。 雇用保険(失業保険?)をもらう場合、どちらかによってもらえる期間やもらえる時期も変わってくるようなので、どちらにあたるのかご意見いただきたく質問させていただきました。ご教示いただけたら幸いです。

  • 雇用保険は退職せずに、解除できるものですか?

    現在、社員としてある会社で働いており、雇用保険の被保険者となっています。この会社ではアルバイトのスタッフも多くおり、それらの人は希望すれば雇用保険に入れてくれます。 そこで質問なのですが、もし今社員である私が自ら、アルバイトになることを希望して、尚且つ雇用保険もいらないと希望した場合、会社としては一旦、私を退職扱いにして雇用保険から抜くことになるのでしょうか? あるいは、雇用保険だけを解除し、退職扱いにはしないということは可能ですか?雇用保険を会社側がその従業員に対してかける時、また、解除する時には、退職か入社以外の場合では不可能なものなのでしょうか? 勉強不足ですみませんが、あなたの知恵をお貸しください。状況がわかりにくければ、喜んで追加させていただきます。

  • 雇用保険について

    雇用保険について教えてください。 派遣で働いて会社を退職した時に 雇用保険被保険者証というものを初めてもらいました。(A社とします) A社を辞めてからいくつかの会社を転々として最近まで働いていた会社(B社)を退職しました。 B社で働く時にA社でもらった雇用保険被保険者証を提出せずに雇用保険に加入してしまったんですけどこの場合、保険番号が2つあることになるのでしょうか? B社を退職した時雇用保険被保険者証はもらいませでした。 今度、別の会社で仕事を始める時雇用保険番号はどうすべきなのでしょうか? 常識知らずな質問なんですがどなたか教えてくてると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 退職後の雇用保険料

    退職後の雇用保険料について教えてください。 雇用保険料は在職中であれば給与・賞与などから天引されますが、退職後の扱いについて教えてください。 前職はいい会社?で在職期間中の賞与まで支給されます。例えば賞与の支給日が2010年12月1日として賞与対象期間が2010年4月1日~2010年9月30日で2010年6月30日に退職したとします。そうすると退職後の2010年12月1日に対象期間分の賞与がもらえるわけです。 ここで問題なのが、退職後5ヶ月も経っているのに賞与とはいえ雇用保険料を徴収されなければならないのかということです。保険料という名前からいって失業した時のものであって、現在失業保険を受給中なので雇用保険料を徴収されるのはどうも腑に落ちない気きがします。 知っている方よろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険者証と雇用保険

    正社員で採用になりましたが、試用期間の3ヶ月で退職しました。採用当初、前職の雇用保険被保険者証と年金手帳を会社に提出しようとしたら「試用期間が終了してからの提出なので・・」と、受取ってもらえませんでした。その為、社会保険は無職時代同様、国民年金を自分で支払っていました。 ここまではよく耳にする話ですが、疑問なのが雇用保険なんです。前職の雇用保険被保険者証を提出していないのに、給料明細では雇用保険が引かれています。もちろん3ヶ月で退職しているので、失業手当の受給資格はありません。退職後には源泉徴収票は貰いましたが、新しい雇用保険被保険者証は貰っていないので、手元には以前の会社の雇用保険被保険者証があるだけです。 ようやく質問なのですが、私が払った3ヶ月分の雇用保険はどうなっているのでしょうか?会社に問い合わせる以外にハローワーク等で確認する手立てはありますか?会社がきちんと納めていない場合は、以前の会社の雇用保険被保険者証を転職先に提出しても良いのでしょうか?就職を控えているので、心配でこちらに質問しました。宜しくお願いいたします。

  • 退職手当と雇用保険

    公的機関で研究員をしているかたからのご質問です。 雇用形態は「日日雇用」で10月で半年の勤務になります。 向こう4年間研究を継続する予定ですが、この度、雇用保険資格喪失処理をして、退職手当法適用の手続きをされました。毎年3月に退職金がでて、再度雇用しなおすシステムらしいです。月収は20万程で、各種手当てももらっておられます。 質問1 喪失した雇用保険の加入期間はどれくらい持ち越しできるのか? 質問2 5年間毎年退職金をもらうのと、もし一般企業などで5年間雇用保険に加入して失業手当支給を受けるのとどちらがトクなんでしょう? この方かなりご自分の立場に不服らしいのでわかりやすい説明をお願いいたします。

  • 雇用保険被保険者証に退職理由は記載されますか?

    来週 退職することになりました。 なかなか辞めさせてもらえなかったので会社には 退職理由を「転居の為」としました。 新しい会社に雇用保険被保険者証を提出するのですが、雇用保険被保険者証には【退職理由】を記載する欄というのはあるのでしょうか。 何卒 ご教示お願いします。

  • 退職で雇用保険はいつから

    今度退職しますが、会社都合と自己都合では雇用保険はいつからもらえ、また支給率などの違いを教えてください。

  • 退職・雇用保険に関する質問

    退職・雇用保険に関する質問 現在、私が勤めている会社のオーナーは3店舗経営しています。 そのうちの、私が働いている店舗が移転に伴い独立することになりました。 私の店舗の上司は、オーナーの娘夫婦です。 私たち従業員は、現在の会社を一旦退職扱いにされて移転オープンする店舗に新しく 入社することになります。移転についてこない人は現在の会社に残ることはできず、 「退職してもらうしかない」と言われました。 私は、現在の会社に約8年勤めています。会社の都合で退職させられ、無職になるのなら すぐに雇用保険が受け取れるはずですよね? しかし、私たち従業員はみな継続して新店舗でも働くことに決めました。 要するに、私の認識では「無職で、求職している期間が全くない」ので、もらえるはずの 雇用保険は1円たりとももらえないと諦めています。 職があるからよしとして、雇用保険の受給はあきらめなければならないのでしょうか? 今の会社を辞めて、独立する会社に入社するので有給休暇等も全くなくなってしまうし、 給料・ボーナスは減額されるなどと前もって言われているので、私たち従業員には何の メリットもありません・・・・。 長くなってしまいましたが、私のようなケースでも離職届を持って職安には一度行かなければ ならないのですよね?お金はもらえないにしても。 何かよい方法はないものでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。