退職手当と雇用保険についてのご質問

このQ&Aのポイント
  • 退職手当と雇用保険の関係や、雇用保険の加入期間の持ち越しについて説明します。
  • 退職金と雇用保険の比較について、5年間毎年退職金をもらうか、一般企業で5年間雇用保険に加入して失業手当を受けるかのメリットを解説します。
  • 研究員の方からのご質問に対して、退職手当と雇用保険の関係やメリットをわかりやすく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職手当と雇用保険

公的機関で研究員をしているかたからのご質問です。 雇用形態は「日日雇用」で10月で半年の勤務になります。 向こう4年間研究を継続する予定ですが、この度、雇用保険資格喪失処理をして、退職手当法適用の手続きをされました。毎年3月に退職金がでて、再度雇用しなおすシステムらしいです。月収は20万程で、各種手当てももらっておられます。 質問1 喪失した雇用保険の加入期間はどれくらい持ち越しできるのか? 質問2 5年間毎年退職金をもらうのと、もし一般企業などで5年間雇用保険に加入して失業手当支給を受けるのとどちらがトクなんでしょう? この方かなりご自分の立場に不服らしいのでわかりやすい説明をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.1

雇用保険の失業給付で、加入年数によって異なるのは給付日数です。 この加入年数は途中で受給するとかせずに、一年以内に再度加入すればこれまでの加入期間は通算されます。ですから、一年単位で退職と就職を繰り返している間はずっと通算されます。 なのでご質問の1に対する答えはずっとです。 質問2は意味がよくわかりませんが、そもそも一年単位の加入・脱退を繰り返した場合に失業給付が受けられないという前提で話をされているようですから、それであれば上記の通り連続加入と違いはありませんので、ご質問自体に意味はないものと思います。

moscow
質問者

お礼

ありがとうございます。 変なシステムですが、これは 日本の法律で定められている網の目を くぐって、契約社員としての助教授 を雇うという作業から発生する矛盾のようですね。 お気の毒ですが現状を変えるのは、学校の方針を 変えないと無理であると伝えてみます。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.2

大学の非常勤の話ですか。私の周りに大学関係者が結構いるので置かれている状況というのはおおよそ分かります。 当然不満はあると思います。 ただこれは日本だけの状況でもないんですよね。 アメリカでもティチュア、ノンテチュア(日本の常勤/非常勤に相当)で扱いが相当違いますから。(ノンティチュアだと300万円前後の年収という教授・助教授も結構いるそうです) 他の国でも同様のようです。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 雇用保険・再就職手当てについて

    雇用保険について教えてください。私は高校卒業後5年間A社で雇用保険に加入し、7/3退職後 7/4 B社へ入社と日を空けず転職。B社で雇用保険に2年間加入してました。この場合雇用保険は継続されているのでしょうか?またB社を今年1月16日に退社し、新たにC社に2月4日入社2月22日退職してます。C社でも雇用保険に入ってました。現在、離職票待ちです。じっくり転職活動したいと思っていますので雇用保険も利用しようと思ってるのですが、もし利用せず3月に入社し、また雇用保険に加入した際は7年間加入していたことは継続されるのでしょうか?また 再就職手当ての条件、手続きして待機7日の間にハローワークで仕事をみつけて面接を受けても、内定自体が待機7日後だったらもらえるのでしょうか? 長々と申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • 雇用保険空白3日ありますが失業手当てもらえますか?

    3月31日付けで現在の会社を退職します。 4月3日より転職(派遣)して働きますが出産の為5ヶ月後の9月には また退職しなくてはいけません。 この場合、雇用保険は前の会社で3年、その更に前の会社で11年加入してました。 (過去14年間、雇用保険の空白期間はありません) 今回短期間で働く会社は5ヶ月しか雇用保険に加入しませんが 雇用保険は通算して10年以上ということで 失業手当を120日分いただけるのでしょうか? 9月に退職後10月に出産予定です。その場合いつから失業手当の 申請ができますでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 再就職手当と雇用保険について教えてください!

    先ほどハローワークに電話して聞いたのですが、いまいちわかりにくかったので、以下の解釈で良いか教えてください。 (ハローワークはイエスノーではなく、他の言葉で言い換えて教えてくれるのでわかりにくかったです…。どうすればお得かとか教えてくれれば良いのに…) 自分都合で退職しました。 4月28日に初めの認定日がありました(次回は7月です)。 一度も給付金は受け取っていません。 待機満了4月15日、給付制限4月16日です。 ありがたいことに就職が決まりましたが、ハローワークの紹介ではなく、求人雑誌から応募しました。 小さい会社で、初めはアルバイトから、になりました。 雇用保険には入れないと言われました(本来入らないといけないのは分かっているのですが、ここではそこは突っ込まないでください…)。 5月7日が初出勤日でした。 結果、な~んにも貰えないということでよろしいでしょうか? 今まで何年間も掛けてきた保険が全てパーになると…。 とりあえず、16日以降だったら再就職手当が貰えるのでないかと思い、理由を話して19日に初出勤日を伸ばしていただきました(快くOKしてくれました。ホッ)。 雇用保険についてですが、まだ会社に詳しく聞いてはいないのですが、もし、加入することができたとしたらどうなるかハローワークに聞いたら、そのまま今まで掛けてきた数年分が持ち越しされると言われました。 「その時はいくらか出るのですか?」と聞いたら「出ません」とはっきり言われました。 その「出ません」は7日に出勤した場合のことだったのならまだ意味はわからなくもないのですが。 19日に初出勤をして雇用保険にも加入するのに再就職手当が出ないなんておかしいですよね…? 今までかけていた保険が次の会社で持ち越される、とかあるのでしょうか? この前まで働いていた会社に就職した時は同じ条件でしたが、持ち越されず、ちゃんと再就職手当が出たのですが…。 また、もし雇用保険には入れない場合でも、条件が同じであれば再就職手当が出るそうですが、雇用保険と同じ条件とは何でしょうか? 再就職手当がもらえる条件とかはしおりを見て一応分かっているつもりですが、ハローワークとの電話で訳がわからなくなってしまいました。 19日に初出勤を伸ばしてもらったやり方は正解だったのでしょうか…?

  • 退職後の傷病手当金と雇用保険金の併用受給について教えてください。

    退職後の傷病手当金と雇用保険金の併用受給について教えてください。 先月末に精神疾患により会社を退職したため、必要な要件を満たし、退職後も会社から傷病手当を受け取っています。 (退職日に健康保険の被保険者期間が継続して1年以上あること。  退職時に傷病手当金を受給しているか受給要件を満たしていること。  退職日以前および退職日以後も継続して傷病により労務不能状態が継続していること。) 1 この場合、10月1日現在で会社から離職票を受け取り、雇用保険金の受給手続きもできるのでしょ  うか。 2 また、傷病手当は来年の1月まで支給されるのですが、雇用保険が1月以降の申請になる場合、   『退職後1年間の雇用保険金の支給期間』は実質へらされてしまうということになるのでしょうか。  傷病手当金と雇用保険金の併用受給、またその関係について教えてください。

  • 雇用保険について

    雇用保険について質問させていただきま す。 私は大学生でコンビニアルバイターで す。(会社に二年間勤務しました。(現在も 勤務中)、父の扶養で年間102万円の収入 で一日6から8時間、週4から5日、 月収8 から9万円です。現在から1年半以上は同 じバイト先で働くつもりです。しかし、 会社が今まで私を雇用保険にいれていな かったのです。無知だった私も悪いです が。 1、会社が私に黙って雇用保険を外した り、黙って加入しなかった場合違法です か? 2、今からでも加入したほうが良いとおも いますか? 3、もし、今まで雇用保険に加入してい て、上記の内容で二年間勤務したあとで 退職したら失業保険適用金額や退職金み たいな金額はいくらくらい貰えていたの ですか? 私が雇用保険の内容を勘違いしていた ら、すみません。 お手数おかけしますが回答よろしくお願 いいたします。

  • 雇用保険について

    平成24年6月1日~平成25年3月末まで、パート勤務で雇用保険に加入していました。事業所移転のため退職。後日、雇用保険被保険者資格喪失確認通知書と雇用保険被保険者書が送付されましたが、 離職書がありませんでした。失業保険は出るのでしょうか。また加入期間が十ヶ月というのもきになります。

  • 出産手当&雇用保険の適用

    初めまして。7月中旬に出産予定なのですが育児休暇中の手当てはもらえるのでしょうか?自分なりに調べたのですが、社会保険の加入期間ですが昨年11月にちょうど職を変えたため、昨年10月から今年の1月まで国民保険に加入していました。産後2ヶ月ほどして復帰する予定なのですが出産手当はもらえないでしょうか?それなら一度退職扱いにして、雇用保険から手当てを受ける形にしたら受給されるのでしょうか?雇用保険のほうは継続して支払いしています。自分なりに調べてみましたが、詳しい方教えてくださると助かります!

  • 退職と雇用保険被保険者証

    こんにちは。 先日退職をしました。 退職した会社から雇用保険被保険者資格喪失確認通知書なるものが送られてきたのですが、 雇用保険被保険者証が見当たりません。 私の認識としては雇用保険被保険者証は退職後必ず受け取れるものと思うのですが、そうでもないのでしょうか。 転職先から雇用保険被保険者証のコピーの提出を求められており、困っております。

  • 公務員職場の非常勤職員の雇用保険及び退職手当法について

    少し前に、同じような質問を見つけたのですが、いまいち私には理解できなかったのと、聞きたかった事が質問されてなかったので、書かせていただきました。 「10月から国家公務員退職手当法が適用になるので、雇用保険離脱しますので書類及びサインしてください」と急に今日言われました。 で、「どちらが得だか解らないけど、君の給料じゃ雇用保険はたいして貰えないでしょ。」 なんて言われて、負に落ちないままサインをしました。 考える余地も有りませんと。 そこで質問なのですが、1年以上雇用保険を払ってますが、離脱票を出して1年以内にこの職場を辞めて、普通の会社にすぐに入って再度雇用保険に入った場合、雇用保険の期間は継続されるのでしょうか? 給料は税金込みで15万円ちょっとなのですが、雇用保険と退職金とどちらが、多く貰えるものなのでしょうか? 他の人のこのような質問の中に、《雇用保険支払い→退職金→雇用保険の加入》ってかいて有りましたが、何故雇用保険対象になったり、国家公務員法が適用になったりするのですか? 私が聞いたのは、1度適用になり、今後同じ形態の契約で勤務する場合は(月18日以上×8時間勤務)月18日以下の勤務になっても適用って聞きました。 これって↑、間違ってるのでしょうか?? あと、雇用保険等の話からはずれますが、フルで勤務している非常勤は3月31日で1度【自己都合退職】で退職した事にされます。(なので4月1日は強制休みです) それって、何故ですか? 理由を知ってる方がいましたら、教えてください。 やはり、一般企業でもやる、退職金を沢山払わないようにする為とかそんな理由なのでしょうか? 退職金とか1日だけの退職とか、拒否はできるのでしょうか?? ぜひとも、わかる方がいましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 雇用保険(就業手当)について教えて下さい

    雇用保険について質問があり投稿します。 まず私は去年末に会社都合でパートを退職しましたが、会社の手違いと私のうっかりで、4月13日にやっと1回目の認定日が終わりました。 雇用保険が受給される期間は退職日から1年という事は今回初めて知りましたが、そうなると私の場合は今年いっぱい、という事ですね…。 現在、週3日・1日実働8時間のパートの検討をしています。(半年毎の更新制) 3日×8時間=週24時間勤務となり、雇用保険加入になります。 パートなので就業手当が貰える事になるのですか? 再就職手当というのは聞いた事がありますが、就業手当というものがあるのはつい最近知りました。 会社都合の退職なので、雇用保険の受給期間は150日あります。 しかし1日の基本手当日額が2100円と安いです。 何もしない期間が続くのも嫌ですが、折角雇用保険もあるのに焦って決めて「やっぱり他の仕事がしたい」となるのもいかがなものかと思い…。 ハロワでも質問するつもりですが、今日と明日はハロワに行けないので先に、どなたか教えてくれませんでしょうか。

専門家に質問してみよう