• ベストアンサー

相手によってころころ変わる自分

こんにちは。24歳の女性です。 色んなことに気を遣ってくれる友達には, 私も気を遣って話します。 相手が私に対してケチだと,私もその子に対してケチってしまいます。 相手が漫才師みたいに面白い子だと, 私も相手に笑ってもらいたくなって頑張っちゃいます。 自然にしてしまう場合と, 理性的に「この人にはこうしてあげたい」「ここまでしたくない」と思ってやってしまう場合があります これが,自分がないっていうことなのかな? 皆さんはこういうこと,ないですか? アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

singingさん、こんにちは。 >色んなことに気を遣ってくれる友達には, 私も気を遣って話します。 相手が私に対してケチだと,私もその子に対してケチってしまいます。 相手が漫才師みたいに面白い子だと, 私も相手に笑ってもらいたくなって頑張っちゃいます。 これは、私もありますよ~! よく気遣ってくれる友達には、「自分もああならないとな・・・」と思えるので やってもらったことに対しては、もっと自分も相手のためにやってあげたいなって思いますよね。 また、ケチられたり、ひどい仕打ちを受けたときなんかは 誰があんたなんかに、何もしてやるもんか、と思っちゃいますよね。 それって、人情だと思います。 誰でもそうだと思いますよ~~。 >自然にしてしまう場合と, 理性的に「この人にはこうしてあげたい」「ここまでしたくない」と思ってやってしまう場合があります 理性的に考えて「この人にはこうしてあげたい」とか思えるのが 私が書いたような、人情だと思います。 自然にできてしまうのは、それだけsingingさんが柔軟な人である証拠だと思いますよ! >これが,自分がないっていうことなのかな? そんなことはありません。 とても柔軟性があって、人情もあるあなたです。 お友達からは「私もこうしてあげたい」と思えるような エネルギーをもらいたいですよね。 そうすれば、自分も幸せになれるから。 ご参考になればうれしいです。

singing
質問者

お礼

fushigichanさん,お世話になっております。 お礼が大変遅くなってしまい,申し訳ありませんでした…。m(__)m >それって、人情だと思います。 誰でもそうだと思いますよ この文章にすごく納得してしまいました…。 この質問で書いた不安や自己嫌悪が吹っ飛んで, 安心することができました。 柔軟,と言ってくださって嬉しかったです。 この言葉がもっと似合うような自分になりたいと思います。 とても参考になりました。 どうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.6

しっかりと自分があると思いますね。 それだけ合わせられる人ってなかなかいないと思いますよ。 「人の性格の数だけ人はいます」また 「人間はその人の考え方そのものである」とも言います。 貴方が、相手に合わせるとき全く主体性がないでしょうか?違いますよ。 楽しい子からみたら貴方は「楽しい」って 思われてるわけじゃないですか? 言い換えたらうまく人を見てるなとも思います。 また誰でもそうなんですけど 「尽くしたい相手」と「尽くしたくない相手」はいますよね、好き嫌いはあります。 わたしもこちらでアドバイスしてて 「neterukun最高だ」と思う人もいれば 「もうアドバイスしないでください」っていう人もいます 相手も貴方に対して好きな人嫌いな人別れますから 対応もわかれますよ。 貴方は貴方のいい面を見出してくれている友達、気のあう友達ちゃんといるわけですから、 気にしないでください。 がんばってください。⌒(*^∇゜)v

singing
質問者

お礼

neterukunさん,今回もどうもありがとうございます。 お礼が大変遅くなってしまい,申し訳ありませんでした…。 >言い換えたらうまく人を見てるなとも思います なるほど。そういう見方ができるんですね。 ちょっと自信がもてます。 >また誰でもそうなんですけど 「尽くしたい相手」と「尽くしたくない相手」はいますよね、好き嫌いはあります。 他の方に言っていただくと,そりゃそうだなと思えますね…。 気持ちで動いてしまうところは,やっぱりありますよね。 励ましのお言葉嬉しかったです。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「自分がない」って事ではないと思います。 相手によって臨機応変に接してるだけの事だと思いますよ。 「自分」という根本的なものは、きっときちんと持っているものだと思いますよ。 上手く言葉でアドバイスは出来ませんが、 相手によって対応がそれぞれ違うのは、普通の事だと思うし、 悩む必要ないと思います! 気にしないで!

singing
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい,申し訳ありません…!! >相手によって対応がそれぞれ違うのは、普通の事だと思うし 自分以外の方に言っていただくと,そりゃそうだな,と 思えました…。 臨機応変な対応をすることは,「自分」があるとかないということとは また別のことなのかもしれませんね。 ちょっと勉強になりました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

オヤジが口を挟むのはどうかと思いますが(つい目に留ったもので)、 貴女はとても素晴らしい女性だと思います。 自然であれ理性的であれ、常に相手の立場に立って接する事ができるなんて。 皆そうしたくても、なかなかできないくらいです。 自慢になりこそすれ、悩む必要なんて全くありません。 きっと、みんなあなたの事が大好きだと思いますよ!  

singing
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり,申し訳ありません…!! 褒めていただいて嬉しかったです。 ただ時々,流されているのかなと思うことがあり, 不安になるのですが, 相手の立場に立とうとしている姿勢の一つと考えることにして,自信を失わないようにしたいと思います。 どうもありがとうございました。m(__)m!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんわ☆ 昔のあたしがそうでしたね。だから、気持ちはよくわかります。 NO,1の方が言ってらっしゃるように、そこまで深く考えずに自身持って頂いていいと思います。 だた、1つ気をつけて頂きたいのは、そういった行動をあからさまに出してしまうと、他人は「何?あの子?人によって態度が全く違う」と思われてしまわないようにだけは、気をつけて下さいね。

singing
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい,すみません…!!(><) 昔同じ悩みをお持ちだった方からのアドバイス, ちょっと心強いです。 深く考えない方がいいのですね。 不安もありますが,できないよりは,できる方がいいと 思うことにします! どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

いや、私もそうですよ! ちゃんと相手に合わせれるんでいいと思いますが・・・。 自分がない? いや、人に応じて対応できるっていう自分があるじゃないですか!! もっと自信を持ってください。

singing
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい,すみません…(汗!! miumiumiuさんもそうですか…! 誰に対してでも画一的に同じ態度でいる必要は ないですよね!! でも,時々本当は自分はどうしたいのかっていうのが分からなくなるんです…。それが時々不安と言うか。 あんまり深く考えない方がいいのかな。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相手に自分の好意を気づかせる言動

    質問です。 私は男性なのですが、女性のどういった発言、行動が相手の男性を好きであると気づかせる、または好きだからこそ自然に出てくるサインなのでしょう? 例えば、私の場合は、ある女性のことが気になるとき 自然と「今好きな人いるの?」とか聞いている気がします。 相手のどういった発言、行動で「脈あり」と思いますか?教えてください。

  • 自分がこうだから相手もこうだろう

    自分がこうだから相手もこうだろう という思い込みが摩擦になりうるんなら、 やられて嫌なことは人にしちゃいけない という言葉も、なんだか違う気がする。 殴られると痛いから人を殴っちゃいけないとか当たり前なことは除いて、(細かく言うと、これにも特殊な場合の例外がありますよね) 他人が嫌だと感じることでも、私には平気なことがある。私には嫌なことでも、別に平気だという人もいる。 (たまたま合うことはたまにあるんだろうけど) 理解することは絶対に出来ない自分以外の人間の気持ちを推し量るのって難しくないですか? 私には難しくて仕方ありません。 とくに私にはそういった能力が欠如しているようで、どうにか補いたいと思うのですが、なかなか上手くいきません。 自分に当てはめて考えることしか出来ないからです。 私にあるだけの想像力を駆使しても裏目に出たり。とほほ ー_ー 自身の言動が相手にとって正解だったのか毎度毎度教えてもらえないけど、皆さんはどうしてるんですか? アドバイスをくれると嬉しいです。 辛い経験を沢山すると人の痛みが分かる人間になれるとか。どうなんだろう? 善かれと思ってやった→相手にとってそうじゃなかった。違った→ごめんなさい。なら◎ 「善かれと思ってやったのに」と言い出す(言い足す)。× 親の心子知らず。子の心親知らず。分かってくれと言うばかり、分かろうとしない。 優しさも押し付けになることがあります。 自分以外の人間の想いを汲んで言葉を発したり行動できる人は凄いと思います。 私の話は普段でも分かり辛いようなので、この質問も分かり辛いかも知れません。ごめんなさい。 何か思ったことがありましたらコメントして下さい。

  • どうしても相手を好きになれない

    こんばんは、7ヶ月前から何度もつきあってほしい、 といってくれている男性がいます。 暫く距離をおいていた時期もありましたが、 年齢よりしっかりしていて、仕事もできるし、 やっぱりいいかなと思い つい先日つきあいをOKしてしまいました。 それから何度も電話で話しましたが、なんか私に気を使ってばかりいるし いちいち変な駆け引きが多いので、話せば話すほど なんかだんだん冷めてきてしまいました。 1、声をかけてきた女性がいるがその女性はとてもかわいい、など 自分にも声かけてくる女性がいることをアピールしてきたりします。 2、いちいちいろんな友達に私を紹介して外堀からかためようと してくるのが気になります。 3、私とつきあって嬉しいって何度もいってくれるのはありがたい ことですが、いちいち気を使っていて、 メールの最後に「失礼いたしました・・」と書いてきたりします また、男なのにたまに自分のことを「あたし」 って書いたり するんですが、これは一体なんなのでしょうか。 少し気持ち悪いというか・・なんか気になってしかたないのですが そんなふうに思う私は性格悪いですか? 4、おみやげを買ってきたらひとはこくれるんじゃなく 、箱から出して1個だけくれました(苦笑) これもすごくテンションさがりました。 すごくけちで小さい感じがします。 まだつきあおうといってから2週間もたってませんが どんどんテンションさがる一方です。 こんなことで冷めるのは私もひどいのかもしれませんが、 もう好きだと思えない状態です。 できたらもう別れたいですが相手は1人で舞い上がっている 感じだし誕生日も近いので、言い出しずらく・・・・ どう切り出せばいいか悩んでいます。 みなさんなら私のような状況ならどうやって断りますか。 どうかアドバイスご意見お願いします。

  • 恋愛では相手を変えようとするより自分が変わることが大事と言うけど、どこまで本来の自分を大事にすればいいの?

    恋愛では、相手に対する不満にケチをつけたり、 ああしてこうしてと求めるよりも、 自分が度量を広げるように 努力するほうが大事だとよく 聞きますし、実際そうですよね。 しかし、どこまで相手を尊重し、 自分の意識を変えればいいのか、 それとも、相手とはもうだめだと 判断すればいいのか、 正直言ってわかりません。 以前の恋愛では、私が相手に 変えてほしいと望んでいたことについて、 相手がどうしても変わってくれず、 自分の都合ばかり言われ、 でも一緒にいたかったから、 私は必死で自分の意識を変えようと 長年頑張りましたが、 結局私はぼろぼろになって、疲れ果てて終わりました。 あれを思うと、 相手を尊重して自分が変わる、 というのも、線引きを間違えると 自分を苦しめるだけ、 という気がするのです。 今お付き合いしている人とは、 仲良くやっていきたいのです。 皆さんは、恋愛するとき、 「自分が変わるべき、意識を変えるべき」 というところと、 「これは相手が間違ってる、だから付き合っていけない」 というところの線引きを、 どのように判断していますか? 教えてください><

  • 女性の方へ。自分から振った相手に対して

    自分から別れた相手を心配したり懐かしく思ったり、気になることはありますか? 長く付き合った彼女と別れたのですが、知人と話していたら「接点があれば嫌でも情報が入ってくるから気にはなるけどある意味安心」と言ってました。 仕事、サークル、友達関係など、そのような接点があれば相手のことも分かるのである意味安心できると言ってました。 逆に私の場合は別れてしまえば彼女と接点が無いので、彼女からしたら大丈夫かな?など心配に思うかも?と聞きました。 とはいえ、女性は別れたら振り返らないような感じもします。もちろん人に寄ると思いますが。 ケンカ別れで思い出したくもない、浮気されたなど、嫌いになって別れた場合でなければ、女性も別れた彼氏を気にしたりしますか?

  • 高2。相手が自分をどう思っているのか分からない

    高2男子です。 3週間ぐらい前にまだほとんど話したことはないけど、 好きな人に女友達を通してメアドを聞きました。 そこまではよかったのですが、 メールをしていて5日程経った頃にいつもは返信が早い相手からメールが返ってこなくなりました。 相手は部活とバイトを両立させていてとても忙しいらしく、 しょうがないかなとは思いましたが、待っても返信は来ずに 結局、返ってきたのは約2日後・・・ 「ぶちっててごめん!」と書いてありました。 僕はこの人は自分に興味がないから迷惑なだけかもしれない。と思って、そのメールに返信しませんでした。それでずっと返信しないまま今に至ります。 部活とバイトの両立は確かに忙しいと思います。 でもメール1通の返信に2日もかかるっていうのは、やっぱり自分に興味がないのかなと思ってしまいます。 その子と1年の時同じクラスだった友達の情報ですが、 以前にその子は一度だけある男子と付き合った事があるそうです。 その友達も狙ってたそうですが、メールぶちられたみたいです。(返信はいくら待っても来ない)。でも付き合った男子のメールはぶちらなかったそうです。 自分の場合はぶちられたのか否か分からないので判断材料にはなりません ぶちるならぶちればいいのに、 2日経って返信してくるのは逆にどういう意味なのか... また、その子とは体育の時間だけ同じですが、 なかなか勇気が出ず喋りかけることが出来ません。 その体育の時間にその子と僕の女友達が一緒に見学してたのですが、その時にその子が僕の事をカッコいいって言ってくれたらしいです それと僕の男友達がその子を含む女子グループと一緒にご飯を食べに行ったときにその男友達から「あの子いるよ、お前もくればよかったのに」と電話してくれたんですが、その時は午後10時だったので行きませんでした。その後誰と電話してたのって言われたらしく、僕の名前を答えたところ、「ああ~あのカッコいい人か~」って言ってくれたようです。 この2つだけが心の支えですが、実際どう思われたのか、メールでだるい奴と思われてしまったのか気になります。メールは即返信はせずゆっくりしていました。 あとなぜメールをぶちらず、 2日経ってわざわざ返してきたのかも気になります。 この情報だけでは判断しにくいと思いますが、 相手は自分のことをどう思っているのでしょうか? やっぱり、あんまりしゃべった事がない相手とメールするのは苦痛ですか? まだ可能性はあるのでしょうか?

  • 自分を否定する相手を愛せるか?

    こんばんは。私22才♀、彼19才♂です。 付き合って3週間ほどで、結構うまくいってました。 しかし昨日、私を否定するような発言をされ…かなり傷ついています。 そこで、皆様の意見を聞きたく、書き込ませてもらいました。 ・彼は細い子が好きらしく(昨日知った)、「○○(私)は太ってはいないけど、自分は痩せてる子が好きだから、もっと痩せて欲しい」「○○は痩せたらもっと可愛いのに」 ・「自分は相手を好きすぎると生活が破綻してしまうから、今くらいがちょうどいい」 ・占いで私が「気が強い」とでて(実際、表面的には気が強いと思います;)、「俺は女の子らしい子が好き」 このような発言をされました。 書いていて、なんかちょっとブルーです…。 そして、「私は、性格とか変えられないよ?それなら、最初から細くて女の子らしい子と付き合えばいいのに…」といったところ、「俺のこと好きなら、俺色に染まってよ」と言われ、ポカーン…。 友達(女)に相談したところ、「自分は○○(私)に愛されてて、絶対振られない思って調子にのってる!!」ときれてましたが^^; 実際、客観的に見て、どう思われますか? こういう発言て…。

  • 相手が自分のことを好きでも気付かない

    私は、自分の事を好いてくれている人が居たとしても、それに気付きません。 自分の事を好きな相手なら、自分に対してなんらかのアクションを起こしているものですが、 自分が全く興味のない相手の場合、告白されてビックリし、後から過去を振り返って「あぁ、あれは好意からの行動だったのか」と思うくらいです。 逆に自分が気になる相手の場合だと、ちょっとしたことでも「脈ありかな?」と期待してしまうのでまともな判断ができません。 だから、そういうのは誰にでも、社交辞令、と思うようにしています。 みなさんは、他人からの恋愛感情としての好意に気付きますか? 相手のどういう行動で気付きますか?

  • 自分より相手の心配をするって

    男性は付き合ってない状態の女性に対して 自分に危害が加わるかも知れないのに 相手を守ったり 自分より相手の心配をするのは 友達.好きな人など どの程度の感情を抱いてる 女性に対してですか?

  • 振られた相手への接し方について・・・・

    片思いしていた女性に振られました。告白したところ、その子は「僕の気持ちには答えられない。これからは友達としてお付き合いしたい」との返事だったので、きっぱりと諦める事を伝えて、「今まで辛かったけど、すっきりしました。正直に答えてくれてありがとう」と言いました。相手の事をかなり追い詰めていたと思います。実際、その子もすっきりしたのか素直に自分を出してくれるし、今までより仲良くなれたような気がします。「メールとかいつでもしていいよ」と言ってくれているのですが、相手に重荷にならないようにするにはどういう接し方をすれば良いでしょうか? 今後彼女に自分からアプローチする気はなく、本当に友達関係でいたいと思っています。・・・長文ですいません。

このQ&Aのポイント
  • Windows10でA6サイズの写真用紙に印刷すると、最後の10mm位が色ずれする問題が発生しています。
  • シアンは正常な位置で印刷されますが、イエローとマゼンタが傾いて印刷されるために色ずれが生じています。
  • 問題の原因は最終段階の給紙が傾くことであり、対策方法を知りたいと思っています。
回答を見る