• 締切済み

mod

文系国公立志望です。数学のmodを勉強しようか迷っています。modを使うと計算が少なくなったりするらしいのですが、modを使わないと解けない問題はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

何を迷うことがあるんでしょうか。 多くの整数問題がmodを使わないときよりも 楽に解けるというのに。

nanashisannn
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • mod255の計算

    こんにちは。 今日はmod255の計算について困ったことがあり、質問しました。 私は今、mod255の計算をする回路を作っています。 mod255とはある値を255で割ったときの余りを求めることですよね。 しかし、回路ではあまり除算(回路の性質上、逆数を取って乗算する)を使いません。 理由は、計算に時間がかかることと、回路規模がが大きくなるため。 ある値が255以上か判定してから順次255を引くことも考えましたが、動作が不規則なため使っていません。 そこで、私はmod255を除算を使わず、減算で実現しようと次のような計算法を考えました。 例、239+157をmod255する場合。 239+157=396を2進数に変換すると 11101111 +10011101 ------------ 110001100 ここで、計算結果の右から9番目の1を一番右に移動して加算すると 10001101になります。 これを10進に変換すると141になります。 よって、396-255=141となり396をmod255ができていますよね。 これで、問題解決だと思ったのですが、 ある値が511でこの計算をすると結果が10000000となり 256になってしまいます。 このことから考えて、この計算法は万能ではないみたいです。 この計算法のどこを改善するとmod255を計算できるようになるのでしょうか? また、皆さんなら、どんな方法でmod255を実現しますか? よろしく、お願いします。

  • 何とかしたいです!!

    僕は文系の国公立大学志望の高3なのですが、どうにも数学が足をひっぱています・・・。全統模試で56ぐらいです・・・。本当に何とかしたいのですが、何を使ったらいいでしょうか?もしくはどのような勉強法をいたらよいでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 浪人生です。

    浪人生です。 4月15日から予備校本科が始まるのですが数学を基礎レベルからやり直すので予備校本科が始まるまでに白チャートで勉強するのですが数学はどのように勉強をすればいいでしょうか? 1A2Bまでで、国公立文系(二次試験あり)志望です

  • modとは

    倍数の判定方法の理論的根拠を調べていたところ、10A+c≡0(mod7)等と表記されていたのですが modというのはどういうものなのか、分かりやすく教えて頂けないでしょうか。 そのHPにはmodについての説明がなく、調べてみても 法やmodulusの略などと書かれているだけで、詳しく書かれていなかったので。 簡単に説明できるものではないのでしょうか。 高校数学ではまだ理解できないものなのでしょうか。 出来れば、宜しくお願いします。

  • modの計算について

    modの計算式ax≡b (mod c)の時xを求めよのような問題は 解く上で何か良い方法というか手順みたいなものはあるのですか?いつも運で解いています。検算の仕方も知っているのですが、解くときはいつも試行錯誤状態で困ってしまっています。 何か計算する上でこれを頭の片隅においておいたらすらすら解けるみたいな物があればご教授してください。 お願いします。 例えば80x≡339 (mod 583)はx≡201となり何とか とけました。問題を見た瞬間に解ける方法とかないんですかねぇ。

  • 2次数学の問題集

    高3の受験生です。センターが終わり2次の勉強を始めてます。 僕は文系ですが、経済学部志望なので数学を 2次試験でも使います。レベルは地方国公立程度です。 そこで質問なのですが、あと1ヶ月で総まとめができ、 難易度がほど良い、おすすめの問題集はないでしょうか? 何かありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 32q≡2q≡6 (mod10)?

    参考書の問題を見ていたら、 32q≡2q≡6 (mod10)は q≡3,8 (mod10)になっているんですが、 これはどのように計算すればいいのでしょうか?

  • modの計算

    x=(123^97)mod187を計算せよ。 という問題なのですが、答えがx=106になるらしいのですが、どうしたらこの答えを導き出せるのでしょうか? 187=11×17 φ(187)=(11-1)(17-1)=160 オイラーの定理より 123^160≡1(mod 187) という風に考えたのですが…指数が最初の97より大きくなってしまったので、これではダメな気がして…。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 文系国立大学数学はいらない考え方

    文系の国公立大学志望でできれば推薦で受けダメなら一般受験と考えている人は数学の勉強はとくに重視しなくていい? 高校教科書の問題ができなくてもOKか。 の問いに現役高校生に何を大人として話せばいいのか。 テレビみてて思いました。 方向としては「ほっておけばいい」という回答でなく、数学は勉強して損はないという方向での話を希望しています。

  • 国公立コース 私立が第一志望

    文系、高校2年生の者です。 2年生になってすぐ、3年次のコース選択(国公立or私立)がありました。 そのとき私は行きたい大学が全然決まっていなくて、 お金の面のことも考えてとりあえず国公立コースにしました。 それから何ヶ月か経ち、 いろいろ大学を調べたりしてきた結果、 国公立に行きたい大学がありませんでした。 親に相談をしたら、自分が行きたいとこに行けばいいよ。と言ってくれました。 私は国公立コースを選択したのに 第一志望が私立になりました。 今さらコース選択を私立にしとけばよかった、とか後悔しても仕方ないのでそれはいいんですが、 国公立コースを選択していて 私立を第一志望なんて、できるんですか? やっぱり国公立と私立の勉強も大幅に違うかったりしますか? また、国公立コースなら私立コースにはない数学を勉強しなければなりません。 でもその間私立コースの人は文系科目をずっと勉強しています。 これって、不利なんですか? 私はどういう風に頑張ったら私立の勉強も、国公立コースの勉強も 頑張れますか? アドバイスなどお願いいたします。