• 締切済み

よりを戻しても上手くいかないと言われたどうすれば 

よりを戻しても上手くいくとは思えないという男性心理 別居半年です。性格の不一致で別居したものの、よりを戻す離婚するの繰り返しで困っています。相手が一緒に住むほどの気力は持てないけど離婚するのは...って感じですがこちらも子供もいますのでいい加減にして欲しいです。 喧嘩が多かったのでうまくいかないのでは、、と思う彼の気持ちも痛いほど理解できますがだからといって別れるのも、、と言われて困っています。 うまくいかないのではって思っていたけどよりをもどされたかたはなにがきっかけでもどりましたか? その経験がなくても彼はどうして欲しいのか男心がわかる方がいたら是非回答して欲しいです

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.1

そのまま戻っても同じことの繰り返しでしかないということです。ですから、一緒に暮らすためには変わることが必要です。だけど、彼は自分は変わるつもりがないのか、変われないと思い込んでいるのか、そういう状態だから、そう言っているのでしょう。 あなた自身はどうしようと思っているのでしょうか。寄りを戻すつもりがあるなら、積極的に自分を変えてみてください。そうするとうまくいく可能性は広がります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦再生できますか?

    一緒に暮らして9年で主人から離婚と言われ、別居中でしたが先日主人がやっぱりお前を愛しているから離婚したくないと泣きながら両親の前で土下座して謝ってきました。 離婚と言われた理由はセックスレス、性格の不一致、私の喫煙が嫌などです。 性格の不一致については私は主人に対して特別ベタベタしたりしないし、家にいてもあまり会話しないから嫌だという理由でした。 しかし、私の性格としては家に居てもあまり喋らないで本を読んだり一緒にテレビやDVDを見ているので満足していたので、今更そんな根本的な性格のことを言われても…という感じです。 セックスレスの方は一時的に主人がEDになったのをきっかけに半年くらいしていませんでした。 これはすぐに治ったのですが、主人がケンカした後はしたくないと言うのでずっとしていないという状況でした。 喫煙も禁煙外来に行こうかと思ってましたし… 私としては離婚も人生の選択のひとつかなと覚悟していた矢先の取り消しなのでどうしたらいいかわかりません。 子供も居ないし、もう30なので今しかないのかなとも思うのですが、主人に俺の悪いところは全て治すから戻ってきてほしいと言われました。 結婚するときはこの人!と思って結婚しましたが、長い間一緒に居て主人に愛があるのかわからなくなってきました。 私も戻るつもりはありますが、また上手くいかなくなったらどうしようと考えるとなかなか戻れません。 子供も欲しいけど、ここで立て直して子供が出来たらまた夫婦の絆って強くなるんでしょうか? 長い間一緒にいたら、だんだんお互いに空気のようなお互いが居て当たり前。 自分が居なくちゃこの人はだめになるみたいな感覚なんですが、それっておかしな事ですか? 長くなってしまいましたがアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 離婚経験者の方で今母子家庭の方にお聞きしたいです

    私の状態は子供が1歳です。 旦那とは2年別居中です。 価値観の違いや私の病気を理解してくれない、 性格の不一致です。 子供のために修復をしたいと思い頑張って きましたが一緒に居るとストレスが溜まり 話していることに対しても腹が立ち苦痛です。 今離婚を考えていますが母子家庭が想像以上に 大変なのは100パーセントは理解していませんが 覚悟は出来ています。 こんな私ですが離婚して母子家庭の方は どう思いますか?こんな事で離婚を考える 私は甘いですか? もう駄目だ・・・と思ったのは私がパニック障害を 結婚前から持っていてそれを理解して結婚して くれたのに喧嘩中に私にその病気の事をひどい言い方 をされた時でした。

  • 別居1年半、修復する方法はありますか?

    結婚5年、別居して1年半です。 主人からは別居2年で離婚、あと半年で結論を出してほしいと言われています。 経緯はいろいろありますが、主人から「性格の不一致」との理由で、家を出て行ってしまいました。 原因は私の性格です。上手に伝えることができず、ストレートに言ってしまい誤解されてしまいます。ある程度、誤解は解けてる(?)と思いますが今更遅いと言われました。 同居していた間、喧嘩というより私が感情的になってしまい冷静になれなかったこと、依存的であったこと、安らげる家庭を築けなかったこと…いろいろあります。なんとか修復したい気持ちばかりで、余裕がなかったためですが言い訳に過ぎません。 別居し、振り返ることで反省しています。カウンセリングも受け、私の悪いところ(悪いほうにとってしまう・言い方等)気づくことができました。依存的なところは習い事や趣味を見つけました。これだけではダメなことはわかっていますが、別居1年ぐらいのとき離婚したくないこと、主人を愛していること、反省していること、やり直したいこと私の気持ちを伝えました。 主人は私の気持ちを理解してくれましたが、元には戻れないと離婚の意志が固いです。 今の状態では、修復するにも主人の犠牲の上でしか成り立たないこともわかっていますが、何かいい方法はないでしょうか? 修復することはできないでしょうか?

  • 来月離婚します。

    結婚して今年で四年目になります。 別居して一年と四ヶ月になりました。 別居の理由は夫の遊び癖です。 月に一緒にご飯を食べるのは一回あるかないか。 帰りはいつも遅く、いつ帰るとの連絡もなし。電話しても出ない事がほとんどで、喧嘩の時にその事を言うとみんなといて話してるとき出れないだろって、、、仕事で遅くなるときもありますが連絡一つくれないことに一番に頭にきて、別居する前はほとんど毎日が喧嘩の繰り返しでした。いいかげんそんな毎日にも待ってる事も嫌になり別居に踏み切りました。ずるずる別居して今にいたり、やはり修復にも踏み切れず来月離婚することになりました。しかしいざこーなってみると一人になる不安やこれで良かったのか?などさまざまな不安が襲ってきます。離婚てこんな事なのでしょうか?

  • 離婚する時の心境と離婚後の立ち直り方

    はじめまして。 皆さまのご意見等をお願い致します。 私は現在31歳、妻29歳、長男1歳6ヶ月です。 結婚して3年目となりますが、喧嘩が絶えず現在は 約4ヶ月の別居中となっております。(妻は実家に子供と一緒にいます。)喧嘩の原因は、何が原因というものもなく俗に言う性格の不一致と思います。 何回か話し合いをしましたが、中々解決はせず、私はこの別居中の間にうつ病になりました。(まさか自分がなるとは思いませんでしたが) 自分の性格からも別居中のこういったあやふやな状況好きではなく精神的にも体力的にも限界なので、まだ色々と迷う点はありますが離婚を決断をしようと思っております。 ただやはり迷いもあり、中々踏み出せないとこもあります。 そこで皆さまにお聞かせ願いたいのですが、離婚された方で離婚を決断した時の心境とその後離婚という精神的に非常に苦痛な状況からどう立ち直ったか教えて下さい。 乱筆・乱文でわかりにくいところもあると思いますが、何卒宜しくお願い致します。

  • 夫の気持ち

    誰か気持ちがわかる方か想像つく方がいたら是非教えてください。 今、別居中で2月の初めに夫と会って話した時に、お互い離婚ということで同意し、話しは終わってて離婚届けは私が郵送するとか私の荷物はいつ運ぶとか全て話し終えてたんです。ところが、いざ離婚届けが届いた日にメールで諦めたくないとか考え直してほしいとかしつこくきて、私としては夫から"一緒にやっていく気がないなら別れてください。"と言われてたことだし、私としても今ではやり直す気持ちは一切なく離婚したい気持ちは固まってるので断り続けました。そしたら離婚届けに書いて返送してくれず何度か連絡したのですが、一切無視状態です。 ちなみに、私は不倫などはありません。離婚理由は性格の不一致です。別居中生活費ももらえてません。 とにかく一切無視をされてるので、まずは調停を申し立てようと思い、夫にメールしましたが反応はありません。私にはもう夫に気持ちがないからかわかりませんが、無視して何になるのか理解できず、このまま離婚できないのかと思うと憎しみさえでてきます。今までは何かにつけて批判的なことを言ってきて反応してた人がピッタリ黙りを決め込む心理はどういうものですか?わかる方がいたら是非教えてください。

  • これってモラハラでしょうか。

    私の夫は モラハラだったんでしょうか。 こんな風に離婚した夫に言われてきました。 「(私と夫とでは)どっちがえらいと思ってるんだ!」 相談ごとをすると、すぐ説教になるか  「おまえには自分の意見がないのか!」(意見が言えないのは夫の方だと思った) 「言い訳するな!」 「だから君は嫌われるんだ」 「君なんかにできっこない!」 私が何か話しかけると どなるか、否定するか、説教するか、ばかにするか 私と一緒にいて機嫌がよかったのは 長男を産んだあとの1週間だけでした。 私は 夫に愛されていない、とショックで 「明日こそよくなる」と思って20代から夫とけんかしながらも 楽しく生活できるように がんばってきました。 世話を焼いてあげましたが、それは夫の望むこととは違っていたのかもしれません。愛する意味をきちんと理解していなかったのかもしれません。 でも あるきっかけで 夫への愛情が冷めました。 半年前から別居をして最近離婚ましたが、それでも 体が疲れていると家にもどって夫に甘えたくなります。私が甘えると 夫は拒みません。 ただ、振り返ってみると、お互いが、自分が気持よくなることだけを考えていただけのようにも思えてきました。 やり直し方なども情報収集しましたが、 夫とやり直そうと思っても 気力がわかないのです。 夫が どならないように努力しているのは わかるのですが、 夫の想定外のことを私が言うと 「イラッ」とするのがみてとれます。 楽しくありません。一緒にいて楽しくない人とやり直す気力がわかないのです。そして、そんな人と残り少ない女としての人生を無駄にしたくありません。 も 夫が「二人でやりなそう。努力してみよう。」とアパートの場所を探して訪ねてきてくれたら、と思う気持ちもあるのですが、 そのくらい ひっぱっていってくれるのなら ついていけるかもしれません。 まだ もどれるような でも もどってもまた どなられるのか、と恐ろしくなったり。だから思い切って離婚しました。 それでもまたもどりたい、と思う私は モラハラ夫と別れられない被害者なのでしょうか。夫がしてきたのはモラルハラスメントだったのでしょうか。

  • ご意見をお聞かせください。

    お世話になります。結婚して2年半、別居して2ヶ月半になります。別居の理由は、性格の不一致で、もう愛情がなくなったからだそうです。出ていったきっかけはよく分からないのですが、結婚当初からそれほど僕のことは好きではなく、ずっと我慢していたけど、もう我慢の限界になったとのことでした。この間、僕には何の相談もなく子供の保育園を辞めさせ実家近くの保育園に移し、仕事を辞め実家近くの職場に変え、衣類等もほとんど持ち出しています。話し合おうにも彼女は離婚するの一点張りで全く進展せず、いつも喧嘩になってしまいます。僕は子供もいますし、良いときはホントに仲良くやっていたので離婚はしたくはありません。客観的に見て、この状況はどう思われますか?元に戻れるでしょうか?

  • 離婚について

    知り合いが離婚したがっています。 理由は性格の不一致とのことです。 何度離婚を切り出しても奥さんが応じてくれないそうで、別居を考えているそうです。 別居したら離婚は成立するものなんですか? もしするとしたらどのくらいで成立するものなのしょうか?

  • どうすればいいか悩んでます

    簡単な言葉で済ませないほど性格の不一致で離婚調停を申し立てました。話し合いの末、お互いに離婚には合意しておりますが、夫は慰謝料請求とし300万円要求してきました。解決金にしても高すぎるように思います。この他に夫に借用書無しで結婚前に150万円を貸していますが、これに関しては借りた覚えがないとシラをきって話しになりません。結婚して半年、別居半年です。どのように離婚調停を進めればいいでしょうか?裁判へもっていくほうがいいのでしょうか?

パソコンにスキャンできない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J900DNを使用してパソコンでスキャンができない状況に困っています。スキャンボタンを押し、ファイルを選択し、PCを選択してスタートボタンを押してもPC接続中の画面が流れるだけで接続できません。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続されています。ファイアーウォールの設定を試みましたが、それでもスキャンできません。
  • ひかり回線を使用しています。関連するソフトやアプリはありません。他にもスキャンできる方法はあるでしょうか。
回答を見る