• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚相手探しについて)

結婚相手探しの真実とは?

このQ&Aのポイント
  • 結婚相手を選ぶ際に大切なのは外見や学歴ではなく、相手との価値観や人格の一致です。
  • 自分自身の幸せや相手の幸せを考え、共に成長し合えるパートナーを見つけることが重要です。
  • 結婚相手を選ぶ際には、自分の本心に素直になり、一緒にいて楽しく過ごせるかどうかを重視しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ftyn
  • ベストアンサー率66% (534/809)
回答No.7

No.5です。長いお礼をいただいて嬉しかったです。「感情を押し殺してきた」と言うあなたの人生には余りなかったであろう感情の吐露を、わたしにしてくれた事だからです。今あなたは悩んでいます。これはひとつの感情の動きです。悩みは楽しくはないけど、今まで逃げてきた、避けてきたらしい「考える」機会と、前向きにとらえればいいと思います。 お悩みの内容とともに、これまで余り動く事がなかった感情が波立っている事自体にもとまどい、二重に混乱しているのでしょうか。 考える事を放棄してきたのと、感情を押し殺してきたのはなぜですか?何かつながりがありそうですね。ご両親の学歴が高くなく、その苦労を見たり聞いたりして、「自分はそうならない様に!」と考えたのがその始まりでしょうか。底辺から這い上がろうと歯を食いしばって頑張るひと世代前のスポコンまんが「巨人の星」とか「あしたのジョー」が想像されます(実際にはあなたのご家庭は底辺と言うほどではないのではないと思いますが)。 「こうなりたい!」と高みを目指すのと、「こうはなりたくない!」と低いところに降りない様にするのでは、前者の方がモチベーションが保てそうです。あなたのモチベーションは恐らく後者で、その苦しさを、あなたは無自覚に抱いてきたのではないでしょうか。 「楽な方に逃げた」と言うのは、「考えないで済む方に」と言う事ですね。でも、実は考えてないわけではありません。あなたは考えて、人生安泰になりそうな進路を選んだのでしょう。お勉強していい成績を取って、いい学校に行って、いい資格を取って、いい会社に入る、と言う様な。人が見たらうらやむ、優等生のエリートコースみたいです。降りたくないモチベーションでこう言うのを実現したあなたはすごいです。 思った事を無遠慮にずけずけ言う人間だったあなたが「キャラ変」したのも、あなたは何かを考えての事だったのでしょう。他の人とほどほどには仲良くしたいとか、人を傷つけるのは嫌とか。おっとりキャラをあなたは「演じた」「本当の私ではない」とお考えの様ですが、もうあなたの一部になっている様に思います。今おっとりキャラをやっているの、苦しいですか?それなりに自然にできているのではありませんか? 「頑固」なあなたが、自分をある程度変える事はできているのです。 暴君時代を知っていても仲良くしてくれる男友達もいた、とあります。もしかして女友達は余りいない…?あなたは割と男っぽい性格なのかしら。 「感情の出し方が分からない」、「好きなものがない」とあります。感情の方はにじみ出ている事、ここまで書いてきました。好きなものの方は…。「娯楽は甘え」とは、ずいぶんストイックですね。こんなところもスポコンを思わせます。 絵、音楽、スポーツ、映画、本、美術館、博物館、動植物園、アミューズメントパーク…。何か心の動くものないかな?人に対しては時に心動くのですから、心がないのではありませんね。感情を押し殺したのも、感情があるからです。 他人から見たあなたは、おっとりはしているけど何を考えているのか、感じているのか分からないところがあるのだと思います。お遊びの誘いにはのらない?または行きはするけど余り楽しめてはいない、興味がわかない?特に娯楽、楽しむ場面ではあなたの感情の動かなさを他の人は多かれ少なかれ感じていると思います。 あなたに感じる心はあります。絵でも音楽でもちょっと余計に注目してみて、キレイとか感動するといったものを見つけてみましょう。必ずや人生を豊かにしてくれます。 「人間はパンのみで生きるにあらず」でしたっけ? 今までマジメ一方で生きてきたあなた。これからは「楽しみ」も見つけてほしいと思います。 最後に。SNSで結婚の需要の情報を見て考え込んだとの事。ネット上の一般人の書き込みは参考程度に。書きっぱなしで軽薄な情報が出やすいです。 またこの回答であなたがどんな事を感じたのか、聞かせてください!

ketchup0606
質問者

お礼

ありがとうございます! 私も嬉しいです。見ず知らずのものに、こんなに熱心に気づきを与えてくださるとは。 母にはよく話すんですけど、めんどくさいこだねぇみたいに言われましたし、男の先輩にも手に負えないって言われました(笑)なので自然と誰かとこのような対話をするのを避けてきたように思います。機会をありがとうございます! 回答者さまは、よしよしこれまで頑張ったと褒めてくださいますが、私の考えはどこか過剰でやっぱりズレてたんだなと思いました。 学歴とか職業だとか目に見える評価にこだわりすぎると、それ以外空っぽ、これらしか誇れなくてそれだけを鼻にかけてる人になっちゃうんだろなと。 また青春をわざわざ犠牲にして資格を取る行為って、それ取ってどうにかしなきゃ自分が能力ないですみたいな裏返しでもあります。(もちろんその仕事が純粋にやりたい人もいるとおもいますが) でも私は回答者さまが高学歴だとか何だとか何も知り得ませんが、今すごく温かい気持ちになってます。本心から求めてたのは肩書とかそういうんじゃなかったんだろうとおもいました。 今後は堅苦しいことはぬきに、フラットな気持ちでありたいですね。 リモートで直接人と関わることが減りましたが、自分からはなしかけてみたり、何かたのしみごとを探してみるなどやってみようと思います。自ら動かないと変わらないし待ってるだけじゃだめですもんね。ちょっと勇気を出してみるだけでこんなにたくさんの人が意見をくださいましたし。 また色々わがままきいてもらったり、自由な選択をさせてくれた両親、困った時に助けてくれる周囲の方にも感謝の気持ちを忘れないようにします。おごり高ぶらず謙虚に、かつ楽しく軽快にいきたいと思います。 貴重なご意見をありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2263/15034)
回答No.6

結婚にメリットを求めたら出来ないと思います。メリットデメリットなんて考えたことも有りません。 皆さんは結婚相手をどうやって決めたんでしょうか? 高校生の時に夫から「今は付き合わなくてもいいから、将来、あなたと結婚したいので、頭の片隅に覚えておいて。あなたの幸せの為なら一生、頑張れるし、あなたの望むことは何でも叶えてあげたい。」とプロポーズされたので。 何人かの方にプロポーズされましたが、夫の言葉が一番、しっくりいったし、行動も伴っていたので。 ただプロポーズしてくださった方は、皆さん私を選んでくれた理由は同じでした。自分が幸せになりたいから。あなたといると幸せを感じることが出来ると。一緒に居ると元気になるし、癒されるし、刺激にもなる。(夫いわく、奢ることなく継続して努力が出来て、どんなに長い年数、付き合っても感謝を忘れない人で、暮らしていく上で常に心地よく過ごせるように、相手が気付かないように心遣いをしてくれる。辛いことが有っても、す~っと忘れさせてくれる、そういう人だと言われました。他の方も、同じことを皆さん、言われてました。) なので年齢は関係ないかもしれません。夫に、いたっては、一目ぼれで 15歳での決断ですから。「この人と結婚する」って思ったらしいので。私自身は、あまり結婚って考えて無かったかもしれません。長年、ずっと熱心に言ってくれた人(夫)のことが好きで、誠実だし、父が急かしたから結婚したみたいなものなので。 きっと運命的な出会いをしたので、珍しいパターンだから、参考には、ならないかもしれません。 ただ、結婚の条件を冷静に考えても、私の好みからは大きく外れなかったというのは関係あるかもしれません。 頭で考え過ぎると結婚って出来ない気がします。

ketchup0606
質問者

お礼

回答ありがとうございます! いいなぁ、、私が思い描いてたようなプロポーズですね(笑) どうにかなるもんなら努力するのに、こればかりは難しいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ftyn
  • ベストアンサー率66% (534/809)
回答No.5

ご質問を拝読して、あなたを「けがれを知らない深窓のご令嬢」みたい、と思いました。笑われてしまうかな? そんな、世間に触れてこなかったお嬢さんが世間の一端に触れて、自分の頭の中で考えて自分なりに描いていた世界と違うものごとや考え方があるのが分かって、「私の考えが正しいと何となく思い込んできたけど(と言うか、比較するものがなかった)、世の中にはいろんな考え方、価値観があるみたい。ひとりで考えていたものは独りよがりだったのかしら?」と、自分の考え方の土台を信じ切っていいものなのか、自信がなくなって迷いが生じてしまったのでしょうか。 青春時代とか二十代のお若い頃には、「自分はいかに生きるべきか」とか、「自分のやりたい勉強や仕事は本当にこれなのか」とか、「このまま今の会社で定年まで腰かけてお金をいただくだけでいいのか」とか、「自分にはもっと向いた仕事、本当になすべき事があるのではないか」などと、自分の置かれた立場や状況に疑問を抱き、「本当にこのままでいいのか」と迷い悩む人がいます。「煩悶」と言う言葉のほうがピッタリするかもしれません。それで実際に別の道に飛び出す人もいますし、悩みながらも安定を選ぶ人もいます。 もちろん、ほどほどにお金もらえりゃそれでいいよ、と言うだけの人もいますし、仕事は結局は自分や家族が生きるためのお金を得るのが目的なのですから、この考えが低劣とは言い切れません。 ご質問のタイトルは「結婚相手探しについて」ですが、お悩みはもっと広く(あるいは漠然として)、「いかに生きるべきか分からなくなってしまいました」なのだと思います。 ちゃんとした職業に就いていて、人格もしっかりした人と結婚したいから、自分も相手の人に見合う様に努力してきた。お勉強してきた。 でも、結婚相手は仕事や収入、人格以外で選ぶこともあるらしい。じゃあ私がしてきた努力は何だったの?そもそも私は結婚したいの?何のために結婚するの?それが分からないんだったら、今まで何のために努力してきたの? 努力を続けてこられたのは、とっても立派な事です。その努力の「理由」が、あなたの中で崩れかかっているので不安になってしまったのですね。 いい大学に入るために日々お勉強を続けて、東大に合格したら目標を達成してしまって虚脱状態になっちゃった…そんな感じなのでしょうか。 「生きる理由は」。この問いかけはもう、哲学の範疇で難しい。明快に答えを持っている人は少ないでしょうし、他人の答えを聞いてもそれであなたが納得して気持ちが楽になるかどうか分かりません。人それぞれが自分なりの「生きる理由」を、自分で考えて導き出しているからです。 本当に真剣に悩んだ人もいるでしょうし、「悩んだって悩まなくたって朝はくるんだ。フツーに仕事してお金もらって飯食えればそれでいいよ」と割り切った人もいるでしょう。それもまた正しい。 あなたは、「頭が固い」と、何人もの方に言われるのですね。「結婚」を例に取れば、そのためのあなたの既定の路線があって、それが人には手堅く感じられるのでしょうか。 お勉強してちゃんとした職業(公務員とか官庁にお勤めとか一流企業とか、お医者さんなどでしょうか)の人と…と言うのは確かにマジメで堅いけれど、間違っているわけではありません。手堅くて現実的な、ひとつの立派な人生設計です(その上、一人でも食っていける様にとまで見越しているの、立派です)。ある程度の金額の、安定した収入を見込めると言うのは結婚相手を選ぶ大事な要素です。 ただ、それ以外の理由で相手を選ぶ人もいます。少々お給料が心もとなくても共稼ぎで何とか食っていけるならいいと考える人もいますし、相手の事を好きとか、相手が自分を愛してくれているとか、お互いの好意もまた大事な一要素でしょう。 お仕事を選ぶのも、とにかく給料高ければいい人もいるでしょうし、金額はまあまあでも将来にわたって安定しているのが望みの人も、好きな仕事を選ぶ人もいるでしょう。自分の向き不向きを見極めて選ぶ人だっているかもしれません。いろんな考え方があり、どれが正しいと言う事はありません。 シッカリお勉強して、学を身に着けて、今のあなたは(恐らく)ちゃんとしたところに就職してお仕事をしておられるのでしょう。結婚には迷いが出ているけれど、あなたの努力はムダになっていません。今のあなたの中に生きています。結婚の事から全面的に自信を失っている様ですが、あなた全体の中では一部分の迷いです。 固さは感じます。柔軟ではない。自由ではないと言ってもいいでしょう。何に対して?ご自分の感情に対して、でしょうか。 お仕事や結婚相手はまだしも、男性を断り続けたのだけは、固いと言うより「あの人、壁があるんだよな~」「近寄りがたいんだよ~」と思われそうです。「私は男性は結婚相手を選ぶ時だけでいい。だから彼氏は必要ない」とお考えなのかもしれません。 でもね、あなたと一緒にいるメリットって何でしょうね。恋人でなくてもいいから、男性と接してみない事にはメリット?があるのかどうかさえ分からないのです。自分はメリットない女だと分かったら自分磨きすればいい。分からないままなのがいちばんいけません。 結婚相手の男性も「結婚するには身持ちさえ固い女性であればいい。不愛想だろうが性格合わなかろうが構わない」とだけ考えてくれればいいですが、本当にそれだけの人は少ないでしょう。 うん、固い(笑)いい結婚をするために努力してきたのはいいとして、義務感で結婚を目指している様にも見えます。お見合い結婚をされるおつもりだったのかな?(もちろんこれもひとつの選択肢) ご質問の中に、あなたが楽しんできた物事が書かれていないのが気になります。お友達と遊びに行ったり、サークルに入ったり、アルバイトしたりしましたか。「感情」が、ご質問の限りでは感じられません。これが、あなたの「固さ」、「不自由さ」としてわたしには感じられるのかもしれません。 どんなお仕事が好きですか?(これはご質問に書かれていますね)どんな女性、男性が好きですか?どんなお勉強が、お遊びが好きですか?どんな本が、音楽がお好みですか?結婚でも他の事でも、人と接する時、相手はあなたの人となりを知りたいはずです。お勉強とか努力以外の。生き生きとした人間としてのあなた、人間臭いあなたを見たい。あなた自身も人間としてのご自分の姿を認めて、それを自由にさらけ出してみてはいかがでしょうか。

ketchup0606
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) えー、すごいです。実は私もタイトルには違和感を感じていました。 正直、今のタイミングで結婚がどうとかないんです。おっしゃる通りで義務というか、周りがそういう選択をし始めて焦ってきただけだったんです。ただ青いハトのマークのSNSをのぞいてみると、(言い方悪いですが)婚活やってる人たちみててうわぁ…って思い、なかでも高学歴高収入おばさんより若くて可愛い子の方が需要があるんだみたいな事が書いてあって、あっもしかして私は売れ残る?港区女子の方がいいの…そんなぁ…って思って質問したんです(笑) やー、本当にバカですよね。私はこれまで何度も考えることを放棄したんです。ペーパーテストや資格はある一定の点数を超えれば認めてもらえる。楽な方に逃げてしまった(楽じゃなかったけど)ツケかなと思ってます。 感情…もほとんど押し殺して過ごしてきたので出し方がわかんないんです。質問読まれて分かると思うのですが、私はかなり芯の強い頑固な人間です。 中学時代までは思ったこともザクザク言ってたので、性格の悪い女にうつってたと思います。ですが途中から生きづらさを感じてキャラ変したところ、優しい、おっとり、癒し系みたいに言われるようになり、そこから付き合ってほしいといってくる人が増えてきました。ただこれは偽りのパッケージング、上記の良さを感じて伝えてくれたのに本当の自分は違う…嫌われるのは嫌で断ってきました。暴君時代の私を知ってても仲良くしてくれた男友達もいましたが、最近みんな彼女できてしまい連絡も取りにくくなりました(涙) 好きなものもほとんどないなぁ、忙しかった頃、娯楽は甘え!今目の前のことに全力でやれみたいに生きてたので。まずひとりで楽しいこと探してみようかなぁ…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10586/33274)
回答No.4

>幼い頃その奥さんである母の姉に「どうしたら私もお医者さんと結婚できる?」と質問すると「自分が努力をしたらした分だけレベルの高い人に出会えるの、あなたもそうなりたければ努力しなさい」と言われました。だから言葉通り、あぁ自分も勉強しようと思いました。 長年信じていたものを全否定してしまって申し訳ないですが、幼い頃だからしょうがないとはいえ、聞く相手を間違えましたね。 「どうしたらお医者さんと結婚できるの?」は、お医者さんの男性に聞くべきでしたね。結婚相手を決めているのは彼らなんだから。選ばれた人に「なぜあなたは選ばれたのでしょうか?」って聞いたら、そりゃ自分に都合がいい返事をするに決まっています。 あともうひとつの問題点は、その情報をアップデートしなかった点です。質問者さんが幼かった頃と成人した頃では時代も違うし人々の価値観も変わります。分かりやすくいえば、3.11の前と後では我々の価値観は変わりましたよね。 そういう変化もあるし、幼い子供にいった言葉が真実だとも限らない。そりゃ小さな子に「なんで結婚できたの?」「美人で、おっぱいが大きかったからよ」とはいえない。けれど実際に選ばれたのはルックスだったかもしれません。世の中には本音と建前があって、子供には建前をいわないといけないものです。質問者さんだって小さな子供には「信号を守りましょう」っていうでしょ。 大人になったら小さなときに見えていた風景とは違うから、自分自身の情報もアップデートしなきゃいけないけれど、それをやらなかったのは失敗でしたね。 >本当は好きなことを素直に仕事にできる人が羨ましいだけ これね、違うんですよ。「好きを仕事にしよう」っていうのは、好きなことなら苦しいことやつらいことがあっても耐えられるよねって意味なのです。 メジャーリーガーの大谷翔平選手が今話題で、「彼は野球が好き」と彼を知る人は口を揃えていますよね。大谷選手は野球が好きで、その野球をただ楽しんでいるだけではありません。他のメジャーリーガーも「投手であり打者であろうとするならタフなアスリートでなければならない」と大谷選手を称賛しています。同じアスリートだから、大谷選手がどれだけキツいトレーニングもやっているかをよく知っているのです。そのキツいトレーニングに耐えられる根源が「野球が好きだから」なのです。 >私と一緒にいて相手にメリットを与えられるのか?そう考え断り続けた結果 これもアホやね。「好きな人と一緒にいる」ってのが十分メリットじゃないですか。逆にいえば、好きな人と一緒に過ごせない、自分は相手が好きなのに、相手が自分を好いてくれないってものすごいストレス(デメリット)じゃないですか。 >頭かたすぎって思われる方が多いと思います。(よく身内や親しい人に言われます) そうですね。あまりに視野が狭すぎるうえにアップデートされていないって感じます。最初にこうだと決まったら、もうそこから変わることがない。でもね、仏教でも「諸行無常」っていいます。諸行無常っていうのは「世の中のものは全て変わり続けるもので、変わらないものは存在しない」という意味です。世の中は変わりますよ。今日が昨日と同じような一日だったとしても、昨日と全く同じではありません。自分が変わらなくても、自分以外の世界は変化します。そこが見えていない、興味がないだけのことであってね。 「井の中の蛙大海を知らず」という言葉があります。これをいったら、過去に若い男性に「井の中の蛙大海を知らず。されど空の青さを知る、という言葉もあります!」って言い返されました。 だから私はこういったんです。「君はばかだな。井戸の外にいても、みんな空は青いことは知ってるよ」って。狭い井戸の中にいると、そういうことにも気づかないのです。

ketchup0606
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) そうですね、聞く人間違えたかもしれませんね(笑)実際に医者の友達に聞いてみても、全然見当違いだと笑われそうな気がします。 「諸行無常」は私を複雑にさせる言葉です。老いることや時が流れ変わりゆくことは仕方ないとしても、同時に人の心もそうなんだろうなと。永遠の愛()とか誓ってもばかげてるって後から思うことになるのかなぁ。相手だけでなくもしかしたら自分も… 最悪のケースばかり考えすぎる自分ほんまきしょいんですけどね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248402
noname#248402
回答No.3

で、結局なにになりたいのですか?損得抜きで考えてみたらいかがですか。それとプロイール男性ですよね。トランスジェンダーの悩みなのかな。

ketchup0606
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これを読んでトランスジェンダーの悩みに思えましたか? そしたら僕は自演がうますぎるしことになるし、人生消耗しすぎ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2577/11460)
回答No.2

25歳と言えばもう十分にいろいろな恋愛をしていると思います その中でどのような感じがあったのでしょう もし恋愛歴がないならまだここまで悩む必要はありません 私が結婚相手を決めた理由は勢いです 理想の結婚相手は常にお互いに尊敬しあえる人です 学歴も見た目も関係なく、これだけあればいいと思います

ketchup0606
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 勢いなんですね〜!でもそうですよね。いくら時間かけたところで、どんな人間か100%わかんないですよね。 私はお付き合いの経験はないですね。 ただ恋愛?心が動くような経験?はあります。 告白されるとこんな私のどこがいいんだろう?→私をいいと思うくらいの人…なんで?え?ってなる 追いかけると→なんで私じゃダメなんだろう→ブスだから?性格?→自己嫌悪 完全にやばいやつですよね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

長文読ませていただきました。 結婚を夢みていて、相手の理想像がしっかりしている、それにふさわしい自分になりたい、と思っていらっしゃるようで。失礼ながら立派な冷蔵庫にくっつくマグネットになりたい、と見えます。 逆なんじゃないですか?自分が価値ある冷蔵庫となって燦然と輝き、もしくは手ごろな値段で使いやすさ一番!それにくっつきたいマグネットが近寄ってくるのはどうでしょう。 自分が人生の主人公であることを忘れている気がします。悲しいことにそれが女性の大半。親に言われたまま育ち、男に振り回され、旦那と子供と義理の親にへいこらして一生を終えます。 それをやめて、なりたい自分になる。自分が上がればそれにあった男は自然と見つかる。上がらなければ見合ったレベルの男が現れる。そういうものじゃないですか? 結婚できない時代と言われますが、皆が揃いも揃って自分以上の相手を求めているのだから当然ですよね。 若さを求める中年男性は多数います。お金を求める女性も多数います。みんな自分にないものだから求めているのであって、お金のある女性は相手にはステータスこそ求めても金だけを求めているようには見えません。 美容関係やフィットネス関係やファッション関係は大卒ではない資格でできる職業です。アート系や音楽系もそうです。世の中は選択肢が増えてきたといい傾向だと思っています。海外に出る人も増えましたし、国際結婚も増加の一途です。 医者と結婚したい、みたいな夢はもう古びていくでしょう。その昔女子はスチュワーデスになりたいと言っていました。それ、消えましたね。 自分が上がるにつれその都度尊敬できる対象は変わります。女優になると映画監督が医者より素敵に見えるんです。柔軟でいてください。ターゲットは広く。でないと自分で目の前にあるチャンスに気づかずに終わってしまいます。 10年後の自分を想像してターゲットを決める方法が人生目標講座のように使われていましたが、今、10年後どころか5年後も想像できますか?コロナで航空会社が瀕死状態だと予想できましたか。 長期予想はせず、自分にできないものは追わず登れる登山口を探し、情報だけは常に拾うつもりで。何かがアンテナに引っかかります。それがチャンスです。4年と13日で頂上に着く予定。そんなのはあり得ません。

ketchup0606
質問者

お礼

拙い長文を読んでいただきありがとうございます(^^) なりたい自分って何でしょうね…? こうなりたくない!で生きてしまったが故に分からずにいます。 びっくりするほど稼いでるわけじゃないですが、今思うと自分はお金が欲しかったわけじゃないみたいです。特に欲しいものもないですし、贅沢したいわけでもない。とびきりのイケメンの横じゃ呼吸もしづらいですし、本当は何が望みなんでしょうかね(笑) 今後どうなるかわからないのに、頭で考えようとするからおかしなことになるのかもしれませんね。。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください

    よくネットで現代の社会について、理路整然と語る人がいますが、なぜあんなに頭の良い言葉が浮かんでくるのでしょうか?そして、なぜあんなに自分の考えをしっかり持って語れるのでしょうか?やはり、こういう方は生まれつき天才で、私の様な凡人がいくら努力(勉強)をしても越えられない壁なのでしょうか?

  • 結婚相手を決めてもらいたいっておもいますか?

    某宗教のように、結婚相手を自分で決めるのではなくて、 自分以外の人間に決めてもらうってメリットがあるとおもいますか? 決めてもらった相手の顔があまりタイプでなくても、結婚相手って見た目を重視してもきっと最初だけの事ですし、どんなイケメンや美人と結婚してもすぐどうでもよくなって飽きるかと思いますので、顔が好みでなくても、自分より立場が上の信頼できる人に決めてもらったほうが内面的にマッチした人と一緒になれそうで信頼できるっておもえそうですか?

  • 結婚って?一途に愛するって?

    私の考えはおかしいですか? 結婚してもお互いずっと愛し合えるのが理想です。 しかし他の人を好きになったという話をけっこう聞きますが、浮気は絶対してはいけないと思います。 では セックスしなければ、会わなければいいというのも…違うと思います。 メールや電話でお互い好きだと言い合うのも浮気と変わらない気がするからです。 自分がされたら嫌なことはしてはいけないと思うからです。 最終的に泣く泣く諦めたなら浮気されるよりマシかなとも思いますが 結婚というのは 『パートナーに一途でいる』 という約束だと思いますし、 『一途でいる努力をする』 ことだと思います。 例え好きな人が出来ても自分の中にしまっておき、忘れる努力をする。 パートナーだけを見る努力をするのも大切と思います。 自分は結婚はそういう考えで 付き合うことも同じような考えなんですが おかしいですか? 頭がかたすぎますか? 20代♀です。

  • 好きな相手が他人と結婚したら祝福なんてできる?

    好きな人が自分以外と結婚したら、祝福できる? 本当に相手が好きなら相手の幸福を望むのは当然、だからホントに相手のことを思うのなら祝福するべき これが建て前だけど、ホントにこんなことできる人いるの? 「どうして私と結婚してくれないの!?」とか思ってしまって祝福なんか絶対できないわ。私なら。 程度の差こそあれ、好きな相手を取られる絶望感と取った相手への嫉妬心や憎しみで頭が一杯になるんじゃないの?

  • 結婚する相手

    私には好きな人がいます。 その人のことは昔から知っていて、ずっと友達です。 私はその人のことが好きで、現在付き合いたいと思っていますが、彼を結婚相手に選ぶには疑問があります。 しかし彼の方は、今から付き合うのではなく、タイミングが合ったとき(傷つくことなく結婚に向かえる時期)に付き合って結婚したいと考えているようです。 彼はしっかりとした職業に就いており、私が専業主婦でも養っていけるほどで経済的には文句なしです。 しかし、彼は職業的に転勤が数年に一度定期的にあります。 また、彼の性格は亭主関白系で、考えがかなり一方通行です。私の考えなんてお構いなしで、自分中心です。 他には、デリカシーに欠けてるところが目立ち、女心が全く分かっていません。とても品がないです。 ただ一緒にいると落ち着き、デリカシーがない他は、一緒にいて楽しいです。 結婚ってお互いが向き合って、考えを認め合っていくことが大事なんじゃないかと思うので、彼を結婚相手に選ぶのは疑問なのです。私は彼と恋愛がしたいです。 彼とは縁がなかったといって離れるべきでしょうか? 結婚する相手ってどう選ぶのでしょうか?

  • 結婚相手とどこで出会いましたか?焦りが・・・。

    結婚相手とどこで出会いましたか?焦りが・・・。 20代後半になり、気になる人も、彼女も今はいないし、やや焦っています。 同年代の女性は結婚ラッシュで、社内恋愛のすえ結婚とか本当に多いです。 皆さんどこで結婚相手と出会いましたか?それは何か努力した結果ですか? 東京なので男は20代で結婚は割と早いほうで、30になっても未婚の人は かなりの確率でいます。 20代半ば~後半で結婚した男性は、相当の努力をして結婚したのですか?

  • 結婚に至るまで、どの位の努力が必要ですか?

    婚活してますが、今まで何十年も良い出会いがありません。 簡単に結婚してる人が多いのですが、どの位の何十年位かけて結婚までに至ってるのですか? 私が思うに、順序として、 ・まず出会うことから、始める。 ・出会ってから、お互い嫌われないように、離れないように努力するには、どの位の年月と努力の程度が必要でしょう?(あまり話せないと、つまらない人とか、合わないとか、その人に興味がないとか、と思われてしまう。=本当は緊張してるだけなのに…。で、無理して話すと変だと思われる、たくさんの異性を構ってる。とか思われてしまう。) ・ある程度会ったら、顔見知り→友達といった関係になる。(そこで、どういった努力が必要か、どういったことを勉強するか、相手のどのようなところを見るか) ・それから、彼氏彼女といった関係になるでしょう。 (そこでの努力=全く未知の世界です。) ・それから、結婚。(これも全くの未知の世界。) ・その後、どういった努力を続けて、お互い嫌われないように努力しているか、未知の世界です。 私は婚活の度に、ものすごく疲労します。で、何日か寝込みます。 平均で出会ってから、何十年かけて結婚までに至ってるのでしょうか? それでお互い一生一緒に過ごすわけですから、どの位の覚悟が必要なのでしょうか? 私なら、絶対相手に嫌われないように、ものすごく努力しているのですが、本を見てもダメです。どんな努力が必要でしょうか? 例としてAさんに、あまりしゃべらずに接したら、暗い人と嫌われ、逆にBさんに無理して、しゃべったら、話し下手だし、アンタもう少し黙ってた方が良いと嫌われた。 どうしたらいいか・・・、ゲームならリセットボタン押してやり直せばいいけど、自分には何が足りないのか・・・

  • 結婚相手に望むものは?(結婚されている女性の方お願いします)

    結婚相手に望むものは何ですか? 結婚となると、一番に相手に望むものはやっぱり経済力ですか? 1、経済力があり自分のことを好きでいてくれる人 2、経済力がなくても自分が好きな人 どちらと結婚したいですか?結婚されてから考えは変わりましたか? 結婚なんてまだ早い年齢だと思っていたのですが、 高校の時の友達がいきなり結婚することになって、 ふと考えました。

  • 結婚したいと思う相手とじゃないとセックスしたくない

    こんばんは、19歳の女です。 タイトルのとおり、結婚したいと思う相手とではないとセックスしたくありません。 なので男性との性行為は一度もありませんし、付き合う=セックスもするという考えが抜けなくて、告白されても全て断わってしまいます。 理由としては、簡単にいろんな男の人としたくないというのもありますし、結婚前に処女じゃなくなると価値が下がってしまう気がします。 自分がこの人と結婚したいと思える相手に、綺麗なままの自分で捧げたいと思っています。 実際付き合うことになったとき、どのタイミングでこの考えを伝えたらいいかわかりません。 男性からしたらこのような考えの子は重いのでしょうか?

  • 結婚相手と異性の友達

    結婚をして結婚相手とずっと幸せにいられたら素敵ですよね。 しかし結婚するまでにはいろんな人と出会いいろんな人を好きになりますが、結婚してからは結婚相手以外誰のことも好きだな、いいなと思わないというのはなかなかありえないと思うんです。 やはりいろんな人と出会う中で好感を持つのは人間として当然のことだと思います。 かといって浮気をするのは結婚相手を傷つけることになるので絶対にダメなことだと自分は思っています。 このような両方の気持ちがあって難しいんですが、 自分の中では、「結婚したら結婚相手が一番大切だから浮気などはありえない。でも新しく出会ったりする人に好感を持ったり魅力を感じることは当然の感情だから、そういう人とは友達として付き合う」という考えに行き着いたのですが、 とのような考えはよくないでしょうか? みなさんはどう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • 誤った外国送金に関する当該外国企業からの英文メールについて解説します。
  • 英文メールの中にある「kindly provide us payment receipt such as remittance advice」とは、どのような意味かについて説明します。
  • 質問者の対応方法についてアドバイスします。
回答を見る