• 締切済み

温泉の掘削は個人で不可能でしょうか?

中古の掘削機を入手して数年オーダーの時間をかけて温泉を掘削したいと考えています。 掘削の専門的な知識はありませんが、油圧機器の基礎的な知識と熱意と時間はあります。 しかし、無謀な挑戦はしたくありません。努力の積み重ねで達成可能なものでしょうか?専門家の適切なアドバイスを希望します。金銭的に必要な資材購入は覚悟していますので数百万は準備する覚悟です。

みんなの回答

回答No.4

海外青年(シニア)協力隊ってご存知ですか? ボランテアの一種で「発展途上国へ出向いて技術指導をする」と言った活動です。いろいろな業種があり、温泉掘削指導もあるようです。(以下サイト) 海外青年協力隊の活動は基本的に現地で調達できる機材を使って活動します(指導した結果が機材が無いと言う理由でその場限りにならないように)ので、機材にはそれほど費用はかからないかも知れません。 しかし、私がテレビで井戸掘削指導を見たときには数十人の現地人が数週間汗を流して掘削していました。・・・鉄パイプをひたすら打ち込んで掘っていました。 予算も少なく、人も少ないと言うのはかなり困難かな?と言う印象を受けます。 「海外青年協力隊」をキーワードに調べられたらいかがでしょう? または参加してみるとか? 国内研修も充実していると聞きますし、現地で腕を磨くと言うのも悪くないのでは? 当方、専門家ではないのですが参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.geocities.jp/mongol_link/News_Index/Area_News/Area_News_1998.html
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

地盤と深さによるのではないですか? 硬い岩盤が多ければ、掘削機のビットの交換が頻繁に必要でしょうが、浅い処に湯源があれば、早いでしょう。 自治体で其れの許可が必要かどうかは確認済みなんですよね。 私は、昔ながらの方法で温泉ではなくて、井戸ですので、ずっと浅い経験しかありませんが・・・・。 井戸だとプロは大体の水脈を見つけますが、温泉だと深い事が多いのでなかなか大変そうですね。深さに制限をしなければ、日本はどこでも出るらしいですけど。

x04boyyc
質問者

補足

 回答ありがとうございます。 私が何故、個人での掘削が可能かと考えた理由は、 費用の内訳を検討したところ、掘削費用の占める割 合は意外と低いのではないかと考えたからです。 さらに日本はどこでも出る可能性が高い点もあります。 一般的には事業展開を考えて掘削するわけですから、 掘削作業にあたり事前調査(地質調査や営業採算性) を行いますが、当然それらのコストも掘削費用に かかるわけです。 また期待される泉質も検討されていると思います。 (例えば、硫黄臭プンプンの温泉場の近くで単純泉を 当てても、事業性は極めて低いわけです) したがって、100メートルで1000万円とか言われる コストはまったくの言い値で参考にならないと 考えています。  さらに私が着目した点は、人件費です。 例えば掘削技術者が山奥で一ヶ月作業したと考えます。 すると作業日数×人数×技術員人件費×宿泊が必要です。 25日間の作業に3人が従事し、技術員の人件費単価が 3万円/日 宿泊7000円/日と想定(かなりザックリですが) しても300万円ですね。セルフですからこれが不要となります。 また掘削機械自体は、原価償却を終えた機械が必ず発生 しますから、それを入手。 一般的な中古機械より汎用性は低いわけですから、 おそらく部品取りかクズ鉄屋に行くと考えています。 それを入手することを考えています。 (日々にメンテは自分でやります。) 掘削作業は櫓を高くすると作業効率が高くなると聞いてます。 (パイプを予め連結して掘削時間を短縮する工法です)が、 時間効率は一切無視し低い櫓を自分で組んで作業を考えています。 たしか掘削パイプは10メートルが最小単位だったと思いますので 週末10メートルを作業ノルマとして、数年かけてチャレンジしたい のです。 水、電力(200V)は確保済み、4tトラック(ユニック付)も 必要に応じて準備可能。 (五年もあれば、なんとかなりそうな気もしますが 甘いでしょうかね?ただ機械に高圧電源が必要だったり、掘削ビットが数百万円もする消耗品だと無理かな・・・。)

  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.2

 専門家じゃないですm(_ _)m んーテレビで見たのは個人の方が温泉掘って1億円以上掛かったそうです、10m掘るのに100万円掛かるとか、だいたいどこでも1000m掘ったら温泉が出るそーなんですが。  個人の方が掘ったページってなかなか見かけないですね。  がんばってください(^_^)v

x04boyyc
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 私が何故、個人での掘削が可能かと考えた理由は、 費用の内訳を検討したところ、掘削費用の占める割 合は意外と低いのではないかと考えたからです。 一般的には事業展開を考えて掘削するわけですから、 掘削作業にあたり事前調査(地質調査や営業採算性) を行いますが、当然それらのコストも掘削費用に かかるわけです。  さらに私が着目した点は、人件費です。 例えば掘削技術者が山奥で一ヶ月作業したと考えます。 すると作業日数×人数×技術員人件費×宿泊が必要です。 25日間の作業に3人が従事し、技術員の人件費単価が 3万円/日 宿泊7000円/日と想定(かなりザックリですが) しても300万円ですね。セルフですからこれが不要となります。 また掘削機械自体は、原価償却を終えた機械が必ず発生 しますから、それを入手。 一般的な中古機械より汎用性は低いわけですから、 おそらく部品取りかクズ鉄屋に行くと考えています。 それを入手することを考えています。 (日々にメンテは自分でやります。) 掘削作業は櫓を高くすると作業効率が高くなると聞いてます。 (パイプを予め連結して掘削時間を短縮する工法です)が、 時間効率は一切無視し低い櫓を自分で組んで作業を考えています。 たしか掘削パイプは10メートルが最小単位だったと思いますので 週末10メートルを作業ノルマとして、数年かけてチャレンジしたい のです。 水、電力(200V)は確保済み、4tトラック(ユニック付)も 必要に応じて準備可能。 (五年もあれば、なんとかなりそうな気もしますが 甘いでしょうかね?ただ機械に高圧電源が必要だったりすると無理かな・・・。)

  • ms1012
  • ベストアンサー率42% (28/66)
回答No.1

私の勤務する会社で温泉を掘ったことがあります。(地下水ではありません。)大阪の北部ですが、その土地で800m掘ったそうです。かかった費用はというとざっと1億だったそうですが、100mにつき1000千万円はかかるそうで、個人で行ったとしても数百万円ではとうてい無理だそうです。ちなみにその温泉の月平均の売り上げは、600万円ほどらしいです。ご参考ください。

x04boyyc
質問者

補足

 回答ありがとうございます。 私が何故、個人での掘削が可能かと考えた理由は、 費用の内訳を検討したところ、掘削費用の占める 割合は意外と低いのではないかと考えたからです。 一般的には事業展開を考えて掘削するわけですから、 掘削作業にあたり事前調査(地質調査や営業採算性) を行いますが、当然それらのコストも掘削費用に かかるわけです。  さらに私が着目した点は、人件費です。 例えば掘削技術者が山奥で一ヶ月作業したと考えます。 すると作業日数×人数×技術員人件費×宿泊が必要です。 25日間の作業に3人が従事し、技術員の人件費単価が 3万円/日 宿泊7000円/日と想定(かなりザックリですが) しても300万円ですね。セルフですからこれが不要となります。 また掘削機械自体は、原価償却を終えた機械が必ず発生 しますから、それを入手。 一般的な中古機械より汎用性は低いわけですから、 おそらく部品取りかクズ鉄屋に行くと考えています。 それを入手することを考えています。 (日々のメンテは自分でやります。)  掘削作業は櫓を高くすると作業効率が高くなると聞いてます。 (パイプを予め連結して掘削時間を短縮する工法です)が、 時間効率は一切無視し低い櫓を自分で組んで作業を考えています。 たしか掘削パイプは10メートルが最小単位だったと思いますので 週末10メートルを作業ノルマとして、数年かけてチャレンジしたい のです。 水、電力(200V)は確保済み、4tトラック(ユニック付)も 必要に応じて準備可能。 (五年もあれば、なんとかなりそうな気もしますが 甘いでしょうかね?ただ機械に高圧電源が必要だったりすると無理かな・・・。)

関連するQ&A

  • 温泉の掘削について

    身内に“自分の敷地内に温泉が出る”と温泉掘削の業者にそそのかされて、本気で温泉を掘ろうとしている人が居ります。現在、我々、親族は「万が一にも温泉が噴出した場合、今度は温泉法などの法律の下に多くの税金が課せられるし、排水処理の規制の問題も発生してくる。」と止めている状況なのですが、どうにも本人は諦めきれないようです。 もしも自宅の敷地内を掘削して温泉が出た場合、法律的にどのような不利益が発生するのか?…と云う視点、つまり、本人に温泉の掘削を思い留めさせる観点から我々は理論武装したいと思います。参考に為るご意見、又、サイトなどがございましたらご紹介下さい。

  • 26歳で専門学校に入り直すのってありですか?

    26歳で専門学校に入り直すのってありですか? 私は札幌在住、現在25歳の社会人4年目の女です。 来年の4月から東京のデザイン関係の専門学校に通おうと思っています。 デザインは高校が美術コースだったので勉強していただけで、 大学からはその道を諦め情報系に進み、仕事も現在はSE兼総務として働いています。 ですが、人生一度きり…もう一度あの世界に挑戦したいのです。 しかし入学時には26歳、本格的に美術に触れたのは随分前… しかも不景気です。今更方向転換は無謀でしょうか。 更に甘いことを言うと、 金銭面プラス早く社会復帰したいのもあり、出来れば1年制がいいなぁと。 (2年通う覚悟も一応あります) そこで皆さんに意見をお伺いしたいです。 デザイン関係の仕事はとっても厳しいと思います。やはり1年では仕事にはならないのでしょうか? 20代後半からのこの挑戦をどう思いますか? ※お勧めの専門学校などありましたら教えていただけると光栄です。

  • 専門職の情報を知りたい。

    世の中、さまざまな専門職があります。最近、浄瑠璃野方、ピアノの調律師とお会いしました。そういった専門職の情報は求人も無いですし、どのようなルートでそれになっているのでしょうか?私も専門職(スポーツインストラクター)でもあるのですが、挑戦している間は、必死でしたが、今思うと何とも幸せな時間でした。 達成するとそこには現実が待っているのはもちろん分かっていますが、もう一度、何かに全てをかけて挑戦したいという願望もあります。成長期から始めておかないとどうしようもない専門職もありますが、20台後半からでも挑戦できるような専門職ってありますか?願望なのでよっぽどのことが無い限りやろうと思ってはいませんが、一度、視野を大きく広げて世の中を見てみたいです。挑戦できなくてもこんな面白い職業がある世でも結構ですので、迷いついでにおちゃめに寄り道したいと思います。ドシドシ教えてください(笑)芸術関係がいいなー。

  • なぜ温泉掘削ブーム??????

    先日、都内で温泉掘削中大爆発がありました。 そのニュースの解説で都内の温泉が178箇所にのぼり、まだまだ掘削の予定がありブームだと言っておりました。 なぜ、国も、町も予算が無いこのご時世に借金までして温泉を掘るのでしょうか。石油やメタンハイトレートなどエネルギー資源ならばまだしも、温泉が一角千金になりますか? それとも、福祉国家をアピールする為?業者の為?政治家の為?いったい何の為に掘っているのか知りたいです。 因みに、隣町の公営温泉に1度だけ家族で行った事があります。2度目は考えていません。返済はどうするのでしょうか?私たちの孫の時代は大変そう。

  • 23歳会計士挑戦、無謀でしょうか??

    無謀でしょうか?? 現在大学4年です。志望業界ではありませんが内定を頂き、来年から社会人の予定でした。しかし最近になり会計士や司法試験など難関資格に浪人で挑戦したいと考えています。(専攻は経済で会計、法律知識はほぼ0です。) 理由は純粋なチャレンジです。今希望の業界に落ちたことで、思い切ってフリーター覚悟で困難な課題に挑戦したいと考えました。以前から私は難題にチャレンジすることが好きで、勉強も運動も集中して取り組める方でした。 就職では厳しい業務に挑戦したく都市銀行や証券を受けましたが、落ちました。企業では集中力だけでなく社交性など幅広い能力が求められるため、総じて至らなかったと思っています。(就活は夏から始めました。その前は大学で学んだ経済の専門家になりたく進学を希望していましたが、純粋な経済専門家という仕事はなく、研究者になるには莫大な資金と強運が必要なことから断念しました。) しかし集中力と探究心には自信があり、その点で要資格の専門職には向きがあると思い挑戦を考えました。現在23歳で若さゆえのチャレンジが許されるのもあと数年なので、今が決断の時だと思います。もう遅いでしょうか? 私は学生でまだ社会を良く知らないので、社会人の方や実際チャレンジされた方の意見を頂きたいです。

  • webのお仕事について教えてください

    webの仕事に興味があります。 現在25歳で既婚、2歳の娘がいますが、今から勉強し職業としてやっていくことは可能でしょうか? 大きく分けて、プログラマーとデザイナーがあるといいますが正直あまり理解できていません。 学生時代に専門知識を学んだわけでもなく、はっきり言ってまったくの素人です。 素人が今から始めるのは無謀な事でしょうか? 勉強に関しても、何から手を付けていいか分からないです。 通信講座などいろいろ資料を取り寄せてみましたが、いろいろなコースがあり受講料もさまざまです。 なにを選んでいいか分かりません。 書店に置いてあるような専門の本やテキストなどでの勉強では不十分でしょうか? 専門知識を教えてくれる人も身近にいませんので、そういった講座で勉強するしかないでしょうか? 学校に通うのは、近くにそういった学校が無いというのもありますが、金銭面・時間・生活的にも厳しいです。 また、勉強を始めるにあたりパソコンを買い替えようと考えていますが、その際に考慮した方が良い点などあれば教えていただきたいです。 素人が何を言ってるんだと笑う方もいらっしゃるかもしれませんが、厳しいご意見でも結構ですので、どうぞよろしくお願いします。

  • 自分の夢を叶えるために頑張るのは間違ってること?

    春から県内のパソコン系の専門学校に通っています。 ですがわたしには、セレクトショップのような自分のお店を持つという夢があります。 それを叶えるためにも、いまの学校を辞め、上京し、服飾系の専門学校に通いたいです。 わたしは過去のいじめやコンプレックスが原因でメンタル面で大きな問題を抱えています。 心療内科に通院していますし、薬での治療を受けているところです。 金銭面でも大きな負担をかけることになるし、親に迷惑をかけるのはわかっています。 でも、ずっと憧れてきたこの夢を実現させたいんです。 自分自身の中にも大丈夫なのか?という不安はあります。 ですが、それでもやっぱり、長年抱えてきたこの夢を叶えたいです。 わたしはどうしたらいいのでしょうか? このご時世、うまくいく可能性のほうが低いとはわかっています。 でも頑張って、挑戦してみたい…無謀なのでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 「テクニカルエンジニア」を受験しようと思っているのですが

    最近、通信事業関連のお仕事に興味が出てきて、友人に相談したところ、「デジタル1種」と「テクニカルエンジニア」を薦められました。 「デジタル1種」は比較的とりやすいと聞いたのですが、 「テクニカルエンジニア」の資格は難しそうですね。 私は、現在、フリーターで、専門職についた経験はゼロで、ネットワークや、パソコンの知識ほとんどないです。 10月中旬に試験があるようですが、今から必死に頑張って 合格することができるでしょうか? それは、あくまで私次第、といわれるかもしれませんが、 あまりにも、無謀な挑戦、ということであれば、遠慮しようと思ったもので・・。

  • 私立文系から国立理系

    かなり無謀だということは承知で質問させていただきます。 現在地方大学(私立文系)に通っているものですが、どうしても法医学を勉強したいと思い、国立理系の受験を考えております。 国立と私立、ましてや理系と文系ということで、かなりの差があると思います。 しかし、諦めることができません。 高校時代にはもちろん理系ではなく文系に進んだこともあり、数学は数IIBまでの知識、 物理・化学は高校一年生まで、生物は高校二年生までの知識、それも理系の生徒が得るべき知識を薄めたようなものでございます。 はっきり言って理系の知識はかなり欠けていると思います。 理系に進んだ生徒でさえ何回も浪人するような道を、私のような者が挑戦するというのは どれほどの努力と浪人を覚悟しておけばよいのでしょうか。 (それほど裕福ではないので、お金の面でも考えたいと思っております。) 漠然としていて申し訳ございません。 回答、アドバイスお願いいたします。

  • 東大教養学部、独学受験したいです。

    タイトルの通り、東大の教養学部を独学で受験勉強したいです。 他にも独学の仕方を質問したのですが、あえて志望校は名乗らなかったので、 もう一度出直しました。 私は高校を中途退学している一般人です。 高校一年の時は、テストで東大文科合格の可能性90%以上が出ました。 しかし、上記のように一身上の都合により退学しているので、 また、無謀ながら挑戦したいという熱意が湧いてきました。 他の質問の時に、 ベネッセとかいう教材に頼ろうとしている時点でだめと言われました。(;;)泣 でも、現役生や塾で浪人している人と同じようにしっかりと自宅で勉強したいと考えています。 金銭面でもあまり塾へ通うには厳しいので。 すごく無謀で厳しいのは承知で、 ベネッセなどの通信教育か、あるいは参考書が家にたくさんあるので、それらを使って勉強しようかと思います。 その辺で何かコツやアドバイスがあれば教えてください。 具体的には、通信教育がおすすめかどうか又その理由、参考書を使って勉強するときのリズムの付け方・コツなどです。 よろしくお願い致します。