• ベストアンサー

なぜ温泉掘削ブーム??????

先日、都内で温泉掘削中大爆発がありました。 そのニュースの解説で都内の温泉が178箇所にのぼり、まだまだ掘削の予定がありブームだと言っておりました。 なぜ、国も、町も予算が無いこのご時世に借金までして温泉を掘るのでしょうか。石油やメタンハイトレートなどエネルギー資源ならばまだしも、温泉が一角千金になりますか? それとも、福祉国家をアピールする為?業者の為?政治家の為?いったい何の為に掘っているのか知りたいです。 因みに、隣町の公営温泉に1度だけ家族で行った事があります。2度目は考えていません。返済はどうするのでしょうか?私たちの孫の時代は大変そう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mn214
  • ベストアンサー率23% (306/1302)
回答No.6

他の皆さんが温泉ブームとして回答していますが、もっと大事なことがあります。 >なぜ、国も町も予算が無いこのご時世に借金までして、 とのご指摘ですがまさしくそれが目的なのです。 温泉に関しては、現在は入湯税という税金が掛かるってご存知でしょうか? 地方税ですので国には入りませんが地方自治体(市町村)にその税金が入ってきます。 自治体によって多少の差があるようですが、一般的には一人150円が目安です。 温泉宿、ホテル等に泊まると必ず入湯税が徴収されます。 これが宿泊しない日帰り温泉施設でも徴収対象になっているのです。 すなわち、入浴代として500円となっていたらその内の150円は入湯税だと思って下さい。 この収入が結構ばかにならないのです。 温泉地として人気のある市町村では年に数億の財源になるそうです。 その為、各市町村は自分の町で温泉施設を新規オープンすることを歓迎するのです。 ただし、この入湯税に該当すのは、あくまでもまともな温泉に限られるので、普通の銭湯や温泉でない旅館はどんなにりっぱなお風呂であろうとも対象外です。 昨年、本当は温泉でないのに温泉として表示していた各地の旅館、ホテルが問題になっていましたが、虚偽表示自体もちろん問題ですが、温泉でないなら入湯税も払わなくても良かった筈なのでその問題もからんでいたのです。 「入湯税」として検索すると詳しい内容が解りますよ。

kazu3434
質問者

お礼

なるほど入湯税目的=町の財源目的ですか。 過疎地ではたいして上がりも無いでしょう。 ありがとうございます。

kazu3434
質問者

補足

3000万円/12月/30日/500円=167 167人/日 こんなに人はきません。 500円*10人*30日*12月=1800000 180万円/年 180万円ー設備維持費ー人件費等=赤字

その他の回答 (5)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.5

簡単に言えば、温泉ブームだからです。 温泉付きマンションまでありますね。 最近の銭湯も、ただ風呂に入るだけでなく、休憩室にカラオケを置いてレジャー施設の経営形態が増えています。 より集客力がある施設にするために、温泉を掘るようになっています。 10年以上前に、「故郷創生」で各自治体に一億円ずつバラ舞た事がありますが、その時の温泉がでる確立は40%程度だったそうです。 その当時の資料を基に、最近は事前調査でほぼ100%でています。 因みに、都内では2000m掘ればどこでも温泉がでます。 これは、地層が東京湾まで傾斜をしていて、都内が下流に当り、地下水が圧縮されて温度が上昇し温泉の基準(20℃以上)に適合しているそうです。

kazu3434
質問者

お礼

20億の借金。3000万の売上見込んでいるそうです。 設備費、人件費など引いたら純利益がどれくらいできるか? 100年経っても返す事はできないでしょう。赤字の為国の管理下になるのではと心配です。 ありがとうございます。

kazu3434
質問者

補足

ごみの有料化で昨年度は5億財源が余ったそうです。 町の予算が減ってきたからごみの有料化でせっかくプラスになったのにその浮いた金を温泉の為に使われては何の為のごみの有料化だったか。 どこの町でもこんな馬鹿げた金の使われ方してるのでしょうね。困ったものです。税金は天からのまわり物ではないのに。

  • EFSF032
  • ベストアンサー率37% (20/53)
回答No.4

 ご質問は、「行政または公的組織がなぜ温泉掘削を行うのか?」という趣旨でよろしいでしょうか。そう受け止めてお答えします。  今、行政による第2の温泉掘削ブームが起きています。  一つは、温泉掘削の費用が安くなっているからです。かつては、1000メートル掘るのに1億かかる時代がありました。  今は技術の進歩や、掘削業者の増加による競争激化で半額くらいになったと言われています。  1000メートル以上掘ると、日本ではたいていの場所で温泉が出るのです。だから都内にもたくさんあるのです。7、8000万円はかけられるのなら、温泉堀りがバクチではなくなりました。火山列島バンザイです。  そして、行政マンは今でも独創性のある事業を始めるのが苦手です。温泉ならば、かつてのふるさと創生事業(1億円全国ばら撒き事業)の成果として全国各地に先行事例があります。大いに参考になります。中には成功しているところもあります。付け加えれば、温泉施設は健康増進施設という名目が立ち、行政の好きな公共性も確保できるように見えます。かくして、わが町でも温泉を掘りましょうとなるわけです。  何せ、温泉が嫌いな人ってめったにいませんから。温泉列島バンザイです。

kazu3434
質問者

お礼

私は熱いお湯嫌いです。我が町では25億の予算。いろんな設備費込みでしょうね。1億で掘れるとは初耳でした。 本当は学校の空調設備の整備、品川区のように12歳まで医療費ただ、公園の無い町なので子供たちが外で沢山遊べる天然芝の広場などの方がいいのです。私個人的には温泉はいりません。ありがとうございます。

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.3

日本のどこを掘っても温泉がでるそうです。1000メートルも掘れば。でも良質な温泉かどうかは掘ってみなければわかりません。 すぐ近くに360円ではいれる温泉があります。いつもひとがいっぱいです。よく行きます。個人経営の温泉です。一か八かで1000メートル掘ったら出てきたそうです。

kazu3434
質問者

お礼

儲かっているのはたいへん良い事ですね。 過疎地ではどうでしょう。隣町では赤字だと聞いています。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.2

別の視点で。 近年、掘削技術が進んで深く掘れるようにもなりました。 掘れば高確率でどこでも温泉が出ることが分かってきたので、都内でもどんどん掘られるようになったという事情もあるみたいです。

kazu3434
質問者

お礼

ほーそんなんですか。ありがとうございます。いろんなところ掘って地震の研究にも使えそうですね。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5177)
回答No.1

別に温泉は国や自治体が掘っているわけではありません。大半は民間の事業者が掘っています。税金は関係ありません。 なぜ掘るのかというと、手近かなレジャーとして、単に温泉ブームだからです。 私も週に1回は近くのスーパー銭湯(温泉)に通っています。

kazu3434
質問者

お礼

ありがとうございます。私の所は25億の予算のうち20億を借金で掘ろうとしています。

関連するQ&A

  • 日本メタンハイドレート掘削成功!世界有数資源国に?

    日本がメタンハイドレートの掘削に成功!1000兆円分の天然ガスを獲得!日本が世界有数の資源国となった 日本がメタンハイドレート産出に向け掘削完了、中国でも報道 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は3月27日、愛知県沖でメタンハイドレート産出に向けた掘削作業を終えたことを明らかにした。中国メディアの経済日報は「2013年より本格的に始まる掘削試験の前準備であり、世界の注目を集めている」と報じた。 炭の10倍の密度を持つメタンハイドレートは燃焼率が高く、クリーンなエネルギーして注目を集めている。 また、その埋蔵量は全世界の天然ガス、原油、石炭を合わせた化石燃料の総埋蔵量の2倍以上とされている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2012年両会(全国人民代表大会、全国政協会議)期間中、メタンハイドレートの開発・利用が呼びかけられた中国では、南シナ海とチベット高原に大量のメタンハイドレートが存在していることが判明している。 その埋蔵量は13億人の中国人が今後、110年間にわたって利用が可能であるとした。 中国でも現在、メタンハイドレートの回収実験を行っているが、採掘技術は日本に後れをとっているのが現状だ。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0403&f=business_0403_069.shtml 画像 http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/7/f7e0dcae.jpg マジで!?これでもう日本のエネルギー問題は解決して 原発問題で頭を悩ませなくてもよくなったのかな? 日本もアラブみたいにリッチになれるのかな?

  • メタンハイドレート開発

    やっと熊野灘沖で世界初の海上でのメタンハイドレートの産出試験成功!! 実に嬉しい事です。 実際の予算は国から出ていますが。鉱区を持ち、実際のオペレーションもしている石油資源開発(株)があまり注目されておりません。 代わりに、地球を運航している日本海洋掘削のみ注目されている感じです。株価にも反映されていません? 不思議です? 何故でしょう?

  • 温泉の掘削について

    身内に“自分の敷地内に温泉が出る”と温泉掘削の業者にそそのかされて、本気で温泉を掘ろうとしている人が居ります。現在、我々、親族は「万が一にも温泉が噴出した場合、今度は温泉法などの法律の下に多くの税金が課せられるし、排水処理の規制の問題も発生してくる。」と止めている状況なのですが、どうにも本人は諦めきれないようです。 もしも自宅の敷地内を掘削して温泉が出た場合、法律的にどのような不利益が発生するのか?…と云う視点、つまり、本人に温泉の掘削を思い留めさせる観点から我々は理論武装したいと思います。参考に為るご意見、又、サイトなどがございましたらご紹介下さい。

  • 温泉の掘削は個人で不可能でしょうか?

    中古の掘削機を入手して数年オーダーの時間をかけて温泉を掘削したいと考えています。 掘削の専門的な知識はありませんが、油圧機器の基礎的な知識と熱意と時間はあります。 しかし、無謀な挑戦はしたくありません。努力の積み重ねで達成可能なものでしょうか?専門家の適切なアドバイスを希望します。金銭的に必要な資材購入は覚悟していますので数百万は準備する覚悟です。

  • ▽地下埋め込み型小型原発(10~30万kW)の事で

    ▽東北大地震から5年が経ちましたね。早いものです。 私は、この5年間に何冊かの原発論を読みましたが、日下公人先生の 原発論が印象的で、日本の原発は、地下1000mへの埋め込み型 小型原発(10万~30万kW)にするのが安全性も高くて最も 良いなどと書いておられました。地下原発は大きく分けて、 半地下式(地表から掘り下げて原子炉の大部分を岩盤内に収納し、 その頭頂部を地上に出す方式)、部分地下式(原子炉を地下に、 タービン室を地上にそれぞれ設置する方式)、全地下式(原子炉や タービンなどほとんどの施設を地下に置く方式)の3つがあり、 全地下式には、上から掘って地下に原発を収納する立型と、山肌などの 横から掘って原発を入れる横型があるそうで、有望ではないかと 思われるのは、全地下式の立型だそうです。地下1000mというのは、 かつておフランスが南太平洋のムルロア環礁で地下核実験を行った事から の連想だとの事です。東京湾の下でもどこでもいいから地下1000mに 置けばいいのではないかとも書いてありました。地下1000mまで 掘るのに大きなコストがかかるかと言うと、そうでもないそうで、 オイルショック後、石油掘削技術が大進歩した為、非常に安いコストで 地下を掘削できるようになったそうです。 つまり石油開発各社が探索の為の地下掘削技術を著しく進歩させたので、 安価で簡単に掘れるようになったという意味です。地下掘削のコストが 下がったおかげで日本各地に温泉が出るきっかけになったのは、 竹下内閣のふるさと創生事業で、これは、1988年から1989年に かけて国内の各市町村に対し地域振興に使える資金として1億円を 交付した政策だとの事です。この1億円を使って温泉を掘る事にした 自治体が多かったので、1000mの掘削が全国各地で行われたそう です。地下原発は、あのビルゲイツ氏も注目しているそうです。で、 長々と引用しましたが、質問は、おフランスが(世界で初めて?)地下に 設置するタイプの原発を発明したそうですが、それは具体的にいつ発明 されたかわかりませんか?またおフランスには、2010年時点では、 59基の原発があったそうですが、2016年現在、おフランスの 全原発数は何基で、その内、何基が地下原発なのですか?更に世界中の 有名な地下原発の名前を国別に出来るだけ多く挙げて欲しいです。 あと、皆様は、日本の54基の原発は将来的に全て廃炉し、全国各地に 小型地下原発を作る事に賛成出来ますか?もう一つ、それ自体が可能 であると思いますか?そして不可能であると思うならそれはなぜですか? 以上、わかる方、わかる範囲で構いませんので、教えて下さい。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 温泉掘削の料金無料の会社について教えて!

     温泉掘削で、温泉が出たら、掘削料金を払い、出なかったら料金を取らないという会社を知っている方、教えてください。  以前、テレビでそのような会社があると聞いたんですが・・・。

  • 中古温泉掘削機械購入

    中古温泉掘削機械の性能・お値段をお知らせ下さい(bcmfn076)

  • 残るブーム流れるブーム

    こんにちわ 私は残るブームと流れてきえてしまうブームの違いについて考えています。 今はペットブームと言われていますが、このブームは定着しそうだという意見がとても多いので、ペットブームを中心にこのテーマで論文チックなものを書きたいのです…が、なかなか参考文献が見つかりません。 何かヒントになりそうな本や論文があったら教えていただきたいです お願いしますm(_ _)m

  • 深海掘削船「ちきゅう」の掘削がマントルまで達したら?

    深海掘削船「ちきゅう」の掘削がマントルまで達したら? 「ちきゅう」はマントルまで掘削することが可能とのことですが、溶岩が噴出する心配はないのでしょうか?

  • 私道の掘削について

    姉の家の前面道路は私道です。 袋小路になっており、その一番奥に住んでます。 今回ガス管の工事をしたいので私道の周りに住む7軒全員の 署名を持って、私道の持ち主の人に掘削許可のお願いをしました。 ところが嫌がらせなのか意地悪なのか、法外な対価を求めてくるのです。 もちろん私道ですから常識の範囲内のお支払いはするつもりでいたのですが、 あまりにも高額な金額を要求するので掘削工事ができません。 緊急を要する工事ではありませんので近所の皆さんも金額を見て 諦めムードになってしまいました。 今後、例えばガス以外でも例えば上下水道等で掘削したい 場合でも諦めるしかないのでしょうか? 姉は今後を考えると心配だと言ってます。