• 締切済み

メタンハイドレート開発

やっと熊野灘沖で世界初の海上でのメタンハイドレートの産出試験成功!! 実に嬉しい事です。 実際の予算は国から出ていますが。鉱区を持ち、実際のオペレーションもしている石油資源開発(株)があまり注目されておりません。 代わりに、地球を運航している日本海洋掘削のみ注目されている感じです。株価にも反映されていません? 不思議です? 何故でしょう?

みんなの回答

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.3

今は赤字覚悟採算度外視の大盤振る舞いの段階です。 商売にも将来の展望にも何もなっていません。 これから如何に大量に取り出して採算に合うようにしていくかが大きな課題です。

回答No.2

そりゃ、まだ「取れましたー」の段階でしかないから。 以下にその素材を使ってエネルギーを生み出すかが現段階で運用施設がないんですから ただの珍しい燃える氷の素材が取れただけでしかないんですよ まだまだ金を生み出すことにはなってません。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

これから、量産技術を確立し、コスト的にも競争力が 有るかを、眺めている段階です。 掘削船1隻ではだめで、洋上ステーションが複数必要です。 洋上ステーションを作るメーカーが、先に脚光を浴びます。 掘削船は、ほぼ技術的には完成し、量産が可能な段階です。 その後、資源開発がビジネスとして成り立てば、急激に 評価、知名度が上がると思います。

関連するQ&A

  • 日本メタンハイドレート掘削成功!世界有数資源国に?

    日本がメタンハイドレートの掘削に成功!1000兆円分の天然ガスを獲得!日本が世界有数の資源国となった 日本がメタンハイドレート産出に向け掘削完了、中国でも報道 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は3月27日、愛知県沖でメタンハイドレート産出に向けた掘削作業を終えたことを明らかにした。中国メディアの経済日報は「2013年より本格的に始まる掘削試験の前準備であり、世界の注目を集めている」と報じた。 炭の10倍の密度を持つメタンハイドレートは燃焼率が高く、クリーンなエネルギーして注目を集めている。 また、その埋蔵量は全世界の天然ガス、原油、石炭を合わせた化石燃料の総埋蔵量の2倍以上とされている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2012年両会(全国人民代表大会、全国政協会議)期間中、メタンハイドレートの開発・利用が呼びかけられた中国では、南シナ海とチベット高原に大量のメタンハイドレートが存在していることが判明している。 その埋蔵量は13億人の中国人が今後、110年間にわたって利用が可能であるとした。 中国でも現在、メタンハイドレートの回収実験を行っているが、採掘技術は日本に後れをとっているのが現状だ。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0403&f=business_0403_069.shtml 画像 http://livedoor.3.blogimg.jp/amosaic/imgs/f/7/f7e0dcae.jpg マジで!?これでもう日本のエネルギー問題は解決して 原発問題で頭を悩ませなくてもよくなったのかな? 日本もアラブみたいにリッチになれるのかな?

  • メタンハイドレート 採掘

    本日より、メタンハイドレート(ハイドレードと言う意見もありますが?)の採掘が開始されるようです。愛知県沖で大量のメタンハイドレートがあるようですが、それでも日本国内の天然ガス消費量に換算して13年分と言う事でした。"たったの?"と言うのが、当方の感想ですが、日本がエネルギー大国になれる、石油に依存しなくて済むと騒いだ割には、あまりに期間が短いと思うのですが?確かな記憶ではありませんが、石油でも後50年は持つと言われていただけに、13年分と言うのは、あまりに短すぎると思うのは、当方だけでしょうか?日本の周りのメタンハイドレードすべて採掘するならば、無限に近いと言う事だったのでしょうか?

  • メタンハイドレートの物性

    地球温暖化やエネルギー資源の議論で メタンハイドレートが注目されていますが, これって,水分子のかごの中にメタンが取り込まれた構造をしてるんですよね? これの密度って,いわゆる水の氷に比べてどのくらいなんでしょうか? CH4もH2Oも分子量はあまり差がないから, 密度も同じくらいなのかな?と思ってしまいますが.... 情報ソースと共にご紹介いただけると幸いです.

  • メタンハイドレート 5つの海域で調査開始。

    資源大国を目指し、日本が、5つの海域で、メタンハイドレートの調査を開始したそうです。当方には、詳細な場所が解かりませんが、島根県沖の隠岐西方、鳥取県 沖の隠岐トラフ西、上越沖、秋田・山形県沖の最上トラフ、北海道日高沖で実施しているとの事です。二酸化炭素を圧入すると言う新技術も編み出したそうで、ますます期待が持てますが、中国、韓国には、横槍を入れられない場所なんでしょうか?検索しましたが、解かりませんでした。文句のつけようが無い場所ならば、中国はどう出て来るのでしょうか?散々煮え湯を飲まされている中国ですので、どんな手で来るのか見物ですが?韓国は掘削技術も無さそうですので、『論外』ですが?

  • メタンハイドレートは温室効果ガス等を排出しない?

    資源エネルギー庁は8日、愛知県沖の海底にあるとされる天然ガスの一種「メタンハイドレート」が、週明けにも採取できる見通しになったと発表した。との報道です。 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130308-OYT1T01147.htm 日本が資源大国になるのは嬉しいのですが燃焼させると温室効果ガス等有害物質を排出するのでは?と心配です。実際のところはどうですか?

  • 日本の埋蔵資源などの報道について

    このごろ、にわかに海洋資源に注目が集まっています。 また、企業技術や自衛隊の装備に配備など、信用のおけない隣国にもわかるようにわざわざその一端を知らせなくてもいいようなものにも思えます。 なぜ声高らかにニュース番組で流すんでしょうか。連中がもっとちょっかいを出してきそうです。 日本にとっては些細なことでも連中にはそうでないと思えます。 特に、メタンハイドレートなど愛知沖の試掘近海にいつのまにか某国の巡視船がきていそうだと冗談が当たり前に口に出そうです。 鳥島が岩の塊で日本の領海ではないと言い張るくらいです。何かやってきそうにも思え気がかりです。

  • 琉球(沖縄)は独立したほうが幸せでは?

    タイトル通り琉球は独立したほうが幸せで豊かになれると思いますがどう思いますか? 琉球は日本に富を吸い取られているから貧乏なのです 観光資源はもちろん、メタンハイドレートか石油かなんかもありそうですし それで得られる税収で琉球は豊かで幸せに暮らせるし、米軍基地もなくなります

  • エネルギー革命。

    大それたタイトルですが、当方自身アホなもので、お聞きします。先程webのニュースを見ておりますと、アメリカがシェール革命と言われたシェールガスの輸出解禁に向かうそうで(間違ってたらすいません)、何年後かには、サウジアラビアを抜くとの事でした。また、日本では、中国のレアアース規制に対抗した新技術もあり、太平洋岸、日本海側と次々とメタンハイドレートの鉱山が見つかり、開発、掘削技術の向上を急ぐようですが、例えば、現時点ですと、世界中どこの自動車も、ガソリンで走りますが、今後は、日本車はメタンハイドレードで動き、アメリカ車はシェールガスで走ると言った、まったく別の種類の化石燃料で走る事になるのでしょうか?それとも、シェールガス、メタンハイドレートから石油が取り出せ、エネルギー源は変らずに、自動車は走り続けるのでしょうか?極端な例かも知れませんが、日本では軽油が取れ、軽油主体の自動車が発達し、アメリカでは、ガソリンが産出され、ガソリン車が発達したと言った事と同じ気がしますが、こうなると、輸出もへったくれもありませんが、どうなんでしょうか?

  • 日本海の石油資源に関する質問です

     最近注目されている日本海側のメタンハイドレート(日本の領海及び排他的経済水域に埋まっているもの)に加えて日本海にも原油が大量に眠っている可能性があるといわれているようです(調査・採掘に向けた計画も行われているらしい)。  けれども未だ「可能性がある」段階に過ぎず、仮に大量に眠っていているとしても技術的・採算的にとることが出来るか分からないのにどうして採掘に向けた計画を立てているのでしょうか? (但し、現在採掘が行われている新潟沖の原油は除く)

  • 日本が資源大国になったら

    日本の海底には石油、天然ガス、メタン・ハイドレート、海底熱水鉱床、コバルト・リッチ・クラストが大量に眠っています。ひょっとしたら今後の探査でもっと見つかる可能性もありますよね。 このまま資源が高騰し、中国が輸出制限を実施し、かつ日本の↑の資源がどれも実用できる段階まで来たとき 日本に対する世界の見方はどう変わりますか? 各大陸ごとに教えてください 【北米】 【欧州】 【アジア】 【南米】 【オセアニア】 【アフリカ】

専門家に質問してみよう