義父の事業に借金発覚、将来に不安を感じています

このQ&Aのポイント
  • 結婚3年目の共働き夫婦が義父の事業を引き継ぎましたが、借金発覚。
  • 義父は未払金が700万以上あり、貯金もないようです。
  • 夫婦は別居婚で、夫の事業の収支も分からない状況。転職も考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

義父から継いだ事業に借金発覚。貯金もないようです。

初めての投稿です。 将来の先行きに不安を感じている一方で、中々家庭内のことを相談できる相手もおらず、こちらに投下させていただきます。 結婚3年目。 共働き子なし夫婦、義父78歳、夫39歳、妻31歳です。 昨年の春に夫が勤めていた会社を退職し、義父の自営業を引き継ぎました。私も秋に任期満了し、自営業を手伝い始めました。 その年の冬に、事業の借金が発覚。 減価償却などではなく、単純に数年に渡る未払金が700万以上。 義父は数年前に二人三脚で働いてた義母を突然亡くし、事業の維持が大変だったとは推察されますが、それから5年以上経ってなお、未払金は増え続けています。 余程切り詰めないと行けないのではと思っている一方で、家は月10万の賃貸一軒家に住んでます。 そのからくりが見えないまま、未払金は大変だと思い、退職金100万円をあげたのですが、、未払金は減るどころか、他の支払いに回されました。。 義父は貯金もなさそうですし(事業は自転車操業です)、年金だけでは到底支払えない家賃に何故今も住み続けるのか理解出来ません。 引き継いでなお、1年経っても事業の月々の収支が分からない事業者(夫)も信用なりません。 私たち夫婦は法律上夫婦ですが、実態は別居婚です。結婚してからずっと別居ですし、財布も別です。もちろん、自分の生活費は全て自分の財布から出していました。 自営業を手伝う際、一番大切な給料の話をしなかった私が悪いのですが、17万の給料では最低限の生活しかできず、急な出費は貯金を切り崩してます。 引っ越しなども考えましたが、田舎でペット可能な物件に限りがあり、正直家賃の大幅ダウンは見込めません。 同居も一時期考えましたが、今のお金に対する緩さを見ると嫌悪感から同居も考えられません。 今週日曜に夫と話し合う予定ですが、私は転職を考えています。 正直今の事業で私がいないと困るのはわかるのですが、生活を維持できません。誰か別にパートを効率よく雇った方が、事業としてもいいと思っています。 何より、家賃10万円のために仕事をしていると思うと我慢なりません。 そんな余裕微塵もないのに。。 長文失礼しました。 正直、自分がわがままなのかとも思うのですが、働く理由が生活のためな以上、ゆずれない一線があります。働くことは苦ではありません。むしろ働きたいです。 みなさんのご意見を聞かせていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.4

こんばんは。 質問を何度か読み返しましたが、逆にこちらから聞きたいことが多数出てきます。 結婚以来別居で、生活費も別とのことですが、なんで結婚を継続しているのでしょうか。 経済的に安定したら同居して子どもも作る予定とかなんですか? ご主人が自分の父親の自営業を継いだということですがご主人は経営する能力はあるんですか? いまは新型コロナでいろいろ大変ですが、そういう状況じゃなかったらきちんと経営できる経験とか能力はあるとあなたは考えているんですか? お義母さんが亡くなって5年以上にわたって未払い金が増え続けているって、その自営業を続けるとどんどん借金が増えるだけだと思いますが、あなたはなんで手伝っているんですか? 借金を増やすために働いている状態ですよね。 「この仕事はもうやめた方がいいと思います。そのためならお手伝いします」って私ならいいますね。 なんか、あなたが17万円の給料で手伝うのを続けるか、転職するかどうかよりも、もっと根本的に考えなければならないことがたくさんあると思います。 あなたは今までの人生を振り返って、絶対に対処しなければならない問題から逃げる癖がありませんか? 多分、あると思います。 ここに書いたことを、自分の親とか兄弟とか昔からの友人に相談したら、みんな同じような回答をすると思います。 そして、自分でもきっとわかっていると思います。 なのに、その問題から逃げている。 そこにあなたの大きな問題があると思います。 転職するかどうかより、次の問題を考えた方がいいと思います。 離婚するかどうか。 この人たちと縁を切るか切らないか。 切らないなら、どうやってこの事業をやめさせるか。 がんばってください。

matildaPORTMAN
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 問題から逃げる癖、たしかにあるかもしれません。本筋が見えていなかったなと、皆さまからのご意見で痛感しています。 >結婚以来別居で、生活費も別とのことですが、なんで結婚を継続しているのでしょうか。経済的に安定したら同居して子どもも作る予定とかなんですか? 子供を産む予定もありません。 結婚の経緯が少々特殊で、私の父が亡くなる前にどうしても私に結婚してほしいと言われ籍を入れました。女性が一人で生きていくのを心配してのことだと思います。 その父も亡くなったので、結婚にこだわる理由は特にありません。夫とはもともと事実婚でいいねと話し合ってたので、父のことが無ければ結婚していなかったと思います。 未だに結婚を続けている理由は、その方が世間体がいいのでは?と思うくらいで、離婚したことを周りに言わなければ特に問題はない気もします。 >ご主人が自分の父親の自営業を継いだということですがご主人は経営する能力はあるんですか?いまは新型コロナでいろいろ大変ですが、そういう状況じゃなかったらきちんと経営できる経験とか能力はあるとあなたは考えているんですか? 経験はないです。能力としては簿記をもっています。簿記の知識で確定申告はしていましたが、今年に入ってからの月ごとの収支も管理出来ていない今現在、経営能力があるとは言えません。 >借金を増やすために働いている おっしゃる通りで返す言葉もございません。 正直私は自身の稼ぎで今の生活が担保されれば、夫がどんな仕事にチャレンジしようと構いません。経営能力がないだけで、人としては好きなので、離婚しても一緒にいられればと思っています。 義父の手前、事業解体が言い出しにくい、というより念頭にないと思いますので、私から事業解体を夫に勧めようと思います。 その上で事業解体しないのであれば、どう再建していくのか、転職先から見守ろうと思います。 また、離婚もメリット・デメリットをふまえて検討しようと思います。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10486/32983)
回答No.5

元々別居婚なら結婚の事実がほとんどありませんので、籍を外してもいいのではないかと思います。結婚しても表向きは旧姓のままで仕事をしている人は今や珍しくないですよね。それみたいなもので、表向きは結婚している体にして、実際は離婚していてもいいのではないかなと思います。 率直に「ね?私たち籍を入れてる意味ある?」でいいのではないかな。 >それでいて売上を上げなければと足掻いているのを見ると、順番がおかしいのでは?先に支出の削減では?と疑問に思います。 売上が上がって復活した会社はあっても、支出を下げて復活した会社はないんですよ。だから確かに短期的な問題として経費削減はするとしても、最終的には売上を上げないと事業は継続できません。 だからそういう点では旦那さんは正しいといえます。しかし経費の中に露骨に無駄なものがあるならそれは削減したほうがいいです。例えば、使っていない機材があって、それを売れば幾らかのお金になるなら売却してしまったほうがいいですよね。 ただ「経費を削減せよ」ではなくて経費のリストアップをして、どれは削減できるかの、あの「事業仕分け」をするのです。でも実際やってみると、民主党の事業仕分けと同じで思ったほど削減できないことに気づきますよ。それこそ爪に火をともすようなすっごい削減をして2割削減とかそんな感じです。今の食費から2割削減しろとなったら相当エグいことしないといけないじゃないですか。それと同じで、意外に削減の余地は小さいです。 自転車操業も仕方がないです。あのソフトバンクも、日本一の自転車操業ですからね。戦国時代も、二代目でダメになるケースは多いですからね。豊臣家もそうだったでしょ?

matildaPORTMAN
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 夫とは縁を切るつもりはなく、事業解体などによる離婚のメリット・デメリットによっては、離婚も視野に入れようと思ってます。無知なのでこれから調べねばと思っているところです。 >売上が上がって復活した会社はあっても、支出を下げて復活した会社はないんですよ。 おっしゃる通り、経費削減による顧客満足度の低下、それにともなう事業規模の縮小など、デメリットにもなりえますよね。 私が気になっているのは固定費、特に家賃です。賃貸一軒家で月10万円は正直田舎の暮らしからすると少々高いです。ましてや、義父と夫の二人暮らし、半額の5万円に引越しても十分な広さは確保できるかと。。そして、残り5万円を返済に当てた方がいいのではないかと思うのですがどうなのでしょうか。。 夫は義父が高齢なので引っ越すのがかわいそうと言ってました。 未払金をこれ以上増やさず返済も待ってもらえるのであれば、売上アップに邁進すればいいかなとも思うのですが、未払金が増えている手前、減らせるもんは減らしたいところです。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4163)
回答No.3

前提条件から整理しますね。 別居婚状態と言うか、籍は入れたけど夫婦同一世帯ではない。 と言う事で良いですよね? 一番問題なのが・・・・ >引き継いでなお、1年経っても事業の月々の収支が分からない事業者 要するに、主軸となる事業収入がなんなのか? も明確になっていない事になりますが、間違いないですか? それで、尚且つ、お金の出入りが判っていない。 1年経ったという事は、確定申告を行う際に事業経費等々を見る事になるのですが、それすら理解できていない。 って事になります。 私が、あなたの立場なら正直言って離婚します。 理由としては、民法上での同一世帯に居ない事から、夫婦の破綻として認識されてしまうからです。(弁護士等に相談すると) で、事業について何も改善されていない。 故に、陰ながら「そんな会社潰せ」と言わんばかりに破産宣告させます。(離婚後、破産させる事) 多分、あなたが離婚した場合は、一輪車での操業になりますから、自然と倒産への道を歩むでしょう。 その様な事もあり、情で事業の手伝いをしているだけでしたら、あなたは犠牲になる必要はないと思います。 経営者になる気質を持ち合わせていないのでしたら、引き継ぐのではなく義父が引退する際に、事業を畳む事を決断できない旦那が悪いとしか言えません。 話し合いをする際には、あなたはあなたの生活維持を考えて 「自分の生活を維持するために、私は、別な会社で働きます」 と何を言われても曲げない事です。 私なら(♂ですが) 「事業を続けるなら、今の状態でも夫婦破綻(寝食共にしていないので同一世帯ではないと判断されるため)状況だから、別れても問題はないはず。故に、私は、別な会社で働きます。 後は、ご勝手に」 ですかね。 ご参考にどうぞ

matildaPORTMAN
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 正直離婚は考えていないのですが、破産する場合、法律上離婚しておいた方がいいのであれば計画離婚も視野に入れようと思います。 >別居婚状態と言うか、籍は入れたけど夫婦同一世帯ではない。と言う事で良いですよね? はい、そうです。 また子供を産む予定もありません。 結婚の経緯が少々特殊で、私の父が亡くなる前にどうしても私に結婚してほしいと言われ籍を入れました。女性が一人で生きていくのを心配してのことだと思います。 その父も亡くなったので、結婚にこだわる理由は特にありません。夫とはもともと事実婚でいいねと話し合ってたので、父のことが無ければ結婚していなかったと思います。 >主軸となる事業収入がなんなのか? も明確になっていない事になりますが、間違いないですか?…(中略)確定申告を行う際に事業経費等々を見る事になるのですが、それすら理解できていない。って事になります。 主軸となる事業収入は理解しています。確定申告も夫が自らしておりました。なので去年の収支はわかっているのですが、今年に入ってからの月々の収支は処理が追いついておらず把握出来ていません。それでいて売上を上げなければと足掻いているのを見ると、順番がおかしいのでは?先に支出の削減では?と疑問に思います。 夫はもともと会社勤めの方が合っているのでは、と思っていましたが、これも未経験ゆえと思い見守ってきました。 正直私が働きに出て自分の稼ぎで生活できるのであれば、夫の自営業チャレンジもやれるだけやってみたらいいのではと思ってます。 未払金の存在も引き継ぎ後にコロナの助成金をもらうために収支を計算していて発覚したようです。ただおっしゃる通り、その段階で事業継続か倒産かの考えに至らないのがおかしく、夫婦共に継続ありきの発想に固執していたように思います。 事業継続か、また離婚のメリット・デメリットを考えて話し合いをしようと思います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.2

大変ですね。 まずお義父さまとご主人の事業が継続可能なのかどうかでしょう。 未払金の支払い猶予で乗り切れるなら建てなおしの見通しが立つと思いますがこのままでは3者共倒れの未来が待っているかもしれません。 なし崩しに倒産、事業整理となるようでしたらその選択もありかと。そうなったらお義父様には別世帯として必要なら公的援助を受けて自立してもらう。 ご主人には新たな仕事を見つけてもらい、貴女も仕事をするということでどうでしょうか?幸いご夫婦はまだお若いので生活再建はそれほど難しいことではないと思います。 我が家も20代後半で義父が事業に失敗倒産して夫ともども無一文どころか借金とめでたくブラックリスト入りで放り出されましたが、どうにか暮らせるようになりました。 一番大事なことはご夫婦の話し合いと意見の一致、協力体制です。 事業を続けるにせよ生理の方向へ持って行くにせよ、お義父様を説き伏せられるよう、まずはご夫婦でよく話し合ってみてください。 ここが踏ん張りどころです。応援しています!

matildaPORTMAN
質問者

お礼

経験者のお言葉励みになります。ありがとうございます。 頭の片隅にはあったのですが、やはり事業解体も視野に入れるべきだと思い直しました。 未払金については猶予がまだあるかと思いますが、毎月、月々の請求書に、お金が厳しいので支払いを、、という旨のお手紙が入っているのを見ると心苦しくてたまりません。 未払金の発覚から半年以上経ちますが、今まで返済のスケジュールを話し合えていないらことがまず問題ですよね。 事業存続するかどうかも含めて、日曜話し合いしようと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

何が聞きたいのか何度読み返してもわかりません。ここは吐出しの場ではないので、質問したいことを冷静になって書き出してみてはいかがでしょうか。

matildaPORTMAN
質問者

補足

言葉が足りずすみません。 ざっくりとした質問になりますが、今後どうしたらいいかをお聞きしたく投稿しました。 自分なりの考えはあるのですがこれが正解なのかわからず、人生経験豊富な方々の知恵をお借り出来ればと思います。

関連するQ&A

  • 義父の借金

    義父の借金について… 相談とゆうか…独り言とゆうか… 周りにこの話をできる人が居なくて、聞いてもらいたく投稿させていただきます。 夫26歳・私(妻)28歳・長男2歳・長女3歳半 結婚して5年になります。 結婚して長女が生まれた後、夫のおじいさんが亡くなり義父の借金が発覚しました。おじいさんが生きてらっしゃる間から義父は借金をしており返済ができないとおじいさんが助けてくれていたみたいです。そのおじいさんが亡くなり親類など皆様に義父の借金が発覚し遺産相続で揉め、義家族の関係は崩れていきました。そして義父と義母は別居中ですが離婚はしておりません。その借金の原因は投資と言っていました。(真実など私や私の両親は分かりませんが…)そしてそんな関係が崩れたままズルズルいっていた矢先、次は夫に300万もの借金が発覚しました。私達には小さい子供が居ますし、これからどうしようか本当に悩みました。夫の借金が発覚したのも家族貯金用の通帳から1日で30万もの大金を引き出しており気付きました。夫に聞くと借金の返済で引き出したとの事でした。すぐ夫も自分の両親に話したところ……義両親が自分達ではどうにも出来ないのと隠してられないとの事で、私の家族に相談したいとの事で私の両親と夫の両親で話し合いしました。私の両親は自営をしており、娘の為、孫の為にと、お金を貸してくれ返済してくれました。そこからも間違いだったのかなと思いますが……それから私は義父の借金に夫の借金に私の両親が助けてくれ、情けなくて悩む毎日で過ごしておりました。それからは義家族とも夫婦の仲も、スッキリしない関係が続いてましたが、夫も仕事に育児に頑張ってくれておりもうこんな事は絶対にしないと約束を信じてやってきました。 が、また去年の暮れに義父が私の両親に相談があるとやってきました。またか………と思いました。結果、義父の借金返済は追いつかずこのままだと家を売り生活も苦しいと………(義父は長男で家持で妻とは別居でおばあさんと二人暮らしです)義父も、身内にお金借りる事も出来ず誰にも言えず私の両親のところに来たと思います。が、自分の息子の嫁の両親に自業自得で作った借金の相談をしに来る事じたい私には考えれません。どんどん義父が大嫌いになっていきました。そして私の両親(特に父)は、人を助けたい気持ちが強い人で、孫の面倒もよく見てくれ誰よりも面倒見がよく私自身もたくさん助けられてる事があり本当に自慢の父です。話は逸れましたが、そんな私の父は家を売り生活も苦しいと聞いたら放っとく事が出来ず、義父と義父のおじさんにあたる方(唯一義父が相談できる身内の方?)と話し合い今月中にはどうするのか、これからどうするのか話し合って報告してくれとの事でお金を100万貸しました。しかし去年の11月に相談に来て12月中にはこれからどうしていくのか報告してくれと言ってから3ヶ月ほど経ったのに何も報告も連絡もないみたいです。別居中の義母も今回でもう懲りたので離婚します。と言っていたみたいです。 そして何の報告もないので私の両親は私にどうなってるのか知ってるか?と聞いできますがもちろん私も何も知らないです。が、お金を借りこんな状況を放置している義父にどんどん腹が立ち夫に話しても流されるしで……義母の連絡先は知っていたので、私が連絡しました。『義父の件で…あれから何も報告がないみたいで私の両親も気になっているし私もその話を聞くたび嫌な気持ちにもなるしお母さんから話をしてもらえませんか?』的な事を連絡しました。そしたら『私も夫とおじさんに任せているので何も分からないし私からお話する事も出来ないしお話する事もないです』と言われました。たしかに義母は別居中で義父と会って話をする機会もないと思うので義母に聞いた事も私が連絡した事も間違いだったのかなと思いました。そして私も腹が立っていて『この状況を放置している義父が理解できないですし、義父に早く私の両親に状況を報告するように伝えて下さい』と言ったら『あなたきこんな事を言われると、正直あなたの両親が夫にお金を差し出してくださった事すらありがた迷惑に感じてきました。私の夫も迷惑かけた事は夫が一番分かってると思います。ここまで追い込みますか?私に言う事ですか?』と義母に言われました。私もこんな事を言われすごくショックでしたが、私が連絡して、口出しした事が間違いだったと思い、謝罪しました。私が入るべき事ではないのは分かりました。しかし私の両親に私が夫と結婚したせいで沢山迷惑、心配をかけ、情けなくて申し訳ない気持ちでいっぱいでこれからどうしたらいいのかすら分からなくて。あの時、私の両親がお金を貸してなければ家も売却し苦しめば良かったのに…とまで思ってしまう最低な私です。ちなみに夫と子供達は私の実家で生活しておりマスオさんです。全ては義父次第ですよね。少しでも早く義父が報告するなり自分の状況を考えて動いてくれれば私も少しは救われますが、、、私が口出しする事は間違いだと思います。しかし私の両親もこれからどうするのか気になっているので私に状況を聞いてきます。私が夫に聞いても分からないと流されて終わりですし……私の両親から義父らに連絡してもらうべきですよね。。。

  • 入院した義父は貯金なし

    義父が入院しました。 命に関わる病状ではなかったので安心しましたが、約1ヶ月の入院とその後のリハビリが必要との事ですです。 義父は離婚しており、現在1人暮らしでした。 パートをしていたようで、詳しくはわかりませんが、アパートを借りていたので月10万くらいは収入があったのかなと思われます。 貯金していると言っていたようなのですが、実際に貯金はほぼありませんでした。 医療保険にも加入していると言っていますが、まだ確認が取れていません。 入院費などは、高額医療費制度を申請しようと考えています。 そこで一つ目の質問です。 夫は3人兄弟です(男性2名女性2名全員30代)。 全員結婚しており、子供がまだいないのは私達夫婦だけです。 夫は、姉妹は嫁に行った身だから兄弟2人で支払をする考えのようです。 私は、出す額は違えど、3人でしっかりお金のことを話し合い、それぞれが出すべきなのではと思ってしまいます。 それぞれ家庭の事情は違うので、出せる額などは相談して決めたらいいと思います。 この提案を夫に言うにあたって、この考えが一般的に間違っているのかいないのかちょっと不安だったので・・・ 夫に提案してみてもいいと思いますか? もうひとつ、退院後の義父の生活について不安を感じております。 私達夫婦は、遠方にて共働きで生活しています。 他2人の兄弟は、義父と同じ県で暮らしています。 義父は退院してもすぐに仕事復帰できないと思いますので、家賃や生活費を用意できない事になります。 10万円かかるとして3人で負担すれば、1家庭約4万の負担にはなりますが、子供がいたり、将来の貯金のことを考えるととても痛い出費に感じます。 私の実親は、子供に迷惑をかけたくないからと、コツコツ貯金をしています。 義父は貯金もせず、酒やタバコで不摂生していたので、そういう点でも私はモヤモヤしてしまいます。 最低な嫁だな、結婚するという事は、こういう事態も一緒に乗り越える覚悟を持つことなのにな・・・と 自分で自分が嫌になりますが、そういう気持ちも心にあります。 そこで、兄弟3人の負担をできるだけ押さえる制度などありましたら教えてください。 また、退院後義父と一緒に暮らすことは皆難しいといった状況です。 今後どうしていったらいいのかわかりません。 もっとお辛い状況の方もいる中、こんな醜い質問をしてしまっている事に後ろめたさを感じますが、どうかアドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

  • 義父がくれた古い貯金箱

    夫の父は、優しくてさっぱりしていて、私たち夫婦によけいな口出しもせず、とてもいい人なのですが、先日ちょっと困ったことがありました。 夫の実家に遊びに行ったとき、義父がふと棚に飾ってある大きなミッキーマウスの貯金箱(うっすら色褪せた、古いもの)を目に留め、「これ、どうしたんだっけ? どっかのおみやげかな?(ここまでひとりごと。)よし、やろう」と言って、私たちにくれようとするのです。 正直言って、いらない、と思いました。わざわざ私たちのために買ってくれたものならまだしも、いつどこで誰が買ったのかも覚えていないような、古い貯金箱なのですから。 私と夫は、「いいです。ここに飾っておいて下さい」「うちは狭いので、置いておくスペースが・・・」等と言って断ったのですが、遠慮していると思ったようで、「いいから、いいから」という感じで、持たされてしましました。 今、義父の気持ちを汲んで、一応、部屋に飾ってあるのですが・・・。 部屋にもそぐわないし、数週間くら置いたら義理も果たせて十分だろうと思い、できれば近い将来捨ててしまいたいのですが、薄情でしょうか? みなさんならどうしますか? また、今後同様なことがあったら、もう少し強く断ろうかと思うのですが、どうでしょう? もらっておいた方が無難でしょうか? なお、本当にサッパリしている人ですので、くれた瞬間、忘れているとは思います(後日うちに来て「俺があげた貯金箱はどこだ?」などと言う心配はありません)。

  • 共働き夫婦で夫が生活費、妻が貯金と言いますが、それはどうしてですか?

    共働き夫婦の場合、生活費の出し方はいろいろだと思います。 夫婦で折半するというのもあると思いますが、 夫が家賃・生活費を出し、妻は貯金をするという人も多いと思います。 私(男)は折半したいと思っていますが、彼女はそうではありません。 どうせ、財布は一緒なのだから良いだろうという人も多いと思いますが、逆のパターン、夫が貯金、妻が生活費という人はいないと思います。 それはどのような心理からなのでしょうか?

  • 義父に殴られかけた

    義両親と夫と娘1才と同居です。 自営で義父が親方で夫も後継ぎだけど、子供が出来たら別に住むと言って同居しましたが、みんな覚えてないみたいです。 義父は自分の意見が絶対で横暴で機嫌が悪いと怒鳴り、話もその時の気分で話すので筋が全く通っていない。義母も夫もまともに話聞かなくて、右から左に流せばいい。上手く立てれば問題起こさないからと言います。私も気分で何度も怒鳴られ、納得いかない事ばかりで尊敬できなくなっています。 夫に娘もできまた妊娠中で部屋も狭いし(8畳程の部屋で3人生活)義両親に気を使うしすぐに出たい限界と言いましたが、『仕事上不便。義母を残すのが可哀想。賃貸は家賃が勿体ない。出るなら家を買う。でも今すぐには無理。俺は出来れば仲良くみんなで暮らしたい』と。結局流産し、術後実家に少し帰えりましたが、精神的にもう限界だけど円満にいきたいので部屋が狭いという理由で別居したいと伝えてと言い、しぶしぶ言ってもらったのですが、義両親は『嫁が言ったのか。今まで良くしてきてあげたのに何が不満?私達は裏切られた。そんなに嫌なら実家から戻ってくるな』と言われ夫にもそんなに両親が嫌なら帰ってくるな。でも少しでも俺の事思うなら我慢して戻ってくれと言われ、みんなに謝り帰えりました。 そして先日、夕食時義父と娘と3人の時に、私の言い方にムッとしたらしく自分の部屋に行きました。私はそんなつもりありませんでした。いつも食事を残して途中で居なくなりそのまま行くので、娘がお皿や灰皿を落とすので、義父の分だけ下げました。すると夫が帰宅した時に一緒に戻ってきて『何で片付けてるんだ!俺が居なくなればすぐこれか!なめやがって!それにさっきの言い方はなんだ!俺はこの家の主で親方や!誰にも偉そうな口はたたかせんお前なんてしばき回したる!子供がおるからと思ってしばかんと思ってるんか!』と殴られかけ夫が止めましたが、私は娘を抱っこしてまた今妊娠中なのに。でも義父には謝りました。もう限界で夫に実家に帰ると言ったら、うん分かったとそれだけ。その後連絡は無く。義母には帰る事は言って無かったので電話したら『嫌な事があればすぐ実家に帰ってそれで解決するの?息子はいつも間に立たされて一番可哀想。今後の事は息子と話し合えばいい』と。最近義父に対して尊敬の目で見ず態度に出てるから怒られて当然と夫も義母も思っているみたいで。夫が味方になってくれず今後どうすればいいでしょうか?

  • 義父との別居について

    義父と同居してますが、折り合いが悪く別居することになりました 今は義父の土地に夫名義で家を新築しローンを私達夫婦が返済しています。別居となると 1.義父が家を買取、私達夫婦が家をでていく 2.義父がでていき、私達夫婦が住む 3.土地、家を売り、各々新しい住居に住む の方法を考えましたが、1は無理と言われました。2の場合は、土地はそのままで相続するという話で夫の兄弟も了承済み(口約束ですが)です 条件はいいのですが、私は、まだ子供もいませんので、もし夫が死亡した場合を考えると不安です 私には風当たりがきつい家族なので、夫が死亡した時に問題がおきるのではないかと懸念せざる得ません 義父には別居という話になった時に、私とは縁を切るといわれています。それであれば、そんな状況になってまで家に縛られたくないと思っています。となると3.がいいとは思うのですが、都合のいい話なのですが、 夫がそのまま健康でいてくれれば、土地は相続してよいといわれているので生活はとても楽になります。 2と3で決めかねているのにまだ理由があり、家を持つということはローンの返済がつらくてもこの先子供ができ夫が死亡したことを考えると、自分の家があれば収入が少なくてもなんとか るだろうという安心も買っているものだと思っています。そうゆう考えを持っていて2の状況だとローンは払っているにも関わらず安心は得られないと思ってしまいます。 また、2だとローンが新しい家を買うようりも半分ですむので楽ではありますが、間取りが気に入らないのでリフォームはしたいと思っています。そうなると、土地付一軒家を購入でもあまり大差ないのでは思うことです。 3が良いと思いますが、金銭的に2も捨てがたいのです。自分勝手な相談と分かっている分、夫にも相談はできません。 皆様ならばどうしますか? 私の立場として解答していただけると光栄です。よろしくお願いします

  • 義父母の考え方についていけません。

    私は結婚2周年に入ろうとしている主婦です。夫は長男ですが、今は義両親とは離れた場所に別居です。新婚当初から喧嘩が絶えません。夫の実家の隣に家を建てるように義父母から言われていることを私が反対するからです。結婚前に私は両親が健康なうちは若い私たちは離れて生活をしたい、ご両親がどちらかが亡くなったときに帰りたいという自分の意見を話していました。そして夫は承諾してくれて結婚しました。でも義両親は5年以内には帰るようにと言います。夫婦で色々と話し合った結果、夫の家が所有している田んぼをもらって家を建てることで話がまとまりました。田んぼは夫の家から200メートルぐらい離れています。でも夫の両親に「そんな遠いところはだめ、二世帯がだめならせめて隣に住め、長男なんだから離れて暮らすのはおかしい」と言われました。私はこの考え方が理解できません。私の実兄も長男で結婚していますが、私の両親に同居の意思がないので、20キロ離れている所に家を購入して暮らしています。私の周りの友達も長男と結婚しても義両親側に同居の意思がなく別居している夫婦がほとんどです。今時長男は必ず近くにいないといけない、と一方的に言われることが我慢できません。義両親は私たちの話を聞いて下さるタイプではないので、自分の意見を一方的に言われてしまいます。それが苦痛です。夫も最初は私の味方でも義両親と話し合った後は必ず義両親の意見に従うようにと私を説得してきます。特に義母が頑固で我が強いタイプです。怖くて何も言えない状態です。夫と私の間には何も問題がなく夫のことは好きですが、義父母に何でも決められる生活が苦痛で離婚したいと思っています。夫は離婚をするつもりはないと言います。義父母が嫌で離婚を考えるのは間違っていますか?隣に家を建ててもいっさい干渉しないと義父母は言うのですが隣に建てることを強制する時点で干渉のような気がするのです。

  • 義父の借金負うべきか・・・

    こんにちわ。義父の借金についてご相談いたします。 発覚したのは私と主人の結婚後すぐで、義父からの借金負担願いの申し出がキッカケでした。額と借金理由は明らかにしてくれませんが、現在何千万かで、自宅や不動産が抵当に入っており、競売寸前だそうです。 義父はパート?のような勤めをしている年金生活者で、義母も自営業でわずかな収入があります。毎月の返済に困っているようです。 借金負担願いがあったすぐは、私も憤って「絶対に負担なんかしない。自分で作った借金なんだから自分で負うべき。払えないなら破産すべき。破産費用のお金なら出してもいい」と突っぱね、主人も同意してそのように義父に伝えて、借金の肩代わりはしませんでした。義父は破産だけはどうしても嫌だと言い、その後、何とか生活していたようですが、数年前に「債務整理がしたいので、弁護士費用を負担してくれ」と言ってきたので「それで将来の見通しが立つなら出してもいい。しかし今後の無心には絶対に応じない」ということで、その金額(数十万円)だけ負担しました。 しかし、結局整理後も残った借金が支払えずに、今になって「破産するから費用数百万円出してくれ」と言ってきました。 もううちには義父に支払う気も、お金もなく(あるのは子供の為の貯蓄だけです)、再度突っぱねようとしましたが、義父の再三にわたる無心と現在の生活状況苦(本人申告なので定かではありません)に、私達夫婦も疲れてしまいました。 親なので見捨てることは出来ませんが、お金を出すことで助かるとも思えず、縁が切れるものでもなく、もうどうしていいかが分かりません。 今援助しなければ義父母とも今後どうなるか分からないと思いますし、かと言って援助すれば私達家族の生活が今後どうなるか分かりません。 主人も同様の考えで、実親だけに困惑しているようです。 アドバイスお願いします。

  • 死別した夫の義父と同居

    友人(34歳・女性)の代理です。 4年前、結婚と同時期に新居を購入し夫の両親と同居、まもなく義母は他界し義父、夫との3人暮らしでした。 3ヶ月前に一人目の男の子が臨月を迎えるという時期に夫が急死し、まもなく長男を出産しました。 彼女は3人兄弟の末っ子で、実家の両親は長男夫婦と暮らしており、出戻るには抵抗がある様ですし、義父(64歳・自営業)との関係も今のところ良好なので(経済的な理由もあり)出来ればこのまま義父との同居を続けたいと云っています。 義父は長男を正式な養子にしたいと云っているようですが、これには多少の抵抗もあり返事を保留しているようです。 彼女はこのまま義父との同居を続けるべきでしょうか?

  • 姑との再同居・・・

    夫の両親と同居するため、義父の土地に夫が家を建てました。しかし義両親との田舎的な付き合いや、押しかける義父の兄弟夫婦、その娘家族たちとの付き合いに辟易して、夫の転勤をチャンスに、別居しました。しかし今春高校受験の長男の関係もあり、戻ってきましたが、あえて賃貸生活をしています。夫は家賃を払うなら同居に戻る希望がありますが、私はまた戻ってやはり無理だったら・・と思うと怖くてできません。万が一同居してうまくいかないときは、離婚して私だけが家を出る覚悟もあります。これから2人の子どもを大学までだしたいので、家賃を払い続けるより同居に戻るべきでしょうか・・先月義父は他界して、姑が広い家にひとり暮らしています。