• 締切済み

退職後の上司の対応

退職した会社の元上司についてです。有休消化後の退職だったため、保険証を書留で送り、上司から受け取った旨、ラインが届きました。 そのラインには更に、「会社の近くに来たら連絡ください。食事にいきましょう」と書いてあったのですが、社交辞令でしょうか。 会社の近くに来たらお立ち寄りくださいならまだ分かるのですが、 食事と言う言葉に引いてしまっています。私がその上司を好きではないからかもしれません。 最終出勤日にも昼ごはんを誘われましたがお断りしていたのもあるので、私が遠慮していたと誤解されてる可能性はあります。 辞めた職員を食事に誘うことはありますか。 返信していないのでもう連絡が来ることはないと思いますが気持ち悪いです。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.7

その上司は同性ですか?相手は割と仲が良好だったと思っているんじゃないでしょうかね。一緒にご飯を食べに行くぐらいには良好だと思ってるからこそのお誘いかと。 異性だったら、ちょっと邪な考えもあるかもしれないですね。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1786/6833)
回答No.6

>最終出勤日にも昼ごはんを誘われましたがお断りしていた おそらく、このことがあったので、食事と言うことを考えたと 思います。 まあ、現役の頃には離せなかったこともあるのでは無いかと 思いますが・・・? その辺も含めて多少、社交辞令も入っているのかも知れません。 ただ、あなたのことを好感していることに変わりはないかと 思います。

  • cicibo
  • ベストアンサー率34% (190/557)
回答No.5

社交辞令です。 元上司さんはそのように思っていないかもしれませんが、貴女は社交辞令として扱いましょう。そして、返信する必要はありません。だって、すでに退職されたのですから。

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.4

ありゃりゃ 困った人(元上司)ですよねぇ~ >< https://domani.shogakukan.co.jp/380668 『相手を不快にさせない【断り方】とは?』でも読んでみて下さい それと・・・googleで『退職した上司 食事の誘い 断り方』で検索 してみて下さい  多々で出てきますよっ

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4165)
回答No.3

素直な感想を言わせていただくと・・・・ 数人での(係とか課とかの元同僚)送別会やっていなかったから(このご時世なので)、二人で・・・・ と言うのは「あり得ない」(社会人として。既婚者なら、さらにあり得ない)としか感じられません。 社交辞令にしても相手に勘違いされ、お互いが迷惑になる様な言葉を掛けるべきではないと思います。 言い換えてしまえば「節度の無い上司だと判った」と言うだけで良しとして、後は、ブロックするなり無視し続けて送られてきた内容を保存して、身の危険を感じた際に元の職場の上層部にメール等ではなく印刷して封書で送りつける準備をしていた方が面白いかな? ご参考にどうぞ

  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.2

にた状況の上司の立場の者です。 ご質問者様は上司より年下の女性ですよね? 退職したから安心して誘えるという思いがあるんだと思います。 部外者になったからこそ、同志であるかのような錯覚に陥りがちです。「今キミになら立場を忘れて、言ってはいけないことも言える」みたいな感覚です。 私は今そう思われないように、頑張って連絡は取らないようにしています。(引継ぎも完全ではなくトラブルもちょいちょいありますが、じゃ連絡するまで必要か?と言えば、そんなに必要があるわけではないです) 上司はご質問者様連絡先を持っているんですよね? 本来そういうものは、該当者が退職した時に全て捨てなくてはいけないものですから。 ライン、切ってしまいましょう。それに限ると思います。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11348)
回答No.1

社交辞令でしょう 真に受けることはありません 今後何かしら連絡があってもそこまで含めて社交辞令です

関連するQ&A

  • 退職前の有休消化について。

    6月いっぱいで会社を退職することになりました。それで、有休を消化しようと思ってるんですが、職員が足りていないというのと、忙しい時期に入ってきているということもあり、なかなか取り難い状況なんです。なので、比較的暇な週明けに半休を何回かに分けてとるように希望をだしたんですが『忙しいじきなので取らないで欲しい』と言われました。有休消化は労働者の権利だと聞いていますが、この場合 どういう対応をすればいいでしょうか?忙しいのは分かってますが、こちらも次の就職を探さないといけないのでどうしても有休が必要です。なにか上司を納得させられるような対応はありませんか??  あと、『3月で退職なら有休を全部消化してもいいが、6月なのに消化しようなんて無理』ともいわれました!コレには私も キレてしまったんですが、法律上無理なんでしょうか? 言い返せるだけの材料が欲しいです!よろしくおねがいします!

  • 有休消化について。非常識??

    3月末で現職を退職します。 現職は夜勤有りのシフト制なのですが、有休消化をお願いするために、3月のシフトを組む前に直属の上司に退職の旨を伝え、有休消化もお願いしていました。 しかし、退職の話がうまく進まず…。 上司に告げたところ、『更に上司に報告します』 上司の上司に告げたところ、『更に上司に報告します』となり、そこから音沙汰が有りませんでした。なので再び、上司と、更に上の上司の二人が揃っているところで退職の旨を伝えました。 翌日には決定権をもつ上司と話ができ、退職をようやく会社側に認めてもらいました。始めに退職の申し出をして約一週間後のことです。 なので再度上司には、有休消化をお願いしました。 ですが、3月のシフトはいつも通りでした。『ここに有休当てるのかな?』という日が僅か4日分でした。(私の退職が会社に認められる前にシフトを組み終わっていたようです。) 上司に問うと、『どれだけ有休が残ってるか、確認しているところ』と返事がありました。年度の途中で異動があったため、『異動前にどれだけ使っているかが分からないので』とのことでした。 でも、この半年で1日しか使っていないのだから、かなり残っていることは簡単に予想がつくと思います。ほとんど残っていることも伝えてありました。というか、シフトを組んでから、有休の残数を確認…?と疑問でした。 結局上司の組んだ私の有休消化は飛び石で、4分の1も消化できず…。 その後他の職員の協力もあって、有休を使える日はもう少し確保しましたが、他の職員は、夜勤が続いたり、元々夜勤の多い人に夜勤をもらってもらったり、私の有休消化で人手は少なくなるのに、他の人も有休を使わないと勤務を代われなかったり…と、かなり迷惑をかけてしまいました。 そもそも、迷惑をかけないために規定よりかなり余裕をもって、上司には退職と有休消化の旨を伝えました。なのに、当の本人からは『他の部署ならこんなにもらえてないよ』『有休全部は無理だね』『シフトを組む段階で、自分の口で皆に有休消化に協力してくださいって頼んでたらちゃんと組んだけどさ』など、嫌味をネチネチ言われました。 気持ちが分からないでもないですが、そもそも、他の部署なら私は退職を選んでいないだろうし、他の人にも言っとかなきゃ有休がもらえないなら有休消化をお願いした時点で言えばいいだけの話に思えて仕方がありません。 私が悪いんですか? 次の仕事が決まってすぐに伝えたので、もっと余裕をもって有休消化をお願いすることはできませんでした。 ご意見をお聞かせください。

  • 退職願の効力と有休について教えて下さい

    こんにちは。 今月退職する予定なのですが日を延ばされて困っています。 来週社長と話し合いをする予定なのですが、その際に有休消化を主張したく、二点教えて欲しいことがあります。 (1)退職願に記入した退職日付は変更可能でしょうか? (2)有休を希望しても会社が認めない場合は欠勤扱い、というのは正しい事なのでしょうか? 退職願を提出する前に、人事も担当している直属の上司に相談し出勤する最終日を決めました。 それ以降は有休を消化したいと話しました。 以前退職された先輩の話で、退職願は退職日付決定後に提出したというので自分も待っていたのですが中々決めて貰えなかったので催促したところ希望日を書いて提出するよう会社側から指示を受けました。 その日付を承諾するかどうかは後で判断するとのことでした(有休消化期間を短くしたいのでしょう) 出勤の最後日は上司との話し合いで決定されたと思いそこから有休消化日数を計算して希望する退職日付を退職願に記入し五月頭に提出しました。 が、その出勤の最終日が延ばされてしまいました。 理由を聞いたところ引継ぎが上手く行っていないとのこと。 確かに引き継ぎ相手は新人なのでどうしても引き継いだ仕事を完璧にはこなせません。 必要最低限は教え、出来るようにして、資料もなるべく多く作って渡しました。 ですが会社は納得せず、この状態で退職するなら解雇、有休は認められないと言われました。 社員に有休を取る権利があろうと業務に支障をきたす場合は会社に有休を与える義務はないとのことです。 有休を取ったとしても欠勤扱いにすると言われました。 元々有休が取りにくい会社でしたが、有休を申請しても認めてもらえないというのは・・・疑問に思ってしまいます。 去年から退職の意を伝えており引継ぎはもちろん行いました。 しかし引継ぎ不足かどうかはどうしても個人の判断で、『足りない!』と言われてしまえばそれまでです。 その点は仕方がないと思い現在も出勤しているのですが、有休消化だけはどうにか上手くやりたいのです。 ただ退職願はもう提出してしまいました。 有休をとるつもりだったところを変わらず出勤しているので記入した退職日付で決定されてしまうと有休がまったく取れなくなります。 明確に言われた訳ではないのですがどうも会社側は退職日付だけは退職願通りで行くつもりのようです。 これはやはり有休消化期間を短くしようとして出勤日を延ばしているのだと考えています。 (退職する社員の有休消化にいい顔をしない会社なのです) 改めて会社と話し合いをする際に日付の訂正をお願いするつもりですが『退職願に記入した』ところを突かれると思います。 そこで退職願は変更可能かを教えていただきたいのです。 上司にはずっと話をして来たのに具体的に決まったところでこのようにこじれてしまいやるせないです。 会社の都合に振り回され現在も納得してもらえず最後の日が未定状態なのですがせめて有休消化だけでも自分の希望を通したいです。 もし変更が無理なら、すぐにでも退職したいぐらいです・・・。 よろしくお願いします。

  • 退職と有給休暇

    退職しようと思い上司に言いました。退職までに3ヶ月以上あります。 すると、辞めることは引き止めないが、後任が見つかるまで退職をオッケーすることはできないと言われました。こちらにも都合があるので退職したいのですが、もし後任が見つからなくても退職することは可能でしょうか? あと、有給休暇について、この会社はみんな辞めるときに有休は泣く泣くすててますが、退職日の前に有休をまとめて消化する権利はあるのでしょうか? 教えていただけると助かります。

  • 退職時の有休処理について

    いろいろ皆さん悩んでいるんですね・・・。 私は今月の3月で退職するのですが、具体的なアドバイスをお願いしたく、質問します。 2月2日に直属の上司へ3月31日付で退職し、2月下旬から有休処理(有休は36日あったのですが、24日だけ消化)に入る旨、口頭で伝えました。就業規則では2週間前となっているのですが、有休を全部とはいかなくてもある程度消化したかったのと、2月下旬から有休消化と言えばそれまでに引継ぎを終了できるように調整すると思ったからです。 その後正式な退職願は2月8日に提出しました。 しかし、その後引き継ぎの具体的な指示がなく、2月19日からやっと引継ぎを始め、その夕方に引継ぎ終わるまでは有休処理中でも会社に来るように言われました。私としてはそのために早めに言ったのに、納得いかなかったので、上司にそのために2月上旬に退職することを言い、今まで時間があったのに、それを明確に指示がなかったので、納得できないと伝えたところ、3月末までは会社に籍があり、引継ぎが終わるまでは来る必要があると言われました。 やはり、会社の言うとおり、引継ぎが終わるまでは有休処理できないのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 退職時の有休消化について

    現在勤務している会社を、今年一杯で退職したいと考えております。 上司に、残っている有休10日分を来月中に消化するのが無理であらば、 来年1月1日から連日消化として、1月10日付けでの退職とさせてほしいと私の意向を話しました。 その答えとして、有休消化の退職は出来ないとの事でした。 又、残有休の買い取りもしないと言われました。 元々我が社では、ひと月に2日しか有給を使えない規則があり、それも疑問はありましたが、忙しい中なので仕方ない事と納得するしかありませんでした。 ですが、退職するにあたっての有休の消化もさせてもらえないのは納得がいきません。 このような事は仕方ないとあきらめるしかないのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 退職時の有休消化について

    退職時の有休消化のことで教えてください。 私は昨年7月に入社したばかりですが、 会社の人間関係に耐えられず、 6月15日付けで退職することになりました。 会社の決算が4月末で、この5月に新たに16日有休が付与されました。 上司に、退職時に何日分の有休が使えるのか聞いたところ、 16日÷12ヶ月で1日だと言われました。 もちろん,付与されたばかりなので全部消化できるとは思っていませんでしたが、 この付与方法に疑問を感じています。 労働基準法などを調べても、今いち良くわからないので、 どうしたら良いのか教えてください。

  • 退職日の出勤は強制でしょうか?

    公立病院で看護師をしています。(公務員です。) 今年の4月に転職し、今の病院に勤めていますが実家の家族の体調が急に悪くなり、 実家に帰らざるおえなくなりました。実家が遠方のため。 そこで、上司とも話をし6月末で退職を合意していただき、円満退職をする予定でした。 有休は、全部は消費しないものの1週間ほどは消化させていただけるようです。 しかし、昨日、主任から、6月30日は退職日だから辞令を受け取りにこないといけないから、 年休をとっても来ないといけないから日勤の方がいいんじゃない?と言われました。 過去の病院では、辞令は郵送され退職日に出勤することはありませんでした。 社会人として、退職日に出勤し、辞令を受け取るのはマナーであるとは思いますが、 引っ越しもありますし、私は有休消化1日目には引っ越しを完了し実家に帰ろうと思い準備をしていました。家の契約ももちろんそうです。(1か月前には契約解除を通告したので) しかし、主任は、今までに退職日に来ない前例がないから直接部長に交渉をするように言われました。 私は、わざわざ片道2万円近い交通費を払って取りにいくのは無理がありますし、 絶対に取りにはいけません。 なんとか、退職日にいかず、辞令を郵送もしくは最終勤務日に前倒しで受け取るなど上司が 納得していただける理由はなにかありますか? 本当にずるいようですが、スケジュールの都合がどうしてもつきません。 6月30日は、有休ではなく公休を使用する予定でした。

  • 退職願について

    うつ病で退職します。 精神的に会社に行くのは無理なので、退職願を郵送します。 常識的には、上司に相談し、承諾後、提出となっていますが、 私の場合、例外となってしまいます。 会社を長期休んでいた間も、上司と話していません。 そこで、退職願を郵送する際、上司宛に、退職に至った理由や在職中のお礼を添えた方がよろしいでしょうか。 会社が理由で辞めるので、社交辞令でも、手紙を添える必要はないかな?と思ったり、最後くらいは、社会人として、手紙を添えておいたほうが良いかな?と思ったり、考えがまとまりません。 アドバイスください。

  • 退職時の有休消化について

    退職時の有休消化について 正社員です。来年の1月31日付で今の会社を退職しようとしています。 そこで12月9日に上司に退職する旨を伝えました。 退職するにあたって有給休暇が26日あります。 そこで退職日から逆算して12月20日~1月31日までの26日分の出勤日を有給に使いたいと提案したところ、上司に断られ「1月31日までは働いてくれ」と言われました。 就業規則にも「退職時は2週間前に告知すること」と言う明記だけで、有休の扱いについては書いていませんでした。 有給買い取りも視野に入れましたが、今後やる仕事について今必要なのは時間なので、有給を消化して時間を作りたいのが本音です。 ここで質問ですが、 (1)退職時の有給を使用者が消化する場合、会社は拒むことが可能でしょうか? (2)この内容で、26日分全ての有給を退職のために消化するのは可能でしょうか? (3)最終的に何度も有休消化の提案をしても拒まれた場合は、会社に何か違反することがあるでしょうか? 退職告知日から最終出勤日までの日数が短すぎたのと、身勝手な行為だと自覚していますが、できれば26日全ての有給を消化したいです。 皆さんのご回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう