• ベストアンサー

企業の商品開発の仕事の内容と研究員について

 私は将来、企業で商品開発の仕事か、研究員になりたいと思っています。そのようなお仕事の大変なところや、やりがいのあるところ、実際にしてみないと分からない事など教えてください。また、持っていると仕事に役に立ちそうな資格があればそれも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akirahata
  • ベストアンサー率56% (35/62)
回答No.2

企業の技術者として商品開発担当と研究者に求められるものが違います。 ◆商品開発担当者に求められるものは・・・ -マーケットに開発商品を出して、ヒット商品としての評価が得られるか否かです。 開発された商品が、新たな市場を作り出す(ウォークマン的商品)・競合品に対して明らかに顧客に対する差別化ポイントがある・顧客に対してその商品を求めるだけのヴェネフィットを提供できる・・などです。 -開発に当たっての基本は、上記条件を満たすと共に、企業として当該事業への利益創出が出来る、顧客満足が得られる(三菱自動車の行ったような開発では困る)・・などです。 -従って開発するためのゴール目標の答えは全て市場が教えてくれます。商品開発担当者のお客様はマーケットの消費者です(分からなくなったら彼らに聞くことが基本です。これはマーケティング担当・商品企画担当・品質保証担当の仕事といって避けてはなりません)。 -仕事はチームワークが求められますし、納期に間に合わせることも研究者と違った業務に対する要求事項です。 ◆企業の研究者に求められるものは・・・ -自社の商品開発部門が商品開発において、ブレークスルーしたい技術にソリューションを提供することです。 -従って、研究者のお客様は自社の商品開発部門です。自社の開発商品において自分の専門研究領域が活かせるニーズを発掘することから始まります。 自分の研究成果がどのような商品のどこに活かされたが評価のひとつとなります。(学会など他流試合での発表内容の反応も評価されます)。 -研究業務においては、ゴール目標が定めにくいことと、未知の部分を手探りで探求してゆかなければならないことから、アプローチの仕方が重要なファクターとなってきます。 開発担当者・研究者にとって共通的に求められることは創造性・独創性のアイディア発想と専門分野の知識 を研ぎ澄ますことが要求されます。 対象の技術領域や製品領域・会社の事業特性(素材型の製品開発か最終商品開発か)によっても回答内容が違ってまいりますが一般論としてご理解いただけたらと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

学校での勉強が全く役に立たないのが難しいところです。しいて言えばレポートの書き方と辞書や参考文献の在り処を知っているのが役に立つところです。 広範囲の知識が必要なのですが、一番必要なのは自分が開発、研究したもの(サービス)が誰にどう使われるかを想像したり実感できる能力が必要です。 がんばってね。

chestnutmouse
質問者

補足

レポートとか会社に書くんですか?

関連するQ&A

  • 企業の研究開発とは

    企業の研究開発について疑問を感じています。 企業では利益を得やすい開発業務に力を割くことが多いですよね。(私の知ってる企業ではそういうことが多いです) でも既存の製品や価値を越えたモノを市場に出すために 基礎的な研究、すなわち現象の解明に基づいた製品作りというのが もっと重視されてもいいのではないでしょうか。 いや、そうしないとその企業には将来性がないということではないか、 と極端ながら私には思えてしまうのです。 でも基礎的であればあるほど、製品への実現性やコストと利益バランスがうまくとれなくなってくるんですよね。 そうすると当然会社は研究費を出し渋るわけで…。 なんだか企業の研究と開発のあり方の理想形を探しています。 どなたかよい例や、よい本などご存知でしたら、アドバイスをお願いします。

  • 研究開発の仕事

    企業で研究開発をされている方は研究テーマを自分で設定しているんですか? ニーズを調べるのは研究者の仕事ではないですよね?

  • 研究、開発の仕事内容を教えて下さい。

    こんばんは。 就職についてなかなか踏ん切りがつかないため、何度も質問させていただいております。今回も、よろしければ回答をお願いします。 「食品分野で新しい味を開発したい。」「既存の製品をもっと使いやすくしたい。」「ある材質を研究して、新しい発見をしたい。」などというような理由で、専門知識は全く無いのですが、研究や開発職に興味があります。 しかし、私がこれまで生きてきた中で研究や開発経験がないせいか、営業や事務と聞けばなんとなく仕事内容がイメージできるのですが、研究、開発となると、よく分かりません。 元から募集もほとんど見つからないのですが、このように、専門知識が全く無く、一般常識程度の知識のみで私のイメージ通りの研究や開発をしたいというのは無謀ですか?そもそも、研究、開発職の仕事内容はどのようなものですか?私がイメージするような仕事は出来ますか? お礼が少し遅くなってしまいますが、回答をよろしくお願いします。

  • 研究開発のお仕事について

    医薬品や新薬だったり化粧品などの研究開発業務の仕事に興味があり、研究職の派遣型の会社へ転職を検討しています。 私自身、現在37歳。学歴も短大で、唯一理系のものといえば食品学だけ。それも座学ばかりで、研究実験なんてしたことがありません。 就職後会社からたのまれて毒劇物取り扱いの資格は取りましたが、それも10年近く前。日頃従事していた訳ではなく、まぁ取り敢えず的に取っただけです。だから、知識は死んでいます… そんな私でも、研究開発職や実験職に就けるでしょうか?また、やっていけるのでしょうか? 企業側の求人には、職歴経験関係なし短大卒でも構わない、研修があるので大丈夫と書いてありますが、間に受けてもいいものでしょうか? また、これから面接を受けるにあたり、試験もあるみたいなのですが、どんなことを手始めに勉強しておくと良いでしょうか? もし、このようなお仕事に就かれている方の目に留まったなら、是非お仕事についてお聞かせください! 宜しくお願いします‼︎

  • 商品開発・企画の仕事につくためには…!?

    こんにちは。今高校3年の者ですが、大学を決めるのに困っています。将来の夢としては、商品(手に取れるようなモノやパッケージデザインなど)の開発をしたいと思っています。結果的にはどこかの企業に入って開発部門などにつくという事になると思いますが、商品開発をするのに専門的な勉強(デザインや経営)は必要ないのでしょうか? 企業が求めるものに、大学でやった内容はあまり関係しないと聞いたことがありますが、商品開発などの場合はそうもいかないと思います。特別な事を勉強しておかないと開発はできないのではないかと思っているのですが、どうでしょうか?そして大学を選ぶ際に、何の学部でどのような勉強ができる大学を選ぶべきなのでしょうか?お願いします!!

  • 研究開発費について

    企業の研究開発費を調べています。 15年分くらいを調べたいので、会社四季報の研究開発費欄を見て調べようと思ったら、2000年秋号からしか研究開発費欄がありません。 それ以前の企業の研究開発費を調べるにはどうしたらよいでしょうか…? ちなみに、上場している製薬企業中心の研究開発費を調べたいです。 よろしくお願いします。

  • 開発ってどんな仕事をしますか?

    企業で行っている「開発」業務の仕事内容について教えて下さい。 例として電機メーカーに就職して「開発」業務を任された場合、 どういう仕事をすることになるのでしょうか? もちろん、どの分野の商品かによって全く異なってくるとは思うのですが、大学で行っている研究との違いなどについて教えて下さい。 大学院を出た後に「開発」職に就くとすると、今のうちに何を勉強しておけば良いかなどについても教えて下さい。

  • メーカーの開発、研究職で簿記は使うのか?

    現在、大学院進学が決まっている大学4年生です。 就職活動もそれなりにしたのですが、そのときに財閥系IT関連企業で聞いたのが「簿記を取っておくと便利だよ」という言葉です。 そのときは「仕事をしていく中でお金というものは必ずついて回るから必要なんだ」と思っていたのですが、いざ勉強してみようと思ったら簿記の中身は「会計書の書き方とか、契約書の書き方?」みたいな感じでした。 こういうものはある程度、大きな企業では経理がやるものではないのでしょうか?それとも日々の業務の中でこういうことも多々あるのですか? ちなみに、就職活動をしていたときはIT、特にSIerを回っていましたが、現在はメーカーの開発希望です。 また、どうせ時間をかけて取るなら将来的により役に立つ資格を取りたいと考えています。簿記よりも漢字検定の方が役に立ちそうならそちらを勉強していきたいです。 どっちが役に立つのか?と聞くと「仕事にも人にもよる」と言われてしまいそうなので、一般的に、また、答えてくださる方の考えでかまいません。 一般的に簿記は開発職に役に立つのでしょうか? もちろん、卒業研究と平行して勉強していくつもりです。よろしくお願いします。

  • 研究と企業

    大学で生物工学系を学んでます。 来年(21年)は研究室に配属されるのですが、今私は蛋白質に興味がありまして蛋白質の構造解析をしている研究室に興味がありますが、蛋白質の構造解析とか研究しても商品開発に繋がらない気がします。商品開発に繋がらないとなれば企業に就職する時に不利となる気がします。この考え方は間違ってますか?

  • 丁寧・几帳面な性格の研究開発への活かし方について

    エントリーシートで、丁寧・几帳面といった自分の長所を、入社後の希望する仕事である研究開発においてどのように活かせられるかについて書く際、具体的にどのように書けばよいかが分かりません。丁寧・几帳面といった性格は研究開発において具体的にどのような面で役に立つと思われますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう