• ベストアンサー

(2π)/3-7/(2π)<(e^(2π)+1)/(e^(2π)-1) が成り立つことの証明を教えてほしいです。 eは自然対数の底で、πは円周率です。 証明のなかで使える評価はe<3<πとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1444/3521)
回答No.3

>ふつうに微積分で考えていても無理そう、ということなのですね。 ご質問の問題で使える条件に当てはまるかどうかはわかりませんが、比較的簡単な積分でπ<22/7 を示すことができます。 f(x)=〔x^4(1-x)^4〕/(1+x^2) を0から1まで積分すると22/7-π になります。0<x<1の範囲ではf(x)の分子も分母も正なのでこの定積分の値も正です。したがって、22/7-π>0 π<22/7 これから 2π<44/7 です。 ところで関数 X/3-7/X はx>0 では単調増加ですので 2π/3-7/(2π)<(44/7)/3-7/(44/7)=907/924<1 です。 一方(e^2π+1)/(e^2π-1)=1+2/(e^2π-1)>1 です したがって 2π/3-7/(2π)<(e^2π+1)/(e^2π-1) です。 補足f(x)=〔x^4(1-x)^4〕/(1+x^2) を0から1まで積分すると22/7-πとなる f(x)=x^6-4x^5+5x^4-4x^3-4x^2+4-(4/(x^2+1))と展開できるから 0→1 ∫f(x)dx=[x^7/7-(2/3)x^6+x^5-(4/3)x^3+4x-4arctan(x)](1-0) =1/7-2/3+1-4/3+4-π=22/7-π

Marico_MAP
質問者

お礼

このような興味深い方法があるのですね…!! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

あ、正しくはf(2π)と書いてある所は f(exp(2π))ですが、後は全部同じです。

Marico_MAP
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

> 証明のなかで使える評価はe<3<πとします。 これだけでは無理です。 右辺について、f(x) = (x+1) / (x-1) = 1 + 2/(x-1) とおくと、x>1でこれは単調減少、且つx -> ∞で f(x) -> 1となります。 一方、左辺について、g(x) = x / 3 - 7 / (2x)とおくと、x>0でこれは明らかに単調増加で、x->∞で g(x) ->∞ です。 従って、g(2π) < f(2π) を言うには、2πの値を『上から』抑える必要があります。もうちょっというと、明らかにf(2π) > 1なので、g(2π) < 1、つまり π < (3+√93) / 4 = 3.16...であることを言えばいいですが、先程も言った通り、πの値を『上から」評価出来ないと、どうしようもありません。

Marico_MAP
質問者

お礼

ありがとうございます。 ふつうに微積分で考えていても無理そう、 ということなのですね。

関連するQ&A

  • 超越数について(π,e)

    円周率πおよび自然対数の底eが超越数であることはどのように証明すればよいでしょうか? とても難しいらしいのですが,それが乗っているURLでも教えていただけたら助かります. よろしくお願いします.

  • 円周率の本

    円周率ばかり書いてある本知りませんか? 1ページ目から3.1415926535897932384626…みたいな 洋書でもかまいません。 欲を言うなら、どこでも読めるように新書くらいの大きさがいいです。 似たもので、自然対数の底eの近似値本がもしあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ぱい

    宇宙はかんたんな計算式で表される。と誰かが言ってたけど、 円周率πや自然対数eはなぜかんたんな数字ではないのでしょう?

  • ネイピア数:e って何ですか?

    「自然対数の底」であったり,「複利計算で使用する」というのはわかりました。 「円周率:πは,円の直径と外周の比率である」というような,ネイピア数を算出するにあたって元になった物って何ですか?

  • 有限個の平方根で円周率を求める式はありませんか

    円周率以外にも、自然対数、黄金比などもあったら教えてください。 有限個の平方根で円周率を求めることはできますか?

  • 数3

    eがよく分かりません、 loge はなんで1になるんですか? logx って底がeなんですか? 常用対数は底が10の対数ですけど自然対数というのはそれ以外のことを言うんですか? 自分でも何がどっから分かってないのかよく分からないのでまとまった質問ではないんですけどどなたか分かりやすくお願いします!m(_ _)m

  • C言語で円周率を求めるプログラムを解読しています。

    C言語で円周率を求めるプログラムを解読しています。 ウィキ(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%91%A8%E7%8E%87)にも載っていましたが、 π/6=で始まる式を使って、 一項一項を順に求めていき、 最後にすべての項を足したものに6をかけて πを求めるという方法を使っています。 誤差が小さくなるまで繰り返すということで while(a>=1e-10) という表現をしているのですが、 ここのところが理解できません。 どなたか教えてくださいませんか? また、eとは自然対数の底などに用いられるあのeのことでしょうか? C言語初心者なのでお手柔らかに説明していただけると助かります。

  • 微分・積分

    eが自然対数の底で、logが自然対数を表すとき、 e^log7=7 になるまでの計算の過程を教えてください。

  • 大学受験でのlogの表記

    高校数学で底に10を取るものを常用対数、eを取るものを自然対数といいますが、場合に依りますが底の省略が可能ですよね?でも世界的にみると常用対数の方は10の省略がありますが、自然対数の方はlnとなっています。高校では習っていませんが、答案で底をeで取ったものをlnと書くと点数はもらえないでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 数3

    eを自然対数の底とする、e≦p<qの時、不等式log(logq)-log(logp)<q-p/eが成り立つことを証明せよ。 詳しく解説お願いします。