• 締切済み

民衆が武器や暴力で権力に抗議して何が悪い

権力組織に自己改革や自浄作用など期待するだけ無駄なのだから、民衆が武器や暴力を以て権力に抗議して何が悪いのですか? 権力者が決めたルールに則ってデモや抗議活動をして、何の意味があるのですか? ルールを決めるのは権力なんだから、自らに不利な制度にする訳がない。 つまり、権力が決めたルールに則って戦ったところで、権力は痛くも痒くもない。 中世ヨーロッパの革命や日本の大規模一揆みたいに、権力者が決めたルールなど全て無視して民衆の怒りを直接ぶつけるぐらいの気概でやらないと権力が民衆の為に働く訳ないのでは?

noname#247983
noname#247983
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10486/32984)
回答No.2

最終的には「革命」っちゅうのはそういうもんですね。 汝の職場を放棄せよ~、汝の価値に目覚むべし~、全一日の休業は~、社会の虚偽を打つものぞ~♪

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

全員でよーいどん!なら、少しは理解できますが、さも「私達は民衆全員の代弁者」みたいに狂った発想の少人数がうごくのは、違うと思います 野党か!と、突っ込みたくなる事例ですね

関連するQ&A

  • どうして日本人は権力と戦う事を放棄したのか

    権力なんて必ず腐敗するもの。 権力側が言う事に黙って従ったって、権力側が増長し横暴を極めるだけ。 ルールに則って戦ったって、権力側が勝つに決まってる(ルールを決めるのは権力側だし、自分達に不利なルールを採用する訳ないから) 搾取される側を縛るルールなんて、所詮権力側が権力側に都合よく決めたもの。 昔の日本人は一揆・暴動・ストライキ等で権力側へ抗議していたのに、どうして現代日本人は権力と戦う事を放棄してしまったのですか?

  • 権力と、自由と平等と

    昨今の、令和SNS一揆を見ていて思ったのですが、要は書き込んでいる人たちの意見を要約すると、「自由」と「平等」が叫ばれています。 私の記憶が確かなら、自由はローマの時代から叫ばれ、平等はフランス革命あたりから叫ばれていたような気がします。 自由と平等という矛盾に古今東西に取り組んできたわけです。 それで思うが、自由も平等も、国家権力や資本家の権力というものがあってはじめて叫ばれるものですよね? この、権力と、自由と平等との関係性についてなにか思うところ有りましたらお聞かせ頂けないでしょうか?

  • 政権権力に対する検察の独立性について

    堀江メールに対して民主党が国政調査権の発動を求めていますが難しいと思います。検察庁は法務省の下部組織で、政権側という認識をしておりますが、今回その政権に不利なライブドア捜査を行いました。小泉政権はどうして地検の動きを把握出来なかったのでしょうか。そもそも地検が堀江氏を洗っているという噂だけでも知り得たら、あんな担ぎ上げはしないで済んだと思うんですよ。 基本的に検察、司法当局は政権権力に対して独立である建前で、そうである事が健全なのですが、一方素人考えとして、やはり政権権力からの圧力が常にあると予想してしまいます。小泉政権が地検へ圧力をかけた形跡は見えないですが、地検の捜査の動きくらい注意しておけば、今回の体たらくにならなかったのではと思います。 早々と堀江メール問題に対する幕引き論も出ているけど、ライブドア幹部に対する捜査も進行中。地検が政権権力に対して独立性を保っているのならば、地検が独自に動く可能性もあるわけで、まだまだこの問題は終わらないと思うんですが…。

  • 権力と民衆

    歴史上の観点からアドバイスいただきたいです(西洋史や日本史など) 〇自分が権力者だとして、敵に回すと怖いのは民衆でしょうか、仲間の権力者でしょうか?

  • 「資産上限法」という法律を設けてはどうか?

    最近の不況により、「貧富の差」という社会問題の深刻さを実感することが多くなったと人々は感じているのではないでしょうか。この貧富の差をなくすために様々な方策が実施されていますが、最近私は、「各個人または各法人・組織・団体等が所有する資産の上限を設ける」ことにより、この問題がある程度是正されるのではないか、と考えました。この考えに関する皆さんのご意見をお聞きしたいと思い、質問させていただきました。 <その必要性> 現代の資本主義社会は「自由競争」により発展を遂げてはきましたが、先程述べたように貧富の差という副作用も引き起こしてしまいました。私は、この競争結果が無制限に設定されているという点に問題があると考えました。ですから、競争結果、つまり個人・団体が所有し得る資産の上限を設けるなら、貧富の差が生じることを防ぐことができるのではないでしょうか。 <その正当性> 過去において、権力者は権力を無制限に行使して民衆を苦しめました。それで、現代の民主主義では国家の権力が無制限ではなく、制限されてきたのではないでしょうか。それは、経済的な観点からも同じことが言えるはずです。資産と権力はほぼイコールだからです。権力に制限が設けられたのであれば、個人・団体所有の資産にも制限が設けられるべきではないでしょうか。 <改善しなければ…> 過去の歴史は、民衆の不満が爆発し、革命が起き、体制が転覆し、新しい体制へと変換するということを繰り返してきたように思えます。民衆の不満を原動力によってナチスが支持されたりすることもありました。つまり、このまま貧富の差が生じるままにしておくなら、いつか民衆の不満が頂点に達し、革命やその他の反社会的活動へと発展する恐れも十分にあるということです。 もちろん、そのような事態が起こらないよう生活保護やその他の経済的に不利な人々のための政策が実施されていますが、「下」の方に注意を向けても根本的な解決には至っていないのが現状です。やはり、ここは思い切って「上」の方にも目を向け、いやむしろ、そこにこそ問題の根元があるということを再認識すべきではないかと私は考えました。 とはいえ、具体的に、それをどのようにすべきか、それに伴う問題点はないのか、あるいはそもそもそれが実現可能なのかなどといった点を細かく吟味すべきなのは言うまでもありません。それで、皆さんにこの考えに関する意見をお求めしたいと思います。

  • 英文を日本語訳して下さい。

    What is all this talk about the people's confidence? Let the people merit my confidence! (Memories of a British Agent, by Bruce Lockhart) ロシア革命前の1916年に、民衆のデモに関してニコライ二世が改革を拒否した時の言葉。 今のところこんな感じです。特に merit の扱いが分かりません。 「人民の信任とは一体何の話だ? その人民を私の信頼に値するようにさせろ!」

  • 桜井誠氏に容疑

    桜井誠、在日特権を許さない市民の会の会長だ。 嫌韓ブーム到来への切っ掛けとしてある程度影響を及ぼしてきた。 しかし、このままでは在日特権を可視化させるに留まらず、在日差別が酷くなったと捉えられる危険性がある。 最近では、ハーケンクロイツ(鉤十字)を掲げるデモを排除しないなど組織の規律に疑問がある。それに、本来の目的であった在日特権撲滅、その在日特権がなくなったとしても解散しないだろう。組織を無くすのがおしいのだ。 こう自浄作用のない組織ならば、桜井誠氏が公権力によって拘束されたほうが良いのではないか? ニコニコ生放送での暴力行為を命ずる行為など取り締まりの対象になるのではないか? 質問です。桜井誠氏が何かの罪に問われることは?

  • 軍事政権が崩壊するとその国の軍隊はどうなるんですか?

    今、ビルマでは軍事政権が権力を掌握していますよね。デモに対しても武力で鎮圧しようとしています。ですが、仮に軍部のクーデターなどではなく民衆の力によって軍事政権が崩壊したし新たな政権が発足した場合、その国の軍隊はその後どうなるんでしょうか?軍部は軍事政権に賛成の立場にいたわけですから、新しい政権に従うとは思えないのですが…

  • (西欧の教会と国家)権力の分散と自由の発達との関係は?

    サミュエル・ハンチントン著、鈴木主税訳「文明の衝突」 神と皇帝、教会と国、宗教の権威と世俗の権威という二重性が、西欧文化に広く行きわたっていた。このように宗教と政治が分離していたのは、ほかにはヒンドゥー文明だけだった。イスラムでは神すなわち皇帝であり、中国や日本では皇帝すなわち神である。正教会では、神は皇帝に従属するパートナーである。教会と国の分離と両者のたび重なる衝突は西欧文明に特徴的で、他の文明にはまったく見られない現象だった。このように権力が分散していたことが西欧における自由の発達にどれほど寄与したかは計り知れないものがある。 さて、お願いです。 著者は、権力が教会と国家とに分散していたことが西欧における自由の発達に寄与したと、あっさり言っています。「権力の分散」と「自由の発達」との因果関係を知りたいです。 教会と国家の力が拮抗していて主導権を争うとすれば、両者が民衆を味方につける必要性から市民の力が大きくなり自由や平等の主張が声高になる、こういう仮説は思いつきます。一方でまた、教会と国家の力が拮抗していて強力であれば民衆は二者の圧迫を受けて忍耐の限界に早く到達するから自由や平等の主張も早い時期に声高になるだろう、こういう正反対の仮説も思い浮かびます。いずれにしても当てずっぽうの思いつきで、休むに似たりです。 人権思想の歴史や宗教改革の経緯に明るい方に著者の論理を代弁して欲しいです。もちろん、民主主義思想が西欧で進化した理由について著者とは見解を異にする説も拒否はしません。 よろしくお願いします。

  • マスコミの報道しないデモについて

    去年の人は抗議する人 アラブの春、オキュパイ運動、ロンドン暴動、新ロシア革命 さて、日本では海外のような大規模なデモや暴動、抗議活動が起きないのはなぜですか? アラブの春は独裁打倒という「実績」を挙げています。 抗議活動には世の中の閉塞感を変える力があることが証明されました。 自殺者3万人、4人に1人が精神疾患な閉塞感だらけの日本でも大規模抗議活動が起きてほしいです!! 切実に! 抗議活動こそ日本に必要な「ワクチン」ではないでしょうか? 時代を見ても 江戸の閉塞社会は幕末・明治維新というワクチンで乗りきりました。 室町の不安定社会は戦国という荒治療で江戸の太平に変えました 平安の末法思想は「汚い」源平合戦で鎌倉封建社会になりました 次は、民衆運動が時代を作るのかなと思います