• ベストアンサー

物理化学 詳しい方 双極子相互作用

画像のナトリウムイオンと水分子の相互作用エネルギーは96 kJ/molとありますが、どうやって上の公式から導いたのでしょうか?わかる方教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>>一応自分で計算したのですが、 w(r)=(1.602×10^-19×6.17×10^-30)/(4π×8.85×10^-12×(0.235×10^-9)^2) =15.9×10^-19 J 計算間違いで、一桁おおくなってますね。どこで四捨五入するかによってかすかに違いがでてきますので、私の場合は、約1.6 x 10^-19でしたが、質問者さんの四捨五入の場所でやっても、1.59 x 10^-19になるはずです。 >>15.9×10^-19 J×6.02×10^23 /mol =960 kJ/mol となり、値が合わないのですが、どこが間違えてるのでしょうか? よろしくお願いします。 で、初めの計算を間違えていなければ、コチラも一桁下がって96 kJ/molとなるわけです。 簡単ですね、基本的に、大学で計算問題がテストに出てきたら、先生からのプレゼントだと考えてください。

0612abc
質問者

お礼

あ、ほんとですね(笑) ご丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

>>Qの求め方だけよく分からないので教えて頂けないでしょうか。 教科書をよーく探せば、1.602 x 10⁻¹⁹ C だと出てくるはずです。

0612abc
質問者

補足

ありがとうございます。 一応自分で計算したのですが、 w(r)=(1.602×10^-19×6.17×10^-30)/(4π×8.85×10^-12×(0.235×10^-9)^2) =15.9×10^-19 J 15.9×10^-19 J×6.02×10^23 /mol =960 kJ/mol となり、値が合わないのですが、どこが間違えてるのでしょうか? よろしくお願いします。

回答No.2

#1の補足です。 公式で求められるのは、一つずつのNa⁺と水分子のエネルギーになりますので、公式で求めた値にアボガドロ数をかけると96 kJ/molになります。

回答No.1

与えられている公式に数字を当てはめていくだけですよ。 Cosθ=0°の場合が最大なので、V=Qμ/4πε₀r³ とCosの箇所は無視してもいいですね。 教科書のもう少し前の方を読んでみますと、Na⁺は一荷の荷電なので、Qがいくつになるか、μはもう質問文にあげた画像に載っていますし、ε₀も教科書の数ページ前に載っているのでは?rは、半径が載っていますので求められますよね?

0612abc
質問者

補足

解説ありがとうございます。 自分が何か勘違いしてるのかもしれないのですが、Qの求め方だけよく分からないので教えて頂けないでしょうか。

関連するQ&A

  • 配置間相互作用(CI)

    分子軌道法において、分子間結合を考える時 結合エネルギーは共有結合項とイオン結合項の和で表される。(あってます?) この時、水素分子であれば前項に比重がかかり NAClのようなもので後項に比重がかかると教わりました。 で本題ですが この比重を論ずるのが配置間相互作用だと教わったのですが いまいち配置間相互作用(CI)がどのようなものか理解できませんでした。 またこの作用は分子軌道法がイオン項を過大視しているのを補正する役目もあると 教わりました。いったいこの配置間相互作用とはなんなのか 簡単に教えてください

  • 芳香環との静電的な相互作用について

    アミノ酸の研究をしている理系大学生です 芳香環の静電的な相互作用のとりえ方について分からない点があります ベンゼン環は電離、分極も生じておらず、疎水性が高い分子です 疎水性が高いといことは水溶媒においても水分子と水素結合を介さないはずです しかし、ベンゼン環は陽イオンなどとπ-カチオン相互作用や、π-π相互作用を取り得ることが分かりました どちらも静電的な相互作用のはずなのに一方はとりえて、他方はとりえないのはなぜでしょうか ベンゼン環は分極は生じていないですが、π電子雲と呼ばれる電子がベンゼン環の上下方向に存在していて、この電子雲が関係しているのだろうと思うのですが、よくわかりません 詳しく教えていただけないでしょうか

  • ファンデルワールス相互作用について

    「ファンデルワールス相互作用とは中性分子間に働く相互作用の総称である。これは双極子-双極子相互作用、双極子-誘起双極子相互作用、分散力、反発力から成る」という説明から、 双極子-双極子相互作用についてわからなくなりました(>_<) (1)中性分子とは極性がない分子のことですよね? (2)双極子-双極子相互作用って極子を持つ分子どうしの話ではないのですか? 教えてもらえませんか…?(>_<)

  • 物理化学について。

    次の問題が解けなくて困っています。  高いエネルギーの状態の分子数が、低い状態の分子数の10分の1になる温度はいくらか?ただし、二つの状態のエネルギー差は1kJ/molとする。 どうかよろしくお願いします。

  • 塩化ナトリウムのエネルギーに関する問題です。

    ナトリウム原子の第一イオン化エネルギー 495kj/mol 塩素原子の電子親和力 349kj/mol これらの値より,無限遠離れた状態を保ったまま ナトリウム原子から塩素原子に電子を1個移動させる反応は, 吸熱反応,発熱反応のどちらなのか,理由も教えていただきたいです。 また,上の値と,NaClイオン対分子の解離エネルギー 406kj/mol より NaClイオン対分子1molあたりのクーロンエネルギーの絶対値も求め方が分からないのでお願いします、、、。

  • 分子間の相互作用エネルギーについて

    2つの分子間の引力的な相互作用がそれぞれ E(AA)、E(BB) と表せるとき、A-B 間の相互作用エネルギーが E(AB) = √[E(AA)*E(BB)] となる理由を教えてください。 ベルテロー則というようなのですが・・・。

  • 分子間相互作用

    こんにちは。 分子間相互作用についていくつか質問があります。 (1)疎水性相互作用は純水中よりも、真空中の方が小さいのは真空中ではこの作用が働かないからで良いのでしょうか? (2)疎水性相互作用は溶媒によって左右されますが、純水中と30%メタノール中で比較した場合はどたらの方が大きいのでしょうか?どちらも極性溶媒ですよね・・・。 よろしくお願いします。

  • 分子間相互作用

    アセトニトリル(CH₃C三N)分子同士の間に働く分子間相互作用のうち、 主要なのは以下のうちどれですか? 1.ロンドン(分散)力 2.水素結合 3.静電相互作用 4.疎水性相互作用 5.双極子-双極子相互作用 2.水素結合は、電気陰性度の大きい原子(F,O,N)に結合した水素を介した結合なので、 当てはまらないという事が分かります。 4.疎水性相互作用は、疎水性の化合物や官能基が複数あるとき、 水から排除され互いに近づこうとする性質なので、 アセトニトリルは疎水性官能基がCH₃の一つであることから 当てはまらないと解釈しました。 1.3.5の中から絞る際にどのように考えたら良いですか? 解説をお願い致します。

  • ☆高校化学★

    今、化学の勉強がおもしろくてやってるんですが、どうも分からないところがあるので、質問させてもらいました。 1)第一イオン化エネルギーというのはある原子がイオンになるために必要なエネルギーであり、イオンになりやすいものほど分子などを構成しやすい。この考え方であってるでしょうか? もしこれがあってるなら電子親和力の場合もイオンになりやすいものほど分子を構成しやすいんでしょうか? 2)CaCo3(炭酸カルシウム)は水に溶けにくい、Na2Co3(炭酸ナトリウム)は水に溶けやすいなど。ある固体が溶液に溶けやすい溶けにくいはどこで決まるのでしょうか? 詳しくお願いします! 高校二年

  • 電磁気相互作用と物体の運動について

    電磁気相互作用と物体の運動について 教えて下さい。 相互作用は基本的に4つ (1)重力相互作用 (2)電磁気相互作用 (3)強い相互作用(核力) (4)弱い相互作用(β崩壊) と聞きました。 そのうち物体の運動は突き詰めると(2)の電磁 気相互作用に該当するらいしのですが? 物質の原子や分子がイオンなどの電荷が中性 でないときは電磁気的に作用することは判るの ですが、通常は電荷的に中性状態で安定して いるといいます。 それがなぜ電磁気相互作用で説明できるるの でしょうか? たとえば2個の純水の氷があって片方でもう一 方を押すと動きますが、ともに電荷は中性な はずで電磁気相互作用で説明できるのは?? ?なのですが... ある文献に外殻電子同士の「負電荷が反発する」 とありましたが、イオンでなければ電子は原子核 の正電荷と中性を保っているので安定分子は 全体として中性と認識していたものですから... よろしくお願いします。