• ベストアンサー

☆高校化学★

今、化学の勉強がおもしろくてやってるんですが、どうも分からないところがあるので、質問させてもらいました。 1)第一イオン化エネルギーというのはある原子がイオンになるために必要なエネルギーであり、イオンになりやすいものほど分子などを構成しやすい。この考え方であってるでしょうか? もしこれがあってるなら電子親和力の場合もイオンになりやすいものほど分子を構成しやすいんでしょうか? 2)CaCo3(炭酸カルシウム)は水に溶けにくい、Na2Co3(炭酸ナトリウム)は水に溶けやすいなど。ある固体が溶液に溶けやすい溶けにくいはどこで決まるのでしょうか? 詳しくお願いします! 高校二年

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

イオン化エネルギーは陽イオンになりやすさの尺度です。 電子親和力は陰イオンになりやすさの尺度です。 いずれにせよ、イオンになりやすいということと分子になりやすいということとは全く別のことです。 それどこらか、「イオンになっている」ということは「分子になっていない」ということを意味します、 分子になりやすいものというのは、非金属原子のみからできてている化合物です。 2)に関しては簡単に溶解度が想像できるような規則はありません。 それと、化学式を書く場合には大文字と小文字を明確に区別する必要があります。CaCo3と書くと、炭酸カルシウムではなく、カルシウム1原子とコバルト3原子からできている物質という意味になります。当然、試験では0点です。

その他の回答 (1)

noname#256528
noname#256528
回答No.1

2)の質問に関してですがこうゆう事は色々な条件(構成原子とかそれが水中で示す安定性とか)が重なりこの様になると決まっていて具体的に法則があるというわけでなないらしいです。 (あるにはあるらしいですがそのためにはかなり複雑な式を解かなければいけないみたいです) なので解けたときの溶解度などはほとんど実験的に行って決まる数値です。

関連するQ&A

  • 化学反応式

    塩化カルシウムに炭酸ナトリウムを加えてできた沈殿物、炭酸カルシウムをクエン酸で溶かす実験の解説に 化学反応式は CaCO3+2H+→Ca+++CO2+H2O と書いてありました。 Ca++はカルシウムイオン溶液と書いてありますがCaの右上に2+と書くんじゃないのですか? クエン酸を使っているのに↑の式にクエン酸が出てこないのは何故ですか? 沈殿物を作ったときに塩化ナトリウムもできていると思うのですが、それもないし… Na2CO3+CaCL2→2NaCl+CaCO3 また、2C6H8O7+3CaCO3→Ca3(C6H5O7)2+3H2O+3CO2ではだめなのですか?

  • 化学が得意な方に質問です

    炭酸ナトリウムに塩化カルシウムを加えると塩化ナトリウムと炭酸カルシウムになる Na2CO3+CaCl2→2NaCl+CaCO3 ですよね? ~CaCO3↓と書かれているものは炭酸カルシウムが沈殿しているという意味ですか? また、書かなくてもいいものでしょうか? 塩化ナトリウムと炭酸カルシウムになる理由は何ですか? これにクエン酸を加えると沈殿していたものが無くなりますが、化学反応式はどうなりますか? また理由は何ですか? 質問多くて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 化学反応式の量的関係について

    高校の化学についてです。 問題は 『アンモニアソーダ法で塩化ナトリウムから炭酸ナトリウムを10kg作りたい。必要な塩化ナトリウムの質量(g)を答えよ。ただし、反応は理想的に進み、原子量は H=1.0 O=16 Na=23 Cl=35.5 とする。』 というようなものなんですが、 NaCl+CaCO3 → Na2CO3+CaCl2が 2NaCl+CaCO3 → 1Na2CO3+CaCl2になって ここから「モル 6.0×10の23乗」をつかって 計算するのはわかるのですが どのように解いていくかが分かりません。 お願いします。

  • 化学式

    炭酸ナトリウムはNa2(ちっちゃい2)CO3(ちっちゃい3)とあるんですが右下にくる数字は分子が何個でできてるか表す数字じゃないんですか?この場合ナトリウムは分子ってことになっちゃうんじゃないんですか?

  • イオン反応式がわかりません

    (問)塩化カルシウムCaCl2水溶液に炭酸ナトリウムNaCO3水溶液を加えると、白色の炭酸カルシウムCaCO3が沈殿する。この化学変化を化学反応式とイオン反応式で表せ (答) [化学反応式] CaCl2+NaCO3→CaCO3↓+2NaCl [イオン反応式] Ca+ +Cl- +Na2+ +CO32-→CaCO3↓Na2+ +Cl2- 化学反応式とイオン反応式を自分なりに考えたのですが、もし違うところがあれば教えてください。 お願い致します。

  • 高校化学 結晶の析出

    今日中に解決したいです。 自分でやってみたのですが、答えがちがくて困っています; 過程も載せてもらえるとありがたいです。 1) 炭酸ナトリウムの20℃での溶解度は10.0g/100g水である。20℃の炭酸ナトリウムの飽和水溶液110.0gから、温度を変えずに水を30.0g蒸発させると、何mol の結晶が析出するか。ただし、析出する結晶は炭酸ナトリウム十水和物Na2CO3・10H2Oである。有効数字2桁 2) 溶媒A[g]を用いてB[%](質量パーセント濃度)の溶液をつくるのに必要な溶質は何gか。A、Bを用いて表せ。 3) A[mol /l]の溶液をB[ml]つくるとき、溶質の分子量をCとすると、必要な溶質は何gか。A、B、Cを用いて表せ。 4) 20.0%(質量パーセント濃度)の硫酸水溶液がある。この溶液の密度を1.14/ml として、硫酸のモル濃度[mol / l ]を求めよ。ただし、硫酸の分子量を98.1とし、有効数字3桁で答えよ。 お願いします!

  • 高校化学 ppm

    分からなくて困っています(>_<) 出来れば過程も含めて解答お願いします! 1) 1%の塩化ナトリウム水溶液1g を水で薄めて100l にした。 塩化ナトリウム濃度は何ppm か。1ppm =1/10の6乗 2)塩化ナトリウム水溶液ではNa +イオンには水分子4個、C1-イオンには水分子3個が結合(水和)している。3.1mol / l 塩化ナトリウム水溶液(密度1.12g/cm 3)1l中でイオンに結合していない水分子は何mol か。

  • 0.1mol/L濃度の炭酸ナトリウム水溶液を作る

    以下の問題で答えは分かっているのですが、考え方の面でよくわからない為、今回投稿しました。 0.1mol/Lの濃度の炭酸ナトリウム水溶液をつくる操作として、正しいものはどれか。 ただし、炭酸ナトリウムNa2CO3の分子量は106とし、水の分子量は18.0とする。  (1).10.6gのNa2CO3を1L水に溶かす。  (2).28.6gのNa2CO3・10H2Oを水に溶かして1Lとする。  (3).28.6gのNa2CO3・10H2Oを971.4mlの水に溶かす。  (4).10.6gのNa2CO3・10H2Oを水に溶かして1Lとする。  (5).28.6gのNa2CO3・10H2Oを1Lの水に溶かす。  答え(2)  ここからは答え(2)についての私の考えです  →炭酸ナトリウムは1mol、水10molであり、2つを混ぜ合わせたものは、11mol   つまり炭酸ナトリウムのモル濃度は1mol/11mol≠0.1…と、この時点で躓いています 基本的な問題で、申し訳ないのですが、ご教授願えればと思います

  • 高校化学のエネルギー図についてです

    エネルギー図の矢印の向きと符号の関係がわかりません。 こんな問題です。 { 塩化ナトリウムの光子エネルギーがLであるとき 塩化ナトリウムの光子エネルギーを表す熱化学方程式は次のようになる。 NaCl = Na^+(気) + Cl^- (気)ーL そして、塩化ナトリウムの生成熱がq1とすると 塩化ナトリウムの生成熱を表す熱化学方程式は Na(個)+ 1/2* Cl2 (気) = NaCl (個) + q1 であり、 ナトリウムの昇華熱:q2 ナトリウムのイオン化エネルギー:q3 ClーClの結合エネルギー:q4 塩素原子の電子親和力:q5 とするときLをq1~q5で表すとどうなるか? } というもので その答えが L = q1 + q2 + q3 + 1/2q4 - q5 とあります。 書いてあったエネルギー図が以下のとおりです(醜くてすいません) しかし矢印の方向からして L = ーq1 + q2 +q3 + 1/2q4 - q5 となる気がしてなりません。 どうしてq1が他の物と違う向きなのに、同じ符号なのでしょうか 実際q5に関してはNa+とeとClの位置からすれば下向きの親和力だから 符号が逆転してるのがわかりますが q1に関しては全くわかりません。 どなたかよろいくお願いします。

  • mol濃度の計算について

    危険物取扱者試験からの問題です。 解法を教えていただきたく思います。 0.1mol/Lの濃度の炭酸ナトリウム水溶液をつくる操作として、正しいものはどれか。ただし、炭酸ナトリウムNa2CO3の分子量は106とし、水の分子量は18.0とする。 という問題です。 解答は、「28.6gのNa2CO3・10H2Oを水に溶かして1Lとする。」となっていますが、どのように考えればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。