• 締切済み

研修での自分が無能っぷりが辛いです

新入社員の者です。 今はリモートでいろんな機能を同期20人ほどと一斉に学んでいます。 初めて使うツールで学ぶことが山ほどあり、講師が動画で説明して動画を見終えた後に実践し、分からないことを質問するという形式です。 最初のうちは、メモをとってそれでも分からないことは分かるまで質問しよう、と考えていました。 しかし、私の質問がいつも初歩的なことだったり、周りと比べて低レベルなことでつまづいていていつも講師の上司から「前に教えたよね?」と嫌味を言われてしまいます。 しかもzoomでやっているため同期に私の無能っぷりが全部聞かれてしまうのが辛いです。 嫌味を言われるくらいなら自力で解決しようとして解決した時には次に進んでいる、なんてことが度々あります。 私以外に質問をする人たちはそのツールの経験者だったり、高度な質問をしているため尚更私が「できない奴」のような気がして悔しいです。 第一志望で好きな会社だっただけに、自分のできなさがだんだん苦痛になってきました。 今のうちにたくさん恥をかいてもいいんですか? 前向きになれるアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2558)
回答No.8

>今のうちにたくさん恥をかいてもいいんですか? 恥をかけるのは今のうち、です。 しゃあないですやん、今は出来ないのは事実。 実戦配備されたときまでに・・・ 最低限のレベルで構わないから使えるようになりゃそれで十分です。 オペレーターになるのでしたら大きなハンデでしょうが、クリエーターになるのなら、そのあと幾らでも、その道具で作り出したもので勝負できます。 焦らない焦らない。勝負どころを間違えない事です。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.7

そりゃね、希望するステージが高いところなら要求されるレベルが高くなるのは当然のことです。日本でトップクラスの成績を残したプロ野球選手でもメジャーじゃ通用しなかったなんてのはよくある話です。 今回の件は実に単純ですよ。質問者さんはそのツールを使うのが初めて。周りには経験者がいる。つまりそいつは質問者さんがどこかでのほほんと過ごしているときに勉強していたってことです。 そして「社会人の勉強」というのはこういうことだということも知りました。テストの点数なんてどうでもいいのです。実戦で使えるかどうかが全てです。 周りはそういう意味ではすごいやつらです。だって質問者さんも第一希望の会社だったのでしょ?そういうレベルの高い会社に飛び込んだんだから、周囲のレベルだって高いですよ。 でもそうならあとはやることは簡単。頑張ってそいつらに追いつくことだけ。 けれどもそれは長い長いレースの、まだ号砲が鳴った時点のことに過ぎません。マラソンで競技場を先頭で出ても、5キロ地点でぶっちぎっても、折り返し地点でビリになってたら何の意味もありません。 途中でリタイヤするやつも出てきます。どうにも追いつけないやつも出てくるでしょう。テキトーに走っていたらビリのほうを走ってたやつにいつの間にか追いつかれてなんてことだって起きます。それが社会人というやつなのです。 ようこそ長いレースへ。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.6

「聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥」と言います。 今のうちに聞いて恥ずかしい思いをしたことは、忘れないものです。 入口がそうでも、仕事次第です。 その恥ずかしい思いを、仕事でばん回・活かせればいいんです。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.5

>今のうちにたくさん恥をかいてもいいんですか? そうですね。初歩的だと思うなら、今のうちしかないと思います。 元から差がついていると自覚されているのだから、周りを見ても意味がないです。全く同じスタートで周りより百歩も二百歩も遅れるような、その仕事に対して実力がないような歩みは困りますが、初めから差があるのですから、問題はありません。あなたの習熟度が会社に認められなかったら、困るだけです。 だから、気にしても仕方のないことばかり気にして、更に後れを取ってしまう可能性が出ている方が問題かと思います。あなたの仕事に対しての能力がどれほどあるのかは見たことのない私には解りませんが、最終的に一人前以上になるのであれば、問題は少ないと思います。今は苦しい時期でしょうが、乗り越えれるように着実に前に進んでいくことが大事かと。 仕事では会社からの評価が全てです。自分がもう一つ、と思っても会社が次は頑張れという評価なら、それでいいのです。失格の烙印を押されると辛いですが、研修中ではっきりとは押してこないでしょう。研修が終わった時に最低限をクリアしていればいいのですよ。そして、部署に所属して、仕事も最低限をクリアしつつ、着実に一人前に成長していけるなら、会社はそれなりの評価はくれると思います。 できる奴と比べて落ち込むのも、できない奴と比べて余裕を見せるのもやっちゃダメですよ。あくまで会社の評価だけを基準に頑張りましょう。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.4

新人というのは知らないのは当たり前と威張っていれば良いです、生意気 なくらいやるぞという気迫無いと企業は評価してくれません、一度指導 された内容はどこの企業でも再度教えてもらえない、いわれた事は命令 といいかえる事もできるので、社風や方針守らないと現場にいられなく なると思ってください、なぜいわれた事を覚える必要有るのかは、企業 というのは、顧客からクレームでると緊急対応するから、マニュアルを 無効とし、職制の権限でやり方を変更してきます、その指示が仕事の 命令となります。 <初めて使うツールで学ぶことが山ほどあり、 ツールが何を示すのかは知る立場に無いけど、ソフトだとすれば どこかにマニュアルは存在しています、見て覚えるきし手段は無い です。 仕事のペースというのは、働く人の都合では有りません、素人がついて いくには、苦痛や困難は普通です。 <今のうちにたくさん恥をかいてもいいんですか? 新人は許されます、でも後輩が入ってくると教える立場にも なりえますから、後輩に教えてとはいえないのは理解できま すか、先輩はいつまでも新人扱いはしてくれません。

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.3

人間色々なタイプがあります。 例えば自然界でも果実などは桃栗三年柿八年と言うように実りを得るまでに時間が掛かる植物もあります。 自分のペースで焦らず弛まずやればいいと思います。 わからないことを聞くことに躊躇してはいけません。 昔は、聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥と言ったものです。 自分が低レベルなどとは思わないでください。 昭和のオヤジ達はパソコンさえも使いこなせず、Zoomなんてカメラの望遠レンズですか見たいなレベルの人も多いのです、 今の若い方々は、高レベルなことをしているわけでそれだけで大変です。 もし、幾ら努力しても実らないな、身につかないなと思っていたらコップに水を入れる映像を思い浮かべてください。 大きなコップであればあるほど水を満たすには時間がかかりますが、溢れるには相当な容量がありその水は何かを潤すには十分な量となります。 コップはあなたの器で水は知識や技能です。 溢れ出て、役に立つまでは時間がかかるかもしれませんがその知識や技能は周りの人を助け、潤すことが出来ます。 人として大きな器を持ち、開花するまでに時間がかかる人のことを大器晩成型の人と呼びます。 焦らず、弛まず、実直に生きていれば誰かが認めてくれます。 人生至る所に青山ありです。 頑張ってくださいね。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

研修期間はそんなものですし覚えるのは早い遅い個人差があるので最初のうちはそれでもいいと思います。 恐らく、同期は初歩~中程度の事は習得はしているのでしょう。 上司としての仕事のできる人序列は決まってしまっているかもしれませんが、今のうちにたくさん恥はかいたほうがいいですよ。 自分の働いた所(職種は違いますが。)で教えてくれた人は 失敗はしろと教えてくれましたよ。なぜかというと失敗したら次に失敗しないかを考えてできるようになるし、まだ研修期間なので、できなくて当たり前で失敗してもある程度は許されると言っていました。 それに、何年いてても初歩的なことができないと思われるよりかはいいと思いますよ。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

他の同期と同じ事を同じ様にやっていては 問題解決できないでしょう。 自分で必要な資料やテキストを買って 同期がやっていない時間に貴方だけが 不足している知識を補填しないとエスカレータに 離れて乗っているので距離は縮まないってことです。 そんな研修をしてくれるのは 新卒のレベルを最低限揃えようとしているだけで 実務になれば自分で必要なことを学んでいく姿勢がないと この差はどんどん開きます。 同期はそんなことを言われるまでもなく既にやっているかもしれません。

関連するQ&A

  • 研修でいつも上司に怒られてる同期がいたら陰で見下し

    新卒技術職の者です。 Zoom研修しているのですが初歩的なことでつまずいて質問するたびに上司から嫌味を言われます。 「前に言ったよね?」「もっと早く質問して?」と何かしら怒られます。 周りの同期がどんどん成長して、最初からできる人からしたら私はなんでこんなしょうもない所でつまずいているんだろうと悔しくなります。 みんなが見ているので無能を晒して恥ずかしいです。 もし私みたいな同期がいたら内心見下しますか?

  • 私は無能なエンジニアです。助けてください。

    転職します。面接でどう話せばいいでしょうか パッケージ開発部に勤務しています。 5年間システムエンジニアとして働いていますが 各種プログラミング言語の評価等をしていたため 深く言語を理解していません。コロコロと言語が変わったため 業務でよくあるパターンのアルゴリズムやプログラミング方法 を先輩社員から聞きまくっています。自分で解決できません。 設計もしたことありません。 雑用ばかりしてきました。マイナーなツールの 評価、検討とかの方式検討をしてきました。 業務知識もありません。 マニュアル作成とかテストとか新入社員でも できるような事をしてきました これってかなりまずいですよね。 配属された部署が悪かったと思っています。 5年目のシステムエンジニアでも新入社員と変わらないような スキルの人っていますか。 面接でどう言えばいいでしょうか。今年中に転職は必ずします。 新しい言語を転職先で使う事になったらまた先輩社員に 質問してもいいとおもいますか。5年目では普通自分で解決するのですか 私は無能なエンジニアです。助けてください。

  • 質問するたびに嫌味を言う上司

    現在新卒で入社し初めて習うことがたくさんあります。 同期の中は経験者で順調に行く人もいれば、 私のように全くの未経験者で一から学ぶ人もいて知識量に差がある状態で研修を受けています。 私は初歩的なところでつまづくことが多く、メモを取って復習をしていますが、まだ慣れず使いこなせていません。 研修では教育係の上司がzoomで質問を受け付けるのですが、経験者の人はハイレベルな質問をする一方、未経験者の私は初歩的な質問ばかりをしていて引け目を感じています。 その上司に質問したら「前に教えたよね」と言われ、 確かに熟考せずなんでも聞くのは良くないと思い自分で解決しようとして、それでも分からなかったため質問すると、 「分からなくなったらもっと早く質問してくれる?」と叱られました。 質問しづらい雰囲気を作っているのはそっちなのに質問したらまた嫌味を言われ、萎縮してしまいます。 zoomだからみんなが聞いている状態で叱られ、できない奴だと思われるのが悔しいです。 自分の時だけ嫌味を毎回言われ、質問するのが苦痛です。とにかくその上司との相性が悪いです。 後数週間の辛抱だと我慢しています。 こんなとき、みなさんならどうしますか?

  • これって、普通のことじゃないの・・・

    これって、普通のことじゃないの・・・ 現在22歳、新社会人の者です。新入社員研修を受けており、昨日の出来事なのですが・・・。 研修後に分からないところがあったため、先生のところに聞きに行っていました。その後、他の同期社員が質問にきて、私の後ろで待っていたので、 「僕、時間がかかるから、お先にどうぞ」と譲ろうとしました。これって普通の事ですよね?講師の方に「やさしい~」と言われたのですが、私って周りに気を使いすぎなのでしょうか?

  • Zoomで録画した動画の書き出し

    いつも大変参考にさせて頂いております。 Zoomで録画した動画を、premiere pro を使用して動画の一部抜き出しを行おうと思っています。 ですが 全体が2時間弱で2.5GB なのに対して、40分の動画抜き出しが 1.4GB と割合が大きくなってしまいました。 しかも画像が粗いです。 操作としましては premiere pro に読み込んだ動画を、レーザーツールを用いて動画の切り出し、書き出して保存 ちょっとざっくりですが このような流れになります。 ご存じの方が見えましたら、ご教示お願いいたします。

  • 職場にて自分を名前で呼ぶ女性

    職場にて自分を名前で呼ぶ女性って何か意図があってそういうふうにしているのでしょうか? 3か月ほど前から新入社員として入った女性(24)がいるのですが、はじめのうちは自分のことを私と呼んでいたのですが、最近になって僕と話すときだけ自分のことを名前で呼ぶようになりました。他の人と話すのをいつも見ているわけではないのでなんとも言えませんが、僕との会話の時はたいてい自分の名前です。何か意図があってそういうふうにしているのでしょうか? その女性はもちろん新人さんなので仕事をするときは実践経験を積んでもらい僕が常に横にいるようにしてすぐフォローできるようにしてます。僕は上司というよりは仕事を教える教育係といった役回りです。 僕は特に気になりませんが気になると感じる方もいらっしゃるのではないかと思い、質問しました。みなさんの考えを教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 職場にて自分を名前で呼ぶ女性

    職場にて自分を名前で呼ぶ女性って何か意図があってそういうふうにしているのでしょうか? 3か月ほど前から新入社員として入った女性(24)がいるのですが、はじめのうちは自分のことを私と呼んでいたのですが、最近になって僕と話すときだけ自分のことを名前で呼ぶようになりました。他の人と話すのをいつも見ているわけではないのでなんとも言えませんが、僕との会話の時はたいてい自分の名前です。何か意図があってそういうふうにしているのでしょうか? その女性はもちろん新人さんなので仕事をするときは実践経験を積んでもらい僕が常に横にいるようにしてすぐフォローできるようにしてます。僕は上司というよりは仕事を教える教育係といった役回りです。 僕は特に気になりませんが気になると感じる方もいらっしゃるのではないかと思い、質問しました。みなさんの考えを教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 無能な自分

    アラフォー主婦兼OLです。 前々からうっすらと思ってはいたのですが、 自分がそうであることを認めたくないと思っていて、必死で目をそらしてきました。 単なるそそっかし屋、ドジ、めんどくさがり、ぐらいに思っていました。 そして同じような人に対して馬鹿にしたような気持ちすら持っていました。 でも、私のほうがよっぽど重症だとすら感じています。 それはなにかというと、 私は日々何かしらをやらかしています。 ものを落とす・こぼす、ものにぶつかる、忘れる、、 これは日常茶飯事です。 たとえばものを落とす、は一日に誇張なしで10回はやっています。 手元が緩いのか上の空なのか、とにかく落とします。 例えばペットボトルのキャップはしょっちゅう落とします。 床と棚の間におちて、取れなくて無理やり拾おうとして腰を痛めたり 起き上がった瞬間に頭をぶつけたり、という二次被害もしょっちゅうです。 身体をぶつけることも日常すぎて大体どこかしらにあざがあります。 何かをこぼすのも日常茶飯事です。 我が家のラグには盛大なコーヒーのシミが現在もありますが、 歴代のラグたちも漏れなくコーヒーやジュースのシミがついていました。 シミが取れなくて、何度捨てたかわかりません。 これは、私が飲み物を床(ラグの上)に置く習性があるからです。 床に置いたことを忘れてカップを蹴飛ばす、倒す、 これで何度もラグをダメにしている。 そそっかしいくせになぜ床に置くのか、 そしてなぜ置いたことをすぐに忘れるのか。 自分で自分が良くわかりません。 こういう風に書いてる時は気を付けようと思うのですが、 その時になると忘れます。 新しい白いシャツやパンツにパスタのソースやワインをこぼすのもテンプレです。 気を付けててもすぐ忘れてしまうのです。 先日、新しいシャンプーとコンディショナーの試供品をお店でもらいました。 早速試そうと思っていたのに、その存在を、家に着いた瞬間忘れました。 10日ぐらいたって、バッグの中から出てきて (そのバッグはレギュラーじゃないバッグだった) あ!!忘れてた! 今日絶対使おう、忘れないようにお風呂場に置いておこう。 そう思い、お風呂場に置いてあります。 お風呂場に入るたびに、「あ、使おう」って思うのです。 そして、頭を濡らして、、、、シャンプーを手に取り、、 あ!!・・・いつもの使っちゃった!!! これを3回は繰り返しています。 ものを落とす、こぼす・ぶつけるをコンボしてしまうときも多々あります。 例えば、先日職場で、少しコーヒが残ってるマグカップを洗いに行くついでに ペットボトルも捨てよう、「時短、時短」と、2つを持って給湯室へ。 職場はごみの分別に厳しく、 ペットボトルは蓋とラベルと本体を別々に捨てねばなりません。 なので、マグカップを持ったままペットボトルのふたをはずすと、 コロコローンと落ちてしまいました。 「また蓋落とした、、、」 と思いながら屈んで拾ったその時、 マグカップからコーヒーがダバーとこぼれて結局掃除をするはめに。 しかも昨日はそれで結局マグカップを割ってしまいました。 ペットボトルとマグカップを持って、ペットボトルの蓋と ラベルを取って分別して捨てて、の時点でマグカップの存在が 頭から離れてしまったようです。 ペットボトルを捨てた瞬間やり終えた感満載で マグカップを落としたのだと思います。 しかもその際、郵便物も持っていました。 それも、マグカップを落とした焦りで、頭からすっぽ抜け、 どこかにポイっと置いたようで、結局探し回る羽目になりました。 結局時短のために、やったことが余計時間がかかるという。 そして、そんなことを考えながら歩いていたからか、 開けっ放しのキャビネットに気づかず 思いっきり足をぶつけて盛大な青あざを作りました。 さまざまなことを同時に処理する能力がありません。 郵送先を間違えることもしょっちゅうで、 これはさすがに人様に迷惑がかかるので、何度も封筒の中を見直して送るのに それでも間違えます。 もちろん処理量がハンパないことも関係しているかもしれません。 忘れるに起因しているかもしれませんが、 私は何かに集中することがとても難しいです。 締切が迫ってる仕事、試験、待ち合わせ、、であっても 他のことをしてしまいます。 これは絶対に間違えてはいけません、と言われている箇所こそ 間違えたり忘れたりします。 よく、 「テスト前に限って部屋の掃除しちゃうんだよね」 とかみなさん言いますけど、それがずっと毎日続いている感じです。 すぐやらなきゃいけない仕事があるのに、ついメールをみてしまい、 メールに書いてある依頼事項を優先してしまう、先送りしてしまう、 朝の忙しい時に床の隅の埃が気になって掃除してしまい 遅刻する、頭に浮かんだ疑問はすぐに調べないと気が済まない、 もし、そこですぐに調べないと忘れてしまう、 整理整頓も苦手で、バッグの中はいつもカオスです。 なので、忘れ物、なくしものは本当に多いです。 なんだか書いていてホトホト嫌になってきました。 仕事ができないやつの典型です。 まさか自分がそのカテゴリにいるなんて生きてる価値がないとすら思います。 事前に準備すること、等も苦手です。 これは小学生のころからずっとです。 ただ、だらしないだけだと思っていましたが、 さすがに大人になり、これじゃいかんと思って、 何度も試みたのですが、出来ないのです。 出かける間際じゃないと考えられないのです。 何を持っていく何を着る、というシミュレーションができないんです。 旅行のパッキングも、当日以外にしたことがありません。 したいのですができないです。 持ち物を紙に書いてもダメです。 自分では分かりませんがKYのようで、 そこでその発言する!?という言動も多いようです。 良かれと思ってした選択は大抵間違っています。 周囲の騒音が気になり集中できません。 自分なりにできる対処はしたつもりです。 例えば紙に書く、アラートする、等。 しかし、それでも忘れます。 自分がそそっかしいことすら忘れます。 どうすればいいのかわかりません。 病院にいたほうがいいですか

  • 自分が無能で死にたくなりました…

    仕事は在宅ワークで、生産性を高くしようとしても、限界が見えて涙が出て悲しくなりました。 なぜ限界が見えているのか、それは自分が無能だからで、死にたくなりました。 なぜ在宅ワークなのか…。 ・もともと屋内で仕事したかった ・人間が怖い ・住んでいる場所が田舎で引っ越すお金がない ・生活力がない ・最高年収200万円程度だったが、今は年収100万円前後 こんな感じで、もうこの時点で終わっていますよね?人生で詰んだらホームレスになって日本中放浪して野垂れ死にしてみるかな、と思ってしまいます。

  • 自分の無能さが情けないです

    お世話になります。 今春から大学院に入学するのですが、就職活動も今年から始めなければいけないこともあり、 いまさらながら自分の無能さを痛感するようになってきました。 中学の頃から勉強はそこそこ頑張り、国立大学の工学部にも通り、前述の通り大学院の試験にも合格しました。 しかし振り返ってみると、初めから工学というものにあまり興味はなく、ただ工学部の定員が多いから、大学に入れば何かやりたいことが見つかるだろう、という軽い気持ちで入学してしまいました。 大学院にも、ほとんどの人が進学するから、まだ就職したくないから、というふざけた理由で進学してしまいました。 そして未だに工学にあまり興味は持っておらず、こんなに軽々しく進路を決めてしまったことを後悔しています。 周りの人は、車が好きだったりバイクが好きだったりロボットが好きだったり、とそういう分野に詳しい人が多いのですが、私は特にそういう趣味もなく、現在研究をしていても全然進まず苦痛でしかありません。 就職のことを考えても、私は専門的な知識もないし、体力もないし、コミュニケーション能力もそんなにないし、特に趣味もないし、ドジで不器用で発想力も想像力もなく精神的に打たれ弱く・・・とかなり絶望的です。 職種は何であれ、社会に出て働いている方々は本当に尊敬します。 他人を見るといつもその人の長所に目がいってしまい、自分のその部分と比較して自分を卑下してしまいます。 もう何が言いたいのか分からない文になってきてしまいましたが、とにかく、何で自分はこんなに何も出来ないんだろう、何のために生きているんだろう、将来が不安で仕方ない、と思って悩んでいます。 どなたか何でも良いのでアドバイスを頂けると幸いです。 長文失礼いたしました。

専門家に質問してみよう