• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もしも自転車で買い物に行って)

自転車のカゴに水と魚が入ったビニール袋が置かれていたら、どうする?

このQ&Aのポイント
  • 自転車のカゴに入った水と生きた魚が入ったビニール袋が置かれた場合、どうするべきか迷います。
  • 小学生の頃に同じ経験をした筆者は、他の自転車のカゴにビニール袋を移動させることで解決しました。
  • 同じ立場だったら、あなたはどうするべきか考えてみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんばんは          成程 それは 困りますね         自分も同じ体験をした事ありますよ       (自転車の籠に 水と生きた魚など放置された事)         それ以外の物も 色々とあります。        自分は その時 まだ 子供だったので           どうしていいのか 分からず           自転車置いて 家に帰りました。                    次の日に 取りに行ったりすると          魚達も いなくなっていたりする物です          でも そうではない事が あったので           魚たちの事を優先的に考えたりなど              色々 あるのですが        誰かの物ですから 勝手な事も出来ない訳で           大変な事に成る可能性もあるから     (よき心で 行動したとしても危険性がある物         罠の可能性もある訳ですし)       【警察に連絡したりしてもいいと思います】       無知な者は その位で警察を呼ぶな等云う物ですが             気にしないでいい物だと思います               持ち主や魚達の命の事もある訳ですから      「真心」などで 行動する事で いいと思います。                 後 あなたは くそ野郎等にはならない物です         誰でも そうしてしまう可能性もある物です                 気にし過ぎない事です        次から 警察など 他の人に相談してみたりする事です        あなたも 被害者だと云う事を 忘れない事です       悪いものは いない、若しくは 悪い物だけが悪い                     それだけで       その他の者は      (関わるもの、    「あなた、自転車、あなたの大切な人達、魚達など」は)              被害者側ですから 気にしない事です           よき心 と 悪いものに注意する心     両方を 常に忘れずに 行動する事で いいと思います。          嫌な事があったとしても        あまり 気にし過ぎる事無く            明るく 歩んで行く事でいいと思います。            がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (935/8807)
回答No.4

ビニールの口を閉じて自立させられるならするか、持ち主が戻ってきた時にわかるように同じことをするかもしれません。 そこを警備なり管理してる人がいるなら別ですけど。 捨てられたものかの判断も出来ませんしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

いまなら、防犯カメラの映像で確認が可能ですので、 先ずは、駐輪場の管理者に伝えて、警察を 呼ぶなりして貰うようにします。 Adios.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19421)
回答No.2

>もしも、あなたが同じ立場だったら、どうしますか? 遺失物として交番に届けるか、手を触れずに警察に通報して警察官を呼びます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smoon465
  • ベストアンサー率8% (28/323)
回答No.1

袋の口を閉じてその辺に置いときます。 それが誰かが置いたもので有っても、生き物を捨てたら犯罪です。 が、それで逮捕された人はいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつから買い物でビニール袋を貰うようになったのでしょう?

    こんばんわ。 ついこの前に、マイバッグ運動で質問したのですが、また質問したいことが出てきました。 マイバッグ運動がはじまったのも、スーパー等で買い物をする時にビニール袋を貰うようになってからです。 いつのまにかビニール袋を貰うのが当たり前になってしまったんですよね。 そして、買い物籠を持ち歩かないようになり、買い物の際ビニール袋を貰うようになったのは一体いつからだったのでしょうか? やっぱり大手スーパー(ダイエー、イオン等)ができてからなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 自転車で買い物…というより重い荷物を自転車でって

    たくさんの買い物は歩いて行った方が、周りに迷惑かけないのにと思っちゃいます 遠い人がいるから現実的じゃありませんが^^; でも結構たくさん買い物した人は、カゴ+両手の辺りに袋を引っかけています 米とかペットボトルとか、重い物を持った人はもの凄くふらついてますし… あれってもの凄く危なくないですか? 一応自転車は軽車両だし(ですよね?)、事故したら運転した人が罪に問われる訳だし 保険に入ってる人なんか皆無だろうからちょっと怖いです どう思います?

  • 買い物、買い出しに使える折り畳み自転車

    折り畳み自転車を購入したいです。 折り畳み自転車に詳しい方、折り畳み自転車を実際に乗っていらっしゃる方にアドバイスいただけると助かります。 現在、スーパーなどへの日々の買い物用に27インチのシティサイクル一台と、たまに27インチのロードレーサー一台に乗っています。シティサイクルには樹脂の大きめの前カゴと後ろカゴが付いていて、カゴ一杯に食料品を詰めて乗っています。 シティサイクルが古くなりすぎたことと(雨ざらしで14年目)、自転車を家の中(玄関)へ置きたいため、折り畳み自転車を購入しようと思っています。 用途は、主にスーパーなどへの日々の食料品の買い物です。近所のいくつかのスーパーまでの距離は、それぞれ自宅から1km前後、遠くても2km以内です。車に積んだり、旅行先での観光めぐりなどには使う予定はありません。 つい最近、「ブロンプトン」という折り畳み自転車を動画で知りました。 https://www.youtube.com/watch?v=Tk1zB8Lqv64 この自転車なら前後にバッグやトレーラー(キャリー?)が付けられ、大きめのレジバッグ3袋分程度の荷物にも対応できそうだし、玄関へも邪魔にならずに収納できそうだと思いました。でも、値段はかなり高めで、購入は躊躇してしまいます。 そこで、もうすこし安価で、「折り畳めて、大きめのレジバッグ2~3袋分程度の荷物を運べる、折り畳み自転車」をネットで探していますが、なかなか見つかりません。おすすめの折り畳み自転車があれば紹介してください。 また、ブロンプトンの動画の中に出てくるトレーラー(キャリー?)と同じような機能を持つ、別メーカーの商品(汎用的な商品)は、存在するのでしょうか?あればとても便利だと思うのですが。。 ややこしい質問で申し訳ありません。アドバイスいただけると助かります。

  • なぜ、たくさんカゴがある自転車はダサ見えますか?

    私お水で働いて自転車で通勤いますが、ある日上司から 私が運転しているママチャリが前後にカゴがついているのをみて 「こんなスーパーで買い物するような沢山カゴが付いている ママチャリ…………俺なら乗らないぞ!」 と私が乗っている自転車の悪口を言っていましたが自転車は 沢山カゴが付いていると本当にダサく見えますか? またなぜそう見えるのか知りたいです!! わかる方がいれば、お願いします。

  • スポーツ系の自転車に前カゴ

    新しく自転車を買おうといろいろ調べていたら↓の自転車に行き当たりました。 http://www.miyatabike.com/miyata/recommend/freedom/freedom_sports.html これがめちゃくちゃかっこよくて欲しいと思ったのですが、私の用途は大学へ通うためであったり、毎日の買い物ですので、リュックや買い物袋を入れておくための”前カゴ”が必要なのです。 背中にリュックを背負うのも良いのですが、夏は背中が熱くなってしまいます。 どうやらこのMIYATAフリーダムスポーツにオプションとしてカゴを装着することは可能らしいのですが、私自身このようなタイプの自転車に”前カゴ”を付けているのを見たことがありません。 こういった自転車をお持ちの方から見て、前カゴを付けるのはやはりおかしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車通勤されてる方、荷物はどうしていますか?

    (1) マウンテンバイクやクロスバイクなど、荷物カゴが付いていない自転車で通勤・通学されている方、 走行中荷物はどうされていますか? それらのバイクに憧れていますが、自分でカゴをつけるなり、ショルダーバッグなりでは結局颯爽と走れない気がして。 (2) また、シティサイクルなどカゴ付き自転車で通勤・通学されている方、 カゴに鞄を入れるとカゴの汚れが鞄についてガッカリしたことはありませんか? 私はもう1年くらい鞄>ビニール袋>カゴのようにしています。 みなさまの汚れ対策をお聞きしたいです。

  • 自転車のキャリアにスーパーの袋を乗せる方法

     自転車で一度に多く買い物をして運びたいのですが、リュックと籠だけじゃ足りません。  そこでキャリアにも乗せたいのですが、スーパーの袋だと固定できません。  良い方法はありませんか?。

  • 自転車でのカッパの収納について

    自転車で少し遠出して買い物に行く時に、濡れたカッパをどうすればいいのか困っています。 徒歩であればお店の入口にあるビニール袋にカサを入れるだけで済みますが、自転車でカッパを着る時はそうはいきません。 カッパのまま買い物をすると店内に水滴をまき散らしてしまいます。一方、カッパを畳み、付属の袋に入れて買い物をすると、場合によっては生乾きのようなにおいが付き、買い物後再度着る時に気になることがあります みなさんは、自転車でカッパを着る時にどのように対処されていますか?

  • マンションにある不要な自転車

    こんにちは。 自分の住んでいるマンションの自転車置き場に「不要」とラベルを張りビニールテープで囲って別に置いてある自転車が数台あります。 どう見てもまだ使えそうな自転車があり、問題が無ければ欲しいと思うのですが、法律的にはどうなのでしょうか。 ちなみに自転車の持ち主は分かりません。 また問題が無いようであれば、その際の自転車の防犯登録の手続きはどうなるのでしょうか。 ご存知の方教えて下さい。

  • 買い物をしていると。

    ちょっとカテゴリ違いかもしれない(笑 最近奇妙なことが起きているので相談させてください。 コンビニで買い物をしたとします(といってもコンビニでしかその「奇妙なこと」は起きない…と思いますが) カゴを持って、品物を選びます。バイト帰りでお腹がすいていて、おいしそうなデザートを見つけたりすると思わずカゴへ。(もちろん買うべきものなのかちゃんと考えます^^;) そして大好きな緑茶や、夕食に食べる惣菜パンなどを選んでレジに向かいます、そして清算。 奇妙なことが起きるのは、コンビニを一歩出てからすぐです。 「あれっ…私こんなもの買ったっけ?」とか「なんで私こんなもの買ってるんだ」って。こうなるんです。 その品物を買った覚えがないとか、そういうわけじゃない…と思うんです。確かにレシートには袋に入ってる品物が明記されてるし、別の人の品物が一緒に入ったとかそういうわけでもなくて。 なんていうか、おかしな表現なのですが、まるで買い物中と買い物後の人格が変わったみたいな感じなんです。 自分が買ったことは、思い出せることもあります。あぁそういえばお腹がすいてたんだよな、と。 でも思い出せないときは、「別にお腹もすいてないし、今こんなもの食べる気分じゃないのにどうして買ってるんだろう?」って。。。 この前、それをはっきり自覚して、とても恐ろしくなりました。 どうしちゃったんだ私!と(笑 同じような経験をされた方はいらっしゃるでしょうか…?また、このようなことが起きるのは何故でしょう…? 買い物症候群、というのとは違い…ますよね? 衝動的に買っているわけではないし、買った後に罪悪感、なんてのもないのですが…。