• ベストアンサー

【福祉観】生活保護に対するバッシング

kaitara1の回答

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8924)
回答No.2

生活保護を受けている人のなかには、あまりまともな考えをしていない人がいるのではという疑惑で、福祉観というほどのものではないのでは。

redrose88
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生活保護バッシング

    生活保護をバッシングしてるのは本当に一部の人ですか? サイレントマジョリティーは生活保護受給者のことをなんとも思ってないらしいですが、本当ですか。それをどうやったら可視化できますか?どこで確認できますか? 私は生活保護受給者で、日本の生活保護に対するこのえもいわれぬ陰湿な空気が苦手です。フランスっぽくもっとドライになりませんか。

  • 8050問題とひきこもりバッシング多発時代について

    長期ひきこもりの面倒をみる高齢者は可哀想ですか? 親亡き後、お金がないひきこもりは衰弱死するか生活保護かしかない。生活保護となるとひきこもりをバッシングする心無い人びとが大勢出てくると危惧している専門家がいます。 私はひとりのひきこもりとして、来たるひきこもりバッシング到来に備え、何をどうしていいのかわかりません。 ひきこもりがバッシングされない日本社会を期待することはできないのでしょうか?

  • 生活保護バッシングの原因 スケープゴート

    低所得者層の収入より生活保護受給者の収入のほうが多いから生活保護バッシングの原因になっている。 やりたくもない労働を一生懸命やった人より社会の役に立っていない生活保護受給者のほうが潤っているなら不平不満が出て当たり前だがそれは生活保護受給者に向けるものではないと思う。 生活保護受給者に矛先を向けるのって中国で起きた暴動に似ている。日本企業のモノを破壊したり日本から出店しているお店をボイコットしたりした中国人がやったことと同じに思う。 矛先を向ける方向は政治では? 労働環境に不満があるとドイツでは日常的にストライキを起こすようで驚いたことがある。日本人には労働ストライキできる気概がない。 その鬱憤を生活保護受給者に向けるのは間違ってると思いませんか?

  • 生活保護者は社会福祉減免を受けられないか?

    現在介護保険を受けて通所サービスを利用している人が、生活保護を受けている場合、社会福祉減免は併用できないけれど、通所介護施設での食費は生活保護対象にはなりません。この食費には社会福祉減免は受けられないのでしょうか?

  • 生活保護でアルバイト決まりますか?

    くだらないというか、情けない質問ですが、生活保護にはやっぱり最近のバッシングもあり仕事につくのは厳しいと思うのですが、人材や職歴によりけりなのでしょうか? このまま諦めるのだけは嫌です。 仕事が決まった皆さん、もしくは生活保護脱出までできた皆さんいたらアドバイスお願いいたします。

  • 生活保護バッシングに負けない

    生活保護受給者であることを気にして精神的に疲れてしまいます。 ネット上の罵詈雑言はどうでもいいとして、てれび、マスコミ、おかしいです。河本氏の一件あれはひどい。河本氏は謝りましたが、本来謝る必要ないと思います。 不正受給者叩きと生活保護受給者全体叩きをごっちゃにしてしまうメディアの扇動 日本社会の空気 空気感として生活保護叩きが有ります。 私はつらいです。 人ひとりの力が空気に勝てるはずがありません。 生活保護を受けながら維持すべき自己像 生活保護受給者の心構えとして、まず感謝の気持ちは忘れず、 第一に自分自身が幸せになることですよね。確かに、胸を張れる生き方ではないけれど、縮こまる必要もないはずです。 頭ではわかっているのに気持ちがついていきません。 アドバイスお願いします。

  • 生活福祉貸付金の生活保護者の扱い

    私は現在、両足切断の障害2級で車椅子生活をしています。 52歳で闘病しながら生活保護を受給しています。 地方で通勤手段も無く、通院も多いのでハローワークなどでも門前払いで就職が難しく、そこでケースワーカーとも相談し個人事業主として独立する方向で頑張り今年の4月に個人事業主として届けを出しました。 本格的に生活保護を抜け出すべく、運転免許の取得を考えていますが、まず生活保護からは免許取得の援助はでないので社会福祉協議会にケースワーカー許可のもと生活福祉貸付金の申し込みの相談に行きましたが、生活福祉貸付金の運転免許取得費用の貸付は生活保護者には対応していないと言われ断られました。 現在の微々たる収入から返済は可能だと言いましたが、元より生活保護者は対象外との事です。 私が調べた所、コロナ禍による少額貸付金は生活保護者は対象外だと認識していますが、生活福祉貸付金は対象になっていたと思うのですが、実際の所どうなのでしょうかでしょう? ご存知の方がおられましたら、お教え願います様よろしくお願いします。

  • 生活保護世帯と福祉資金

    生活保護世帯と福祉資金 知人にアドバイスしてあげたいのですが知識不足なので情報もっているかた教えて下さい。 現在、精神疾患で生活保護世帯の知人が自立のため仕事を個人で始めようと考えています。 会社に就職も考えたみたいですが現状の精神状態では月に10日から15日がやっとで時間も マチマチかなと思っているみたいで就職先に迷惑がかかるし、その前に雇ってくれる所が無い。 社会福祉協議会の福祉資金貸し付けの制度は利用できるものでしょうか? 保証人は必ず必要でしょうか? ちなみに福祉課と社会福祉協議会は同じ組織なの? 沢山の情報お願いします。

  • 「生活保護」の課題について

    【日本の福祉】「生活保護制度」の課題についての質問です。 生活保護基準以下の収入であるのにもかかわらず、生活保護を受けたいと思っていない人がたくさんいるそうですが・・・この理由としては何が考えられるのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 生活保護の福祉事務所のケースワーカーは、生活保護受

    生活保護の福祉事務所のケースワーカーは、生活保護受給者に対して、チンピラ風の物言いをするケースワーカーもいますよね。