• ベストアンサー

中国はインフレをかなり警戒していると聞きましたが?

中国はインフレを警戒していると聞きました、 天安門事件のときのような民衆の暴動にもつながりかねず 難しい舵取りをしているとも聞きました。 中国の物価は本来であればもっとインフレで上昇していいにも 関わらず、抑え込んでいる感じなのですか? アドバイスよろしくおねがいします。(о´∀`о)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

こんにちは 中国はインフレを警戒していると聞きましたって、よく知ってるわw そうです。中国はインフレで歴史的に革命や暴動を招いてきました。ですので、物価は本来であればもっとインフレで上昇してもいいですが、押さえ込んでいる感じであっています。中国はいまインフレ抑制と安定成長路線への転換に躍起になっています。 おにいさん、お体に十分に気をつけられてください。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中国がインフレになって物価が上がったら いま、日本国内に安く作って仕入れるという ビジネスモデル崩壊しますよね? そうなると、デフレで国力が弱っている日本は 安いモノは買えない、低賃金でお金もないで 弱者が困窮しそうですね。(;´∀`) 心配です。(;´∀`) 回答ありがとうございました。(>ω<)

関連するQ&A

  • 中国 内乱。

    もうかなり昔になってしまいましたが、天安門事件という中国国内での暴動がありました。戦車上から兵士が民衆に向け、機銃を水平撃ちしていたそうで、結果は当方の見解で間違いかも知れませんが【押さえつけられた】【抑圧されてしまった】との認識でいます。今、その中国が大国になろうとしています(なっているのかも知れませんが、個人的には元が駄目なので三流)。もはや暴走気味とも思える感もありますが、本来、国内に向けられるべきエネルギーが、対外に出ているとも思っています。どこの国にも止められないなら、いっそ中国国内で、第2の天安門、それもアチコチ同時多発で暴動が起きる可能性は高いのでしょうか?それとも対抗勢力は既に牙を抜かれたに等しく、無力になってしまっているのでしょうか?

  • 中国 相次ぐ爆発事件。

    昨日も中国の山西省というところでしたでしょうか?天安門前に、引き続き、爆発事件が起きました。関連性云々は、今のところ判らないのでしょうが、当方などは、初めの天安門前の爆破時には、【いよいよ民衆の暴動か!】とも思いましたが、今回の爆破事件を見ていますと、どうも不満のある者が、触発され、単発的に起したモノであり、まるで、関連性が無いものの気もします。中国崩壊と、簡単には言われますが、こういったような無駄にエネルギーを無くしてるような動きを見ると、以前の天安門事件のような大規模な暴動を起す力は、今の中国国民には、無いのではないでしょうか?それとも、こういった小競り合いのようなものが繰り替えされ、後に天安門のような事になって行くのでしょうか?連携も取れず、各地で小規模な争いを繰り広げたところで、鎮圧もし易く、思う壷ではないのでしょうか?中国ではもう、個人個人の連絡網さえ、断ち切られ、結束などと言う事も起こらないのでしょうか?

  • 何故、中国では反体制運動が発生しないのですか?

    中国では各地で暴動が発生していますが、組織的な反体制運動としては天安門事件のみではないでしょうか?中国で反体制運動が発生しない理由は?

  • インフレと政策金利について

    現在、ガソリンを初めかなり物価高のインフレになっていますが なぜ金利は下がらないのでしょうか? 逆に日銀総裁は来年以降めどに上げようとしている報道ですが なぜでしょうか? 企業や住宅所有者はローンを組んでいる方が多いと思います。 私のような素人の考えでは、 こういったインフレ状態で金利上昇すると さらにインフレになり、負担を強いる感じがします。 逆に金利を下げて負担を減らすのも手ではないでしょうか?

  • 各国のコストプッシュインフレについて。

    筋肉トレーニングを趣味でやっているのですが、ここ一年間ほどでプロテインの値段が種類に問わず高騰しています。ホエイプロテインに関すると、原料の高騰は中国が豚の餌にホエイパウダーを与えていることや、純粋な筋トレブーム、そしてコロナやウクライナ情勢などでの物価上昇や物流の悪化などと拝読しました。日本もそうですが、アメリカもかなりのインフレだそうで、賃金に対して物価の上昇が見合っておらず低賃金の方々は厳しい生活を送らざるを得ない状況と思います。 ここから質問なのですが、コストプッシュインフレが食料自給率の低い国だけで起こっているのであればよくわかるのですが、アメリカなどは食料自給率は高く輸出しているレベルのはずです。なぜこのようなことになっているのでしょうか。

  • 今年はインフレ

    今年はインフレ  そして株価暴騰。 なぜって? (1)金持ちが買い物をする (2)貧乏人も空気に流されそれなりの支出が増える (3)資源が発見され有効活用に生かされる (4)疲弊しているアチコチのインフラを修復せざるを得ない (5)中国が意識・・・日本の良さを買いあさる (6)アメリカが中国を意識・・・日本人の富裕層が調子に乗り  物価の上昇に煽りを入れる (7)10%に向かう消費税に駆け込み需要増加 (8)オリンピックまでは大丈夫という大方の大衆心理 こんな時 貧乏人の私は  どうしたら良いでしょうか? 識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • インフレ、デフレ、スタグフレ、生活

    日本は現在デフレ気味で、消費税アップ、電気代上昇で、 不況は改善せず、物価が上がるスタグフレーションにまっしぐら、 という感じがします。 インフレ、デフレ、スタグフレ、どれならガマン出来ますか?

  • 経済成長すると物価が上がるのはなぜ?

    中学、高校の時には経済に全く関心が無かったのに、最近関心を持ちつつある大学生です。物価やインフレについて疑問に思うことがあります。 ●日本は世界の中でも物価が高い国というのを聞いたことがあります。 中学か高校でも経済成長して所得が伸びると物価が上がると習いましたが、なぜでしょうか? ●学校の教科書に書いてあった理論が正しいとすると、経済大国であるアメリカが一番物価が高く、次が大国2位の日本が物価水準2番目、次にドイツ、中国、イギリス・・・と続くと思いますがこれって正しいですか? (でも中国は物価が安いような気も・・・) ●物価=ビッグマック指数(ビッグマックの値段が高い国ほど物価が高いといえる)と聞いたことがありますが、これって正しいですか? ●インフレ=物価上昇と考えて正しいでしょうか? ●第一次世界大戦後のドイツがインフレになったのはなぜでしょうか? ●どういう状態になると物価は上昇するんでしょうか? どれか一つでも教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 中国

    近々、現主席が退いて、新しく中国が生まれ変わりそうな感じなのですが、どこかの番組で、中国は日本を取りこんでしまいたいといった野望があると、誰かが言っていました。 (この場合、多分戦争になりそうですね) しかし、最近ニュースを見ていると、日本を取りこむところか、中国国内から分解しそうな感じがするのですがどう思われますか? かなり曖昧ですいません。 さすがに、経済もそこそこ発展してIT化も進み、いくら共産党と言えども以前の天安門事件のようには鎮圧できない様な気がします。 かなり曖昧な質問で申し訳ないのですが、ちょっと気になったので皆様はどう考えているのか教えてください。

  • 輸入物価と金利の関係について

    一時期、 中国発のデフレといわれ、中国の安い労働力で物が作られるために中国の安い製品が大量に日本に入ってきて日本がデフレになったと言われていますが、中国の賃金も上がってきて今後は輸入物価も上昇していくだろうと予想されます。 一般に物価上昇率が上がれば金利が上昇すると言われていますが、中国発のデフレは日本の低金利の要因となったのでしょうか? 今後日本国内で中国発のインフレが起これば日本国内の金利は上昇するのでしょうか?