• ベストアンサー

無言のまま立ち去る事について。

アパートに郵便受けがなく、管理人が 住人在宅の場合は ドアの前に置いたり、 住人が直接管理人の所まで郵便物を取りに行く というやり方になっています。 在宅の時、ドアを叩かれ、「はい、誰ですか? 」 と何度言っても答えず 。。 ドアを開けると郵便物が置いてあります。 在宅か確認するために ドアを叩いて、確認できたら何も言わずそのまま 立ち去る。。 返事がなくて感じが悪いのですが、 私は 「どなたですか?」 と確認しなければ危険ですし。 返事がなければ 管理人と思ってドアを開ければいいのでしょうか? また、この管理人のやり方を皆さんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (937/8809)
回答No.3

どちらも面倒臭い…ポストがあればいいのに… 事情を知っていたら悪用する人が出てきてもおかしくないですよね。 相手が反応してもしなくても管理人さんの一言があったらいいんじゃないかと思います。 思っていることをそのまま伝えてみるのもいいんじゃないでしょうか?

satoruremon
質問者

お礼

コロナ関係なしに私も無駄な会話は避けたいタイプです。対面しなくてもいいです。 しかし、「郵便物です 」と伝える事は必須だと思います。 ノックされて、誰ですかと聞いても答えず、開けたら手紙が置いてある。 現時点では 管理人のみがこれをしますが、 仰るように別の人がこれをすると思うと、怖いです。 「開けたら見知らぬ人がいた 」等。。 覗き窓はドアの高い位置にあって、なかなか見れず、不便です。 ノックされたら中からもノックするという 公共施設のお手洗いでのみ使用したことがある「入ってます」の合図 を使おうかとも思いましたが、 感じ悪いと思います。 私は管理人さんの事は好きではありませんが、「ありがとうございます」 ぐらい伝えたいです。 このアパートではこれが普通なのか? 別の住人にすれ違えたら聞いてます。 管理人に直接言いたいところですが、以前小包を取りに行った際 足で寄せられたこともあり(管理人は女性。 小包は1kgで重くないし小さかった)、できれば会話したくないです。家族が外国から送ってくれた小包だったので、何か言いそうになってしまいましたが、堪えました。 悪用対策にはなっていませんが、 ノックされたら「はい、ありがとうございます」と言おうと思います。 ノックがあっても玄関前に何も無いことが起きたら、管理人にノック後言葉を付け足すようにお願いしようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • seomire
  • ベストアンサー率56% (396/701)
回答No.2

>郵便物置いておきます。 ぐらい言ってくれればいいのですが。 無視されているようで、少々感じ悪いです。 確かにそのようにも受け取れますね。ただ、管理人さんはドアを叩いた後すぐに立ち去っているのでしょうし、本人には無視した意識は全くないのではないでしょうか。管理人さんからすれば、主さんは住人の中の一人ですし、中の住人に声がけする事で余計なやりとりが増えたり、対面するのが嫌なのかもしれません。 ちなみに、最近流行の置き配は受取人が在宅でもインターホンで知らせる事もなく、ドア前に配達して去って行きます。荷物の盗難や配達物が雨風に曝される事に対して不満を言う人もいるようですが、利用者のほとんどはそのサービスに満足している現状を考えると、今の管理人さんのやり方に不満を感じる人はこれからどんどん少なくなっていくような気がします。

satoruremon
質問者

お礼

「はい、どなたですか」 ではなく、「はい。ありがとうございます」と伝えるようにします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seomire
  • ベストアンサー率56% (396/701)
回答No.1

以前からそのやり方だったのかもしれませんが、私はドア越しのやり取りも面倒くさいですし、このご時世ですので誰かと対面して郵便物を手渡されるよりも、置いていってくれた方が安心します。ドアを叩いたのが誰だか気になるのであれば、ドアスコープかチェーンロックをしたままドアを開けて確認すると思います。ちなみに、住人不在の場合はどのような形で郵便物の有無を知らせるのか気になりました。

satoruremon
質問者

お礼

郵便物置いておきます。 ぐらい言ってくれればいいのですが。 無視されているようで、少々感じ悪いです。 住人不在の場合は 管理人の都合のいい時に渡されます。 この間は金曜日にすでに届いていたものを管理人が持っていると郵便局の追跡で知り、火曜に私が管理人の元へ取りに行きました。 それまで管理人からは何も言われませんでした。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オートロック付きのアパートと配達物

    住んでいるアパートの入り口に最近オートロックが付けられ、住人以外は番号を当然知らず 変な宗教や新聞の勧誘は来なくなったのですっきりしていたのですが 住んでいる部屋のドアに付いている郵便受けに、ガスや電気代の領収書が送られてきます。 この前など、郵便の不在者通知がドアの郵便受けに入っており 時間が指定できない郵便物だったので「不在者通知を見て再配達してもらおう」と思い 毎日入り口の郵便受けを確認していたら、すっかり期限を過ぎてしまいました。 これは自分の不注意でもあり、再配達を前提にする時点で間違っているので自分の責任ですが オートロックが付いた時には、てっきり全部の配達物が入り口の郵便受けに入れられると思っていたので不思議に感じています。 オートロックの暗証番号というのは、公共機関等には知らされるものなのでしょうか?

  • 郵便受けが。。

    今春引越しをするのですが、入居するアパートは以前、社員寮だったらしく部屋にガスコンロがなかったり、ユニットバスだったりと不便は多いのですが家賃の安さや立地条件などから、契約を交わしました。 何度も部屋の内部は見て確認していたのですが、最近になって、部屋のドアに郵便受けがついていないことに気がついたのです。 どこにあるのか…と探してみると、管理人室の前に全室分の郵便受けがありました。 それも、15×25くらいの長方形で上半分が空いていて鍵がついているんですけれど…意味があるのかな?と思うくらい広くて、簡単に取り出せてしまうんです。 ちなみに管理人室はありますが、管理人はいません。 全てのお金を払ってしまっているので、部屋を変えることは考えていません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 賃貸の郵便受けが気に入らない場合自分で改造できるでしょうか

    賃貸を探していまして、木造2階建てで雰囲気の良さそうないい物件があったのですが、ひとつ気になることは、郵便受けが、ドアから離れて手前のほうにちょっと外国の郵便ポスト風に設置されています。、鍵がなくまた構造上鍵のつけようもないので、つまり誰でも簡単に郵便受けを開けてそこから郵便物を失敬できます。 隣の住人は専業主婦がいるためか、その無防備な郵便受けを使っていました。(悪いことですが)郵便受けを開けてみたら、いろいろ入っていたのでわかりました。その気があればそのまま失敬できる状態でした。 入居してもその郵便受けを使いたくないのですが、自分で鍵のかかる郵便受け(もちろん、郵便受けごと盗まれないように、なんらかの形でどこかに固定する)を設置する方法はあるのでしょうか。ドアや壁を傷つけてはいけないような気もしますが。 ドアは木製で、玄関の前はジャリの駐車場です。

  • アパートの郵便受けに...

    アパートのドアの郵便受けに水(?)のようなものが入った袋のようなものが付いているのですが・・・(保冷剤みたいな感じです) これは何か役割があるのでしょうか? 投函した際にすべりを良くするもの?など最初は考えたのですが・・・いかんせん効果があるようには思えません。しかも強力にくっついているので、簡単には剥がせないのです... アパートの郵便受けにはこういったものが通常装備なのでしょうか? なかに入っている液体も汚らしいので、捨ててしまいたいのですが... なにか役割があるなら教えていただけないでしょうか?

  • アパートの扉の解放の法的根拠について

    今のアパートの大家か管理不動産屋がアパートの入り口の郵便受けにあるところの ガラスの扉を紐で固定して解放しとります。 誰でも扉を押さなくても「いらっしゃぁ~い」状態となっとります。 治安の乱れとる昨今このような住民の安全安心を脅かすような やり口はとても危険だと思うとります。 これは大家の規約違反ではないでしょうか? 大家は、なぜドアを解放しているかはドアのガラスが以前割れた事例があったのでそれを避けるために ドアを紐で固定して解放しとるのだと思うとります。 これは大家の規約違反でしょうか?

  • 集合郵便受け

    賃貸アパートに入居しています。 大家さんが管理もしているのですが、週1回くらいのわりあいで、大家さんが見に来ているようなのですが、その際に集合郵便受けの郵便物を整理しているようなのです。 どうやら集合郵便受けからちらしは捨てて、それ以外の郵便物をそれぞれの部屋の郵便受けや入らないものはドアの前においてたてかけていくようです。 さすがに封をあけられたりはしていませんが、なんだか勝手に郵便物を見られているようであんまりいい気はしません。 前は実家で暮らしていて、1人暮らしをはじめたばかりなのですが、これって普通のことなんでしょうか?

  • インターホンが鳴るのに無言です

    こんにちは。 タイトル通りで困っているので、ここで質問させてください。 私は、オートロックのマンションで一人暮らしをしている女性です。 今のマンションに引越してきて1か月も経っていません。 一人暮らし歴は数年前からです。が、非常に怖がりです。 マンション入口のインターホンは、モニターがついているので どんな人が訪れているのか、わかるのですが、 玄関のインターホンはモニターがありません。 ここ数週間で2回、休日の昼間、私が在宅中に 玄関のインターホンが鳴りました。 オートロックなのに、玄関のインターホンが直接鳴ることはめずらしいため 1回目はドアホンで返事をせずに、ちょっと時間をおいてから ドアの覗き穴から覗いてみても誰もいませんでした。 2回目はドアホンで返事をしてみましたが無言だったので 少しだけ時間をおいてから 覗き穴から外を見てみましたが、誰もいませんでした。 平日は仕事に出ていますし、休日でも外出しているときが多いので 知っている2回以外にも鳴っているのかどうかは、わかりません。 オートロックのマンション入口を入ってこれる人で、 私に用事もないのに玄関のインターホンを鳴らして姿も見せないのは どういうことなのか、みなさんなら、どう思いますか? 同じような経験をお持ちの方がいらしたら、 どのような対応をされているのかも、お聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 異常な心配性

    日常生活で常に心配しており、精神的に休まりません。 例えば、郵便うけに手紙の確認をしに行きました。 中から手紙を取り出していると、別の男性の方が自分のうちの郵便うけに手紙をとりに来ました。 私は、自分の手紙をとり、それをすぐバックにしまいました。 ここからが異常な心配性が出ます。家で封を開けましたが、「あの男性は郵便受けに来たが、私の郵便受けを見てどこの住人か知ったに違いない、もしかしてこの郵便も見たか??」こんな感じです。 買い物してても自分の閉め忘れでバックが開いてると、何か取られたか??と 心配でしょうがありません。 どうすれば、この症状はなくなりますか?

  • 郵便ポストが無い場合の郵便物?

    新築ですが、ドアに郵便受けが付いていません。 しばらくはポスト無しで様子を見ようかと思います。 在宅していれば、郵便屋さんから直接受け渡ししてもらえると思うのですが、不在の場合はどうなるでしょうか? 持ち帰りor玄関脇に置いて行く? その場合、郵便法なども絡んできますか? よろしくお願いします。

  • ドア裏の郵便受け

    入居したアパートのドア裏には目隠しが付いているだけで郵便受けがありません。目隠しを外してから目隠しと郵便受けが一体になったものを付けようと思います。 しかしネットで見ても付きそうなものがありません。差込口の幅は約40cmでアルミ枠です。 ふさわしいものはありませんか?