• 締切済み

道路

新規にできた道路は、周辺よりも盛り土がしており、高くなりました、 温暖化の影響で、道路が水没していると、逃げららないので、意図的に 高くするのは、全国的に水害の対策が始まっているのでしょうか、よ ろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1260/3836)
回答No.1

必ずしも水害の対策からそうしているとは思われません。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幹線道路と排気ガスについて

    交通量の多い幹線道路沿いは少なからず自動車から排出される排気ガスなどの影響があると思います。 周辺に住むとして、 (1)排気ガスによって、どのような実害があると考えられますか。 (2)それは道路からどの位の距離があれば防げるとされていますか。

  • 既存の携帯電話を簡易的にでも防水させることは可能なんでしょうか? 防水スプレーなどで。

    多分、一番水がかかって影響が出るところは、電池パックの付近でしょう。 他は、色んな差込口です。 気に入る防水対応の携帯がないんです。 一瞬の水没や、多湿な場所で、ちょっとでも水害を和らげる方法って あれば教えていただけないでしょうか。

  • 英訳をお願いします。

    英訳をお願いします。 テキサスの水害の地域に住む知人宛てのメールなのですが、 「テキサスの水害のニュースは日本でも報道されました。○○エリアの被害はどうですか?ニュース画像では多くのハイウェイが水没し、化学工場も甚大な被害を受けているようなので、あなたのお仕事にも多大な影響が出ているのではとお察し致します。今は大変な時でしょうが、めげずに頑張ってください。遠く日本からですが早く元の生活に戻れるよう願っております。」 どなたか、お願いいたします。

  • 道路公団、郵政の民営化

    道路公団、郵政の民営化が実行されれば、社会にどう影響されるのでしょうか? 民営化の利点、欠点を教えて頂けないでしょうか? 小泉さんが主張する民営化を抵抗勢力が反対する意図がわかりません。景気が回復するのであれば、良いと思うのですが。。。

  • 暫定税率と道路整備

    こんにちは。 地方に住んでいる方にお聞きしたい。 今後25円の暫定税率をすべて使ってまで道路が必要ですか。 私の住む場所の道路は車が走るところは整備されていますが、歩行者の歩く道や自転車の通行路はいまいち整備が足りません。全国的には踏み切り対策や通学路の整備が足りないと言っています。このようなことに使い残った予算は、他のこまっているところに使えばよいと思う。 私の考えだともし必要と言うならば今まで作った道路は予算消化のためか政治家の選挙目当てに見えます。

  • 明日の東富士五湖道路の状況わかりますしょうか?

    明日(2/13)、東名 御殿場ICから東富士五湖道路経由で富士急ハイランドに行こうと計画していましたが、現地周辺に土地勘がなく、ここ数日の全国的な大雪で道路状況が心配です。 明日の東富士五湖道路の積雪状況はどんな感じになると思われますか? 雪はまだ残っているような感じなのでしょうか?チェーン規制等ありそうでしょうか? ノーマルタイヤで通行できるかどうかにつきまいて情報ございますかたよろしくお願いいたします。 もちろん天気に依存する話ですので、見込み情報で結構です。よろしくお願いいたします。

  • 道路行政について

    道路行政について質問があります。 私個人としては、幹線道路の整備は積極的に進め、物流を改善しつつ、生活環境の住宅地への通過車両の乗り入れは制限することが、道路利用者と道路の沿線住民との利害が図られると思っていますので、道路の拡張整備には賛成です。 しかし、最近の道路計画を見て不合理極まりない計画が進められているように思えて仕方ありません。 たとえば、放射7号線は、東京の東西を結ぶ幹線道路ですが、計画では通過する練馬区の近隣住民の利用を考慮し、歩道や自転車道の整備に重点が置かれ、通過する車両は片側一車線です。 また当初から計画されている道路用地には墓地があり、立退きが進まないとい状況です。 周辺住民の立退きは完了しているにも関わらず、計画はとん挫しています。計画段階で問題となる点は明白であったはずです。 調布保谷線も一部の住民の立退きがあり、全く片側2車線の開通のめどもわかりません。 放射5号線などは、既存の下本宿通りの沿線を拡張したほうが影響を受ける家屋や構造物がすくないと思えるにも関わらず、大きく迂回して新たな道路の建設を進めています。大きく迂回する分、広範な用地を必要としています。 なぜ、このような道路行政が合理的といえるのか、全くわかりません。 どなたか、説明してくださいませんか?

  • 地下水の水位について

     新築予定地が、ゆるやかな北高、南低地形の中の水田です、北西角から水が湧き出して居るので暗渠排水で流したいのですが、端末の道路排水溝との高低差が30cmしかありません、これに70cmの盛り土をする予定ですので、地下水位プラス1mが宅地高になるわけです、この場合、建物に対してどのような影響が出るのか心配です。またどのような対策を講じれば良いかを教えて頂きたいのでよろしくお願いいたします。

  • デジカメの補償?保証について

     皆さん、こんにちは。  早速質問させていただきます。  この間連続暴雨の被害で、友達の家の周辺が水害で、部屋に浸水して、買ったばかりのデジカメ、未使用で、水没して使えなくなってしまいました。普通こんな場合、カメラを買った電気屋やそのメーカーから何か保証などもらえるでしょうか。  買ったとき一年の保証期間がついていると思いますが、水に入ってしまったカメラ修理可能でしょうか。その場合の修理代、保証範囲になれるでしょうか。  どなたがご存知たら、教えてください。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 玄関が道路より1段下がっている家

    新築戸建の購入を検討しているのですが、 構造でどうしても気になることがありまして、困っています。 玄関が道路より10~15cm程下がっており、 玄関ポーチには網目の排水口が設置されています。 特に防潮板などはなく、最近多い豪雨の際など 排水口から雨水が溢れてこないか、また家の中に浸水しないか心配です。 排水ポンプの設置の有無は確認中なのですが、 他にこのような家に設置が推奨される設備がありましたら、 教えていただけないでしょうか。 また15cm程度なら「半地下」とまではいかないような気がするのですが、 やはり通常より湿気やカビの対策が必要でしょうか? ちなみに東京23区内で、区の浸水ハザードマップでは 水害の心配の無いエリアになっています。