• 締切済み

割増賃金計算の例外規定等

割増賃金の計算基礎算出の例外規定等 について、専門家の方、教えて下さい。 日給の場合は 日給÷1日の所定労働時間×1.25×時間数ですが、 ①『日によって違う場合は、1週間における1日の平均所定労働時間数』で割った金額。とあるのですが、実際の計算式はどうなるのでしょうか。 週休の場合は週休÷週の所定労働時間×1.25×時間数ですが、 ②『週によって所定労働時間が異なる場合は、4週における1週平均所定労働時間数)で割った金額』実際の計算式はどうなるのでしょうか。 ③土曜日を起算日とすれば、週40時間を超えることが少なくなると言うのは本当でしょうか。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8050/17210)
回答No.2

> 日曜日はその週の他の曜日に振替られますが、土曜日の振替は翌週となってしまうと言うことでしょうか。 そうなりますが,日曜日はもともと(通常は)法定休日であって時間外労働にはなっていません。土曜日は時間外労働としてカウントされていますが翌週に振替ても,その週の時間外労働時間が減ることはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8050/17210)
回答No.1

(1) 日によって違う場合は 日給÷1日の所定労働時間×1.25×時間数 の1日の所定労働時間を1週間における1日の平均所定労働時間数とします。例えば月曜から金曜までは1日7時間、土曜は5時間というときは39/6にします。 (2) 週給÷週の所定労働時間×1.25×時間数 の週の所定労働時間を4週における1週平均所定労働時間数とします。つまり4週における合計所定労働時間/4ですね。 (3) 土日休みの会社で土曜に働いたとしても次の金曜日までに振り替えて休みを与えれば週40時間を越えることはなくなるでしょう。 土曜が起算日でなければこんなことはできません。

mongi369
質問者

お礼

(1)と(2)は氷解しました。質問してみて良かったです。本当にありがとうございました。(3)は当方の理解不足です。例えば、原則の日曜日を起算日としますと、日曜日(休み)、月曜日(8時間)、火曜日(8時間)、水曜日(8時間)、木曜日(8時間)、金曜日(8時間)、土曜日(休み)と日曜日に働いた場合、日曜日はその週の他の曜日に振替られますが、土曜日の振替は翌週となってしまうと言うことでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 割増賃金の計算の時間単価について

    割増賃金の計算の時間単価について 1ヶ月単位の変形労働時間制を採用している場合、勤務体制を毎月のシフト表で行います。そうしますと月によって所定労働時間数が異なってきます。 その時の1ヶ月の所定労働時間数は、1年間における1ヶ月平均所定労働時間数を使用するとあります。 そこで、質問ですが1ヶ月平均所定労働時間数は、その当該年が終了してないと分からないとと思いますが、その場合はどのようにして割増賃金の計算の時間単価を算出するのでしょうか。

  • 割増賃金計算について

    割増賃金ですが、例えば、  ・時間外労働の割増率 1.25  ・月平均所定日数 22日  ・1日所定時間   8日  ・割増対象の賃金 200,000円  ・時間外労働時間 15時間 とした場合、一般的な計算式として、  割増対象賃金 ÷ (月平均所定日数 × 1日所定時間) × 割増率 × 時間外労働時間 となるかと思います。数値を当てはめると、      200,000 ÷ (22×8) × 1.25 × 15 = 21306.81817 切り上げしたとして、手当額は21307円となります。 この計算式の途中、例えば時間給単価の部分で四捨五入してから計算したとすると、  200,000 ÷ (22×8) = 1136.363636 四捨五入で1136  1136 × 1.25 × 15 = 21300.0000 21300円となります。  端数処理のタイミングと、端数処理の方法(支給する者の場合、四捨五入か切り上げ)で変わってくると思いますが、 端数処理のタイミングに決まりはあるのでしょうか? また、一般的にはどのようにすることが多いのでしょうか?  ※労働基準法上認められている端数処理方法(通達(昭和63年3月14日基発第150号)   において違法ではないとされているもの)   A.1時間あたりの賃金額及び割増賃金額に円未満の端数が生じた場合、    50銭未満の端数を切り捨て、50銭以上1円未満の端数を1円に切り上げる。   B.1か月間における割増賃金の総額に1円未満の端数が生じた場合、Aと同様に処理する。  などがあるのは見つけましたが、これは「違法でない」=「やってもいい端数処理」ということで、ある意味特例扱いなのかな、と思いました。 また、四捨五入と切り上げを混在させる、ということも可能なのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 割増賃金の計算

    割増賃金の計算の基礎となる『通常の労働日の賃金』 についてですが、これまで 対象となる賃金の月額÷(年間所定労働時間÷12ヶ月) として計算していましたが、1年単位の変形労働時間制 の場合各月の所定労働時間で時間単価を計算しても良い のでしょうか?   対象となる賃金の月額÷その月の所定労働時間 繁忙期の時間単価が下がることになります。

  • 割増賃金の計算方法に関して

    例えば、週40時間、6日勤務、そのうち4日は7.5時間勤務で、のこり2日は5時間勤務だとします。 その2日は、事由にシフト組みで個人の予定にあわせて選べるとします。 この場合、割増賃金の計算で必要な「1日の所定労働時間」は、40時間÷6日=6.6666時間で6.6時間でしょうか。 それとも6.7時間でしょうか。 あと、実際計算をする場合、毎日の時間外は、6.6(6.7)時間を超えた部分から時間外とすればよいでしょうか。 曜日が固定していれば話は簡単なんですが、選べるというのがややこしいのです。

  • 残業代の割増賃金

    36協定は結んでおらず、所定労働時間は9:00~17:00(休憩1h)の月~金です。 月~金曜は、22:00まで残業、土曜は10:00~19:00迄毎週働いた1カ月の残業割増賃金についてですが、(22.4.1前の為、月60時間を超えた50%増しは、取り入れないこととします) 法定労働時間は8時間ですから、この場合18:00~22:00の4時間に25%の割増賃金、 17:00~18:00は、割増無しの賃金で計算すると思います。 所定労働時間の土曜の10:00~19:00の計算はどうなるのでしょうか。 週の残業トータルは、金曜には週40時間を超えることになり、 36協定を結んでいませんから、金曜の17:00~18:00は25割増しに、 土曜の10:00~19:00は、休日の35%の割増しを請求することは出来ないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 時間外労働割増賃金の計算方法に関して教えて下さい。

    時間外労働割増賃金の計算方法に関して教えて下さい。 条件は下記の通りでお願い致します。 基本給  \200,000- 職務手当 \10,000- 労働時間は1ヶ月単位の変形労働時間制 所定労働時間は1ヶ月を平均して1週間40時間とする。 給与計算の閉め日は20日、支払日は25日として、 勤務の時間帯は午前8:30~午後9:00の間です。 例えば平成23年1月21日から平成23年2月20日までの1ヶ月間を 190時間働いた場合、時間外労働割増賃金は幾らになりますでしょうか? ※ご計算頂く場合にデータが足りなければ補足させて頂きます。 宜しくお願い致します。 ----------------------------------------------------------------- 自分なりに(自分の思い込みで)計算してみました。 平成23年1月21日から平成23年2月20日: 4週と3日となるので160H+24H=184H(1ヶ月平均所定労働時間) 190H働いているので、190H-184H=6H(時間外時間数) ((基本給  \200,000- + 職務手当 \10,000-)/184H)* 1.25 * 6H = \8,562- 総支給額 \218,562- という感じなんですが如何でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 割増賃金について

    うちの会社は月曜日から金曜まで実労働時間7時間、第2土曜日が休みでそれ以外の土曜日は5時間15分です。 一日単位で見れば、8時間までは割増賃金を払わなくてもいいと思えますが、週単位でみた場合、40時間を超えているので定時を過ぎた時点で割増をしなくてはいけないという考え方はあっていますか? 年間実労働時間は、おそらく指定有給15日分は入れないと思うのですが、1855時間です。 年間278日労働日(自由有給休暇5日含む)です。 1日平均は6.6時間です。 1年単位の変形労働時間制にすれば割増は1.4時間までは割増がいらないのでしょうか? というよりも週に40時間を超えている時点で違法となり、変形制に移行しなければいけないのでしょうか?

  • 変形労働時間制の割増賃金計算について

    変形労働時間制を採用した場合とそうでない場合について教えて下さい 1日の所定労働時間が7時間で、時給1,000円、 月~金の勤務時間がそれぞれ7/7/7/9/10の場合、 以下の解釈で合っているでしょうか 変形労働時間制では週の合計が40時間なので割増賃金が発生しないので給与40,000円 そうでなく、1日単位で計算すると1日8時間超が3時間分あるので 25%割増賃金が発生し、給与は40,750円 どうぞ宜しくお願いします

  • 割増賃金について

    私の会社は月曜から金曜まで各日の労働時間が8時間で週40時間労働です。 この場合、法定休日を日曜とした場合、土曜出勤した場合は週40時間を超えるので時間外労働として2割5分以上の割増賃金が発生するかと思います。 そこで疑問が出てきました。 仮に月曜を欠勤した場合、火曜から金曜までの労働時間は8時間×4日で32時間となりますが、同じ週の土曜に出勤しても月曜休んだわけですから週40時間以内の法定労働時間に収まります。 この場合土曜は割増賃金は発生しないのでしょうか? もし発生しないのでしたら、給与を計算する上で従業員によっては同じ土曜に出勤しても割増賃金の発生する人としない人とか出て計算が複雑になってしまうと思うのですが。

  • 割増賃金について

    一日の労働時間は8時間を超えないが、週で40時間を超える場合、割増賃金の対象となりますか?