• ベストアンサー

allとeach

According to the office regulations, ( ) of the contracted employees gets promoted to full-time employee after working for six months. 選択肢 a, all b, each 答え each なぜ、空欄の後の動詞がgets複数形なのにeachなのですか? 詳しい解説お願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.1

getではなくてgets  3人称単数形なのでこの主語は3人称単数形です だからall ではなくeachです 「全員のうちの一人一人が」:単数 このgetsがgetだったらallになります。 「全員が」:複数 口語英語の世界ではどーでもいい問題ですね。 これだから日本の英語教育ってダメだ、という典型です。 あまり先生の言うことに惑わされず、どんどん英会話を聞いてください。 いつかスッと入ってくるようになりますので・・・

24143324
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

  なぜ、空欄の後の動詞がgets複数形なのにeachなのですか?  逆に考えればいいと思います。カッコの外に gets がありますから、カッコの中にはそれに呼応する単数、すなわち each が入るわけです。言い換えれば gets は、過去の中には each が入るというヒントです。

24143324
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。

関連するQ&A

  • each

    According to the office regulations, ( ) of the contracted employees gets promoted to full-time employee after working for six months. A: either B: every C: each D: all 参考書の訳 就業規則によると、どの契約社員も6ヶ月働いた後は正社員に昇進 することができます。 参考書の解説 each of the contracted employees 「どの契約社員も」と します。 eachは「2人以上」に使い、 さらに 「単数扱 「い」 なので動詞getsとも合いますね。 eitherは 「2人」 に 使うのでx everyは 「代名詞」の用法がないので × allは 「すべての人々」 という意味のときは 「複数扱い」 なの で、動詞getsと合いません。 A: either 代名詞で 「2つのうちのどちらか」 B: every 形容詞で 「すべての」 C: each 代名詞で 「それぞれのもの (人)」 D: all 代名詞で 「すべてのもの (人)」 質問 eachは単数扱いのはずなのに、なぜ each of the contracted employees となるのですか? employeesだと複数扱いになってませんか? each of the contracted employee もしくは all of the contracted employees が正しいと思うのですが。 詳しい解説よろしくおねがいします。

  • entrepreneurship beat

    Six months later, I was promoted to a full-time Community News Reporter position, and two years after that, I was promoted to the business desk, where I now cover the small business and entrepreneurship beat. ここでのbeatはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 英語

    New employees qualify for health insurance and retirement benefits(___) their six-month probationary period and granting of full-time,permanent employee status. (A)after completed of (B)because completing (C)once complete (D)upon completion of 上記の英文の(__)に、 A~Dの中から正しいものを入れて、なおかつ英文を日本語に訳せる方がいましたら教えて下さい!!

  • a maximum of .... each

    デジタル写真講座を提供する学校の指導者についての記述です。 Teaching Staff Qualified trainers, graduates of the Media Studies Department who are all experienced professional photographers ※(1)working full-time in the media industry, will be delivering the courses to ※(2)four groups of a maximum of 10 participants each. 有資格指導者は、マスコミ業界でフルタイムで働くプロのカメラマンを経験したメディア学科の卒業生であり、最大10名の参加者から成る4つのグループそれぞれに講座を開講する。 2箇所教えて下さい。 ※(1) 分詞の後置修飾でいいんでしょうか? ※(2) の箇所から後ろがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 教えて下さい!

    Full-time,permanent employees also receive annual sick leave (___)their years of service in the company. (A)according to (B)concerning (C)depend on (D)resulting from 上記の英文の(___)にA~Dの中から正しいものを入れて、なおかつ英文を日本語に訳せる方、教えて下さい!

  • 同格のall の使い方

    よく質問にあがっていますし、沢山の回答も見てきました。その上でよけいにこんがらかって、すっかりわからなくなりました。教えてください。 **「[主語]は皆~」のように「主語と同格でallを置く」場合、all には決まった置き場があります。それは  ・S all 一般動詞 ~. We all enjoyed the game.(私たちは皆その試合を楽しんだ)  ・S be動詞 all ~. We are all very well.(私たちは皆とても元気です)  ・S 助動詞 all 動詞 ~. We can all support you.(私たちは皆あなたを助けることができます)という位置です。be動詞、助動詞がkeyです。 ***** のような解説があったり、 *** you all are helping my country. について 参考書では,このような同格のallの位置は,be動詞がある文では,be動詞のうしろのはずなのですが,be 動詞は比較的弱く発音されるからです。 You're all helping のように短縮形になるのも、弱いからです。 それが are に強調がおかれると、短縮形にもできず、you all are helping となります。 *** *** all が代名詞の同格を表すときには代名詞の直後に置くので、They all are very kind to me.「かれらはみんな私にとても親切です。」のようになる。 *** とあったり **** You've all been working closely with me for years now,皆さんは私と蜜に連絡を取って仕事をしてきました。 ⇒このような all, each はともに主語 you と同格になっている不定代名詞です。 この場合(主語と同格)の位置は一般動詞の前,be 動詞,助動詞の後と決まっています。 助動詞の場合,助動詞+ all/each +原形となります。 **** あったり、と we, you もtheyも代名詞ですよね、allが代名詞の直後にきたり、be動詞や助動詞によって離されたり・・・・何が何だかわからなくなりました。教えてください。

  • この英語の訳文を教えてください

    下記の文の日本語訳文御願いいたします。 どう読んでも日本語で表現できなくて、助けを求めたいです。 Any Employee who has completed one (1) uninterrupted year of work shall be entitled to an annual leave of six (6) working days

  • 英語

    高2 明日テストです! I was to live only three to six months becouse I had cancer. My brother was never to come back from the war. なぜ両方ともbe動詞が過去なのでしょうか? 「余命が3ヶ月しかない」なのでam 「戦争から帰ってこない」なのでis ではないのですか? 解説お願いします!

  • be letting go of close to

    英文の構造を教えてください。 TOEIC問題集で下記のような例文が出て来ました。 we will also be letting go of close to 1,000 employees over the next few months 訳:当社は今後数ヶ月に渡って1000人近くのリストラを行います (問題集より抜粋) Let(使役) + 目的語 + 原形動詞 の受け身ですので goが動詞ということまではわかりますが、 ・go of でリストラ? ・closeは約1000人というabout的な意味の形容詞なのか?解雇するという動詞と捉えるべきか? まるでわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • in come?

    So here I was with somewhere between one and six months left to live, growing more melancholy every hour -- and then, all of a sudden, in comes Landy. この、in comesはliveの続きですか? そうだとしても、よく意味が分かりません。 前置詞の後に動詞ってあるんでしょうか?